最近の号外Vol.66メルマガ

2015-02-19 04:46:42

カテゴリー:ブログ

エベレスト

藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白·美肌ブログランキングへ

 
診療マル秘裏話 号外Vol.66 平成26年11月9日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
目次

1)慢性疲労症候群(CFS)支援ネットワーク
2)一部の臓器において血管が排除される仕組み

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
1】慢性疲労症候群(CFS)支援ネットワーク

 
 
 
 
 
原因不明の疲労が続く「慢性疲労
症候群(CFS)」の患者さんを、
医療・福祉の関係者らが支援する
「CFS支援ネットワーク」が11
月3日発足します。

患者で青森市在住の石川真紀さん
(42)が会長を務める予定で、
メンバーは「病気の深刻さを知って
もらい、支援の輪を広げていきたい」
と話しています。

CFSは、原因不明の疲労が半年
以上続き、発熱や頭痛、関節痛など
様々な症状を伴います。患者さんは
全国で、30万人とも推定されてい
ます。厚生労働省は実態調査に乗り
出しましたが根本的な治療法は確立
されていません。

石川さんは、2009年5月頃に
発症し勤務先だった東京都内の広告
会社を退職して帰郷しました。握力
は3キロ・グラム未満で、手を動か
すのも一苦労といい、車椅子での
移動を余儀なくされています。専門
医が少ないため、大阪府で専門医の
診察を受けていますが、年に2回
程度しか通えないということです。

支援ネットワークには医師や医療
ソーシャルワーカー、社会保険労務
士ら約15人が参加し、今後も会員
を募ります。〈1〉CFSを診察す
る医療機関を増やすための働きかけ
〈2〉医療・福祉を学ぶ学生を対象
とした研修会の開催 〈3〉病気を
啓発するイベントの開催――などに
取り組む予定だそうです。

石川さんは「専門外来が極めて少
なく、診断を受けることや治療を
継続することが難しい。医療を受け
る機会を与えてほしい」と語ってい
ます。

11月3日は支援ネットワークの
設立を記念し、青森市浜館の県立
保健大で講演会を開きます。厚労省
慢性疲労症候群研究班の倉恒弘彦
代表の講演などが行われます。

午後1時~4時。定員200人
(先着順)です。無料。申し込みや
問い合わせは「CFS支援ネットワ
ーク設立準備委員会事務局」への
メール(cfs-sprt.net@outlook.jp)
やファクス(017・721・12
33)で受け付けるということです。

慢性疲労症候群の異常な痛みの

原因は、ミクログリア細胞の異常に

あったとする、動画です。



 
 
 
 
泉門の専門。笑

 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
2】一部の臓器において血管が排除される仕組み

 
 
 
 
慶應義塾大学は10月24日、一部の
臓器において血管が排除される仕組
みを明らかにしたと発表しました。
これは、同学部電子顕微鏡研究室
(機能形態学研究室)の久保田義顕
准教授らによる研究成果で「Cell」
オンライン版に10月23日付で掲載さ
れています。

血管が組織へ侵入するためには、
組織から放出される血管内皮細胞
成長因子(VEGF)が血管に働きかけ
ることが欠かせない。しかしマウス
網膜を使用して研究を行ったところ、
網膜においては網膜内部に存在する
神経細胞によって、VEGFが取り込み・
消化されていることが明らかになっ
たということです。

血管進入が乏しい臓器のひとつで
ある網膜に着目して明らかにされた
もので、糖尿病性網膜症や加齢黄斑
変性といった疾患の病態の解明や新
しい治療法の確立につながることが
期待されています。

また血管は、組織に酸素や栄養を
供給しており、ガンの増大にも関連
することが指摘されています。今回
の研究成果をもとに、血管を排除す
る仕込みを促進する薬剤を開発する
ことで、ガンの進行を抑える治療法
の開発にもつながる可能性があると
いうことです。

加齢黄斑変性に対する抗VEGF療法

をアニメーションで解説した動画です。



 
 
 
 
ガンは、血管の欠陥から増悪する。


 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
編集後記

原因不明の疲労が続く「慢性疲労
症候群(CFS)」の患者さんを、
医療・福祉の関係者らが支援する
「CFS支援ネットワーク」が先週
の月曜から発足しました。FBのお友
達にも、この病気と思われる方が
いらっしゃいます。現在、水素吸引
や水素のサプリを内服して頂いて、
効果を確認中の方です。もし水素の
治療がその方で効果があるなら、
慢性疲労症候群には、治療法がない
と言われているので、たくさんの
慢性疲労症候群の患者さんの方々に
水素の治療を受けて頂きたいと考
えております。一部の臓器において
血管が排除される仕組みが明らかに
なり、素晴らしい発見だと感じてお
ります。血管を排除する仕込みを
促進する薬剤を開発することで、
ガンの進行を抑える治療法の開発に
ぜひつなげて頂きたいと思います。

私怨や紫煙ではなく、試演を支援
したいと思います。笑

 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

美しい肌 復刻版 Vol.415(平成26年2月19日)

2015-02-18 13:16:31

カテゴリー:未分類

白菜

書くべき食材が尽きてきましたので、過去に書いた

食材の復刻版を載せて行きたいと思います。新たな

食材がでましたら、その際には、力を込めて書いて

参りたいと考えております。

写真は白菜です。

藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白・美肌 ブログランキングへ

美肌の野菜&果物(各論:白菜)

 
 
 
白菜の正体

冬野菜の王様の白菜です。白菜について

ameblo.jp/eitokukai51/
entry-11542911723.html
で解説いたしましたが、さらに詳細な情報を

加えてお届けします。

白菜(ハクサイ、学名Brassica rapa var.
pekinensis)はアブラナ科アブラナ属の
二年生植物です。日本では冬の野菜と

して好まれ、多く栽培・使われています。

結球する印象が強いのですが、しない

品種も多くあります。

中国語では「大白菜」と「小白菜」に

分かれますが、日本でいう白菜は前者

の一部に限られ、チンゲンサイやシロナ

なども含まれます。英語の

“Chinese cabbage”も広く中国野菜を

意味し、日本で言う白菜は

“Napa cabbage”・”Nappa cabbage”
(napaやnappaは日本語の菜っ葉が
語源)に相当します。白菜は鍋料理や

漬け物に欠かせない野菜です。水分が

多くて歯ざわりも良く、クセがなくて

ヘルシーです。煮込むと甘味が

出てとろけるようなやわらかさになり、

漬け物にするとほどよい食感を残した

まま味がよくしみこみます。また白菜は

低カロリーなので一度にたくさん食べ

られるのも魅力です。

ほとんどが水分で、100gあたり13~14

キロカロリーしかありません。栄養価も

適度にあるのでダイエット中の人にも

おすすめです。

キャベツのように結球した葉を食用と

しますが、結球様の形状はキャベツが

やや横に扁平なのに対し、白菜は縦に

長くなっています。

草丈は約40cmです。葉は結球の外側

は緑色をしていますが、結球の内部へ

いくほど黄白色になります。

栄養価は外側ほど高い傾向があります。

外側の方が光合成が行われているから

でしょう。旬は冬です。霜に当たる

と甘みが出て美味しくなります。生では

シャキシャキした歯ざわりがあり、煮込む

と柔らかくなります。食物繊維やミネラル、

抗ガン作用のあるイソチオシアネートを

生むグルコシノレートが豊富で、煮物、

汁物、炒め物、鍋料理、漬物

(浅漬け・キムチ)等に使われます。

味は比較的淡白であり、キャベツなどと

比べると食感は柔らかくなっています。

日本では加熱して料理に使うことが

多いのですが、アメリカでは主にサラダ

用として広まっています。甘味があり、

くせのない淡泊な味は他の材料と調和

がよく、調理法も選びません。その栄養

は約95%が水分と決して栄養価が高い

わけではありませんが、ビタミンC以外

に鉄・マグネシウム(カルシウムの吸収に

必要な成分です)・カリウム(塩分を体外

に排出する働きをします)を含んで

います。

とくに注目すべきはそのエネルギー量で、

甘みの少ない分100gあたり14kcalと

超低カロリーです。たくさんのおいしい

食べ物に囲まれてついつい食べ過ぎて

しまう現代では、肥満防止に最適の

健康野菜と言えるでしょう。

椎茸と白菜のあんかけのレシピです。

www.youtube.com/watch?v=zA1CEGWs5Io

 
 
 
 
 
 
 


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
白菜の歴史

白菜はキャベツと同じアブラナ科の野菜

です。原種は地中海沿岸が原産地と

されていますが、白菜として発達したのは

中国北部です。原種であるブラッシカ・ラパ

は、紀元前の中国に伝わると栽培される

ようになり、様々な野菜を生んだとされて

います。7世紀の揚州で、華北のカブ

(アジア系)と、華南のパクチョイが交雑して

生じた牛肚菘(ニウトウソン、本草図経に

ある)が、最初の白菜と考えられています。

当初は結球性が弱く、白菜(シロナ)に

近かったと推測されています。16~18世紀

にかけ結球性を持つものが現れ、品種改良

が進んだ結果、今日見られる白菜が生まれ

ました。日本に白菜が渡来したのは

江戸時代末期で、本格的に栽培が行われる

ようになったのは日清・日露戦争後と

いわれています。しかし当初は結球させるの

が難しく、試行錯誤したようです。その後、

宮城県や愛知県、石川県で結球性の高い

品種の育成に成功したことで、大正時代から

昭和初期にかけて一気に全国に普及し

ました。白菜は日本料理の食材として多用

されていますが、日本で結球種の白菜が

食べられるようになったのは、意外にも20

世紀に入ってからです。江戸時代以前から

日本には度々渡来していましたが、いずれ

も品種を保持できませんでした。これは、

現在でも育種家の課題である白菜の強い

交雑性が原因と考えられています。

アブラナ科の植物は、近縁他種の花粉で

受粉し交雑種を作りやすい特徴を持ち、

交雑によって生まれた白菜は、特に継続

した採種が困難でした。明治時代初期に

政府によって本格導入されましたが、

ほとんど失敗しています。唯一、愛知県

栽培所で山東白菜の系統維持に成功し

ましたが、これは半結球種でした。

明治末期から大正にかけて、宮城県の

沼倉吉兵衛が宮城県農業高等学校と

伊達家養種園で芝罘白菜(チーフ白菜)

の導入に成功しました。松島湾の馬放島

という小島で隔離育種したので、松島白菜

の品種名を与えられました。農家は島で

採取した種を得て栽培し、仙台白菜の名

で出荷しました。同時期に愛知県名古屋

市中川区大蟷螂町付近で野崎徳四郎

(キャベツやカリフラワーの普及にも関与)

が山東白菜の改良を進め、現在のように

結球する白菜ができたといわれています。

昭和に入って石川県でも栽培が軌道に

乗り、これで現在の主要系統である松島群、

野崎群、加賀群という三大品種群が作り

出されたことになります。このように白菜の

普及は、栽培より育種の成功によるところ

が大きいことが分かります。普及のきっかけ

として、日清・日露戦争に従軍した農村

出身の兵士たちが現地で食べた白菜の味

を気に入って持ち帰ったからと言われて

いますが、各地で栽培が試行されたもの

のほとんどは品種維持に失敗したと見られ

ています。日本での生産量はダイコン、

キャベツに次いで3番目に多くなっています。

統計では1941年からデータが取られ、

すでに50万tが生産されていました。

1968年にピークとなり186万tを超えましたが、

その後は食文化の洋風化により減少しました。

第二次大戦後に生産量が急拡大した際、

連作障害(同じ畑で何度も作れないという

障害)による被害が拡大しましたが、これに

対抗する耐病性育種の開発も進みました。

白菜といかの煮物のレシピ動画です。

www.youtube.com/watch?v=G8odcZG7JhA

 
 
 
 
 


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
白菜の雑学

冬の野菜の王様「白菜」とはいえ、最近は

年中手に入れることができます。本来で

あれば、旬の時期が一番栄養のある時でも

あるので冬の白菜を積極的に食べることを

おすすめします。外葉が緑色で葉の先まで

しっかりと巻いていて、頭の部分を軽く

押して弾力があるものを選んで下さい。

また白い部分にツヤがあり、ずっしりと重い

ものを選びましょう。その際、芯の部分が

変色していないかもチェックします。カット

してある場合は、葉が詰まっていて

みずみずしく、断面が盛り上がっていない

ものが新鮮です。芯の長さが1/3より長い

ものは育ちすぎていて味が落ちる傾向に

あります。白菜には、白い部分に黒い斑点

が見られる「ゴマ症」というものがあります。

この現象はチッソ肥料の過多や、低温

での長期貯蔵、土壌成分の状態など、

いくつかの要因によって現れます。

見た目は気になりますが、食べても問題

ありません。丸ごとの場合は乾いた新聞紙

に包んで冷暗所で保存します(新聞紙が

湿ってきたら取り替えます)。使うときは

外側の葉から1枚ずつはがしていき

ましょう。寒い時期なら2週間程度持ちます。

夏場やカットしたものは、切り口部分まで

しっかりとラップに包んで冷蔵庫の野菜室

で保管して下さい。いずれも縦にして

置いておくと白菜の呼吸量が減って日持ち

がよくなります。白菜は葉の厚さが違うため、

部位によって火の通りも変わります。ゆでる

際には、芯に近い葉の厚い部分を先に入れ

て、葉の薄い部分は少し時間をおいてから

入れるようにしましょう。または厚い葉の部分

をこそいで切ったり、切り込みを入れれば

火の通りがよくなります。

なお、白菜をゆでたり煮込んだりすると、

栄養が煮汁に溶け出してしまうため、これら

もなるべく残さず摂るようにしましょう。

日本の各地には、今も食卓にのぼる

白菜の変種があります。広島菜は広島市

特産品です。安芸菜(あきな)ともいい、

不結球の漬物向き品種です。べか菜は

東京の江戸川、荒川周辺でとれる若どり

不結球白菜です。山東菜(さんとうさい)

の一種で、べか船で運搬したことから

この名が付けられました。真菜は千葉や

東京近郊で栽培されています。間菜とも

書きます。白菜には、結球、半結球、

不結球の3タイプがあります。もっとも多く

出回っているのは、結球タイプです。

近年、軟腐病(なんぷびょう)やウイルス

病に強いキャベツの性質や、根こぶ病に

強いかぶの性質を取り入れた品種も育成

されています。現在は主な栽培品種だけ

でも、150以上あります。白菜が結球する

ためには、80~100枚の葉が必要と

いわれます。では、どのようにして結球

するのでしょうか。はくさいは結球期に入る

と植物ホルモンの一種オーキシンの生成

がさかんになります。このオーキシンは、

葉の表に光が当たると葉の裏側に移行し、

そこの細胞を大きくするために、葉が

立ち上がり、結球するというわけです。

白菜は15~20℃の冷涼な気候を好みます。

キャベツよりも高温に弱く、また、寒くなる

と球の中のほうの葉の成長が止まり、しまり

のよい球になりません。種のまきどきを

逃さず、適温期に育てることが大切です。

同じ葉ものでも、葉数が少なく、結球しない

ほうれんそうやこまつななどに比べると、

適温・適地を選びます。秋~冬どりは広い

肥沃な畑のある茨城が出荷の約3割を、

夏どりは冷涼な長野が約8割を占めて

いるのはそのためです。白菜が最も美味

しい季節は霜が降りる頃の晩秋から冬に

かけて、丁度鍋が美味しくなる季節の

11月頃から2月頃になります。その頃、

白菜はギュッと結球し、甘みを蓄えた、

より美味しい物になります。ただ、他の

野菜同様、産地を変えながら通年出荷

されてはいます。主な産地では、晩秋から

年明けの茨城に始まり、その後春までが

兵庫など関西、そして夏は高原の長野と

なります。

白菜たっぷりの五目やきそばのレシピ動画です。

www.youtube.com/watch?v=J0f-Ub9Ulc8

 
 
 
 
 
 


 
 
 
 
 
 
 
 
白菜の有効成分

白菜にはカリウムが多く含まれているので

高血圧など生活習慣病の予防に効果が

期待できます。また骨を丈夫にしたり血液

の凝固作用のあるビタミンK、さらには骨

の健康に欠かせないカルシウムも多く

含まれます。その他の栄養成分として、

マグネシウム、亜鉛、食物繊維、

ヒドロキシチロソールなどがあります。

それほど量は多くありませんが

「グルコシノレート」も含まれています。

グルコシノレートはアブラナ科の植物に

含まれる成分で、ガン予防に効果があると

いわれています。グルコシノレートは

植物体の柔組織に含まれ,その分解酵素

のミロシナーゼは,篩部にある特殊なミロシン

細胞に含まれています。植物体が昆虫など

によって食害を受けると組織が破壊されて、

グルコシノレートがミロシナーゼと接触して

加水分解されます。これにともなって、

グルコースと硫酸塩に加えて、

イソチオシアネート、ニトリル、

イソチオシアン酸アリルなどの刺激的な物質

が出現します。グルコシノレートは,植物種

によって全体で少なくとも120種類もあり、

分解産物の刺激物質も一様ではありません。

これらの刺激的物質は一般の植食性昆虫に

有毒であり,昆虫に対する植物の防御物質

となっています。しかし,特定種類のアブラナ

科植物だけを餌にできるように適応した昆虫

(単食性昆虫)が進化過程で誕生しています。

アブラナ科植物だけを餌にする単食性昆虫は、

グルコシノレートに対する解毒機構を持って

います。そして,刺激的物質をシグナルとして

利用して宿主植物を見つけ出して摂食し、

その際に生じた刺激物質によって産卵が促さ

れます。孵化した幼虫は一般の昆虫に邪魔

されることなく,宿主植物を独占的に摂食できる

ようになります。一方,食害を受けたアブラナ科

植物は防御機構を強化するために,体内の

グルコシノレート含量を一層高めます。

その結果,宿主植物を食べた幼虫や成虫の

体内には,宿主由来のグルコシノレートが

蓄積します。このため,グルコシノレートを蓄積

した幼虫や成虫は,他の肉食性昆虫の攻撃を

受けにくくなります。しかし、グルコシノレート

解毒機構を有する寄生蜂などの捕食性寄生者

は,アブラナ科植物だけを餌にする単食性昆虫

の幼虫に産卵し,孵化した幼虫は宿主昆虫を

餌にして成長します。本当に自然界は、

弱肉強食ですね。

水を使わない白菜の料理のレシピ動画です。

www.youtube.com/watch?v=vN5SzyQCJ74

 
 
 
 


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
白菜の美肌効果

白菜にはお肌にうれしいビタミンCが沢山含まれて

います。食べ方もいろいろあります。発酵させて

よし、炒めてよし、煮てよし。どんな料理にも合う

万能野菜です。そこで思い出して頂きたいのが

韓国の人々です。女性は特に、肌が白くて美しい

とされています。その美しさは、キムチのおかげだ

と言われています。キムチに含まれる食物繊維が、

デトックス効果を発揮し、ビタミンCが、コラーゲン

の合成を助けるため、お肌の水分量(保湿力)を

アップしてみずみずしいお肌を作ります。

そしてカプサイシンが、血行を促します。まさに

美肌には最適の漬け物と言えましょう。

白菜の成分であるヒドロキシチロソールには、

シミやそばかすを防ぐ効果も期待できると言わ

れています。メラニン色素を押さえる事で、肌を

活性化させてくれます。この嬉しい効果を期待

して、トルコでは昔からこの白菜を皮膚にのせる

パックが、伝えられてきました。トルコ美人は、

白菜に支えられていたなんて思いもよりません

でした。このパックの作り方は簡単で、根元の

白い部分をたたき、繊維を砕き皮膚にのせる

だけです。これを何度も行う事で、皮膚の熱も

取ってくれるので、少し紫外線で焼けてしまった

かなと思ったら、白菜の成分

(ヒドロキシチロソール)でお肌を癒してあげま

しょう。ただし、白菜のアレルギーが、絶対皮膚

に出ないとは、言い切れませんので、最初は、

足などの目立たない皮膚で試して、とくに皮疹

がでないのを確認してから、顔などのデリケート

な部分でパックするようにして下さい。よろしく

お願いいたします。

今回は、ここまでとさせて頂きます。

舶載の白菜が博才の人物に食べられた。笑

最後までお読み頂き、ありがとうございました。

女性の美容と健康についてのご相談は、当クリニック

皮膚科にて承ります。

当クリニックのホームページとフェイスブック

ページおよびメルマガ登録ページのURLは以下の通りです。

ホームページURL:www.eitokukaisalanuma.or.jp/
フェイスブックページURL:www.facebook.com/Eitokukai

メルマガ登録ページURL:www.eitokukaisalanuma.or.jp/min_zhaokurinikku/merumaga.html
 
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.65メルマガ

2015-02-17 19:19:32

カテゴリー:ブログ

エベレスト

藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白·美肌ブログランキングへ

 
診療マル秘裏話 号外Vol.65 平成26年11月8日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
目次

1)減塩のインスタントスープや即席麺等が充実しています
2)塩分過剰摂取の慢性腎臓病患者に高血圧の治療薬が有効

 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
1】減塩のインスタントスープや即席麺等が充実しています

 
 
塩分を控えめにしたインスタント
スープや即席麺などが充実してきまし
た。健康志向の高まりから、減塩加工
食品を求める声は高まっており、食品
メーカーは塩分を減らす一方、うま味
や香辛料で味を工夫しています。

■高血圧の予防に

塩分をとりすぎると血液中のナトリ
ウム濃度が上がり喉が渇きます。この
喉の渇きのセンサーは非常に感度が高
いため、薄めようと水分を多く摂る様
になります。水分を多くとると、血液
量が増え血圧が上昇します。 高血圧
状態が続くと血管は厚く硬くなり動脈
硬化につながります。動脈硬化は脳梗
塞や心筋梗塞の原因にもなります。
このため、高血圧の予防には「減塩」
が重要です。

厚生労働省の「日本人の食事摂取基
準(2015年版)」では、1日あた
りの食塩摂取目標量を18歳以上男性
は8グラム未満、同女性は7グラム
未満としています。

だが、国立循環器病研究センター
(大阪府吹田市)生活習慣病部門長の
河野雄平医師は「日本人の塩分摂取量
は減少傾向にあるが、世界的にはまだ
多い。欧米で推奨されている1日あた
り6グラム未満が望ましい」と話して
います。家庭の食事で塩分摂取量を減
らすことが重要だとして「減塩の調味
料や加工食品を用いることは有効な
手段の一つ」(河野医師)という意見
もあります。減塩の調味料とは、端的
には、「減塩しょうゆ」と「やさしお」
のことです。私のクリニックではこの
二つの調味料を推奨しています。

消費者の間でも、減塩食品に対する
ニーズは高まっています。調査会社の
富士経済によると、13年の減塩食品
全体の市場規模は、前年比7・3%増
の424億円です。14年は同5・4
%増の447億円となる見込みで市場
は拡大傾向にあります。

食品メーカー各社は、そのニーズに
応えるため、味を工夫した様々な商品
を発売しています。

味の素は、「クノールカップスープ
コーンクリーム 塩分40%カット」
を8月に発売しました。同シリーズ初
の減塩商品で、従来品より塩分を約40
%カットしました。 アミノ酸などの
うま味成分の配合を調整し、減塩によ
って損なわれる風味を補っているとい
うことです。

ポッカサッポロフード&ビバレッジ
の「一杯の減塩わかめスープ」(8月
発売)は、昨年秋に発売した減塩商品
を刷新したものです。あさりやほたて
などの貝だしの味に加え、わかめの
風味がより感じられるよう原材料の
配合割合を変更しました。甘みを減ら
し、すっきりとした塩味に仕上げまし
た。塩分は従来品より約20%カット
しました。

■共同開発も

健康機器大手のタニタと共同開発し
ているのが、マルコメの「FDタニタ
食堂監修 減塩みそ汁」(9月発売)
です。同社が昨年9月に発売した減塩
シリーズの新製品で、みそと具材を
一緒に凍結乾燥させたフリーズドライ
タイプです。みそは、同社の通常商品
よりも麹こうじを約2倍配合している
そうです。甘味とコクのある味に仕上
げ、塩分は従来品よりも約10%カッ
トしています。

エースコックの「だしの旨うまみで
減塩 鶏炊きうどん」(3月発売)は
従来品を刷新したもので、塩分カット
割合を25%から30%としました。
味の基本である塩分を減らすと、薄味
になってしまうため「だし」と「香辛
料」の配合量を工夫した味に仕上げた
ということです。

実際の塩分の減らし方についての動画

です。



 
 
 
 
刻々とこくのある、減塩商品が登場
する。笑

 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
2】塩分過剰摂取の慢性腎臓病患者に高血圧の治療薬が有効

 
 
塩分を過剰にとっている慢性腎臓病
患者さんに対し、高血圧の治療薬の一
種が有効だと、東京大の藤田敏郎名誉
教授らのグループが発表しました。

従来の治療法と併用すると、病気の
進行度の指標となる尿中のたんぱく質
が減ります。英医学誌に28日、論文
が掲載されました。

この治療薬は、腎臓での塩分の再吸
収を促し、血圧を上げるホルモン
「アルドステロン」の働きを抑えます。

研究グループは慢性腎臓病患者さん
314人を、従来の薬に加えて、この
治療薬を飲むグループと、偽薬を飲む
グループに分け、尿中のたんぱく質の
変化を調べました。偽薬を飲むグルー
プでは約1年後も変化が見られなかっ
たのですが、治療薬を飲んだグループ
では、尿中のたんぱく質が減りました。
慢性腎臓病患者に推奨される、1日の
塩分摂取量の約1・5倍に当たる9・
4グラム以上をとっていた127人に
限ると、約20%も減少しました。
この抗アルドステロン薬は、古くは、
カリウム保持性利尿薬と呼ばれるもの
で、スピロノラクトン(商品名アルダ
クトン)やエプレレノン(商品名セラ
ラ)が知られています。

高血圧の心臓と腎臓の生理学を分かり

やすく解説した動画です。腎臓の解説

しているところでは、アルドステロンに

関しても解説されています。



 
 
 
 
 
傷のない水晶を推奨する。笑

 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
編集後記

日本人は、濃い味を嗜好するため、
和食は塩分が高いというレッテルが張
られています。濃い味のものが商品と
して良く売れるので、食品メーカーも
何とか売り上げを伸ばそうとして濃い
味の商品を数多く市場に投入してきま
した。その結果として日本中に高血圧
の患者が増え、医療費高騰の元凶にな
ったという意見がもっぱらです。欧米
では、塩分の高い食事が高い医療費を
招くことが良く知られていてそのため
塩分制限の必要性を国民に知らせて、
医療費削減を達成できたと言われてい
ます。減塩の商品が出てきたのは本当
に喜ばしい限りですが、まだまだ減塩
の割合が低いのが残念な所です。
カリウム保持性利尿薬、別名抗アル
ドステロン薬には、欠点があります。
慢性腎臓病(CKD)を通り越している
腎不全の患者さんでは、高カリウムと
なるため、この薬を使うと高カリウム
血症が増悪して、最悪の場合心停止に
至ります。このように腎臓の機能を
充分に考慮しながら、薬を投与する事
が不可欠になります。

塩分を摂取しても艶聞は、消えませ
ん。笑

 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.64メルマガ

2015-02-16 17:20:25

カテゴリー:ブログ

エベレスト

藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白·美肌ブログランキングへ

 
診療マル秘裏話 号外Vol.64 平成26年11月7日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
目次

1)ガン幹細胞が自らの複製を作るのを阻害、転移や再発を抑える抗ガン剤
2)中等度~重度のアトピー性皮膚炎を対象としたアトピー性皮膚炎治療薬

 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
1】ガン幹細胞が自らの複製を作るのを阻害、転移や再発を抑える抗ガン剤

 
 
 
大日本住友製薬は、新規抗ガン剤
「BBI608(開発番号)」 に
ついて胃ガン・食道胃接合部腺ガン
の併用療法を対象とした国内最終の
治験を開始しました。ガンの転移・
再発に深く関わるガン幹細胞の複製
を阻害する薬剤候補です。 同社の
主力薬である非定型抗精神病薬
「ラツーダ」のパテントクリフ
(特許の崖)を補う、ガン領域での
戦略品の1つに位置付けています。
先行していた結腸直腸ガン単剤療法
の開発は中断しましたが、まずは胃
ガンの併用療法で早期の実用化を目
指していく考えだそうです。日本と
北米で2017年度の申請、上市を
計画しているそうです。

BBI608は大日本住友が買収
した米ボストン・バイオメディカル
が創製した低分子経口剤で、ガン幹
細胞が自らの複製を作るのを阻んだ
り、死滅に導くほか通常のガン細胞
も攻撃し、転移や再発を抑える効果
が期待されています。

このほど、胃ガン・食道胃接合部
腺ガンの併用療法を対象とした国際
共同フェーズ3(P3)の地域に、
日本を組み入れました。同P3は、
BBI608とパクリタキセル毎週
投与の併用療法の有効性と安全性を
調べるもので、17年度中のデータ
申請と製品上市を目指しています。

大日本住友は、19年1月に主力
薬ラツーダが米国特許切れを迎える
ため、その売り上げの落ち込みを補
う収益源の確保が急務となっていま
す。そのため、ガン領域での戦略品
と位置付けるBBI608において、
まずは胃ガン・食道胃接合部腺ガン
の併用療法の適応で早期の承認取得
を目指しています。上市後に、適応
ガン種を増やしていくことで、製品
価値の最大化も追求していくそうで
す。

他のガン種では、結腸・直腸ガン
の単剤療法は、今年5月に独立安全
性モニタリング委員会による、中間
解析結果を受け、国際共同P3の
新規患者登録を中止しました。現在、
単剤療法での開発計画を練り直すた
め登録済み患者さん約280例の全
生存期間(OS)病勢コントロール
率(DCR)、バイオマーカーなど
をデータ解析しているそうです。
とくにバイオマーカーについては、
P1・2においてβ-カテニンが
核内に多く移行している患者さん、
STAT3のリン酸化がより進んで
いる患者さんでは、より高い有効性
を示しています。大日本住友として
は、これらのバイオマーカーで患者
さんを層別化したうえで、高い治療
効果が見込める患者さんを対象とし
た、単剤療法のP3を実施すること
も検討しています。

結腸・直腸ガン併用療法でも現在
北米でP2を実施しており、早期に
P3への移行を目指しています。

ガン幹細胞については、以下の動画

をご覧下さい。



 
 
 
 
日本国債が国際的に買われた。笑

 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
2】中等度~重度のアトピー性皮膚炎を対象としたアトピー性皮膚炎治療薬

 
 
 
仏サノフィと米リジェネロン・ファ
ーマシューティカルズは開発中の抗体
医薬「dupilumab(一般名・
デュピルマブ)」について、アトピー
性皮膚炎を対象にした国際第3相臨床
試験(P3試験)を開始したと発表し
ました。P3プログラムの最初の試験
で、日本も参加するそうです。

中等度~重度のアトピー性皮膚炎の
患者さんを対象として、登録患者さん
への薬剤投与を開始しました。ステロ
イド外用薬と併用した場合の有効性を
プラセボ群と比較します。 主要評価
項目は、治験担当医師による投与16
週時点での包括的評価(IGA)スコ
アです。

デュピルマブは、IL-4受容体α
サブユニットを標的とするモノクロー
ナル抗体で、IL-4とIL-13の
シグナル伝達を阻害します。アトピー
性皮膚炎のほか喘息、鼻ポリープを
ともなう慢性鼻副鼻腔炎を対象に開発
しています。

臨床医学のレベルでの最新医療を

紹介しています。上記の抗体医薬は

まだ臨床試験中です。



 
 
 
 
 
アトピー性皮膚炎の抗体医薬が後退
し交代した。笑

 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
編集後記

低分子経口剤で、ガン幹細胞が自
らの複製を作るのを阻んだり、死滅
に導くほか通常のガン細胞も攻撃し、
転移や再発を抑える効果があるとい
うのは、本当に素晴らしい薬である
と思います。しかし併用療法にする
何らかの要因があって併用療法にせ
ざるを得ないのかもしれません。他
のガン種で、有効性が高い患者さん
を選んで、積極的に投与されること
が、期待されています。アトピー性
皮膚炎の抗体医薬が、他のアレルギー
疾患にも、大きな効果があることを
期待しています。
典医が転移を見逃した。笑
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最新号より100号前のメルマガ

2015-02-15 14:12:58

カテゴリー:ブログ

エベレスト

藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白·美肌ブログランキングへ

 
診療マル秘裏話 Vol.484 平成25年3月7日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
目次
1) 血液細胞が脳内の食欲を抑制している仕組み
2)糖尿病で運動すると、死亡のリスクが約半分

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
1】血液細胞が脳内の食欲を抑制している仕組み

 
 
 
血液細胞が脳内の食欲を
コントロールする中枢に
移動して働くことで、食欲
を抑制している仕組みを
滋賀医科大の小島秀人
(こじま・ひでと)准教授
のチームが解明しました。
成果は2月26日付の英科
学誌ネイチャーコミュニケ
ーションズ電子版に発表し
ました。

小島准教授によると、
これまで脂肪や胃の細胞に
よる食欲調節の仕組みは分
かっていましたが、血液
細胞の働きによるものが明
らかになったのは初めてと
いうことです。 拒食症や
過食症など摂食障害の治療
につながる可能性があると
いうことです。

研究ではマウスを使い、
血液細胞が脳の視床下部に
ある神経組織に入り込んで、
摂食を抑える働きを持つ
タンパク質「脳由来神経
栄養因子」(BDNF)を
分泌していることを突き止
めました。

血液細胞でBDNFを作
れないよう遺伝的に変化さ
せたマウスは摂食量が増え
て肥満になりましたが、
BDNFを作れるように
回復させると摂食量が減る
ことを確認しました。

小島准教授は「BDNF
の遺伝子は統合失調症や
アルツハイマー病などとの
関連も報告されており、
血液細胞の働きを解析する
ことで、これらの疾患の新
たな治療にもつながれば」
と話しています。

簡単な食欲の落とし方に

ついての動画です。

信じるか信じないかは、

貴方次第です。



 
 
 
摂食障害から接触傷害
事件となった。笑

 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
2】糖尿病で運動すると死亡の危険性が約半分になる

 
 
 
毎日30分以上の早歩き
に相当する運動をしている
2型糖尿病の患者さんは、
ほとんど運動しない、患者
さんに比べて死亡の危険性
がほぼ半分だったとの研究
結果を、厚生労働省研究班
(代表、曽根博仁・新潟大
教授)が2月24日までに
まとめました。

40~70歳の患者さん
約1700人を8年間追跡
しました。脳卒中発症の
リスクも半減しました。
効果は年齢や性別に関係
なく、食事療法や薬に比べ
軽視されがちな運動の重要
性を示しました。

曽根教授は「運動は血糖
値やコレステロール値の
改善以外に、心理的ストレ
スを軽減している可能性が
ある。患者の取り組みを
もっと支援するべきだ」と
話しています。欧州糖尿病
学会誌に近く発表します。

研究班は、仕事や日常
生活以外にどんな運動をし
ているかを尋ね、種類や
時間から1週間当たりの
運動量を推計、3グループ
に分け比較しました。

その結果、運動量が多い
グループは、少ないグルー
プに比べ、死亡リスクが
51%、脳卒中の発症リス
クは45%、それぞれ低い
という結果がでました。
心筋梗塞などではこうした
傾向は見られませんでした。

運動量の計算に用いたの
は「メッツ」という国際的
な単位です。多いグループ
の運動量は時速5・6キロ
で毎日30分以上歩くのに
相当しました。少ないグル
ープは特別な運動はほとん
どしないのに相当しました。

糖尿病の運動療法について

の動画です。



 
 
 
 
 
総統の運動は、相当な
運動。笑

 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
編集後記

精神疾患と認知症と摂食
障害がBDNFによって
つながりが出てきたという
ことは、本当に意外でした。
早くこのメカニズムの解明
が進んで、これらの疾病の
治療につながることを切に
希望します。糖尿病の患者
さんに運動は、不可欠な
治療法であることがよく分
かりました。運動療法を軽
んじては、なりません。

支援する人に、紫煙の
私怨を抱く人はいない。笑

 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最新号より200号前のメルマガ

2015-02-14 16:20:18

カテゴリー:ブログ

エベレスト

藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白·美肌ブログランキングへ

 
診療マル秘裏話 Vol.384 平成23年4月14日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
目次
1) 住民同士の信頼感が低い地域ほど、高血圧を誘発しやすい
2) スポーツや楽器演奏等の技能習得に重要な働きのアミノ酸

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を
増やして欲しいという要望もあるのですが、私の能力の
なさから1週間に1回が限度となっています。これからも
当たり前の医療をしながら、なおかつ貪欲に新しい知識
を吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思って
おります。不撓不屈の精神で取り組む所存ですので
どうかお許し下さい。

 
 
1】住民同士の信頼感が低い地域ほど、高血圧を誘発しやすい

 
 
住民同士の信頼感が低い
地域ほど高血圧を誘発する?
そんな結果を、島根大疾病
予知予防研究拠点の濱野強
専任講師らの研究グループが
突き止めました。ソーシャル・
キャピタル(社会関係資本)
と呼ばれる地域社会の人間
関係から血圧に与える影響に
アプローチしたもので、濱野
講師によると、この手の研究
成果は世界でも初めてだそう
です。米国の学術誌「アメリ
カンジャーナルオブハイパー
テンション」電子版に掲載さ
れました。

調査は08~09年に行い、
雲南、出雲両市に住み、特定
検診を受けた住民を対象に
実施しました。インタビュー
形式で有効回答を得た335
人(平均年齢69・7歳)を、
居住地域の郵便番号ごとに
30地区に分け、血圧につい
て調べました。

その中で、地域内で「他人
は機会があればあなたを
利用すると思うか」という問
いに「はい」と答える人の
割合と血圧の関係について調
べました。投薬や喫煙など
12項目の影響を除いて分析
したところ、「はい」と答え
た人の割合が1%上がると
最大血圧は22・9ミリHg
高くなる傾向がありました。
調査では、糖尿病の投薬治療
▽喫煙習慣▽肥満▽高齢–に
よって血圧が上がる結果も出
ていましたが、人間関係も高
血圧に影響していることが明
らかとなりました。

ソーシャル・キャピタルに
詳しい、静岡県立大経営情報
学部の藤澤由和准教授(医療
政策学)は「これまで高血圧
対策の主眼は個々の生活習慣
の改善を通して行うものが
主流だった。今後は地域内の
人間関係を深めるなど、居住
地域ごとの対策も加味する事
で、より効果的な予防が期待
できるのではないか」と今回
の研究成果を評価しています。

高血圧について、分かりやすく

解説した動画です。



 
 
 
 
 
 
盛夏の青果の成果。笑

 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
2】スポーツや楽器演奏等の技能習得に重要な働きのアミノ酸

 
 
 
スポーツや楽器演奏などの
技能を習得するのに、「Dセ
リン」という特別なアミノ酸
が重要な働きをしていること
を慶応大学の柚崎通介(ゆざ
きみちすけ)教授(生理学)
らが明らかにしました。

Dセリンは、幼若期のマウ
スの小脳に豊富にありますが、
成長するとほとんどなくなっ
てしまいます。 Dセリンを
上手に活用することで、大人
でも効率的に技能の習得がで
きるようになるかもしれませ
ん。科学誌「ネイチャー・ニ
ューロサイエンス」に4月4
日発表しました。

練習の繰り返しで上達する
技能は、小脳の神経細胞同士
をつなぐシナプスで、情報
伝達を担うたんぱく質の数が
増減することで、記憶される
と考えられています。

柚崎教授らは、通常のアミ
ノ酸とは構造の異なるDセリ
ンが、技能習得が容易な幼若
期にだけ小脳に大量に存在す
るのに注目しました。マウス
の実験で神経細胞を刺激する
と、Dセリンが放出され、
小脳のシナプスの情報伝達を
担うたんぱく質が減ることを
発見しました。Dセリンが働
かないようにしたマウスでは、
技能習得が著しく低下する事
もわかりました。

柚崎教授は「人でもマウス
と同じようにDセリンが重要
な役割を担うと考えられる。
Dセリンの働きを制御する事
で、大人でも効率的に技能の
習得ができる可能性がある」
と話しています。

アミノ酸とは、何かについて

分かりやすく解説した動画

です。



 
 
 
 
 
成魚の出荷制御。笑

 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
編集後記

人間関係が悪いと血圧が
上昇するのは、ストレスが生
じた結果、交感神経系のホル
モン(アドレナリンやノルア
ドレナリン)が上昇するから
ではないでしょうか?Dセリ
ンについては、人間の技能
習得能力に対し、驚愕の成果
を与えるのではないかと期待
しています。

男女共学の高校の驚愕の
実態。笑

 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最新号より300号前のメルマガ

2015-02-13 19:29:44

カテゴリー:ブログ

エベレスト

藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白·美肌ブログランキングへ

 
診療マル秘裏話 Vol.284 平成21年5月7日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
目次
1)  うっ血性心不全の予防法と降圧薬
2) TGF-βが皮膚損傷後の瘢痕を改善

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
1】 うっ血性心不全の予防法と降圧薬

 
降圧を図ることは、うっ血
性心不全の予防に有益である
こと、また降圧薬について、
ACE阻害薬(ACEI)とARBの
予防効果がカルシウム拮抗薬
(CCB)より大きいことが、S.
Maria della Misericordia
病院(イタリア)心臓病部門
のPaolo Verdecchia氏らによ
るメタ解析で明らかにされま
した。

レニン・アンジオテンシン
(RA)系によって達成される
血圧低下は、うっ血性心不全
の予防に寄与するのかを目的
に行われました。 31試験が
メタ解析されました。

本メタ解析では、うっ血性
心不全の既往のない高血圧
およびハイリスク因子を有す
る患者さんについて、ACEI、
ARB、CCB、利尿薬、βブロッ
カー、プラセボとの間で比較
検討を行っている試験(固定
モデル、ランダムモデルを問
わない)を対象としました。
2008年9月1日以前に雑誌等で
公表され、基線と追跡期間の
血圧値測定記録があり、追跡
期間が最低2年行われたもの
等を適格基準とし、患者さん
22万5,764例,うっ血性心不全
インシデント 6,469例を含む
31試験が基準を満たし採用さ
れました。試験間の不均一性
は有意でしたが、その点を
考慮し解析されました。

おもな結果は、以下のとおり
です。

●ランダムモデルの対プラセ
ボ試験において、
・うっ血性心不全のリスク
が、ACEI群では21%減少(P=
0.007)していました。
・ARB群とCCB群については、
有意な影響が確認できません
でしたが,これにより、CCBは
うっ血性心不全のリスクを
増大しないことは確認できま
した。

●対利尿薬/βブロッカー
試験において、
・ACEI群は差異が確認でき
ませんでした。
オッズ比:1.02(95%信頼
区間:0.84〜1.24)
・CCB群はリスクが18%高
くなりました。
オッズ比:1.18(95%
信頼区間:1.00〜1.39、P=
0.048)
・これにより、ACEIはうっ
血性心不全予防が利尿薬/
βブロッカーよりも優れて,
は、いないことが確認でき
ました。

●うっ血性心不全のリスクは、
・収縮期血圧が5mmHg低下す
るごとに24%減少
(P<0.001)しました。
・ACEI/ARBのリスクはCCBの
リスクより、19%低く
なりました(P<0.001)。
試験登録の条件であった
多発リスク因子のない
試験でも、16%低くなりま
した(P=0.009)。

おそらくこの結果を踏まえ
て高血圧のガイドラインが
作られたものと考えられま
す。昨年までのガイドライ
ンではCCBが、第一選択薬
でした。
それが、ACEIとARBが今回
のガイドラインから第一
選択薬になっています。

心不全の定義についての動画

です。



 
 
 
 
 
どれを洗濯するか、選択し
た。笑

 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
2】 TGF-βが皮膚損傷後の瘢痕を改善

 
 
transforming growth factor
β3(TGFβ3)製剤である
avoterminは、皮膚損傷後の
瘢痕を加速度的、かつ恒久的
に改善する可能性があること
が、イギリスManchester大学
生命科学部門のMark W J
Ferguson氏らが実施した、3
つの臨床試験の結果から示唆
されました。
TGFβ3は主にケラチノサイト
と線維芽細胞から合成された
皮膚の形態形成因子であり、
20年の研究実績があるという
ことです。
既存の皮膚瘢痕の治療法は
経験的なものばかりで、無作
為化対照比較試験よるエビデ
ンスを有するものはありませ
ん。Lancet誌2009年4月11日
号掲載の報告です。一人の対
象者内で、さまざまな用量の
治療薬とプラセボを比較しま
した。

研究グループは、健常者を
対象に3つの二重盲検プラセ
ボ対照無作為化試験(1つの
第I/II試験、2つの第II相
試験)を実施しました。

対象者の上腕に1cm長の
全層皮膚切開を行い、切開前
と24時間後にavotermin
(線状の創縁1cm当たり0.25
〜500ng/100μL)を皮内投与
しました。切開部位を、
avoterminあるいはプラセボ
(もしくは標準的な創傷治療)
を投与する群に無作為に割り
付け、一人の対象者内で
avoterminとプラセボ(もし
くは標準的な創傷治療)の
比較を行いました。

主要評価項目は瘢痕形成の
肉眼的評価とし、2つの試験
では創傷後6ヵ月と12ヵ月後
に、もう1つの試験では創傷
後6週〜7ヵ月にかけて評価を
行いました。治療医、対象者、
瘢痕の評価者には、当該創傷
部位の治療法は知らされませ
んでした。治療群でVAS、総
瘢痕スコアが有意に改善しま
した。

2つの試験では、avotermin
50ng/100μL群の100mm視覚
アナログスケール(VAS)の
中央値が、プラセボ群に比べ、
6ヵ月の時点で5mm(p=0.001)
12ヵ月後には8mm(p=0.0230)
改善しました。もう1つの
試験では、avoterminのすべ
ての濃度の群において総瘢痕
スコアが、プラセボ群に比し
有意に改善し、平均改善度は、
最低用量(5ng/100μL)群の
14.84mmから最高用量(500ng
/100μL)群の64.25mmまで、
用量依存性に高くなりました。

真皮網状層のコラーゲン
線維の異常が25%以下の症例
は、プラセボ群が33%(5例)
であったのに対し、
avotermin 50ng/100μL群は
60%(9例)でした。
avotermin 500ng/100μL群
では、わずか6週後にはVAS
が16.12mmも改善しました。

創傷部位の有害事象は、
avotermin群とプラセボ群
で同等でした。紅斑および
浮腫の頻度はプラセボ群よ
りもavotermin群で高くな
りましたが、一過性のもの
であり、いずれも正常な
創傷治癒と見なされました。

著者は、「avoterminは
瘢痕を加速度的、かつ
恒久的に改善する可能性
がある」と結論し、
「avoterminの予防投与は
健康な皮膚の再生を促進し、
瘢痕の外見を改善する可能性
があり、周術期における低用
量の局所投与は、十分に耐用
可能で簡便に施行できる」と
話しています。

TGFβの分子シグナルに関する

動画です。ちょっと難しいので、

全部理解しようとしないで下さい。

表面的に理解して聞き流して、

下さい。ただ、日本語で解説

した動画は、これ以外ありま

せんでしたので、ご容赦下さい。



 
 
 
 
