最近の号外Vol.2398メルマガ

  1. Home
  2. 最近の号外Vol.2398メルマガ

2023-02-10 09:35:20

カテゴリー:ブログ



 
藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
診療マル秘裏話  号外Vol.2398 令和4年4月10日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
目次

1)前立腺疾患早期発見と適切治療目指すセンター設立
2)武漢熱感染拡大で、約4割の人が孤独感を抱く

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
1】 前立腺疾患早期発見と適切治療目指すセンター設立

 
 
 
 
 
 
 大阪市内にある三つの医療機
関が連携した「大阪前立腺セン
ター」の運用が4月1日から始ま
ります。それぞれ異なる治療を
専門とする大阪暁明館病院(此
花区)、大阪中央病院(北区)、
大阪陽子線クリニック(此花区)
が連携を強めることで前立腺疾
患の早期発見と適切な治療が可
能となり、治療の選択肢がさら
に広がります。

 近年、急増傾向にある前立腺
ガンの早期発見と治療を目的と
し、大阪市は2021年7月から市
民検診に「前立腺ガン」を新た
に追加しました。検査結果に不
安があっても混乱を最小限に抑
えるため、同センターでは前立
腺疾患の相談窓口としての役割
も担う予定です。

 このニュースのニュース動画

です。

 
 


 
 
 化膿性疾患の治療が可能とな
る。           笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
2】 武漢熱感染拡大で、約4割の人が孤独感を抱く

 
 
 
 
 
 武漢熱の感染拡大で交流制限
が続く中、約4割の人が孤独感
を抱いていることが3月19日、
NPO法人「あなたのいばしょ」
(東京都港区)などの調査で分
かりました。若い世代ほど割合
が高かったということです。同
法人などは2月、オンライン調
査を行い、20歳以上の男女30
11人から有効回答を得ました。
「孤独感」の測定には、国際的
な指標を用いました。

 回答者全体では37.3%が孤独
感を抱いていました。同様の調
査は武漢熱の感染拡大が始まっ
た2020年4月などに実施しまし
たが、流行が長期化しても割合
にほとんど変化はないというこ
とです。孤独を感じていた割合
は、男性が39.5%、女性が35.1
%だった。年代別では20代が42
.7%と最多で、30代42.6%、40
代40.5%、50代38.4%、60代以
上23.7%となり、若い年代ほど
割合が高いという結果でした。

 武漢熱流行前より暮らし向き
が悪化した人のうち、47.8%が
孤独を感じていました。1人暮
らしや世帯収入が低い人も割合
が高いという結果でした。同法
人は「若者や中年の方が高齢者
より孤独を感じる傾向にあるこ
とは見逃されがちだ。若い世代
に向けた孤独・孤立対策が重要
と考えられる」と指摘していま
す。

 武漢熱の孤独感について解説

している動画です。

 
 


 
 
 足底の面積を測定する。 笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
編集後記

 
 大阪市内にある三つの医療機
関が連携した「大阪前立腺セン
ター」の運用が4月1日から始ま
りるのは、喜ばしいことです。
それぞれ異なる治療を専門とす
る大阪暁明館病院(此花区)、
大阪中央病院(北区)、大阪陽
子線クリニック(此花区)が連
携を強めることで前立腺疾患の
早期発見と適切な治療が可能と
なり、治療の選択肢がさらに
広がるのは、大阪市民にとって
歓迎するべきことであると思い
ます。他方、前立腺ガンは生活
習慣とくに食生活が原因となる
ことが知られているので、そち
らの改善も同時並行で行う必要
があると思います。
 武漢熱の感染拡大で交流制限
が続く中、約4割の人が孤独感
を抱いていることが3月19日、
NPO法人「あなたのいばしょ」
(東京都港区)などの調査で分
かったのは、残念なことです。
感染症、特にパンデミックとも
なると密になることを避ける方
策が取られるので、余計に孤独
感を抱く元になっていると推測
されます。ただ、やっと第6波
も後退局面に入り、蔓延防止も
延長されなくなりました。早く
パンデミックが収束して、孤独
感を味わう人が少なくなること
を期待したいと思います。

 帽子のずり落ちを防止する。


 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人社団 永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

コメント

コメントがありません。お気軽にどうぞ。