最近の号外Vol.2345メルマガ

  1. Home
  2. 最近の号外Vol.2345メルマガ

2022-12-10 08:30:40

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
診療マル秘裏話  号外Vol.2345 令和4年2月7日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
目次

1)希少ガン患者の遺伝子情報、治療の詳細を登録
2)厄介な味覚障害の主な原因や症状について解説

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
1】 希少ガン患者の遺伝子情報、治療の詳細を登録

 
 
 
 
 
 
 国立ガン研究センターは1月
12日、同センターで実施中の産
学共同事業「マスターキープロ
ジェクト」に登録された症例数
が固形ガンで2000例、血液ガン
で200 例を突破したと発表しま
した。希少ガンの新規療法開発
を目的に同プロジェクトは2017
年にスタートしました。現在、
アジアにも対象を広げ、登録数
を伸ばしていました。

 同プロジェクトは希少ガン患
者さんの遺伝子情報、治療の詳
細といった臨床情報をDB化し、
研究や企業治験、医師主導治験
での活用を図っています。今般、
登録数が固形ガンで2000例を超
すなどし、世界最大の臨床情報
DBとなりました。昨年10月に
はアジア・太平洋地域の施設か
らの登録も受け付け、国際連携
を通じ、日本国内だけでは開発
が困難な希少ガンのゲノム医療
の早期実用化などを推し進めて
います。

 マスターキープロジェクトの
特徴は、同センターが有する先
端的な研究開発ノウハウと製薬
企業のシーズと開発戦略を融合
し、希少ガンを対象とした産学
共同の研究基盤を整えているこ
とにあります。参加企業は武田
薬品工業、アステラス製薬、第
一三共、エーザイ、中外製薬な
どです。今年1月時点で12社と
主立った製薬会社が名を連ねて
います。また、進行中の治験は
医師主導治験で14件、企業治験
で7件を数えています。海外か
らも参加を呼びかけており、ア
ジア5カ国にある10施設との間
で協力体制を整えています。

 希少ガンの新規治療について

解説している動画です。

 
 


 
 
 強力な協力体制を整える。笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
2】 厄介な味覚障害の主な原因や症状について解説

 
 
 
 
 
 
 味覚障害では、食べ物の味が
分からない、甘い物を苦いと感
じるなど、味の感じ方に異常を
生じます。武漢熱では嗅覚障害
とともに特徴的な初発症状とし
て注目されました。味覚障害の
主な原因や症状について、東京
女子医科大学病院(東京都新宿
区)耳鼻咽喉科の山村幸江准教
授に聞きました。

 味覚障害は、味自体の感じ方
の強弱に異常が生じる「量的な
異常」、口の中に何もないのに
苦味や塩味を感じたり、甘い物
を食べても苦く感じたりするな
どの味の「質的な異常」、さら
に嗅覚の異常を伴うものの三つ
の症状に分けられます。

 原因はさまざまで、最も多い
のは亜鉛不足によるものです。
亜鉛は、味を感じ取るセンサー
の役割を担う舌表面の味蕾(み
らい)という組織の働きを助け
る酵素を活性化します。

 亜鉛不足は、食事から取る量
が少なかったり、服用薬や糖尿
病、肝臓病などの持病の影響で
吸収が妨げられたり、排出され
やすくなったりすることが原因
です。「亜鉛不足による味覚障
害には、亜鉛を補充する治療を
行います。多くは月単位での治
療が必要です。サプリメントで
は十分な量を補うことはできま
せん」と山村准教授は話してい
ます。

 風邪やインフルエンザの後に
も味覚障害を生じることがあり
ます。その多くは、味覚は正常
で嗅覚が侵された「風味障害」
ですが、武漢熱感染により嗅覚
だけでなく味覚が損なわれるケ
ースもあります。メカニズムは
不明で、2週間程度で回復する
ことが多いのですが、数カ月残
ケースもあります。

 近年、増えているのが心因性
の味覚障害です。「ストレスが
かかる環境での食事で味が感じ
られないなど、味覚はその人の
心の状態に大きく左右されます」

 心因性の場合は、心療内科や
精神科での治療も必要となりま
す。「心因性味覚障害は、スト
レス因子が排除されない限り、
治すことが難しいと言えます」
と山村准教授。原因を突き止め、
じっくりと治療することが重要
となります。

 山村准教授は、「味覚障害は、
発症から半年を過ぎると治りに
くくなります。味覚がおかしい
と感じたら、できるだけ早く地
域の耳鼻咽喉科を受診して治療
を始めてください」とアドバイ
スしています。

 亜鉛不足について解説してい

る動画です。

 
 


 
 
 
 艦橋の環境を整える。  笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
編集後記

 
 国立ガン研究センターは1月
12日、同センターで実施中の産
学共同事業「マスターキープロ
ジェクト」に登録された症例数
が固形ガンで2000例、血液ガン
で200 例を突破したと発表した
のは、喜ばしいことです。希少
ガンは、症例が少なく治療法が
確立されていない場合が多いた
め、治療に難渋することが多い
と思われます。そうした中でも
このように国際的に症例を集め
て、積み上げていけば、やがて
治療法が確立されて、治療に難
渋することが少なくなると考え
られるからです。さらに登録者
数が激増することを期待したい
と思います。
 味覚障害、嗅覚障害は上咽頭
の炎症によって生じる可能性が
高いと思われます。亜鉛不足に
ついては、直接、上咽頭の患部
に塩化亜鉛を塗布するEAT 治療
が有名です。ただ、治療してく
れる耳鼻咽喉科が少なく、見つ
けるのに患者さんは苦労するよ
うです。経口的に亜鉛を摂取す
るなら、プロマックという胃薬
が有用です。実際、武漢熱感染
後の味覚・嗅覚障害に効いたと
いう患者さんがおられます。心
因性の味覚・嗅覚障害と言って
おられるのは、副腎疲労が原因
であり、治療をすれば、改善す
ることが多いと私は、考えてい
ます。

 亜鉛欠乏で、味覚・嗅覚障害
となり、料理人に会えん。 笑

 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人社団 永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

コメント

コメントがありません。お気軽にどうぞ。