太陽は、人類の歴史に十分
耐用可能です。笑

 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
編集後記

今現在高血圧にて、CCBを
内服している人には、ショッ
キングなデータです。心疾患
を予防するには、ACEIとARB
ということですが、ACEIには、
空咳という決定的な副作用が
あります。ARBに関して言え
ば、副作用は、少ないですが、
お値段が高いということがネ
ックになりそうです。夢の
治療薬avoterminは、浅いと
ころの創傷治癒は治すことが
可能ですが、深いところは難
しいそうです。もっとも眼に
見える、浅いところの傷が治
れば何でもいいという意見も
あるようです。

手術の傷跡を注射で治す
あるいは予防すると言う時代
になりました。駐車で注射を
引き延ばす。笑

 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.63メルマガ

2015-02-12 20:07:03

カテゴリー:ブログ

エベレスト

藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白·美肌ブログランキングへ

 
診療マル秘裏話 号外Vol.63 平成26年11月5日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
目次

1)エボラ出血熱の脅威に対するQ&A
2)エボラ出血熱の臨床検査薬の開発

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
1】エボラ出血熱の脅威に対するQ&A

 
 
エボラ出血熱の脅威が全世界に
広がっています。流行の中心は、
西アフリカのリベリア、シエラレ
オネ、ギニアの3カ国ですが、
スペインや米国など医療体制が、
しっかりしているとみられた先進
地域で国内感染者が出たことの
衝撃は非常に大きいと推測されま
す。西アフリカへの直行便がなく、
人の往来も少ない日本ですが、
米国や欧州で患者さんが出現と
なると話は違ってきます。インター
ネットには恐怖をあおるような書
き込みや、真偽不明の噂も出回っ
ています。ネットに広がる誤解や
不安について、専門家に聞いてみ
ました。

疑問その一 エボラ出血熱は、血
だらけで死ぬのですか?

エボラ出血熱という病名から、
出血症状を思い浮かべる人が多い
のですが、世界保健機関(WHO)
のチームに参加してリベリアで、
医療支援を行った国立国際医療
研究センター(東京都新宿区)の
加藤康幸医師によると「今回流行
しているタイプは、出血症状より
下痢や嘔吐(おうと)の症状が目
立つ」ということです。そのため、
「エボラウイルス病」「エボラ熱」
と出血を省いた名前も使われてい
ます。

なお、出血症状は進行してから
現れることが多いため、最初から
現れることは少ないそうです。
皮下出血が多く現れるほか、目や
歯ぐき、鼻などからも出血します。

疑問その二 空気感染するウイル
スに変異した?

感染症には、空気中にウイルス
がただよい気道などから体内に入
って感染する「空気感染」、せき
やくしゃみなどの飛沫(ひまつ)
に含まれるウイルスが体内に入っ
て感染する「飛沫感染」、患者の
皮膚や粘膜に触れたり、衣服や
器具などについたウイルスに触れ
たりして感染する「接触感染」の
3通りがあります。

エボラウイルスは接触感染する
ウイルスです。患者の血液や体液
に触れることで感染するため、吐
いたものや下痢などに触れると
感染する恐れがあります。マスク
やゴーグルをした医療従事者が、
防護服で全身を覆って患者の治療
に当たっているのはそのためです。

しかし、今回米国で個人防護具
を着用した医療従事者が感染した
ことから、「ウイルスが変異して
空気感染するようになったのでは」
との指摘も出ています。これにつ
いて、国立国際医療研究センター
の堀成美氏は「空気感染する変異
が起きていたら二次感染が2人と
いうレベルでおさまるはずがない。
患者の家族や近親者にも広がって
いるはずだ」と否定しています。
エボラに限らずウイルスは常に、
変異を続けていますが、これまで
に接触感染のウイルスが空気感染
できるようになるなど、感染経路
が大きく変わる変異が突然起きた
例はなく、今回もそうした変異は、
確認されていません。

疑問その三 患者と一緒の飛行機
だと感染確定?

米国では、二次感染した看護師
が微熱がありながら飛行機に乗っ
ていたことが判明し、批判の的と
なっています。同じ飛行機に乗り
合わせた乗客は、健康状態をチェ
ックされるなど影響は広がってい
ます。

しかし、前述の通りエボラウイ
ルスは接触感染で、嘔吐や下痢
などの症状が出る前に感染が広が
る恐れは非常に低いことが分かり
ます。嘔吐などの症状がある人が
我慢して飛行機に乗ることは考え
にくく、体内のウイルス量が少な
い微熱段階の患者と乗り合わせた
のであれば、ほとんど恐れる必要
はありません。

ただ、乗り合わせた乗客は、
「自分も感染したかもしれない」
という恐怖と戦うことになり、
乗客の家族にも「自分も感染する
のではないか」と不安が広がる
ことが考えられます。そのため、
2~21日とされる潜伏期間中は
体温チェックを行い、感染してい
ないことを毎日確認することが、
有効なのだということです。

一方、搭乗前は元気だった人が
機内で発症する可能性はゼロでは
ありません。東京空港検疫所支所
の佐々木滋医師は「米疾病対策セ
ンター(CDC)のガイドライン
では、可能な限り患者さんを他の
乗客や乗員から離れた場所に置く
ことや、マスクを着用させること、
患者さんが吐き気を訴えた際には、
容器を与え、患者の血液や体液に
触れる必要が出た場合は、手袋を
着用することなどが書かれている」
と解説しています。日本の航空会
社の場合も、これに準じた対応が
行われるとみられています。

疑問その四 日本人は現地に行っ
てはいけない?

感染の拡大を受け、一部からは
「危険な現地に行かなければ、
国内にウイルスが持ち込まれる
ことはない」との声が上がってい
ます。流行国であるギニア、シエ
ラレオネ、リベリアの3カ国は、
もともと日本人の数が少ないので
すが、医療や国際協力事業のため
現地で活動をしている日本人はい
ます。今回の流行を受け国際協力
機構(JICA)は3カ国に派遣
している日本人スタッフを退避さ
せる措置を取りました。

しかし、現地に医療支援に出か
ける人はいます。厚生労働省に
よると、これまでに世界保健機関
(WHO)の要請を受け医師3人
が現地に派遣され(いずれもすで
に帰国)、20日からは新たに、
疫学の専門家2人がシエラレオネ
に派遣されました。WHOルート
以外にも、国境なき医師団などの
団体を通じて医療支援を行ってい
る日本人医療者もいます。実際に
現地に派遣された医師によると、
帰国後21日間は1日2回検温し、
二次感染を防止するよう気を遣っ
たということです。

確かに現地での医療支援には、
感染のリスクが伴ないます。
しかし、厚労省は「現地での医療
支援は国際協力となるだけでなく、
日本国内で感染が起きたときの
準備にもつながる」と話していま
す。全世界で人の往来が活発とな
っている現代において、海外に行
く人、海外から来る人の流れを止
めることはできません。エボラウ
イルスの感染者が今後も国内で出
ないとは言い切れず、もしも感染
者がでた場合に治療に当たる人材
の確保は国民のためになります。
国は今後も、現地での医療活動へ
の協力を進める考えです。

人間のエボラ出血熱は現在、収束

に向かいつつありますが、類人猿で

は状況が違うようです。



 
 
 
 
流行国への往来は、オーライで
は、ありません。笑

 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
2】エボラ出血熱の臨床検査薬の開発

 
 
栄研化学はエボラ出血熱の臨床
検査薬の開発に向けた検討を始め
ました。自社技術を用いた遺伝子
検査法を応用して、エボラウイル
ス遺伝子の有無を調べるための
検査キットの開発可能性を探って
います。エボラウイルスの臨床検
査ではPCR法による検査法が、
普及していますが、大型装置の
ため感染拡大地域の医療機関では
設置しにくいのが課題です。栄研
化学はコンパクトな装置で、簡易
検査を行える自社技術を用いて、
検査薬を開発し、アフリカなど
にも供給したい考えだそうです。

栄研化学は、独自の遺伝子増幅
技術「LAMP法」を利用した、
臨床検査薬の開発に向けて、エボ
ラウイルスを検出するプライマー
設計の検討を始めました。同社に
よると、専用のソフトウエアを用
いるためプライマーの設計自体は
比較的容易ですが、実用化するた
めの実証作業が課題になりそうと
いうことです。エボラウイルスの
場合、入手できる検体数が限られ
るため、1企業単独での開発は、
困難と推測されています。

エボラ出血熱の遺伝子検査では、
スイス・ロシュのPCR法による
臨床検査装置が広く使われていま
すが大病院向けの大型装置で結果
が分かるまで2時間程度かかると
されています。 栄研化学のLA
MP法装置はサイズが小さく、
途上国の医療現場でも設置しやす
いそうです。 30分程度で検査
結果が分かるということです。

同社は2002~03年にアジ
アで重症急性呼吸器症候群(SA
RS)が流行した際、日本政府の
要請を受けてLAMP法による、
検査キットを開発した経験があり
ます。

同じく30分程度で検査ができると

いうニュース動画です。



 
 
 
 
検査技術の精度を高めるための
制度を整える。笑

 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
編集後記

 
疑似患者さんは、結局ウイルス
陰性で退院されましたが、これか
らもこうした事例が出で来る可能
性は高いのではないか?と推測し
ています。エボラ出血熱に対する
正確な知識を皆さんで共有する事
が重要であると思いQ&Aの形で述
べることにしました。さらに疑似
患者さんが出た場合の検査が簡便
かつ迅速正確に行われることが、
デマを防止するためにも必要であ
ることが分かりました。ぜひ
「LAMP法」で検査できるよう
になって欲しいと思います。

検体を大型装置で送致する。笑

 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

美しい肌 復刻版 Vol.414(平成26年2月12日)

2015-02-11 06:30:44

カテゴリー:女性の美容と健康

里芋

書くべき食材が尽きてきましたので、過去に書いた

食材の復刻版を載せて行きたいと思います。新たな

食材がでましたら、その際には、力を込めて書いて

参りたいと考えております。

 
写真はさといも(里芋)です。

藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白・美肌 ブログランキングへ

美肌の野菜&果物(各論:さといも)

 
 
 
さといもの正体

さといもは、サトイモ科サトイモ属に属して

いる一年草(種をまいてから一年以内に

発芽・生長・開花・結実・枯死する草のこと)

です。さといもの原産地はマレー半島

付近の熱帯地方で、別名タロイモ、タイモ

とも呼ばれています。さといもは土の下で

肥大した塊茎(かいけい)が食用とされます。

塊茎(かいけい)とは、土の下の茎がほぼ

伸びることはなく、楕円形から卵形に肥大

したものです。さといもは親いもを中心に、

子いも、孫いもをまわりにつけています。

親いもを中心に子いも、孫いもが育つこと

から、子孫繁栄を願い正月料理にも使用

されています。さといもには葉柄を食用と

する種類もあります。さといもは、山で収穫

されるいもをやまいもと呼ぶのに対し、里で

つくるいもがさといもと呼ばれるようになり

ました。他に田芋、畑芋、家芋などの名称

があります。皮をむくと出てくるぬめりや

特有のねっとりとした食感がさといもの魅力

です。

さといもは大きく分けて、子いも・孫いもを

食用にする子いも用品種、親いもを食用と

する親いも用品種、そのどちらも食用と

する親子兼用品種の3つの品種に分け

られます。

一般的に多く出回っているさといもは子いも

用品種です。

子いも用品種
子いも用品種には土垂(どだれ)、石川早生

(いしかわわせ)、えぐいもなどがあり、一般的

にさといもと呼ばれている品種です。土垂は

主に関東地方で生産されているさといもの

代表的な品種です。楕円形で、粘りがあり

やわらかいことが特徴です。石川早生は

小さく丸い形で、やわらかく淡白な味わいが

特徴です。8~9月に出回り、きぬかづぎ

(さといもの小芋を皮のまま蒸し、その皮を

剥いて食べる料理)などに使われます。

えぐいもは石川早生によく似ており、名前の

通り味にえぐ味があります。

親いも用品種
親いも用品種には京いもがあります。京いも

は半分以上が地上に出ており、姿がたけのこ

に似ていることから別名たけのこいもと呼ばれ

ています。主な生産地は九州で、ぬめりが

少なく煮崩れしにくいことから煮物に向いて

います。

親子兼用品種
親子兼用品種には赤芽(あかめ)、唐いも

(とうのいも)、八ツ頭(やつがしら)、セレベス

などがあります。京野菜で知られている

えびいもは唐イモの最高品をタネイモに

使い、夏場に4~5回土寄せを行うという

特殊な栽培方法によってつくられました。

形や表面の縞模様がえびに似ていること

から、えびいもと名付けられました。赤芽

は芽の部分が赤いことが特徴です。また

皮も褐色で赤みがあり、九州地区の赤土で

栽培されています。粘りがあり柔らかいこと

から、煮物などに使用されます。唐いもの

親いもは楕円形で太く、子いもは長く

曲がっていることが特徴的です。八ツ頭は

ひとつの種から八方に芽が突き出ること

からこの名がつけられました。末広がりの

八と、これを食べると人の頭に立てると

いわれており、縁起がよい食べ物として正月

のおせち料理に使われます。セレベスは

インドネシアのセレベス島から伝来し、別名

大吉とよばれています。いも全体に赤みが

あり、粘りがあり味が良いことが特徴です。

里芋の鳥そぼろ煮のレシピです。

www.youtube.com/watch?v=VIVuWMEmsPc

 
 
 
 
 


 
 
 
 
 
 
 
さといもの歴史

さといもは紀元前3000年頃にはインドで

栽培されていたといわれています。原産地

であるマレー半島付近の熱帯地方で育った

さといも中でも成長が早いさといもが中国を

経由し日本に渡来しました。里芋はインド

東部からマレーシアにかけての東南アジア

が原産地だといわれています。

紀元前2500年頃には海を越えて各地に

広がり、日本へも縄文時代には伝わって

いたと考えられています。日本で稲作が

始まったのは弥生時代ですが、それ以前、

縄文時代に焼き畑農業が行われており、

その中心作物は里芋で、里芋は稲作以前

の主食だったと考えられています。日本に

定着した里芋は、タロイモ類の中で最も

北方の風土に適した系統のものでした。

里芋は、「ウモ」とか「イエツイモ」と呼ばれて

いました。ウモはイモの古語です。イエツイモ

は、以前から山野に自生していたヤマノイモ

に対して、家で栽培するイモという意味で

つけられました。里芋の記録として最も古い

ものは『万葉集』にあります。蓮葉(はちすば)は

かくこそあれも おきまろが いえなるものは

宇毛之葉にあらし 長意吉麻呂(ながのおきまろ)

「蓮の葉は、このような葉の事をいうのだろう。

我が家にあるものは、どうもサトイモの葉の

ようだ」と歌っています。(一説では、よその

美しい奥様と自分の妻を比べている、とも

言われているそうです。)また、平安時代の

『延喜式』には、里芋の栽培方法が記されて

います。当時、主食としての穀類があまり

豊かではなかった中で、里芋は重要な作物

であったと考えられます。じゃがいもや

さつまいもが食べられるようになるのはずっと

後、江戸時代のことです。「里芋」という名前

は、(古代の呼び名と同様ですが、)山芋に

対して、里で作る芋というのが由来です。

他に、「田芋」、「畑芋」、「家芋」などの名前が

あります。中国では紀元前の歴史書「史記」

にさといもの記録があります。平安時代の辞典

「和名抄(わみょうしょう)」には里芋が葉柄と

ともに食用になることが記されています。上記の

ように万葉集の歌にも詠まれるなど、古くから

食べられていたことがうかがえます。江戸時代

にさつまいもが日本に渡来するまでは、いもの

主役としてさといもが主に栽培されていました。

日本各地で正月にさといもを食べる習慣が

残っているのは、さといもが主要な産物と

して生活に浸透していた名残であるといわれて

います。

さといもの煮ころがしのレシピです。

下ごしらえから生産者の声まで紹介されて

います。

www.youtube.com/watch?v=2zWXplFdi5g
 
 
 
 
 


 
 
 
 
 
 
 
 
 
さといもの雑学

さといもの生産地は埼玉県、千葉県、宮崎県

などです。9~11月に旬を迎えます。さといも

は皮にしっとりとした湿り気があり、傷がない

ものが新鮮です。また、泥つきのほうが洗った

さといもよりも日持ちがよく、風味が長持ち

します。さといもから芽が出ているものや、

軽く押さえて、下部がふかふかするものは

避けます。ふっくらと丸みがあり、重量感の

あるものを選ぶようにします。さといもは独特

のぬめりから皮がむきにくい食材ですが、

加熱することによりつるりと簡単に、しかも

有効成分のぬめりを取りすぎることなく皮を

むくことができます。皮をむいた後、ぬめり

を取るために塩もみをしたり、ゆでこぼし

といった下処理をすることがありますが、

健康面からはぬめりを残して調理する方が

良いとされています。さといもを煮物にする

場合はぬめりを除いた方が味がしみ込み

やすくなります。見た目を白く仕上げたい

場合は下ゆでをする際に、水に塩を加え

たり、酢を少し落とします。しかし水だけの

方が栄養の損失は少なくて済みます。

また、米のとぎ汁で茹でると白く柔らかく茹で

上がります。さといもを洗うと手がかゆくなる

のは、皮に近い部分にシュウ酸カルシウム

と呼ばれる針状結晶が含まれているため

です。この小さい結晶が皮膚に刺さり、

かゆみを引き起こします。このかゆみを防ぐ

には、洗って乾かしてから皮をむくか、手を

酢水につけたり、重曹や塩をつけてから

皮をむくと良いとされています。さといもは

乾燥や低温に弱いため、冷蔵庫での保存

は好ましくありません。適度な湿り気を

逃がさないように泥がついた状態で紙袋

に入れ、日の当たらない風通しの良い

場所に保存します。さといもの表面が乾燥

している場合は霧吹きで水を噴きかけ、

新聞紙に包んで保存します。洗った

さといもを保存する場合は、水気を取り

ポリ袋に入れて野菜室で保存します。傷み

やすいため2~3日中に使い切ります。

また、冷凍保存も可能です。さといもを

やわらかく蒸して冷凍保存をすると、

2~3週間保存が可能です。免疫力とは、

外部から入ってくる細菌やウイルスから

身を守るための防衛能力のことをいい

ます。免疫力が低下していると細菌や

ウイルスが体内に入り込みやすくなり、

風邪をひきやすくなります。さといもに

含まれているガラクタンは、免疫力を

高め、風邪などの予防に働きかける成分

です。さといもに含まれているムチンには

胃や腸の粘膜を健康に保つ効果があり

ます。ムチンは胃酸から胃の粘膜を保護

し修復する働きがあることから、胃炎

(胃の粘膜が炎症を起こす病気のこと)や

胃潰瘍(胃の保護をする粘膜が胃液に

よって溶かされ、吐き気や腹痛を引き

起こすこと)などの予防に効果的です。

さらに腎臓や肝臓、胃腸などの内臓を強く

する働きもあります。また、ムチンには

たんぱく質を分解する酵素が含まれて

いるため、たんぱく質の消化・吸収を

促す作用もあります。さといもに豊富に

含まれているガラクタンには動脈硬化を

予防する働きがあるといわれています。

動脈硬化とは血管が硬くなり弾力性が

失われた状態を指します。血管の中に

コレステロールが溜まり、血液の流れが

滞ることで病状が進行します。動脈硬化

が悪化すると脳出血や脳梗塞などの

病気に発展する可能性があります。

ガラクタンはコレステロール値を下げる

作用を持つため、動脈硬化の予防に

つながります。高血圧とは血圧が高い

状態をいいます。血圧とは血管にかかる

圧力のことをいい、高血圧の状態が続き

悪化すると脳出血や脳梗塞などが発症

するリスクが高くなります。血圧には

ナトリウムとカリウムが大きく関係して

います。ナトリウムを過剰に摂取すると、

血液中のナトリウム濃度を下げるため

血液の量が多くなり高血圧になります。

さといもに含まれているカリウムには、

一度血液中に吸収されたナトリウムが

腎臓で吸収されることを防ぎ、尿中へ

の排出を促すことで血圧を下げる作用

があるため、高血圧の予防に効果的です。

さといもに含まれているビタミンB1には

疲労を回復させる効果があります。

ビタミンB1は食事から摂った糖質を

エネルギーに変えるために必要不可欠

な栄養素です。糖質をエネルギーに

変える力が低下してしまうと、エネルギー

産生効率が低下し、疲労物質が蓄積

することになってしまします。

里芋のレシピです。

www.youtube.com/watch?v=wlcs01L3Nhw

 
 
 
 


 
 
 
 
 
 
 
 
 
さといもの有効成分

さといもには食物繊維、カリウム、ビタミンB1、

B2、B6、葉酸が豊富に含まれています。

また、さといも特有のぬめりはムチンや

ガラクタンといった成分によるものです。

ぬめり成分には粘膜の保護や免疫力の向上

などに効果があります。さといもはいも類の中

でも水分が多く、カロリーが低めです。

またGI値(血糖値の上昇の度合いを表す

数値)も64とまずまずの値といえましょう。

さつまいもの55よりは高く、じゃがいもの

90よりは低く、山芋の65と同程度という

ことです。他のいも類と比較してとくに多い

のがカリウムの含有量です。

 
 
さといもの美肌効果

さといもの食物繊維には腸内環境を整える

働きがあります。腸内には、悪玉菌、

善玉菌と呼ばれる細菌が存在しており、

これらの細菌が腸内環境を左右して

います。腸内に悪玉菌が増殖すると、消化

されていない物の腐敗が進んだり免疫力が

低下します。一方、善玉菌が増殖すると、

腸内環境が整うことにより免疫力の向上や

便通の改善、美肌効果など全身の健康維持

に役立ちます。また、里芋のヌルヌル成分

にはムチンとガラクタンがあります。 ムチン

は胃の粘膜を守る働きや、肝臓・腎臓の機能

を高める働きがあります。 肝臓・腎臓の機能

が高まれば、老廃物の代謝排泄が進み、美肌

へと導かれます。またガラクタンは食物繊維の

一種でムチン同様、胃の粘膜を守る働きや

細胞の活性化による老化防止にも役立つと

いわれています。この老化防止作用がお肌

に出現すれば、美肌効果が得られると考え

られています。糖質の代謝を助けるビタミンB1

や脂質の代謝を助けるビタミンB2、カリウムが

含まれています。そのため、基礎代謝が高く

なり、皮膚のターンオーバー(新陳代謝:細胞の

入れ変わり)が正常化します。新陳代謝が盛んに

なれば、美肌効果が現れやすくなると考えられ

ています。今回は、ここまでとさせていただきます。

さっと茹でると美味しいさといも。笑

最後までお読み頂き、ありがとうございました。

女性の美容と健康についてのご相談は、当クリニック

皮膚科にて承ります。

当クリニックのホームページとフェイスブック

ページおよびメルマガ登録ページのURLは以下の通りです。

ホームページURL:www.eitokukaisalanuma.or.jp/
フェイスブックページURL:www.facebook.com/Eitokukai

メルマガ登録ページURL:www.eitokukaisalanuma.or.jp/min_zhaokurinikku/merumaga.html
 
 
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.62メルマガ

2015-02-10 04:42:43

カテゴリー:ブログ

エベレスト

藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白·美肌ブログランキングへ

 
診療マル秘裏話 号外Vol.62 平成26年11月4日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
目次

1)エボラ出血熱感染者の国内流入に備える厚生労働省と医療機関
2)脳血流変動を伴うマッサージ手技が高齢女性の脳機能を活性化

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
1】エボラ出血熱感染者の国内流入に備える厚生労働省と医療機関

 
 
 
厚生労働省は10月24日、エボラ
出血熱感染者の国内流入に備え、
全国の感染症指定医療機関以外の
医療機関に対して発熱患者は全例
で過去1カ月以内に流行地域の西
アフリカ3カ国への渡航歴がない
か確認し、あれば「疑似症患者」
として直ちに所管の保健所へ届け
出るよう求める依頼文を発出しま
した。 日本の玄関口である国際
空港などで既に検疫が強化される
中、羽田空港では10月27日に疑似
感染者が見つかり搬送先まで報道
陣が殺到しましたが、検査結果は
陰性でした。政府は、翌28日に、
エボラ出血熱対策関係閣僚会議を
開き、本格的な対応に乗り出しま
した。

渡航歴の確認が必要なのは、ギ
ニア、リベリア、シエラレオネの
3国です。発熱と直近1カ月で、
これらの国への渡航歴がある患者
さんはエボラ出血熱の疑似症患者
さんとして扱われます。 疑似症
患者さんを医療機関から保健所長
を経由して都道府県知事に届け出
た際は速やかに厚労省健康局結核
感染症課に報告するよう求めてい
ます。当該流行地域に直近1カ月
の渡航歴があり、発熱症状を呈し
た患者さんから電話で問い合わせ
があった場合は、最寄り保健所へ
の連絡を求めるよう、要請してい
ます。

エボラ出血熱の水際対策を巡っ
ては、空港でサーモグラフィに
よる体温測定に加え、ギニア、
リベリア、シエラレオネ、コンゴ
民主共和国からの入国者と帰国者
に対し、症状の有無にかかわらず
過去21日以内の滞在歴がある場合
は、検疫所で自己申告するよう呼
び掛けています。10月27日には、
羽田空港の検疫でリベリア帰りの
40歳代の男性ジャーナリストが
発熱の症状を訴えたため、疑似症
患者さんとして国立国際医療研究
センターに搬送されました。検査
の結果、エボラウイルスは検出さ
れませんでしたが、しばらくは、
入院での経過観察となりました。

エボラ出血熱をアニメーションで

解説した動画です。



 
 
 
 
 
検疫の権益を握る。笑

 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
2】脳血流変動を伴うマッサージ手技が高齢女性の脳機能を活性化

 
 
ノエビアグループは脳血流変動
をともなうマッサージ手技が高齢
女性の脳機能を活性化させること
を明らかにしました。独自のマッ
サージ手技を1カ月間継続して、
実施したところ、高齢女性におけ
る認知課題時の脳血流が上昇する
とともに、課題によって上昇した
心拍数が抑制され副交感神経活動
が活性化することが分かりました。
このことは、脳の血流動態を大き
く変化させる特定のマッサージが
加齢による、脳血流変動の減弱を
改善するほか、心理状態やクオリ
ティ・オブ・ライフ(QOL)を
向上させる可能性を示唆していま
す。同社では今後、今回の成果を
基に基礎化粧品を用いたセルフマ
ッサージ法を推奨していく考えだ
そうです。

同社はこれまで、心地よいスキ
ンケアやフェイシャルマッサージ
が脳血流を変動させ脳活動に影響
を与えることを示してきました。
今回、脳血流動態を大きく変化さ
せるフェイシャルマッサージを新
たに開発、高齢女性に与える効果
を検証しました。

65~71歳の女性に対し独自
のセルフマッサージ法を、4週間
実施しました。認知課題時におけ
る脳血流・心拍数および自律神経
活動に加え認知課題の成績・心理
状態およびQOL意識を評価しま
した。

その結果、頬に対して「優しく
さするマッサージ」では脳血流が
低下、「筋肉を伸ばすマッサージ」
では上昇、「経穴(ツボ)を押す
マッサージ」では僅かに変化しま
した。さらに「筋肉を伸ばすマッ
サージの後に優しくさするマッサー
ジ」が脳血流を大きく変動させる
手技であることが分かりました。

同社では、今回の研究成果を
10月27~30日に仏パリで
開催される、第28回国際化粧品
技術者会連盟(IFSCC)世界
大会で発表します。

快哉で開催された。笑

リハビリメイクで有名なかづき

れいこ氏のマッサージ動画

です。



 
 
 
 
 
快哉とは、胸がすっとするよう
に気持ちがいいこと。痛快なこと
という意味です。

 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
編集後記

疑似患者さんが見つかるなど、
ついに、日本にもエボラ出血熱の
影響が出始めたように思います。
エボラ出血熱は、接触感染という
ことになっていますが、飛沫感染
という感染経路も疑われています。
致死率が高い、恐るべき感染症で
あるということは、衆目の一致し
ているところです。日本政府は、
効果が高いと考えられているファ
ビピラビル(商品名アビガン錠)
を日本国内で使うことができるよ
うにしているそうです。早くこの
忌まわしい病気が収束を迎える事
を切に祈念する毎日です。「筋肉
を伸ばすマッサージの後に優しく
さするマッサージ」が脳血流を大
きく変動させる手技であることに
ついて考えが及びませんでした。
当クリニックのリハビリでもこの
手技を取り入れて行きたいと考え
ています。ほんとうに医学と医療
は、温故知新、日進月歩であると
実感しました。

時間がないと実感した。笑

 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント