最近の号外Vol.2433メルマガ

2023-03-21 05:51:42

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
診療マル秘裏話  号外Vol.2433 令和4年5月20日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
目次

1)慢性骨髄性白血病の新機序治療薬が3月に承認
2)サルコペニア肥満で、認知症・軽度認知症のリスク増大

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
1】 慢性骨髄性白血病の新機序治療薬が3月に承認

 
 
 
 
 
 アシミニブ(商品名セムブリ
ックス)は慢性骨髄性白血病(
CML) に対する新規作用機序を
有するファースト・イン・クラ
スの抗悪性腫瘍薬であり、今年
(2022年)3月に既存治療に抵
抗性のCML に対し承認されまし
た。国立ガン研究センター東病
院血液腫瘍科科長の南陽介氏は、
4月19日に実施されたノバルテ
ィスファーマ主催のメディアセ
ミナーで登壇しました。作用機
序や有害事象を解説しました。

 CML に対しては化学療法や造
血器細胞移植、インターフェロ
ンαによる治療が行われてきま
したが、2001年にフィラデルフ
ィア染色体の遺伝子産物BCR-AB
L を標的とした分子標的薬であ
るイマチニブが登場したことで、
治療成績が大幅に上昇しました。

 イマチニブはBCR-ABL のチロ
シンキナーゼのATP 結合部位に
競合的に結合してシグナル伝達
を阻害し、細胞増殖の抑制およ
びアポトーシスの誘導によりCM
L 細胞を選択的に傷害するBCR-
ABL チロシンキナーゼ阻害薬(
TKI) で、第三世代も含めて現
在5製剤が承認されています。

 BCR-ABL TKI の登場によりCM
L 患者さんの予後は大幅に改善
しました。一方で、治療抵抗性
または有害事象などにより不耐
容の患者さんをどのように治療
するかという課題は残ります。

 アシミニブはATP 結合部位で
はなく、ABL のミリストイルポ
ケットに特異的に結合すること
でBCR-ABLの活性化を阻害するs
pecifically targeting the AB
L myristoyl pocket(STAMP)
阻害薬です。南氏は「ATP 結合
型のBCR-ABL-TKI に抵抗性の症
例にも効果が期待でき、また、
ミリストイルポケットはBCR-AB
Lに特異的なため選択性が高く、
副作用の抑制も期待できる」と
解説しました。

 ATP結合型のBCR-ABL1-TKI に
抵抗性または不耐容のCML 患者
さんを対象とした第3相ランダ
ム化比較試験ASCEMBL では、主
要評価項目である24週時点の分
子遺伝学的大奏効(MMR) 率は、
対照とした第二世代BCR-ABL1-T
KIボスチニブを投与したボスチ
ニブ群の13.2%に対し、アシミ
ニブ群では25.5%と有意に良好
だったことが示され、米国では
昨年10月、日本でも今年3月に
承認されました。

 アシミニブで効果が良好であ
る理由の1つとして、南氏は有
害事象の少なさを挙げ、「特に
投与中止に至った有害事象は、
ボスチニブ群の25.0%に対しア
シミニブ群では7.1%と3分の1以
下。薬剤そのものの効果に加え、
有害事象を避けながらQOL を維
持して薬剤投与を継続すること
が重要」と述べました。臨床試
験に参加した患者さんからは「
これまでの薬剤よりも身体が楽」
という感想が多く寄せられたと
いうことです。

 なお、同氏はアシミニブの第
1相試験の結果が初めて報告さ
れた2015年の米国血液学会(AS
H 2015)でセッションの座長を
務めていたそうですが、「質問
の列が途切れず、イマチニブ以
来のインパクトであることを実
感した」と述懐しています。今
年6月に開催される米国臨床腫
瘍学会(ASCO 2022)では4年間
の長期成績の報告が予定されて
います。

 慢性骨髄性白血病について解

説している動画です。

 
 


 
 
 傘下の企業の試験に参加した。


 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
2】 サルコペニア肥満で、認知症・軽度認知症のリスク増大

 
 
 
 
 
 順天堂大学大学院スポートロ
ジーセンターの染谷由希氏(現
スポーツ健康科学部)、代謝内
分泌内科学准教授/スポートロ
ジーセンター運営委員長の田村
好史氏らの研究グループは、握
力低下と肥満が共存する “サル
コペニア肥満”の高齢者は,握力、
BMI がいずれも正常値の高齢者
に比べ、軽度認知障害(MCI)
および認知症のリスクが有意に
高いことを突き止めたと発表し
ました。詳細を、Clinical Nut
rition(2022年3月16日オンラ
イン版)に掲載しました。

 認知機能が低下する危険因子
として、加齢に伴う骨格筋量と
筋力の減少を示すサルコペニア、
肥満が知られています。サルコ
ペニアと肥満が合併したサルコ
ペニア肥満は、欧州ではサルコ
ペニア単独よりも日常生活活動
の低下を引き起こす要因となる
ことが報告されています。体重
の低下がないにもかかわらず、
骨格筋量と筋力が低下している
状態によって要介護リスクが高
まっていると考えられます。し
かし、サルコペニア肥満と認知
機能低下との関連はこれまで不
明でした。

 そこで、染谷氏らは東京都文
京区在住の高齢者を対象とした
調査研究Bunkyo Health Study
(文京ヘルススタディー)のデ
ータを用いて、サルコペニア(
握力が男性は28Kg未満、女性は
18.5Kg未満)と肥満(BMI 25以
上)により定義した「サルコペ
ニア肥満」と認知機能低下との
関連を調査しました。対象は65
~84歳の高齢者1,615例(男性7
84例、女性931例)で,身長、体
重、握力を測定するとともに認
知機能検査を実施しました。

 まず,握力とBMIの測定値より、
1.正常:肥満にもサルコペニア
にも該当しない、2.肥満:肥満
のみ該当する、3.サルコペニア:
サルコペニアのみ該当する、4.
サルコペニア肥満:肥満および
サルコペニアに該当するーの4
群に分類しました。次に、MCI
の評価スケールであるMontreal
Cognitive Assessment(MoCA)、
認知症の評価スケールであるMi
ni-Mental State Examination
(MMSE)のスコアを算出し、MC
I(MoCAで22以下) および認知
症(MMSEで23以下)の有病率を
比較しました。

 解析の結果、MoCAスコアは、
正常群で14.5、肥満群で16.9、
サルコペニア群で27.1、サルコ
ペニア肥満群で40.8、MMSEスコ
アはそれぞれ1.6、2.6、7.6、1
4.5でした。 これらから、サル
コペニア群およびサルコペニア
肥満群では正常群と比べ有意に
スコアが低く、MCI および認知
症の有病率が高いことが判明し
ました。

 さらに、年齢、教育歴、基礎
疾患(高血圧、糖尿病など)を
調整後のオッズ比(OR)を算出
しました。その結果、MCI に関
しては、正常群に対する調整後
ORは肥満群で0.95、サルコペニ
ア群で1.33、サルコペニア肥満
群で2.11と、サルコペニア群お
よびサルコペニア肥満群との有
意な関連が認められました。認
知症に関しては、調整後ORは肥
満群が1.67、サルコペニア群が
3.40、サルコペニア肥満群で6.
17と、サルコペニア肥満群でよ
り強い関連が示されました。認
知症のリスクはサルコペニアを
有しているだけで有意に高まる
ことも明らかになりました。

 これらを踏まえ、染谷氏らは
「都市部在住高齢者におけるサ
ルコペニア肥満例ではMCI や認
知症のリスクが高まる可能性が
明らかになった。 MCIの高齢者
では、運動や食事などの生活習
慣を改善することで、認知症の
進行予防効果が期待される」と
結論しました。さらに、「握力
やBMI といった把握が簡便な指
標が認知機能低下の早期発見に
役立つことが示唆されました。
サルコペニア肥満と認知機能低
下が関連するメカニズムや認知
機能低下の原因など不明な点が
多く残されていることから、今
後研究を進めていく方針」と付
言しています。

 サルコペニア肥満について解

説している動画です。

 
 


 
 
 戦車の砲身を狙う方針に放心
した。          笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
編集後記

 
 アシミニブ(商品名セムブリ
ックス)が慢性骨髄性白血病(
CML) に対する新規作用機序を
有するファースト・イン・クラ
スの抗悪性腫瘍薬であり、今年
(2022年)3月に既存治療に抵
抗性のCML に対し承認されたの
は、喜ばしいことです。臨床試
験に参加した患者さんからは「
これまでの薬剤よりも身体が楽」
という感想が多く寄せられたと
いうことなので、忍容性が高く
有効性も見込めるということで
すから、本当に凄い薬剤が登場
したものだと感心しました。
 順天堂大学大学院スポートロ
ジーセンターの染谷由希氏(現
スポーツ健康科学部)、代謝内
分泌内科学准教授/スポートロ
ジーセンター運営委員長の田村
好史氏らの研究グループが、握
力低下と肥満が共存する “サル
コペニア肥満”の高齢者は,握力、
BMI がいずれも正常値の高齢者
に比べ、軽度認知障害(MCI)
および認知症のリスクが有意に
高いことを突き止めたと発表し
たのは、素晴らしい業績です。
サルコペニア肥満には、本当に
注意すべきだと思いました。

 高齢者の恒例の行事を実施す
る。           笑

 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人社団 永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.2432メルマガ

2023-03-20 06:14:02

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
診療マル秘裏話  号外Vol.2432 令和4年5月19日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
目次

1)ATLの増殖を,既存糖尿病治療薬で抑制の可能性
2)くも膜下出血後に生じる脳血管攣縮の新薬発売

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
1】 ATLの増殖を,既存糖尿病治療薬で抑制の可能性

 
 
 
 
 
 沖縄や九州で多く発症する難
治性の血液ガン「成人T細胞白
血病(ATL)」 の増殖を、既存
の糖尿病治療薬で抑えられる可
能性があるとの研究成果を琉球
大学大学院医学研究科の研究チ
ームがまとめました。尿中の糖
分の排出を促す糖尿病治療薬の
働きを応用し、ガン細胞のエネ
ルギー源となるブドウ糖(グル
コース)を供給させずに「兵糧
攻め」する仕組みです。研究チ
ームは「抗ガン剤と併用するこ
とで効果を高めたり、副作用を
軽減させたりすることが期待で
きる」と話しています。

 研究成果は世界初ということ
です。国際医学誌バイオメディ
スン&ファーマコセラピーにウ
ェブ掲載されました。研究チー
ムは、内分泌代謝・血液・膠原
(こうげん)病内科学講座(第
二内科)の仲地佐和子講師、岡
本士毅助教、益崎裕章教授ら。
ATL は主に母乳感染する血液ガ
ンで、進行が非常に早く、決定
的な治療法は確立されていませ
ん。研究チームは、増殖期のAT
L 細胞がグルコースを積極的に
取り込んでいることに着目しま
した。この働きに関わるグルコ
ース輸送体を阻む糖尿病治療薬
(SGLT-2阻害剤)を投与すると、
ガン細胞がエネルギー不足にな
り、増殖が50%以上抑制される
ことを突き止めました。

 今後はマウスを使った実験な
どで、さらに研究成果の信頼性
を高めます。仲地さんらは「画
期的な治療法につながる可能性
がある。沖縄の医療にも貢献し
たい」と述べました。

 成人T細胞白血病について解

説している動画です。

 
 


 
 
 高検が勝訴に貢献した。 笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
2】 くも膜下出血後に生じる脳血管攣縮の新薬発売

 
 
 
 
 
 脳動脈瘤破裂によるくも膜下
出血(aSAH)後に生じる脳血管
攣縮は、脳梗塞を引き起こすな
ど転帰不良をもたらす最も重篤
な合併症の1つです。いまだ治
療が困難な脳血管攣縮やこれに
伴う脳梗塞や脳虚血症状の発症
抑制効果を有するエンドセリン
(ET)受容体拮抗薬クラゾセン
タン(商品名ピヴラッツ)が世
界に先駆けて、日本で4月20日
に発売されました。製造販売元
であるイドルシア ファーマシ
ューティカルズ ジャパンが同
日開催したメディアセミナーで
は、東北大学病院病院長の冨永
悌二氏が登壇しました。同薬登
場の意義について「脳血管攣縮
の第一選択薬として使われる可
能性が極めて高い。同薬の登場
は脳外科医にとって非常に歓迎
すべきこと」と期待を示しまし
た。

 くも膜下出血(SAH) は頭蓋
内のくも膜下腔(くも膜と脳表
の間の脳脊髄液腔)への出血の
総称で、aSAHが最も多く85%を
占めています(脳卒中治療ガイ
ドライン2021)。脳血管攣縮に
より、最大20~50%が遅発性虚
血性神経脱落症状(DIND)に至
り、脳血管攣縮を来した患者さ
んの半数が脳梗塞を起こすとさ
れています。aSAHの発症率は10
万人・年当たり22.5人で、日本
は他の国に比べ2~3倍というこ
とです。

 aSAH発症後の治療の第一段階
として行われるのは、破裂を起
こした脳動脈瘤の再出血や再破
裂の防止です。脳動脈瘤は破裂
して出血した後は自然に止血さ
れますが、放置すると2週間以
内に再破裂を来すといわれてい
ます。

 治療法には、開頭手術で脳動
脈瘤の根本に直接金属(チタン
製)のクリップを挟み込むクリ
ッピング術と、脚の付け根の血
管からカテーテルを挿入し、脳
内の動脈瘤まで到達させてプラ
チナ製のコイルを詰め込む血管
内治療(コイル塞栓術)の2つ
の種類があります。

 ただし、これらの治療で脳動
脈瘤の再出血を無事に食い止め
たとしても、2週間以内に続発
する合併症への治療が必要とな
ります。短期的に起こる可能性
が高いのは、脳血管攣縮と水頭
症です。発症した場合には、迅
速に治療を開始する必要があり
ます。脳血管攣縮は脳の血管が
縮んで血流が悪化した状態で、
aSAH発症から5~14日間で40~
70%に報告されています。時に
脳梗塞を引き起こし、四肢の麻
痺や言語障害、意識障害の原因
となり予後を悪化させ、脳梗塞
が重症の場合は死に至ることも
あります。

 こうしたことから、脳血管攣
縮の発症予防および治療はaSAH
患者さんの予後改善において極
めて重要な課題となっており、
治療の第2段階として脳血管攣
縮の予防を講じる必要がありま
す。冨永氏は「脳血管攣縮は、
SAH発症から通常5~14日以内に
起こる一過性の現象です。aSAH
発症例では血管造影上の脳血管
攣縮が最大70%で生じ、症候性
脳血管攣縮は20~40%で見られ
ることが知られています。脳血
管が極めて細くなり脳梗塞の原
因となります。第二関門として
は脳血管攣縮が生じやすい2週
間を無事に乗り切るかが重要で、
外科医の腕の見せ所であり、力
を注ぐべきところ」と強調しま
した。

 手術後の脳血管攣縮に対する
既存の全身薬物療法としては、
脳循環改善薬ファスジルまたは
トロンボキサン合成酵素阻害薬
オザグレルの静脈内投与が推奨
されています(推奨度 B:行う
ことは妥当です)。しかし、こ
れらの薬剤を投与しても脳血管
攣縮が生じる例もあること、ま
た出血などの安全性の問題があ
るなどアンメット・メディカル
ニーズが存在していました。同
氏は両薬について、「2000年代
になって国内で使用されるよう
になりましたが、ガイドライン
では両薬とも推奨度は「B」 で
エビデンスレベルが低いとされ
ています。また両薬が使用可能
になってから、長い間、脳血管
攣縮に対する治療薬は登場して
おらず、有効な薬剤が求められ
ていました」と解説しました。

 こうした中、今年(2022年)
4月20日、「aSAH処置後の脳血
管攣縮、およびこれに伴う脳梗
塞および脳虚血症状の発症抑制」
を効能・効果とする新薬クラゾ
センタンが発売されました。

 血管収縮を引き起こすエンド
セリン(ET)は主に内皮細胞か
ら産生されるペプチドで,A型(
ETA) 受容体とB型(ETB)受容
体があること、ET-1、ET-2、ET
-3の3つのアイソフォームがあ
ることが知られています。強力
な血管収縮物質で、その受容体
にET-1がETA 受容体に結合する
と血管平滑筋細胞の細胞内カル
シウム濃度の上昇を介して血管
の収縮を誘発します。クラゾセ
ンタンはETA 受容体に対し選択
的な拮抗作用を示して血管収縮
を抑制、脳血管攣縮を抑制する
とされています。

 クラゾセンタンは、日本人成
人を対象にaSAH後の脳血管攣縮
に対するクラゾセンタンの有効
性および安全性を検討した第3
相試験2件の結果に基づき承認
されました。国内57施設で実施
された第3相のプラセボ対照二
重盲検ランダム化比較試験であ
り、aSAH発症から48時間以内に
クラゾセンタンまたはプラセボ
のいずれかを最大15日間持続静
脈内投与しました。2件中1件は
コイル塞栓術、1件は外科的ク
リッピング術で、各試験とも22
1 例を登録しました。

 主要評価項目は、最大の解析
対象集団(FAS) における脳血
管攣縮に関連した新規脳梗塞、
脳血管攣縮に関連したDIND、原
因を問わない死亡のいずれかを
発現した患者さんの割合としま
した。

 2件の第3相試験の事前に計
画された併合解析の結果、主要
評価項目の発生率はプラセボ群
の34.1%に対し、クラゾセンタ
ン群では14.9%と有意な低下が
認められました(相対リスク低
下56%、95%CI 36~70%、P<
0.0001)。術式の違いで見たと
ころ、コイル塞栓術後患者さん
を対象とした第3相試験では、
主要評価項目はプラセボ群の41
.4%に対しクラゾセンタン群で
33.0%(P=0.1871),クリッピ
ング術後患者さんを対象とした
第3相試験ではそれぞれ57.5%、
45.7%(P=0.0880)でした。

 これらの結果を踏まえ、冨永
氏は「規制当局との治験相談の
際にはプラセボに対しクラゾセ
ンタンで有意な結果が出るか否
かを心配しましたが、症例数を
増やして解析したところ、驚く
ほどの有意差が認められました」
と指摘しました。その上で「ク
ラゾセンタンの臨床応用が患者
さんにとって福音になることを
期待しています」と述べました。

 さらに、副次評価項目で主要
評価項目の個々のイベントの発
生率を解析した結果、脳血管攣
縮に関するDINDの発生率は、プ
ラセボ群の19.6%に対しクラゾ
センタン群では,7.9%と60%低
下(P=0.0004),脳血管攣縮に
関連する新規脳梗塞はそれぞれ
27.4%、12.3%と55%低下しま
した(P<0.0001)。

 特徴的な副作用としては、ク
ラゾセンタンの国内第2相、第
3相試験を合算した解析の結果、
体液貯留(肺水腫、胸水、脳浮
腫など)が33%、低血圧関連が
3.6%,貧血が18%報告されまし
た。この結果について、冨永氏
は「いずれもETA 受容体の選択
的阻害によるものと推察されて
いる」と述べました。ただし、
「これらの副作用の発現例は臨
床的経験から見ても重篤でなく、
低血圧の管理、体液管理・輸液
制限、休薬といった一般的な患
者さんの管理やモニタリングで
回避できます。軽減は十分可能」
との考えを示しました。

 クラゾセンタンの臨床上の位
置付けに関しては、「aSAH発症
後の脳血管攣縮に第一選択薬と
して使われる可能性が極めて高
い。従来、脳血管攣縮を防ぐ決
定打がなかったので、脳梗塞を
起こす例が多くなっていました。
脳血管攣縮は一定数で起こるも
のと諦めている先生方もいます
が、脳血管攣縮の発症の抑制効
果を示すクラゾセンタンが登場
したことは脳外科医にとっては
非常に歓迎すべき状況です」と
述べました。

 既存薬とのすみ分けについて
ファスジルやオザグレルは脳血
管攣縮およびこれに伴う脳虚血
症状の改善薬であり、発症抑制
のエビデンスが十分得られてい
ませんでした。脳血管攣縮を起
こす患者さんを予測するのは難
しいのですが、aSAHの重症例で
は脳血管攣縮が起こる確率は高
まるが、軽症例でも起こる場合
があります。軽症例にも十分ク
ラゾセンタンが対処できるので
はないか」と説明しました。さ
らに、クラゾセンタンを投与し
ても脳血管攣縮を起こす例には
ファスジルを選択する、または
コイル塞栓術を行う症例にクラ
ゾセンタンの投与で改善しない
場合には「既存薬を用いること
も考えられます」と話していま
す。

 くも膜下出血について解説し

ている動画です。

 
 


 
 
 大所高所から対処した。 笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
編集後記

 
 沖縄や九州で多く発症する難
治性の血液ガン「成人T細胞白
血病(ATL)」 の増殖を、既存
の糖尿病治療薬で抑えられる可
能性があるとの研究成果を琉球
大学大学院医学研究科の研究チ
ームがまとめたのは素晴らしい
業績です。増殖期のATL 細胞が
グルコースを積極的に取り込ん
でいることに着目し、この働き
に関わるグルコース輸送体を阻
む糖尿病治療薬(SGLT-2阻害剤)
を投与すると、ガン細胞がエネ
ルギー不足になり、増殖が50%
以上抑制されることを突き止め
たということで、補助的に使う
ことで治療に貢献するものと考
えられます。
 脳動脈瘤破裂によるくも膜下
出血(aSAH)後に生じる脳血管
攣縮は、脳梗塞を引き起こすな
ど転帰不良をもたらす最も重篤
な合併症の1つであることは、
周知の事実です。いまだ治療が
困難な脳血管攣縮やこれに伴う
脳梗塞や脳虚血症状の発症抑制
効果を有するエンドセリン(ET)
受容体拮抗薬クラゾセンタン(
商品名ピヴラッツ)が世界に先
駆けて、日本で4月20日に発売
されたのは、喜ばしいことです。
第一選択薬として使うことで、
sSAHの治療が効果的に進むこと
を期待したいと思います。

 転機となる事態が起きて転帰
が良好となる。      笑

 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人社団 永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.2431メルマガ

2023-03-19 06:32:12

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
診療マル秘裏話  号外Vol.2431 令和4年5月18日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
目次

1)糖鎖を調べるだけで、肺ガンの種類を特定可能
2)朝食を抜くと体重が増えるのに、筋肉量は減る

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
1】 糖鎖を調べるだけで、肺ガンの種類を特定可能

 
 
 
 
 
 鹿児島大学大学院の井上博雅
教授(呼吸器内科学)と大学院
生近藤清貴さんらのグループは、
肺ガン細胞の分泌物に含まれる
糖鎖(細胞表面にある鎖状の糖)
を調べるだけで肺ガンの種類を
特定したと発表しました。「患
者の負担が減り診断が簡単にで
きる可能性が膨らむ研究成果」
としています。大阪国際ガンセ
ンター研究所・糖鎖オンコロジ
ー部との共同研究です。4月18
日公表の国際学術誌に論文が掲
載されました。

 井上教授によると、肺ガンは
「小細胞肺ガン」と「非小細胞
肺ガン」に大別され、治療方法
が異なります。現在は気管支鏡
検査や、手術で患者さんの肺の
一部を切除するなどして取った
細胞を顕微鏡で見なければ種類
が分かりませんでした。

 肺ガンの症状について解説し

ている動画です。

 
 


 
 
 
 処置の簡単さに感嘆した。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
2】 朝食を抜くと体重が増えるのに、筋肉量は減る

 
 
 
 
 
 朝食を抜くと体重が増えるの
に筋肉量は減ることを、名古屋
大学の研究グループがマウスを
使った実験で明らかにしました。
習慣的に食べない「朝食欠食」
により肝臓の代謝などに関わる
「体内時計」に異常が生じるた
めだということです。研究グル
ープは朝食を抜く習慣はメタボ
リックシンドロームなどの危険
性を増大させると指摘していま
す。

 規則正しい食生活が健康維持
のために大切とされていますが、
厚生労働省の調査などによると、
朝の慌ただしさなどから若い人
を中心に朝食を抜くなど、不規
則な食生活を続けている人が増
えています。これは日本だけな
く、欧米でも同じような傾向が
あるということです。ダイエッ
トのために朝食を食べない人も
少なくなく、文部科学省などは
朝食をしっかり食べることを勧
めています。しかし、朝食を食
べることが健康につながるとい
うメカニズムは詳しく解明され
ていませんでした。

 名古屋大学大学院生命農学研
究科の小田裕昭准教授らの研究
グループは、ラットに高脂肪食
(餌)を与える実験を実施し、
朝食欠食が肝臓の代謝や体温、
それぞれのリズムを刻む「肝臓
時計」「体温時計」という体内
時計に異常をもたらして体重が
増えるメカニズムを既に解明し
ています。そして朝食を規則的
に食べることは、体内時計を正
常化させて太りにくい体質を作
り、生活習慣病の予防に重要で
あることを遺伝子レベルで明ら
かにしています。

 研究グループは今回、マウス
に高脂肪の餌でなく通常の餌を
与える実験で朝食欠食が筋肉に
与える影響などを調べました。
実験では36匹のマウスを、活動
期に入ると餌を与える群と、4
時間遅らせて餌を与える群に分
けました。4時間の差は午前8時
に朝食を食べることと正午に最
初の食事を食べることの違いに
該当するということです。

 研究グループは2週間このよ
うな餌やりを続けました。する
と、朝食欠食マウスは脂肪組織
の重量が増加し、体重も対照群
より6%増えました。一方筋肉
量は6%減少していました。ま
た、マウスを解剖して肝臓や脂
肪組織、筋肉の体内時計を生み
出す遺伝子(時計遺伝子)のリ
ズムを調べたところ、朝食欠食
マウスでは各臓器の時計遺伝子
のリズムがずれていることが分
かりました。

 これらの結果から、朝食欠食
が各臓器の体内時計の異常をも
たらして体重を増加させるだけ
でなく、筋肉量の減少をもたら
すことが初めて明らかになった
ということです。実験結果から
研究グループは、「人間でも習
慣的に朝食を食べないと、体重
を増加させて糖尿病などの生活
習慣病につながるメタボリック
シンドロームだけでなく、筋肉
を萎縮させて運動器の障害が起
きるロコモティブシンドローム
や、加齢に伴い通常以上に筋肉
の萎縮が起きるサルコペニア(
加齢性筋肉減弱症)の危険性を
増大させる」と話しています。

 小田准教授は「食事では何を
食べるかに注意が向くが、同じ
ものを食べても食べるタイミン
グや時間により大きな影響が出
ることが(研究結果から)分か
る。食事のタイミングを研究す
るのが時間栄養学で、この分野
の研究により新たな食材のため
に支出しなくても食べる時間を
変えれば健康になれる可能性が
ある」とコメントしています。
研究成果は3月11日付英科学誌
の「British Journal of Nutri
tion」電子版に掲載されました。

 朝食抜きを薦めない理由に

ついて解説している動画です。

 
 


 
 
 
 中尉が下士官を注意した。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
編集後記

 
 鹿児島大学大学院の井上博雅
教授(呼吸器内科学)と大学院
生近藤清貴さんらのグループが、
肺ガン細胞の分泌物に含まれる
糖鎖(細胞表面にある鎖状の糖)
を調べるだけで肺ガンの種類を
特定したと発表したのは、素晴
らしい業績です。肺小細胞ガン
の場合、分子標的薬が一切使え
ず、非常に予後不良であるため、
分子標的薬以外の治療を早急に
決定して、治療を開始する必要
があります。逆に非小細胞ガン
は、最近使える分子標的薬の種
類が増えて、治療選択肢を選べ
る環境にあります。
 朝食を抜くと体重が増えるの
に筋肉量は減ることを、名古屋
大学の研究グループがマウスを
使った実験で明らかにしたのは、
素晴らしい業績です。朝食を摂
ることは、体内時計のリセット
につながり、健康的な生活を送
る基本であることは、以前から
指摘されていました。マウスは、
夜行性であるため、活動的にな
るのは、夜間であるため、人間
とは昼夜逆転の生活を送ってい
ることになります。そのため、
人間の朝食は、マウスの夕食に
相当することは知っておいた方
が良さそうです。

 夜間に薬缶に湯を沸かす。笑

 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人社団 永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.2430メルマガ

2023-03-18 06:31:46

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
診療マル秘裏話  号外Vol.2430 令和4年5月16日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
目次

1)ガン再発リスク高い患者特定,血中腫瘍循環DNA検査
2)武漢熱オミクロン株の新系統変異株をWHOが監視強化

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
1】 ガン再発リスク高い患者特定,血中腫瘍循環DNA検査

 
 
 
 
 
 英ケンブリッジ大学の研究者
らによれば、肺ガン治療後に実
施する患者さんごとに個別化し
た血液検査により、ガンの再発
リスクが高い患者さんを特定で
きるということです。キャンサ
ーリサーチUKケンブリッジ研究
所の研究者らが用いた個別化血
液検査はリキッドバイオプシー
の1種であり、腫瘍の増殖に伴
い血液中に放出されるわずかな
DNA 断片を検出することができ
るとされています。

 血中循環腫瘍DNA(ctDNA)と
呼ばれるこのDNA により、腫瘍
の状態、位置、さらにはその弱
点を明らかにできます。これは
最良の治療法を選択する際に有
用です。キャンサーリサーチUK
の助成を受けたこの肺がん血中
循環腫瘍DNA(LUCID-DNA)試験
の結果は、4月1日に『Annals o
f Oncology』誌に発表されまし
た。「各患者に個別化したモニ
タリングと治療を提供できれば、
最終的により多くの命を救い、
より早くガンに打ち克つことが
できるでしょう」Robert Rinto
ul教授、ケンブリッジ大学胸部
腫瘍科教授、ロイヤルパプワー
ス病院呼吸器科名誉医師は、言
っています。

 早期非小細胞肺ガンの多くは、
手術や放射線療法、場合によっ
ては化学放射線療法で治癒可能
です。肺ガン患者さんは、治療
によって腫瘍を除去できたかを
確認するために治療後もCT検査
などで注意深く追跡します。し
かし、画像検査では新たな腫瘍
へと再増殖する可能性がある微
小残存病変(MRD) と呼ばれる
少量のガン細胞を検出すること
ができません。肺ガン細胞が治
療後にも存在し活動している徴
候をリキッドバイオプシーなど
の手法を用いて確認することで、
良い治療法を選択し、高リスク
患者さんの生存率を改善したり、
低リスク患者さんの副作用を軽
減することができます。

 LUCID-DNA 試験の目的は、早
期肺ガンで血中循環DNA の検出
が可能かを探求することでした。
試験で用いたリキッドバイオプ
シー、RaDaR では、各患者さん
の腫瘍に固有の変異を最大48個
まで分析できます。RaDaRは、N
itzan Rosenfeld 博士を共同創
立者とするバイオテクノロジー
企業、Inivata 社が開発したも
ので、元々はキャンサーリサー
チUKケンブリッジ研究所の同博
士の研究室で開発された技術に
基づいています。Nitzan Rosen
feld博士はキャンサーリサーチ
UKケンブリッジ研究所のグルー
プリーダーであり、Inivata 社
の主任研究員です。この試験の
共同筆頭著者も務める博士は、
次のように述べています。

 「治療後に体内にガン細胞が
残っていると、腫瘍が再増殖す
る可能性があります。再増殖が
生じると、患者さんにとっても、
治療にあたる医師にとっても大
きな後退になります」「治療後
に残存する少量のガン細胞をリ
キッドバイオプシーを用いて検
出することで、治療で腫瘍を完
全に根絶できなかった可能性の
ある患者さんを特定することが
できます。この技術が追加治療
の必要性を判断するのに役立ち、
患者さんの命を救えることを期
待します」MRD がある肺ガン患
者をリキッドバイオプシーで特
定できるかを探るため、LUCID-
DNA 試験チームはロイヤルパプ
ワース病院およびアデンブルッ
クス病院で、早期非小細胞肺ガ
ン(NSCLC) の治療を受けてい
た患者さん88例を登録しました。
NSCLCは、肺ガン全体の85%以上
を占めています。

 研究チームは患者さんの腫瘍
検体から抽出したDNA の配列を
解析して、各患者の肺ガン固有
の変異の組合せを明らかにしま
した。Inivata 社は、この遺伝
的な「指紋」を用いて各患者さ
んの腫瘍に対して個別化した血
液検査を開発しました。次にリ
キッドバイオプシーを用いて、
治療前と治療から最長9カ月後
までに採取した血液検体中の腫
瘍DNA を検出することを試みま
した。治療後2週間から4カ月の
間に腫瘍DNA が検出された患者
さんは、肺ガンが再発するか肺
ガンで死亡する可能性が極めて
高いことが明らかになりました。
「リキッドバイオプシーの最良
の導入方法を見極めるには、詳
細な研究が必要ですが、今回の
結果によって、リキッドバイオ
プシーは追加治療が必要な患者
さんを特定するのに有効なツー
ルとなり得ることが明らかにな
りました」と、この試験の共同
筆頭著者、Rintoul 教授はコメ
ントしました。

 肺ガンは、英国で3に多いガ
ンである。毎年、約48,500人が
肺ガンの診断を受け、約35,100
人が肺ガンで死亡しています。
Aart Alders 氏は、肺ガン手術
を受けた後にロイヤルパプワー
ス病院での肺ガン血中循環腫瘍
DNA(LUCID-DNA)臨床観察試験
に参加しました。「5年ほど前
に初めて早期肺ガンと診断され
て、ガンの除去手術を受けまし
た。術後に化学療法が必要な人
もいますが、私は幸いにも元の
肺ガンが再発していません」と
話しています。LUCID-DNA 臨床
試験のお役に立てて嬉しかった
です。肺ガンが再発するかどう
かを予測するのに役立つ血液検
査が開発されれば、治る人が増
えるでしょう」

 「英国では、肺ガンは最も多
い死因の一つです。発見が早け
れば早いほど、治療が成功する
可能性が高くなります」と、キ
ャンサーリサーチUKの最高経営
責任者、Michelle Mitchell 氏
は話しました。「治療前後に侵
襲手術を要することなくガンの
徴候を検出できれば、患者さん
にとっても医師にとっても大き
な可能性が開けます」「リキッ
ドバイオプシーの発展のため、
詳細な研究が実施されることを
期待してます。それにより、最
終的には医師がそれぞれの患者
さんにとって最良の治療を提供
することが容易になり、生存率
が向上するでしょう」

 血中循環DNAについて解説し

ている動画です。

 
 


 
 
 工場での生産性が向上する。


 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
2】 武漢熱オミクロン株の新系統変異株をWHOが監視強化

 
 
 
 
 
 武漢熱の変異株「オミクロン
株」のうち、国内で置き換わり
つつある「BA.2」の感染力を上
回るとみられる新系統「BA.4」
と「BA.5がアフリカなどで見つ
かっています。世界保健機関(
WHO)は両系統を警戒度が最
も高い分類の「懸念される変異
株(VOC)」に加え、監視を
強めています。

 英保健当局によると、BA.4は
3月30日までに南アフリカや英
国などで計52例見つかりました。
BA.5も3月25日までに南アで27
例が確認されました。日本国内
では見つかっていません。

 西浦博・京都大教授(理論疫
学)らは、国内の第6波で主流
だったBA.1に比べ、BA.4の感染
力は1.49倍、BA.5は1.4 倍と推
定し、1.21倍のBA.2を上回ると
話しています。西浦教授は「日
本に入れば置き換わりが進むだ
ろう」と指摘しています。

 ただ、南アでは入院者数や死
者数は急増しておらず、病原性
は不明です。福原崇介・北海道
大教授(ウイルス学)は「新系
統が持つ変異は、ワクチンや薬
の有効性を下げる恐れがある」
と話しています。

 WHOは、BA.1とBA.2の遺伝
子が交ざった「XE」もVOCに
分類しています。

 武漢熱変異株について解説し

ている動画です。

 
 


 
 
 
 久三さんが急造で作った作品
が急増する。       笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
編集後記

 
 血中循環腫瘍DNA(ctDNA)検
査では、ガンの再発リスクが高
い患者さんを特定できるほか、
腫瘍の増殖に伴い血液中に放出
されるわずかなDNA 断片を検出
することで、腫瘍の状態、位置、
さらにはその弱点を明らかにで
きるとされています。ただし、
欠点としては、検出するctDNA
は、非常に微量であるので、ス
クリーニング検査としては、使
えません。あくまで、悪性腫瘍
の可能性が高い人、現時点で、
悪性腫瘍であると診断されてい
る人に対象が限られています。
しかし、今後の検査の進歩で感
度を高めることができれば、ス
クリーニング検査に使われる可
能性は残されています。
 武漢熱の変異株「オミクロン
株」のうち、国内で置き換わり
つつある「BA.2」の感染力を上
回るとみられる新系統「BA.4」
と「BA.5がアフリカなどで見つ
かってきたということは、由々
しきことです。日本政府として
は、検疫を厳しくしてできるだ
け、アフリカなどからの旅行者
・ビジネス目的の来日者を制限
して、水際で食い止めることで
しょう。それと同時に、スーパ
ースプレッダー対策を行うこと
だと思います。それを行わずに、
蔓延防止対策や緊急事態宣言な
どの人流制限だけを行っても、
効率的な対策をしていることに
ならないでしょう。

 検疫が既得権益者によってな
いがしろにされる。    笑

 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人社団 永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.2429メルマガ

2023-03-17 06:27:54

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
診療マル秘裏話  号外Vol.2429 令和4年5月15日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
目次

1)光免疫療法の創薬研究で使用する新製品を発売
2)脳磁図を小型のセンサーで測定することに成功

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
1】 光免疫療法の創薬研究で使用する新製品を発売

 
 
 
 
 
 島津製作所は4月21日、「第5
のガン治療法」と期待される光
免疫療法の創薬研究で使用する
新製品を発売しました。光免疫
療法はガン細胞に結びつく薬剤
を患者さんに投与し、薬剤がガ
ンの近くに集まった後に近赤外
光のレーザー光を当てて細胞を
壊します。島津が持つ近赤外光
を用いた測定技術のノウハウを
活用しました。

 新製品は非臨床試験で使用し
ます。光に反応する試薬をガン
細胞を壊す薬剤に結びつけて動
物に投与して、近赤外光を照射
しました。試薬の光る強さや時
間を撮影・計測することで、薬
剤の分布や働き具合を見ること
ができます。価格は税別で1850
万円からで、1年間で10台の販
売を目指しています。海外でも
数年以内で販売開始を予定して
いるということです。

 島津製作所は楽天グループの
楽天メディカル(米カリフォル
ニア州)と光免疫療法を共同で
研究しており、今後は臨床試験
(治験)で活用する機器の開発
も目指しています。同療法を巡
っては、関西医科大学(大阪府
枚方市)が1日に世界初の研究
所を設立するなど注目を集めて
います。

 光免疫療法について解説して

いる動画です。

 
 


 
 
 
 危機の際に、効果を発揮する
機器。          笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
2】 脳磁図を小型のセンサーで測定することに成功

 
 
 
 
 
 脳が活動した際に生じる微弱
な磁場の変化(脳磁図)を小型
のセンサーで測定することに成
功したと、東北大の中里信和教
授らの研究グループが4月23日
までに発表しました。難治性の
てんかん治療などに役立つ可能
性があるといい、研究成果は英
科学誌サイエンティフィック・
リポーツに掲載されました。

 脳磁図の測定には極めて微弱
な信号を捉える必要があり、従
来のセンサーは液体ヘリウムに
よる冷却が欠かせず装置の大型
化が避けられませんでした。既
存の装置は製造費が約3億円、
年間維持費が数千万円掛かると
されています。

 研究チームは、同大が開発し
た「TMR素子」と呼ばれる室
温で稼働する26ミリ角の磁気セ
ンサーを使って測定を実施しま
した。手首を刺激すると、大脳
の特定部位から発生した磁場を
測定することができました。

 薬が効かない難治性てんかん
では、原因部位の切除が有効と
されています。新たなセンサー
を使えば、脳の活動部位をより
高精度で推定でき、切除部分を
決める際に役立つと期待されま
す。中里教授は「いつ起こるか
分からないてんかんの発作を、
普段の生活の中で記録できる可
能性がある」と説明しています。
将来的には持ち運びできる小型
の測定装置の開発を目指すとし
ています。

 脳活動計測法4選について解

説している動画です。

 
 


 
 
 地場産業を盛んにして磁場を
利用する会社を興す。   笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
編集後記

 
 島津製作所は4月21日、「第5
のガン治療法」と期待される光
免疫療法の創薬研究で使用する
新製品を発売したのは、喜ばし
いことです。島津製作所は楽天
グループの楽天メディカル(米
カリフォルニア州)と光免疫療
法を共同で研究しており、今後
は臨床試験(治験)で活用する
機器の開発も目指しているとい
うことですが、楽天メディカル
だけではなく、北海道大学とも
共同研究してもらいたいと思い
ます。北海道大学では、ミトコ
ンドリアを標的とする光免疫療
法が開発されており、この治療
の方が再発が少ないことが分か
っているからです。
 脳が活動した際に生じる微弱
な磁場の変化(脳磁図)を小型
のセンサーで測定することに成
功したと、東北大の中里信和教
授らの研究グループが4月23日
までに発表したのは、素晴らし
い業績です。脳磁図の測定には
極めて微弱な信号を捉える必要
があり、従来のセンサーは液体
ヘリウムによる冷却が欠かせず
装置の大型化が避けられず高額
出会った点が欠点でした。こう
した欠点を克服し、いつ起こる
か分からないてんかんの発作を、
普段の生活の中で記録できる可
能性を追究して、持ち運びでき
る小型の測定装置の開発を目指
して頂きたいものです。

 不断の努力を普段から行う。


 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人社団 永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.2428メルマガ

2023-03-16 06:41:50

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
診療マル秘裏話  号外Vol.2428 令和4年5月14日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
目次

1)扁平上皮ガンを特異的に検出可抗体開発に成功
2)iPS 細胞から実験容器内で涙腺に似た組織産生

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
1】 扁平上皮ガンを特異的に検出可抗体開発に成功

 
 
 
 
 
 東北大学は4月20日、食道ガ
ンの大部分を占める扁平上皮ガ
ンを特異的に検出できる抗体の
開発に成功したと発表しました。
この研究は、宮城県立ガンセン
ター研究所ガン幹細胞研究部・
藤井慶太郎研究員、玉井恵一部
長、東北大学医学系研究科分子
薬理学分野/抗体創薬研究分野・
加藤幸成教授、病理診断学・笹
野公伸教授(現:名誉教授)、
東北医科薬科大学消化器内科・
佐藤賢一教授らの研究グループ
によるものです。研究成果は、
「Cancer Science」電子版に掲
載されています。

 ガンは、日本における死因の
第1位で、2020年にはガンによ
る死亡者37万8385人と報告され
ています。ガンを診断・治療す
る上で、患者さんの安全を確保
するため、ガン組織を正常な組
織から正確に区別することは極
めて重要です。しかし一般に、
ガンの診断は主に熟練者による
細胞や組織の形態的な判別に頼
っており、ガン組織と正常組織
の境界の場合、しばしば診断が
難しい場合があります。ガンだ
けにしか存在しない蛋白質など
有効な目印があれば、診断がよ
り簡便・正確になりますが、そ
のような目印蛋白質は極めて限
られています。

 今回、研究グループは、食道
ガンを特異的に検出する新しい
抗体を開発しました。研究グル
ープの先行研究の成果より、食
道ガンの大部分を占める扁平上
皮ガンには糖蛋白質CD271 が発
現しており、CD271 糖蛋白質が
多く存在している扁平上皮ガン
ではガンの悪性度が亢進するこ
とが明らかになっていました。
しかし、CD271 糖蛋白質は、食
道の正常な扁平上皮にも存在す
る蛋白質であることからCD271
糖蛋白質をガンの診断・治療に
応用することは困難でした。

 加藤教授らの研究グループは、
以前より、ガン組織と正常組織
の両方に存在する蛋白質の中に
は、糖蛋白質の糖鎖修飾が決定
的に異なるものがあることを見
出していました。そこで今回の
研究では、その糖鎖修飾の違い
に着目して抗体を作製した結果、
ガン組織に特異的な糖鎖修飾を
もつCD271 糖蛋白質のみを認識
する新しい抗体(G4B1)の開発
に成功しました。

 正常・上皮内腫瘍・ガンを含
む食道ガン計114 例を調べた結
果、これまで市販されていたCD
271 糖蛋白質に対する抗体では、
ガン組織・正常組織の両者でCD
271 糖蛋白質が検出されました。
それに対し、新たに開発したG4
B1抗体は、ガン症例のみを検出
することができました。また、
同じ扁平上皮ガンである下咽頭
ガン・子宮頸ガンを調べた所、
同様にガン症例のみを検出する
ことができることを確認しまし
た。

 G4B1抗体がどのようにCD271
糖蛋白質に結合するか詳しく調
べた結果、この抗体はCD271 糖
蛋白質のシアル酸・O型糖鎖 に
よる糖鎖修飾とその立体構造を
認識していることが明らかにな
りました。

 今回の研究により開発された
G4B1抗体により、食道扁平上皮
ガンの診断精度が向上すること
が期待されます。また、「食道
ガン特異的な糖鎖修飾の存在は、
ガン特異的治療の理解・開発が
一層進むことも期待される」と
研究グループは述べています。

 ガンの組織型について解説し

ている動画です。

 
 


 
 
 診断精度を上げる制度を採用
する。          笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
2】 iPS 細胞から実験容器内で涙腺に似た組織産生

 
 
 
 
 
 人の人工多能性幹細胞(iP
S細胞)から実験容器内で涙腺
に似た組織を生み出したと、大
阪大の林竜平教授や西田幸二教
授らが4月22日までに英科学誌
ネイチャー電子版に発表しまし
た。免疫不全ラットの涙腺を除
去した後、この組織を移植する
と、ある程度の成熟が見られま
した。

 涙腺の機能が低下し、涙が出
なくなって重いドライアイにな
る病気には、中年女性に発症例
が多い自己免疫疾患「シェーグ
レン症候群」などがあります。
点眼薬や人工涙液、涙の鼻への
排出を防ぐプラグなどが使われ
ますが、涙腺の再生医療が将来
実現すれば、抜本的な治療にな
ると期待されます。涙腺に似た
組織は涙が出なくなる仕組みを
解明したり、治療薬候補を試し
たりするのにも使えるというこ
とです。

 iPS 細胞について解説してい

る動画です。

 
 


 
 
 
 人工涙液を使用する人口を計
算する。         笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
編集後記

 
 東北大学が4月20日、食道ガ
ンの大部分を占める扁平上皮ガ
ンを特異的に検出できる抗体の
開発に成功したと発表したのは、
素晴らしい業績です。今回の研
究により開発されたG4B1抗体に
より、食道扁平上皮ガンの診断
精度が向上することが期待した
いと思います。正常組織とガン
組織を区別できれば、ガンを選
択的に攻撃する治療も可能にな
ります。もちろん診断にも応用
できます。汎用性のある抗体の
使途についてこれから検討して
頂きたいものです。
 人の人工多能性幹細胞(iP
S細胞)から実験容器内で涙腺
に似た組織を生み出したと、大
阪大の林竜平教授や西田幸二教
授らが4月22日までに英科学誌
ネイチャー電子版に発表したの
は、素晴らしい業績です。シェ
ーグレン症候群には、対症療法
しかなく、抜本的な治療が期待
される所だと思います。それに
は、この人工多能性幹細胞(i
PS細胞)から生み出された涙
腺様の組織による再生医療がも
ってこいの治療になる可能性が
高いと思われます。

 精巧な機械の開発に成功する。


 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人社団 永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最新号より100号前のメルマガ

2023-03-15 07:31:36

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
診療マル秘裏話  Vol.906 令和3年4月21日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
目次

1)経皮薬ジクトルテープガン疼痛効能・効果で国内承認
2)間葉系幹細胞から脂肪細胞への分化過程を追跡

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
1】 経皮薬ジクトルテープガン疼痛効能・効果で国内承認

 
 
 
 
 
 経皮吸収型非ステロイド性疼
痛治療薬ジクロフェナクナトリ
ウム(製品名:ジクトルテープ)
が、ガン疼痛の効能・効果で国
内承認されました。

 臨床試験では、ガン疼痛患者
さんに1日1回ジクロフェナクナ
トリウムを投与した際の有効性
および安全性について、プラセ
ボと比較しました。その結果、
有効性の主要評価項目において、
ジクロフェナクナトリウムはプ
ラセボに対し、統計学的な有意
差が認められ、安全性に関して
も開発上の問題となる副作用は
認められませんでした。

 ジクロフェナクナトリウムは、
同社の経皮薬物送達システム技
術により開発された全身性の経
皮吸収型の薬剤です。1日1回の
経皮投与で、消化管を経由せず、
直接全身の血液中に移行し、24
時間安定した効果の持続が期待
されます。これまで、非ステロ
イド性抗炎症薬は注射剤だけで
したが、今回の承認により、嚥
下困難な患者さんにも投与でき、
ガン疼痛の新たな選択肢となり
ます。同社は今回の承認に際し、
次のように述べています。「本
剤の適切な情報提供を通じて、
ガン疼痛患者さんのクオリティ・
オブ・ライフの向上に貢献して
まいります」

 ジクトルテープについて解説

している動画です。

 
 


 
 
 工場での生産性の向上を目指
す。           笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
2】 間葉系幹細胞から脂肪細胞への分化過程を追跡

 
 
 
 
 
 
 富山大学は3月26日、間葉系
幹細胞のマーカー遺伝子を発現
する細胞に遺伝子組み換え酵素
を発現するマウスを作製し、間
葉系幹細胞から脂肪細胞への分
化の過程を追跡した結果を発表
しました。この研究は、同大学
術研究部医学系内科学講座1の
戸邉一之教授、桑野剛英医員ら
の研究グループと、同大学術研
究部医学系分子神経科学講座、
病態・病理学講座および京都大
学との共同研究によるものです。
研究成果は、「PLOS ONE」にオ
ンライン掲載されています。

 肥満は糖尿病などのさまざま
な疾患の引き金となります。脂
肪組織には、エネルギーを貯蔵
する白色脂肪細胞のほかにも、
熱をつくり体温の調節をしてい
る褐色脂肪細胞や、寒冷刺激に
よって誘導される、白色脂肪組
織の中にできる熱産生を行うベ
ージュ脂肪細胞といった機能の
異なる細胞が存在します。高脂
肪食の過剰な摂取などによりエ
ネルギー過剰状態となったとき、
白色脂肪細胞はエネルギーを蓄
え肥大化します。それで対応で
きない場合には、脂肪細胞の前
駆細胞が増殖するとともに、新
たな脂肪細胞に分化し過剰なエ
ネルギーに対応します。

 近年、脂肪組織において、前
駆脂肪細胞やそれよりさらに未
分化な間葉系幹細胞が注目され
ており、そのマーカー遺伝子と
してMeflinが有望な候補として
報告されています。しかし、Me
flin陽性細胞の脂肪組織での役
割については、十分に研究され
ていませんでした。

 研究グループは、Meflin陽性
細胞の細胞運命の解析を主な目
的として、任意のタイミングで
遺伝的改変が可能であるMeflin
-CreERT2マウスを作製しました。
このマウスとレポーターマウス
を交配させ、Meflin陽性細胞で
レポーター遺伝子を発現誘導で
きるマウスを作製し、Meflin系
統細胞の細胞運命を解析しまし
た。

 その結果、Meflin系統細胞が、
白色脂肪細胞、褐色脂肪細胞、
ベージュ脂肪細胞のいずれにも
分化することを示しました。ま
た、Meflin系統細胞が、高脂肪
食負荷による慢性炎症が起きて
いる白色脂肪組織において、脂
肪組織リモデリングに関与する
王冠様構造を構成する細胞であ
ることを示したということです。

 今回の研究で作製されたMefl
in-CreERT2マウスにより、Mefl
in陽性細胞について詳しく調べ
ることができるようになりまし
た。間葉系幹細胞は細胞治療の
要となる細胞であり、医療への
応用が期待されています。脂肪
組織には骨髄などに比べて豊富
に間葉系幹細胞が存在するとさ
れています。「今回の研究成果
は、再生医療などの応用や脂肪
細胞への分化メカニズム解明に
役立つと考えられる」と研究グ
ループは述べています。

 間葉系幹細胞を利用したガン

治療の動画です。

 
 


 
 
 
 間葉系幹細胞の保存について
寛容な態度を示すことが肝要。


 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 経皮吸収型非ステロイド性疼
痛治療薬ジクロフェナクナトリ
ウム(製品名:ジクトルテープ)
が、ガン疼痛の効能・効果で国
内承認されたのは、喜ばしいこ
とです。 ガンの疼痛緩和には、
WHOのラダー理論というもの
があり、最初に非ステロイド系
抗炎症剤の投与を行い、その治
療が効きにくくなると、非ステ
ロイド系抗炎症剤に重ねるよう
に、弱いオピオイド(コデイン
などの麻薬)の投与を行い、そ
れでも効かず、疼痛が出現した
時は、非ステロイド系抗炎症剤
に加えて、塩酸モルヒネやフェ
ンタニルの貼付剤などを使うと
いうものです。ラダー理論に基
づいた疼痛緩和がやりやすくな
ったと私は、考えています。
 富山大学が3月26日、間葉系
幹細胞のマーカー遺伝子を発現
する細胞に遺伝子組み換え酵素
を発現するマウスを作製し、間
葉系幹細胞から脂肪細胞への分
化の過程を追跡した結果を発表
したのは、素晴らしい業績です。
Meflin系統細胞が、白色脂肪細
胞、褐色脂肪細胞、ベージュ脂
肪細胞のいずれにも分化するこ
とが分かりました。また、Mefl
in系統細胞が、高脂肪食負荷に
よる慢性炎症が起きている白色
脂肪組織において、脂肪組織リ
モデリングに関与する王冠様構
造を構成する細胞であることが
分かったのは、素晴らしい発見
と言えましょう。

 厚生労働省が、研究班の構成
を発表した。       笑

 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.2427メルマガ

2023-03-14 07:07:47

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
診療マル秘裏話  号外Vol.2427 令和4年5月13日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
目次

1)鼻腔腫瘍の合併症や再発が少ない新しい手術法
2)睡眠不足と肥満リスクの関連,クロスオーバー試験で検討

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
1】 鼻腔腫瘍の合併症や再発が少ない新しい手術法

 
 
 
 
 
 鼻の内部や周囲の副鼻腔の空
洞にできる鼻腔腫瘍は、鼻が上
顎や目、脳にも隣接しているた
め、進行によっては耳鼻咽喉科
以外での診断や治療が必要にな
ります。東京慈恵会医科大学付
属病院(東京都港区)耳鼻咽喉・
頭頸部外科の大村和弘診療医長
は「合併症や再発が少ない新し
い手術法が確立されています」
と話しています。

 鼻腔腫瘍は、良性と悪性があ
ります。良性の代表は、内反性
乳頭腫や血管腫などで、悪性は
扁平上皮ガンや腺ガンなどの多
様なガンができます。大村医師
は「内反性乳頭腫のように、良
性腫瘍でも約9%の確率でガン
を合併することもあります。こ
うした病型と診療領域の複雑さ
が、治療の遅れにつながること
があります」と指摘しています。

 自覚症状は鼻血や鼻詰まりで、
脳や目などに腫瘍が広がると、
顔面の圧迫感を伴うことがあり
ます。診断は、コンピューター
断層撮影(CT)や磁気共鳴画
像装置(MRI)、組織を顕微
鏡で調べる病理の検査結果で、
腫瘍の進行度や悪性度を評価し
ます。

 治療は手術が基本です。顔面
を切開する方法は風貌やかみ合
わせが変わることがあり、近年
では内視鏡手術が積極的に行わ
れています。さらに悪性の場合
は、進行度により手術前後に放
射線や抗ガン剤治療を組み合わ
せます。

 内視鏡手術は、腫瘍を分割し
て吸引する方法が標準的です。
しかし、腫瘍を根元から切除す
るまでに出血量が増えます。し
かも悪性の場合、完全に切除で
きたか確認できず、放射線や抗
ガン剤治療を加える必要が出て
きます。

 そこで大村医師は、腫瘍を分
割せずに摘出する内視鏡手術の
方法を考案し、実践していると
いうことです。切除した腫瘍が
悪性か否かを病理医が詳細に調
べ、悪性なら切除できているか
も評価します。「出血量が少な
く、悪性の場合は追加治療をな
くすことも可能です」と木村医
師は、言っています。

 腫瘍が脳に達するような手術
では、脳外科や形成外科、眼科
など他科の医師と治療に取り組
み、手術後の合併症を最小限に
するために麻酔方法にもこだわ
ります。同病院では鼻腔腫瘍の
総合的な治療体制が組まれ、患
者さんへの負担を大幅に軽減し
て早期回復を図っています。

 大村医師は「全てのケースに
実施できるわけではありません
が、内視鏡を使って腫瘍をひと
かたまりで摘出するという治療
選択肢があることを、多くの人
に知ってもらいたいです」と強
調しています。

 鼻腔腫瘍について解説してい

る動画です。

 
 


 
 
 腫瘍が脳に達するような手術
にノーと言う。      笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
2】 睡眠不足と肥満リスクの関連,クロスオーバー試験で検討

 
 
 
 
 
 健康な非肥満者12人(男性9
人,年齢19-39歳)を対象に、睡
眠不足と肥満リスクの関連を無
作為化比較クロスオーバー試験
で検討しました。4日間の順応
期間、14日の実験期間(睡眠制
限の4時間睡眠群または対照の
9時間睡眠群)、3日間の回復
期間の21日間を試験期間とし、
実験期間の睡眠群を交差して結
果を比較しました。

 その結果、睡眠制限期間中は
対照睡眠期間中より摂取カロリ
ーが多く(P=0.015)、蛋白質
(P=0.050)および脂肪(P=0
.046)の摂取量が増加しました。
エネルギー消費量には変化があ
りませんでした(P>0.16)。
このほか、睡眠制限期間中は対
照睡眠より体重の有意な増加が
見られました(P=0.008)。

 睡眠制限の有無で総体脂肪量
の変化に差はなかった(P=0.7
10)のですが、腹部の総脂肪量
は睡眠制限期間中にのみ増加し
(P=0.011)、腹部皮下脂肪、
内臓脂肪ともに有意な蓄積増加
が認められました(P=0.047、
P=0.042)。

 睡眠不足と肥満について解説

している動画です。

 
 


 
 
 黄砂が舞う交差点に突入した。


 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
編集後記

 
 鼻の内部や周囲の副鼻腔の空
洞にできる鼻腔腫瘍は、鼻が上
顎や目、脳にも隣接しているた
め、進行によっては耳鼻咽喉科
以外での診断や治療が必要にな
るというのは、大変なことだと
思います。合併症や再発が少な
い新しい手術法が確立されてい
るとは言え、手術でとり切るこ
とが難しかったり、取り切るこ
とを目的として、正常組織を損
傷したり、と難しい課題が山積
しています。そのせいで光免疫
療法や、放射線療法などの切ら
ずに治す治療が雨後の竹の子の
ように出現しています。そのた
め、手術を選択するのか、前述
の切らずに治す治療を選択する
のかは、患者さん自身に選択し
て頂けるよう努めて頂きたいと
思います。
 健康な非肥満者12人(男性9
人,年齢19-39歳)を対象に、睡
眠不足と肥満リスクの関連を無
作為化比較クロスオーバー試験
で検討したのは、優れたデザイ
ンの試験であると思います。同
じ人で睡眠不足とそうでない期
間を設けているので、かなり正
確な情報が得られたのではない
かと私は考えています。睡眠制
限期間中は対照睡眠期間中より
摂取カロリーが多く、体重増加
や腹部の脂肪蓄積につながった
のは、睡眠が健康に如何に大切
かということを示していると思
います。生活習慣病になりにく
い睡眠時間は、7時間と言われ
ています。質の良い睡眠を7時
間とるよう努めたいと思います。

 確立された手術法の成功確率
を測定する。       笑

 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人社団 永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.2426メルマガ

2023-03-13 06:17:14

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
診療マル秘裏話  号外Vol.2426 令和4年5月12日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
目次

1)マイクロRNAのパターンを調べ,乳ガン発見に繋げる試み
2)iPS 細胞由来の椎間板移植治療の有効性を確認

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
1】 マイクロRNAのパターンを調べ,乳ガン発見に繋げる試み

 
 
 
 
 
 採血によってガン検診に活用
できる診断技術の開発に向けて、
那覇西クリニックと日本対ガン
協会は4月14日、県庁記者クラ
ブで記者会見し、研究への協力
のために血液検査への協力を求
めました。

 研究は、血液中に分泌する「
マイクロRNA」 のパターンを調
べ、血液検査によって乳ガンの
発見につなげることを目指して
います。マンモグラフィー検査
の結果、那覇西クリニックで精
密検査を受けることになった40
~69歳の女性を対象に、採血へ
の協力を求めています。今夏を
めどに約100 人から協力を得た
い考えです。

 マイクロRNA検出技術について解

説している動画です。

 
 


 
 
 強力な協力体制を確立する。


 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
2】 iPS 細胞由来の椎間板移植治療の有効性を確認

 
 
 
 
 
 大阪大の妻木範行教授らの研
究グループは4月18日、人工多
能性幹細胞(iPS細胞)から
作った椎間板の移植治療の有効
性を動物実験で確認したと発表
しました。腰痛の原因になる椎
間板変性の治療法になる可能性
があり、3年後をめどに臨床研
究を始めたい考えです。論文は
先月30日に米科学誌電子版に掲
載されました。

 椎間板は背骨の間でクッショ
ンの役割を果たしますが、加齢
などで変性すると腰痛の原因に
なります。国内には腰痛患者さ
んが約1300万人おり、うち最大
約530 万人が椎間板変性が原因
とみられています。

 iPS細胞から作った椎間板

の移植治療の有効性の動画です。

 
 


 
 
 鰈が華麗に加齢する。  笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
編集後記

 
 採血によってガン検診に活用
できる診断技術の開発に向けて、
那覇西クリニックと日本対ガン
協会が4月14日、県庁記者クラ
ブで記者会見し、研究への協力
のために血液検査への協力を求
めたのは、喜ばしいことです。
リキッドバイオプシーが普及す
ることで、たくさんの検診を受
ける人の利益になることを期待
したいと思います。生検に較べ
て、身体への侵襲は少なく血液
採取も一滴ですむと,マイクロR
NA検査は言われています。今後
の普及を促進して頂きたいもの
です。
 大阪大の妻木範行教授らの研
究グループが4月18日、人工多
能性幹細胞(iPS細胞)から
作った椎間板の移植治療の有効
性を動物実験で確認したと発表
したのは、喜ばしいことです。
椎間板ヘルニアは、荷重が原因
と言われていますが、腰痛だけ
ではなく、頚椎に起これば頚の
痛みも発生します。胸椎につい
ては、レーザー光線による治療
や手術は困難と言われています
が、頚椎や腰椎では、こうした
iPS細胞由来の椎間板の移植
が近い将来行われると確信して
います。

 革新的な考えの核心の正しさ
を確信した。       笑

 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人社団 永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.2425メルマガ

2023-03-12 06:17:16

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
診療マル秘裏話  号外Vol.2425 令和4年5月11日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
目次

1)福島医大,ガンオルガノイド利用のパートナーシップを締結
2)ATTR アミロイドーシスのアミロイド沈着機構の解明に成功

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
1】 福島医大,ガンオルガノイド利用のパートナーシップを締結

 
 
 
 
 
 福島医大は4月14日、国内商
社、英ガン研究機関との3者で
ガン研究に関するパートナーシ
ップを締結したと発表しました。
医大が開発した、体内のガン組
織に近い培養細胞「ガンオルガ
ノイド(F―PDO)」を世界中の
ガン研究者が利活用できるよう
になり、薬剤の開発などガン治
療研究の加速化が期待されると
いうことです。

 締結したのは英ガン研究機関
「キャンサー・リサーチ・ユー
ケー」と商社の「住商ファーマ
インターナショナル」(東京都)
です。医大が開発した培養細胞
はこれまで国内での利用が中心
でしたが、キャンサーが持つ流
通ルートや住商ファーマの仲介
によって、ガン研究が盛んな米
国を含め世界で利用できるよう
になります。

 オルガノイドについて解説し

ている動画です。

 
 


 
 
 理容店を利用する。   笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
2】 ATTR アミロイドーシスのアミロイド沈着機構の解明に成功

 
 
 
 
 
 金沢大学は4月18日、ATTRア
ミロイドーシスにおける細胞外
小胞による蛋白質凝集体(アミ
ロイド)の沈着機構の解明に成
功したと発表しました。この研
究は、同大ナノ生命科学研究所
の華山力成教授、医薬保健研究
域医学系の河原裕憲助教、医薬
保健研究域医学系脳老化・神経
病態学(脳神経内科学)の山田
正仁名誉教授(現・九段坂病院
副院長)、大学院医薬保健学総
合研究科博士課程学生の山口浩
輝氏らの研究グループによるも
のです。研究成果は、「Fronti
ers in Molecular Biosciences」
オンライン版に掲載されていま
す。

 ATTRアミロイドーシスは、ト
ランスサイレチン(TTR) が凝
集し形成されたTTR アミロイド
が全身の諸臓器に沈着し、進行
性の臓器障害を呈する予後不良
の疾患の総称で、TTR 遺伝子変
異に起因するATTRv アミロイド
ーシスと遺伝子変異を伴わない
野生型ATTR(ATTRwt)アミロイ
ドーシスに大別されます。しか
し、体内におけるTTR の凝集・
沈着機構はこれまでよく分かっ
ていませんでした。

 今回、研究グループは、血液
中に存在する細胞外小胞がTTR
の凝集化や細胞への沈着を促進
することを見出し、TTR アミロ
イドの沈着機構の新たなモデル
を提唱しました。

 まず、健康なヒト血液中に存
在する細胞外小胞にTTR が存在
するかを解析した所、細胞外小
胞の膜表面に存在することが明
らかとなりました。また精製し
たTTR をヒト血液由来の細胞外
小胞と反応させると粒子サイズ
が増加することが高速原子間力
顕微鏡(高速AFM) を用いるこ
とによってリアルタイムに観察
され、TTR の凝集化促進を直接
見て確認できました。なかでも
遺伝子変異型TTR(V30 M-TTR)
が顕著に凝集することが分かり
ました。

 次に、ヒト血液由来の細胞外
小胞がTTR アミロイドの細胞沈
着に関与するかを解析した所、
変異型TTR だけでは細胞への沈
着はほとんど観察されませんで
したが、ヒト血液由来の細胞外
小胞と一緒に添加することで、
細胞へのTTR アミロイドの沈着
が顕著に増加しました。さらに、
ATTRv アミロイドーシス患者さ
んと健常者の血液検体を用いて
解析した所、血液由来の細胞外
小胞の量が健常者と比べて増加
傾向にあり、細胞外小胞に含ま
れるTTR アミロイドの量が健常
者と比べて低下していることも
分かりました。

 今回の研究により、ATTRv ア
ミロイドーシスにおいて細胞外
小胞がTTR の凝集促進・アミロ
イド沈着に深く関与しているこ
とが明らかとなり、細胞外小胞
の産生を抑えることで、組織へ
のアミロイド沈着を阻止できる
可能性が示唆されました。「今
後はATTRアミロイドーシスの早
期発見や治療法の開発へと研究
が発展することが期待される」
と、研究グループは述べていま
す。

 ATTRアミロイドーシスにつ

いて解説している動画です。

 
 


 
 
 
 祖師が素子の研究を阻止する。


 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
編集後記

 
 福島医大が4月14日、国内商
社、英ガン研究機関との3者で
ガン研究に関するパートナーシ
ップを締結したと発表したのは、
喜ばしいことです。体内のガン
組織に近い培養細胞「ガンオル
ガノイド(F―PDO)」を世界中
のガン研究者が利活用できるよ
うになり、薬剤の開発などガン
治療研究の加速化が期待される
ということなので、動物実験で
も再現できない人間の体内での
反応を見ることができるのでは、
ないかと期待しています。
 金沢大学が4月18日、ATTRア
ミロイドーシスにおける細胞外
小胞による蛋白質凝集体(アミ
ロイド)の沈着機構の解明に成
功したと発表したのは、素晴ら
しい業績です。ATTRアミロイド
ーシスは、トランスサイレチン
(TTR) が凝集し形成されたTT
R アミロイドが全身の諸臓器に
沈着し、進行性の臓器障害を呈
する予後不良の疾患の総称とい
うことなので、この病気の治療
法が見つかるならば本当に凄い
成果と言えるでしょう。

 創傷治癒を促進する治療法の
総称を考える。      笑

 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人社団 永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント