最近の号外Vol.2267メルマガ

2022-09-10 21:00:59

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
診療マル秘裏話  号外Vol.2267 令和3年11月8日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
目次

1)キラーT細胞移植する免疫療法の攻撃性維持に成功
2)頸髄症を簡便にスクリーニングする手法を開発

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
1】 キラーT細胞移植する免疫療法の攻撃性維持に成功

 
 
 
 
 
 
 
 iPS 細胞を用いた研究でまた
新たな可能性です。ガンの免疫
療法が受けやすくなるかもしれ
ません。ガンの治療には、体内
でガン細胞を攻撃するキラーT
細胞を患者やドナーから移植す
る「免疫療法」が有効とされて
いますが、高額な費用などが課
題となっています。

 そのため京都大学iPS 細胞研
究所の金子新教授らのグループ
は、iPS 細胞を用いてT細胞の
増殖を目指していました。これ
までは、増殖させる過程でガン
細胞への攻撃性が低下していま
した。そこで、IL21という物質
を加えてT細胞を増殖させたと
ころ、攻撃性を維持させること
に成功したということです。

 T細胞の大量作製が可能にな
れば、金子教授は「従来の10分
の1以下の費用で免疫療法を受
けられるようにしたい」と話し
ています。

 金子教授の講演動画です。

 
 


 
 
 
 家庭での仮定の話の過程を精
査する。         笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
2】 頸髄症を簡便にスクリーニングする手法を開発

 
 
 
 
 
 
 
 
 東京医科歯科大学、慶應義塾
大学は2021年9月27日、頸髄症
を簡便にスクリーニングする手
法を開発したと発表しました。
非接触型センサーを用いて手指
動作のデータを取得し、機械学
習によって疾患の有無を推定し
ます。専門医による既存の身体
診察と同等以上の高い精度で、
頸髄症の可能性を検査できます。

 手指動作のデータ取得には、
非接触でリアルタイムに動作を
計測する、Ultraleap のセンサ
ー「Leap Motion」 を利用しま
す。被験者は、PCに接続したLe
ap Motion の前に座り、腕を伸
ばした状態で素早く手指を20回
開閉します。開閉動作はリアル
タイムでPCのディスプレイに表
示され、記録が保存されます。

 頸髄症患者さん50人、頸髄症
ではない被験者28人からLeap M
otion で得られたデータを機械
学習に用いた所、疾患のある人
を陽性と判定する感度、疾患の
ない人を陰性と判定する特異度、
検査精度の質を示すAUC は、そ
れぞれ84%、60.7%、0.85でし
た。これらの値は全て、従来の
専門医による検査と同等かそれ
以上でした。

 頸髄症は頚椎の中で脊髄が圧
迫されて起こる疾患で、手指の
動かしにくさや歩行のふらつき
を引き起こします。初期症状に
乏しく専門医以外の診断が難し
いため、診断がつくまでに進行
が進んでしまうことがあるとい
う課題があります。

 今後、本手法が社会実装され
れば、この検査で頚髄症が疑わ
れた場合に、専門医による早期
診断、早期治療につなげるシス
テムを作れます。最終的には、
疾患の重症化による身体機能の
低下、社会的損失を防ぐことを
目指しています。

 頚椎症と頚髄症について解説

している動画です。

 
 


 
 
 手法が社会実装されて、その
実相を知った。      笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 京都大学iPS 細胞研究所の金
子新教授らのグループが、iPS
細胞を用いてT細胞の増殖を目
指していましたが、これまでは、
増殖させる過程でガン細胞への
攻撃性が低下していました。
そこで、IL21という物質を加え
てT細胞を増殖させたところ、
攻撃性を維持させることに成功
したということです。攻撃性が
維持できれば、各段に治療が奏
功する可能性が高くなります。
しかも、少ないT細胞で治療が
可能となり、従来の10分の1以
下の費用で免疫療法を受けられ
るようになれば、患者さんにと
っては、大きな福音となること
でしょう。たった一つの液性因
子を加えただけで、これだけの
ことが起こるなんて、驚天動地
としか言いようがありません。
 東京医科歯科大学、慶應義塾
大学が2021年9月27日、頸髄症
を簡便にスクリーニングする手
法を開発したと発表したのは、
素晴らしい業績です。頸髄症は
頚椎の中で脊髄が圧迫されて起
こる疾患で、手指の動かしにく
さや歩行のふらつきを引き起こ
します。初期症状に乏しく専門
医以外の診断が難しいため、診
断がつくまでに進行が進んでし
まうことがあるという課題があ
りましたが、簡便にスクリーニ
ング手法が開発されれば、見事
に課題クリアーということにな
るでしょう。最終的には、疾患
の重症化による身体機能の低下、
社会的損失を防いで頂きたいと
思います。

 既得権益の人達が簡便な手法
を勘弁して欲しいと言った。笑

 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人社団 永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.2266メルマガ

2022-09-09 16:01:41

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
診療マル秘裏話  号外Vol.2266 令和3年11月7日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
目次

1)血液検査で乳ガンを早期に発見する新診断技術
2)多剤耐性結核患者にクロファジミン内服処方算定承認

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
1】 血液検査で乳ガンを早期に発見する新診断技術

 
 
 
 
 
 
 
 血液検査で乳ガンを早期に発
見する新しい診断技術の開発を
目指し、国立ガン研究センター
などが各地で行っている試験が、
沖縄県内でも来月から始まるこ
とになりました。県庁で10月14
日開かれた会見では、日本対ガ
ン協会や試験に協力する那覇市
内の乳ガン専門のクリニックの
医師などが説明しました。

 試験は国立ガン研究センター
などがこれまでに鹿児島県や愛
媛県などで行っていて、ガンが
ある場合に種類や量が変化する
血液中の「マイクロRNA」を
測定しガンの可能性を調べてい
ます。

 沖縄県内の試験では、那覇市
内のクリニックで精密検査を受
ける40歳から69歳の人に採血し
て検査し、標準的な乳ガン検診
であるマンモグラフィと比較し
て診断の精度を調べるというこ
とです。試験は来年3月まで2
00人ほどを目指して行われ、
その後の経過も追跡して調査す
るということです。

 試験に協力するクリニックの
玉城研太朗医師は「新しい診断
技術の精度が上がれば体の一部
を切って組織を調べなくてもす
む可能性がある」と話していま
した。

 マイクロRNA検査について解

説している動画です。

 
 


 
 
 
 強力に、協力関係を推進する。


 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
2】 多剤耐性結核患者にクロファジミン内服処方算定承認

 
 
 
 
 
 
 
 
 社会保険診療報酬支払基金は
このほど、多剤耐性結核(MDR)
の患者さんに対してクロファジ
ミン内服薬(主な製品名:ラン
プレンカプセル50mg)を処方し
た場合、算定を認めるとする審
査情報提供検討委員会の第25次
審査情報提供事例(医科)を公
表しました。

 当該使用例の用法・用量は、
クロファジミンとして、成人の
場合、1日1回100mg を食直後に
経口投与します。小児の場合、
1日1回2-3mg/kg、上限100mg を
食直後に経口投与。留意事項と
して、感受性結核患者さんには
用いるべきではないこと、感受
性結核治療中出現した副作用に
よる中止薬剤の代替え薬として
の投与は行わないことを挙げて
います。

 超多剤耐性結核の治療につい

て解説している動画です。

 
 


 
 
 用法・用量を要領よく記憶す
る。           笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 血液検査で乳ガンを早期に発
見する新しい診断技術の開発を
目指し、国立ガン研究センター
などが各地で行っている試験が、
沖縄県内でも来月から始まるこ
とになったのは、喜ばしいこと
です。マイクロRNA の検査は、
乳ガンだけではなく、その他の
ガン12種類を検出することが、
可能です。少量の血液さえあれ
ば、検査できるので、スクリー
ニング検査に適していると言え
ます。マンモグラフィーが痛み
を覚えるため敬遠されることが
多いので、少量の血液のみ採取
ということで簡便さが人気とな
る可能性があります。
になることを期待しています。
 社会保険診療報酬支払基金が
このほど、多剤耐性結核(MDR)
の患者さんに対してクロファジ
ミン内服薬(主な製品名:ラン
プレンカプセル50mg)を処方し
た場合、算定を認めるとする審
査情報提供検討委員会の第25次
審査情報提供事例(医科)を公
表したのは、喜ばしいことです。
多剤耐性結核に対して使用でき
る薬剤は、非常に少なく、治療
に難渋していることからすれば、
こうした有効な薬剤が保険で、
算定を認められることは、患者
さんにとっては、大きな福音と
なることでしょう。

 医科のレセプトを如何に請求
するかが、医療事務の腕の見せ
どころです。       笑

 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人社団 永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.2265メルマガ

2022-09-08 13:30:54

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
診療マル秘裏話  号外Vol.2265 令和3年11月6日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
目次

1)ガン細胞の細胞膜を硬くして浸潤/転移を抑制可
2)心不全の際、心臓線維芽細胞が炎症細胞を誘引

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
1】 ガン細胞の細胞膜を硬くして浸潤/転移を抑制可

 
 
 
 
 
 
 
 神戸大学と東京薬科大学(東
薬大)は10月13日、ガン細胞の
細胞膜が正常細胞と比較して柔
らかいこと、また細胞膜を硬く
操作することにより、マウスモ
デルにおいて、浸潤・転移を抑
制できることを発見したと共同
で発表しました。

 研究グループは今回、光ピン
セットを用いて、細胞表面の膜
を引っ張って解析しました。そ
の結果、ガン細胞の細胞膜が正
常細胞と比較して柔らかいこと
を突き止めました。細胞膜の硬
さは、細胞膜と膜直下にあるア
クチン細胞骨格蛋白質との接着
により制御されます。今回の研
究により、ガン細胞では、この
接着構造を維持するERM 蛋白質
が細胞膜から外れて、細胞膜が
柔らかくなっていることが分か
りました。

 そこで、ERM 蛋白質をガン細
胞の細胞膜に強制的に付着させ
て、この接着構造を正常細胞の
ように回復させた所、ガン細胞
の細胞膜が硬くなり、細胞形態
の異常な変化や運動性が抑えら
れました。この膜が硬い乳ガン
細胞は、マウスモデルにおける
肺への転移能を消失していたと
いうことです。これらの結果か
ら、細胞膜を硬く操作すること
で、ガンの転移を抑制できる可
能性が考えられました。

 細胞膜を硬くする化合物を見
つけることで、ガンの浸潤・転
移に効果的な薬として利用でき
る可能性があります。今回の研
究により、ガン細胞の物理特性
を標的とした新しいガン治療の
開発につながる可能性が考えら
れると、研究グループは述べて
います。

 同成果は、神戸大 バイオシ
グナル総合研究センターの辻田
和也講師、同・伊藤俊樹教授、
東薬大の佐藤礼子講師、同・深
見希代子名誉教授らの共同研究
チームによるものです。詳細は、
英オンライン科学誌「Nature C
ommunications」 に掲載されま
した。

 ガンの浸潤・転移について解

説している動画です。

 
 


 
 
 経堂で共同作業をした。 笑

 光ピンセットとは、レーザー
光を対物レンズで集光させ、レ
ーザー光を物体に照射したとき
に生じる光の放射圧によって、
1μm 以下から数十μm の大き
さの細胞や粒子を捕え、自由に
動かすことのできるものです。
1980年代にアシュキンによって
初めて実験が行われてから、医
学や生物学などの分野で応用さ
れています。

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
2】 心不全の際、心臓線維芽細胞が炎症細胞を誘引

 
 
 
 
 
 
 
 
 国立循環器病研究センターは
10月13日、マウスを用いて心不
全の際に心臓の機能に障害を与
える炎症細胞を血液から心臓に
呼び寄せるのは心臓線維芽細胞
であることを発見したと発表し
ました。この研究は、同センタ
ーの大津理事長と英国のキング
スカレッジロンドン、インペリ
アルカレッジ、米国のインジア
ナ大学との国際共同研究として
行われたものです。研究成果は、
「Science Signaling」 に掲載
されています。

 心不全は、日本を含めた先進
国で発症率が高いとされていま
す。また高齢者に多いためこれ
からの超高齢社会では増加する
ことが予想されています。その
ため病気の原因を明らかにして
有効な治療法の開発が急務です。

 生活習慣病や動脈硬化、ガン、
神経変性疾患、自己免疫疾患な
ど慢性病の発症や進展には細菌
やウイルス感染は関与しない炎
症(無菌性炎症)が重要な役割
を果たしていることが知られて
います。心不全も例外ではなく
無菌性炎症が病気の発症に関わ
っています。高血圧などの圧負
荷が心臓に加わると血液中の白
血球が心臓内に侵入して無菌性
炎症が起こります。白血球、特
に単球が心臓内で分化したマク
ロファージは心臓に障害を及ぼ
します。単球はCCL2と呼ばれる
分子(ケモカイン)によって遊
走します。心臓には心筋細胞、
線維芽細胞、内皮細胞、平滑筋
細胞など多種類の細胞が存在し
ます。心臓の数多くの細胞の内、
どの細胞がCCL2を産生して心臓
内に単球を引き付けるか、これ
まで分かっていませんでした。

 線維芽細胞は、心臓内で心筋
細胞と同程度の数が存在する主
な構成細胞で、構造を保持する
役目をしています。研究グルー
プは、この線維芽細胞に着目し、
圧負荷後にマウス心臓から単離
した線維芽細胞を調べたところ、
CCL2を発現していました。そこ
で一つ一つの線維芽細胞にどん
なメッセンジャーRNA が発現し
ているかを調べた所、その発現
パターンから11種類に分類され
ました。そのうち一つの細胞群
は、CCL2などの炎症を起こす分
子を高発現していたので「炎症
性線維芽細胞」と名付けました。

 炎症性線維芽細胞に高発現し
ている分子は、NF-kB と呼ばれ
る転写因子で調整されている分
子でした。さらに、線維芽細胞
内のみでNF-kB が活性化しない
マウスを作製して圧負荷をかけ
てみた所、心臓に単球やマクロ
ファージの蓄積がなくなるとと
もに心不全への進行が抑制され
ました。つまり、線維芽細胞は、
細胞間を接着し臓器の構造を保
つ静的なものと思われていまし
たが、炎症を起こす機能を持っ
ていることが明らかになりまし
た。心臓に圧がかかると、心臓
線維芽細胞でNF-kB が活性化し
て、CCL2が産生され、そしてCC
L2が血中の単球を心臓に引き付
け、心臓内でマクロファージに
分化して、心筋細胞に障害を与
え、心不全になることが分かり
ました。

 研究グループは今後、炎症性
線維芽細胞の特徴をさらに検討
してその活性を抑制する化合物
を同定し、新規の心不全治療薬
の開発につなげたいと考えてい
るとしています。

 左室の線維化と心血行動態に

ついて解説している動画です。

 
 


 
 
 
 単球の機能を探求する。 笑

 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 神戸大学と東京薬科大学(東
薬大)は10月13日、ガン細胞の
細胞膜が正常細胞と比較して柔
らかいこと、また細胞膜を硬く
操作することにより、マウスモ
デルにおいて、浸潤・転移を抑
制できることを発見したと共同
で発表したのは素晴らしい業績
です。細胞膜を固くするだけで、
浸潤・転移を抑制できるならば、
原発巣の治療に専念できてガン
治療が容易になることが推測さ
れます。ガン治療が困難を極め
るのは、浸潤・転移があるから
とされているからです。早くこ
の細胞膜を固くする方法が一般
に知れ渡り、臨床で使えるよう
になることを期待しています。
 国立循環器病研究センターが
10月13日、マウスを用いて心不
全の際に心臓の機能に障害を与
える炎症細胞を血液から心臓に
呼び寄せるのは心臓線維芽細胞
であることを発見したと発表し
たのは、素晴らしい業績です。
心臓に圧がかかると、心臓線維
芽細胞でNF-kB が活性化して、
CCL2が産生され、そしてCCL2が
血中の単球を心臓に引き付け、
心臓内でマクロファージに分化
して、心筋細胞に障害を与え、
心不全になることが分かったと
のことです。それゆえに炎症性
線維芽細胞の特徴をさらに検討
してその活性を抑制する化合物
を同定し、新規の心不全治療薬
の開発につなげて頂きたいもの
です。

 心機一転、新規の心不全治療
薬の開発に携わる。    笑

 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人社団 永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最新号より100号前のメルマガ

2022-09-07 17:19:23

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
診療マル秘裏話  Vol.880 令和2年10月21日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
目次

1)細胞鉄減少で障害ミトコンドリア排除,肝臓発ガン抑制
2)日常の僅かな刺激で顔面激痛を産む三叉神経痛

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
1】 細胞鉄減少で障害ミトコンドリア排除,肝臓発ガン抑制

 
 
 
 
 
 川崎医科大学は9月26日、細
胞の鉄が減少すると障害ミトコ
ンドリアが選択的に排除され、
肝臓の発ガンが抑制されること
を発見したと発表しました。こ
れは、同大肝胆膵内科学の原裕
一講師と日野啓輔教授、名古屋
大学大学院医学系研究科生体反
応病理学の簗取いずみ助教、山
形大学医学部メディカルサイエ
ンス推進研究所の田中敦准教授、
米サウスカロライナ大学のLema
sters 教授らの研究グループに
よるものです。研究成果は、「
EMBO Reports」に掲載されてい
ます。

 代謝性疾患、神経変性疾患、
ガンなどの疾患や加齢において、
ミトコンドリアの機能障害が認
められています。機能が低下し
たミトコンドリアは、酸化スト
レスの発生源となり、細胞環境
の増悪因子と考えられています。
ヒトのミトコンドリア機能の完
全性(品質)を維持する機構と
して、細胞内分解系のひとつで
あるオートファジーによる「障
害ミトコンドリアの選択的排除
(マイトファジー)」が存在し、
マイトファジーの障害は上記疾
患の発症・進展機構として注目
されています。

 これまでに報告されてきたマ
イトファジーの誘導方法の多く
は、ミトコンドリア自体の機能
損傷を引き起こすため、臨床応
用には不向きでした。一方、医
薬品として使用されている鉄キ
レート剤によるマイトファジー
の誘導は報告されていましたが、
その分子機構は明らかではあり
ませんでした。そこで研究グル
ープは、鉄キレート剤による細
胞内の鉄欠乏がどのようにマイ
トファジーを誘導し、これによ
り発ガンが抑えられるか否かを
検討しました。

 研究グループは、鉄キレート
剤(ディフェリプロン)の投与
により、マウス肝臓組織および
肝ガン由来培養細胞においてマ
イトファジーが誘導される際、
ミトコンドリアフェリチン(FT
MT)の発現が増強することを発
見しました。このFTMTの発現誘
導には、鉄キレート剤による転
写因子HIF1αの増加と、それに
引き続いて転写因子SP1 の発現
誘導が必須であることも見いだ
しました。さらに、発現誘導さ
れたFTMTは、膜電位の低下・消
失した障害ミトコンドリアの外
膜に蓄積し、細胞質に存在する
オートファジーレセプターであ
るNCOA4 と相互作用することで、
障害ミトコンドリア選択的なマ
イトファジーが引き起こされる
ことが分かりました。加えて、
FTMTとNCOA4 の相互作用につい
ては、それぞれの蛋白質が特異
的に結合する部位についても同
定しました。

 また、マイトファジーが誘導
されることで活性酸素種(ROS)
の産生は抑制され、肝細胞ガン
の発生が有意に抑制されること
も判明しました。FTMTの発現を
人工的に抑制すると、鉄キレー
ト剤投与にもかかわらずROS 産
生抑制や肝発ガン抑制効果が見
られなくなりました。これまで
にも鉄キレート剤による肝ガン
進展抑制についての報告はあり
ましたが、今回の研究から、単
に鉄キレート剤による酸化スト
レスの軽減だけでなく、マイト
ファジーの誘導が障害ミトコン
ドリアの蓄積を抑制し肝発ガン、
進展抑制に有用であることを示
唆するものだと考えられるとい
うことです。

 鉄欠乏によるマイトファジー
の誘導ならびに肝発ガン抑制に
はFTMTの誘導が不可欠であるこ
とが明らかになりました。一方、
FTMTの細胞増殖抑制効果やFTMT
を強制的に発現させたマウスで
の腫瘍増大抑制が報告されてい
ます。以上より、FTMTの発現を
促進しうる化合物の検索はマイ
トファジーを誘導し、障害ミト
コンドリアの蓄積を排除しうる
薬剤の開発につながり、さらに
はガンに対する新たな治療戦略
になりうると考えられます。

 C 型肝炎ウイルス(HCV )の
排除は、直接作用型抗ウイルス
剤により容易となりましたが、
今なおHCV 排除後の肝発ガンは
臨床的に重要な問題です。「HC
V 排除後も肝組織において形態
学的に異常なミトコンドリアが
残存しているとの報告もあるた
め、障害ミトコンドリアの排除
を促進するマイトファジーの誘
導は新たな治療手段となりうる
のではないか」と、研究グルー
プは述べています。

 ミトコンドリアについて解説

している動画です。

 
 


 
 
 生涯を障害ミトコンドリアの
研究に捧ぐ。       笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
2】 日常の僅かな刺激で顔面激痛を産む三叉神経痛

 
 
 
 
 
 
 三叉(さんさ)神経痛は、日
常のわずかな刺激がきっかけで、
顔面に激痛を生じます。痛みは
電撃痛と言われるほどで、睡眠
時でも起こり得ます。東京八重
洲クリニック(東京都中央区)
の小川節郎医師は「痛む場所に
よっては歯痛と勘違いするケー
スもあります。歯のトラブルが
ないのに痛むときは、三叉神経
痛かもしれません」と話してい
ます。

 三叉神経は顔面と口腔(こう
くう)内の感覚を脳に伝える神
経です。脳幹という脳の中心部
から始まり、脳の下部を通って、
3本に枝分かれします。第1枝
は額からまぶたにかけての眼神
経、第2枝は目の下から上唇、
上あごにかけての上顎(じょう
がく)神経、第3枝は下唇から
下あごの下顎(かがく)神経と
なります。

 三叉神経痛は顔の片側の第2
枝と第3枝に起こることが多く、
小川医師は「食事や会話、歯磨
き、風が当たるなどのささいな
刺激で顔面の神経部分に激痛が
生じ、数秒~1、2分続きます」
と説明します。痛みの出現には
周期性があり、頻繁に発生する
時期と落ち着いている時期があ
ります。50~60代の発症が目立
ち、男女比は1対2で女性に多
いとされています。

 原因は後頭部にある小脳橋角
(きょうかく)部と呼ばれる部
分で、三叉神経の根元が周囲の
血管に圧迫されることです。「
動脈硬化による血管の蛇行や屈
曲が影響していると考えられま
す。圧迫が続くと発作が起こり
やすくなります」と小川医師は
言っています。しかし、脳腫瘍
や副鼻腔(ふくびくう)炎など
他の病気が原因の場合もありま
す。その場合、ずきずきとした
持続性の痛みと、神経の上の皮
膚に知覚異常を伴うのが特徴で
す。

 診断では問診と併せて、磁気
共鳴画像装置(MRI)検査や
磁気共鳴血管造影(MRA)検
査で脳腫瘍の有無を確認し、三
叉神経を圧迫している血管を特
定します。しかし、原因となる
疾患や血管が特定できない場合
もあるということです。

 治療は薬物療法が中心で、カ
ルバマゼピンなどの抗てんかん
薬を服用します。「肝機能障害
などの副作用が出た場合は、麻
酔薬や神経破壊薬を使った神経
ブロック療法を行います」と小
川医師は言っています。脳腫瘍
などがある場合は、その治療も
併せて行います。

 薬が効きにくく症状が進行す
るケースでは手術を考慮します。
耳の後ろを切開し、三叉神経と
三叉神経を圧迫している血管を
離す。小川医師は「三叉神経痛
が自然に治るのは非常にまれで
す。早期に神経内科や脳神経外
科を受診してください」と呼び
掛けています。

 三叉神経痛について解説して

いる動画です。

 
 


 
 
 欠陥のある血管を切除する。


 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 川崎医科大学が9月26日、細
胞の鉄が減少すると障害ミトコ
ンドリアが選択的に排除され、
肝臓の発ガンが抑制されること
を発見したと発表したのは素晴
らしい業績です。FTMTの発現を
人工的に抑制すると、鉄キレー
ト剤投与にもかかわらずROS 産
生抑制や肝発ガン抑制効果が見
られなくなったということです
からFTMTの発現の増強がいかに
重要であるかが分かります。FT
MTの発現を促進しうる化合物の
検索はマイトファジーを誘導し、
障害ミトコンドリアの蓄積を排
除しうる薬剤の開発につながり、
さらにはガンに対する新たな治
療戦略になりうることを今後の
研究で、確かめて頂きたいもの
です。
 三叉(さんさ)神経痛は、日
常のわずかな刺激がきっかけで、
顔面に激痛を生じます。痛みは
電撃痛と言われるほどで、睡眠
時でも起こり得るので、本当に
厄介な神経痛と言えます。私は、
片頭痛も、三叉神経痛の一種で
はないかと考えています。三叉
神経領域の血管が拡張すること
で、その周りの神経が引き延ば
されて、痛みを生じると考えら
れているからです。実際に耳の
前の三叉神経が奏功している所
に、アイスノンなどを押し当て
ると片頭痛が和らいだという、
患者さんも過去いらっしゃいま
した。治療は薬物療法が中心で、
カルバマゼピンなどの抗てんか
ん薬を服用して脳の活動電位を
下げることが有用とされていま
す。

 装甲車による攻撃が奏功した。


 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.2264メルマガ

2022-09-06 16:23:42

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
診療マル秘裏話  号外Vol.2264 令和3年11月5日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
目次

1)ガン免疫治療薬候補の反応予測を改善するサービス
2)スマホ依存の改善に向けた特定臨床研究を開始

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
1】 ガン免疫治療薬候補の反応予測を改善するサービス

 
 
 
 
 
 
 
 創薬・医薬品開発サービスの
米クラウン・バイオサイエンス
は、ガン免疫治療薬候補の反応
予測を改善するサービス「3D
生体外患者組織プラットフォー
ム」を発表しました。新サービ
スは、患者の新鮮な腫瘍試料に
基づく3次元モデルで腫瘍の微
小環境を再現します。ハイコン
テントイメージング解析を使用
して、治療薬に対する腫瘍の反
応、免疫細胞の増殖に及ぼす影
響を高速処理で評価できます。

 難治性ガンオルガノイドを用

いたスクリーニング技術による

新規抗腫瘍薬の開発を解説して

いる動画です。

 
 


 
 
 
 脳梗塞に対して、高速の処置
を行う。         笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
2】 スマホ依存の改善に向けた特定臨床研究を開始

 
 
 
 
 
 
 
 
 東京医科歯科大学は10月12日、
同大の「ネット依存外来」の患
者さんを対象に「スマホ依存」
の改善に向けた特定臨床研究を
開始したことを発表しました。
この研究は、同大、KDDI株式会
社、株式会社KDDI総合研究所と
の共同研究で実施されます。

 「スマホ依存」とは、疾病で
はありませんが、スマートフォ
ンの過剰な利用により、体力低
下、成績が著しく下がるなど、
普段の日常生活に支障をきたし
ているにも関わらず、使用がや
められず、スマートフォンを使
用していないと、イライラし落
ち着きがなくなってしまう状態
のことを指しています。

 KDDIとKDDI総合研究所が以前
に実施したアンケート調査では、
約4人に1人(約25%)がスマー
トフォンの長時間利用に問題を
感じており、その中の約83%が
「スマートフォンの利用を改善
したい」と回答していました。
また、同調査では、全体の約74
%が、睡眠時間の減少、視力の
低下、生活習慣の乱れなどの悪
影響があると回答していました。

 「スマホ依存」は、発達障害、
学校などでのストレス、家庭内
不和などにより引き起こされる
ことがあります。家庭内不和は、
親の過剰な干渉、親子間のコミ
ュニケーション不足による信頼
感の喪失、保護者の育児ネグレ
クトなどが原因で、現状は具体
的な薬による処方の術がなく、
家族支援プログラムといった介
入が主な対処となっています。

 KDDI、KDDI総合研究所、同大
の3者は、2020年8月25日に共同
研究契約を締結し、東京医科歯
科大学のネット依存外来の患者
さんに対する実態調査を通じて、
「スマホ依存」の調査と解明を
進めてきました。ネット依存外
来の患者さんは中高生の子ども
が多いことから、親子間のコミ
ュニケーションを促進し関係を
改善することで、スマートフォ
ン依存軽減の度合いを検証する
研究を実施します。

 研究では、KDDIとKDDI総合研
究所が提供するスマートフォン
アプリ「みまもるZO」を活用し
ます。同アプリは、患者(子ど
も)さん用、保護者用の2つで
構成され、家族ぐるみで適切な
対処法を工夫することで症状や
問題行動の解決を図る家族療法
に基づき、子どものスマートフ
ォン利用状況に応じて保護者用
のアプリに適切なタイミングで
子どもとのコミュニケーション
の取り方を助言するなど、親子
間のポジティブなコミュニケー
ションを促進させるための介入
を行います。アプリの有効性お
よび安全性、および、アプリに
より患者さんのスマートフォン
によるインターネット使用関連
行動の改善が評価されます。

 3者は、共同研究を通じて、
誰もが適切にスマートフォンを
利用できる安心で豊かなデジタ
ル社会の実現を目指す。また、
KDDIグループは、同特定臨床研
究や脳神経科学とAIを活用した
スマートフォン依存の改善・予
防に関する共同研究の結果など
をもとに、医療現場での利用を
想定したスマートフォンアプリ
の2024年度以降の実用化を目指
しています。

 スマホ依存のアプリについて

解説している動画です。

 
 


 
 
 スマートフォン依存の治療に
異存はない。       笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 創薬・医薬品開発サービスの
米クラウン・バイオサイエンス
が、ガン免疫治療薬候補の反応
予測を改善するサービス「3D
生体外患者組織プラットフォー
ム」を発表したのは、素晴らし
い企画です。ガン免疫治療薬、
特に、免疫チェックポイント阻
害剤は、効く人には効くものの
奏効率20~30%しかなく、効果
が期待できない患者さんに高価
な免疫チェックポイント阻害剤
を行うのは、酷ではないかと言
われてきました。生検や手術検
体などの新鮮なガン組織・細胞
さえあれば、免疫チェックポイ
ント阻害剤の反応予測ができ、
効果が期待できる患者さんのみ
に効率的に投与できるというこ
とです。
 東京医科歯科大学が10月12日、
同大の「ネット依存外来」の患
者さんを対象に「スマホ依存」
の改善に向けた特定臨床研究を
開始したことを発表したのは、
素晴らしい企画だと思います。
「スマホ依存」とは、疾病では
ないものの、スマートフォンの
過剰な利用により、体力低下、
成績が著しく下がるなど、普段
の日常生活に支障をきたしてい
るとのことですが、私は、立派
なネット依存の一種だと考えて
います。ネット依存の治療は、
困難を極めることが知られてい
ます。スマートフォンアプリな
どで、普段の行動をある程度、
見直さないと治療は難しいもの
と推測されます。

 過剰なサービスを箇条書きに
する。          笑

 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人社団 永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.2263メルマガ

2022-09-05 17:37:00

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
診療マル秘裏話  号外Vol.2263 令和3年11月4日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
目次

1)認知症に似た症状の中枢神経系原発悪性リンパ腫
2)自由診療遺伝子治療再生医療安全性確保法対象

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
1】 認知症に似た症状の中枢神経系原発悪性リンパ腫

 
 
 
 
 
 
 
 認知症と似た症状が特徴の脳
腫瘍の一つ「中枢神経系原発悪
性リンパ腫(PCNSL)」。
国立ガン研究センター中央病院
(東京都中央区)脳脊髄腫瘍科
の成田善孝科長は「進行が速く、
すぐに診断し、治療を始める必
要があります。脳神経外科を早
めに受診しましょう」と指摘し
ています。

 悪性リンパ腫は、血液細胞の
リンパ球が無秩序に増えて腫瘍
をつくるガンの一種です。病変
が脳や脊髄などに限られるのが
PCNSLで、年間約1100人が
発症し、65歳以上が85%を占め
ます。高齢化で患者さんは増加
傾向にあります。

腫瘍がある脳の場所によって
症状は異なりますが、認知症に
似たもの忘れや、言葉が出にく
い、手足のまひといった脳卒中
に似た症状が表れることもあり
ます。週や月単位で病気が進行
します。

 診断には、頭蓋骨に小さな穴
を開けるなどして脳の組織を採
取する手術を行います。組織を
顕微鏡で調べてPCNSLと確
定すれば、通常は4種類の抗ガ
ン剤を組み合わせて治療を始め、
その後に放射線治療を行います。

 「抗ガン剤や放射線が脳の神
経に与える影響を心配する声も
ありますが、PCNSLの特徴
を考えれば、積極的な治療が必
要です」と成田科長は言ってい
ます。治療で40~50%の5年生
存率が期待できます。ただ、効
果があった人でも半数以上は3
年ほどで再発し、従来は「同じ
ような治療法を繰り返すしか手
段がありませんでした」(成田
科長談)。

 再発時や従来の治療が効かな
いPCNSL向けに、2020年5
月に新薬チラブルチニブが発売
されました。悪性リンパ腫の増
殖に関わる「BTK」という酵
素の働きを抑える飲み薬です。
成田科長は「半数の人に腫瘍を
小さくする効果があり、半年く
らいコントロールできるでしょ
う。チラブルチニブで治療中に
悪化したら再度抗ガン剤を使用
するなど、治療の幅が広がりま
した」と話しています。

 ただ、免疫にかかわる血液細
胞の減少、皮膚の発疹など副作
用があります。また、1日分の
薬剤費は約3万円(患者さんの
負担はその1~3割)と比較的
高いとされています。より有効
性を高める方法や服薬をいつま
で続けるかなどが今後の課題と
いうことです。

 中枢神経原発性悪性リンパ腫

について解説している動画です。

 
 


 
 
 血液細胞が、減少するという
現象を発見した。     笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
2】 自由診療遺伝子治療再生医療安全性確保法対象

 
 
 
 
 
 
 
 
 厚生労働省の作業部会は、体
内に遺伝子を直接導入する遺伝
子治療法について、規制を強化
することを求める意見をまとめ
ました。厚労省は今後、この治
療法を、国が認定する委員会で
の審査などを求めた再生医療安
全性確保法の対象に加える方針
です。

 厚労省の2018年度の調査では、
全国約60所の医療機関が、ガン
や遺伝性疾患などを対象に、遺
伝子を入れたウイルスを体内に
投与する治療法を自由診療で実
施しています。しかし、自由診
療で行うこの治療法は規制の対
象外で、安全性が確保できない
恐れがあります。厚労省は、委
員会での審査や症例の長期にわ
たる経過観察を通じて、リスク
に備える考えです。

 遺伝子治療のうち、患者さん
から取り出した細胞に遺伝子改
変を加え、その細胞を患者さん
の体内に投与する別の方法には、
すでに同法が適用されています。

 再生医療の全貌について解説

している動画です。

 
 


 
 
 同胞に同法が適応される。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 認知症と似た症状が特徴の脳
腫瘍の一つ「中枢神経系原発悪
性リンパ腫(PCNSL)は、
進行が速く、すぐに診断し、治
療を始める必要があるというこ
とですが、悪性リンパ腫である
限り、放射線治療の感受性が高
いと考えられます。したがって
抗ガン剤の組合せ治療よりも確
実に効く、サイバーナイフを含
めた放射線治療がお勧めです。
現在の所、工夫のない抗ガン剤
の組合せ治療が昼間に行われる
ことが多いので、患者さんの身
体の負担を考えると放射線治療
を優先した方が良いのではと考
えています。
 厚生労働省の作業部会が、体
内に遺伝子を直接導入する遺伝
子治療法について、規制を強化
することを求める意見をまとめ
たということで残念なことだと
思います。どのようなリスクが
あり、そのリスクを回避するの
が如何に大変かということを公
にしなければ、ただ規制をかけ
て、患者さんの不利益が増える
ことになるのではと危惧してい
ます。当クリニックでは、遺伝
子治療を行っていないので問題
はありませんが、リスクの本質
を知らずして、規制だけ強化す
るというのは、本当にいじめの
類ではないかと疑ってしまいま
す。

 帰省して、道路の規制が強化
されているのを見た。   笑

 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人社団 永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.2262メルマガ

2022-09-04 18:12:33

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
 
診療マル秘裏話  号外Vol.2262 令和3年11月2日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
目次

1)リレーフォライフの一環,大阪城シンボルカラー紫色にライトアップ
2)武漢熱感染後、女性が男性より後遺症出やすい

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
1】 リレーフォライフの一環,大阪城シンボルカラー紫色にライトアップ

 
 
 
 
 
 
 
 ガン患者さんやその家族を支
援する活動「リレー・フォー・
ライフ」の一環で、大阪城天守
閣(大阪市中央区)が10月9日、
活動のシンボルカラーの紫色に
ライトアップされました。

 実行委員会によると、闘病中
の患者さんにとって夜明け前の
紫色の空は「今日も生きて朝を
迎えられた」という希望の象徴
ということです。「新しい朝を
迎える喜びを地域の皆さんと共
有したい」としています。

 リレー・フォー・ライフは米
国発祥で、大阪市内のイベント
は毎年10月に開かれています。
散歩やランニングをしていた人
が足を止め、紫に染まった大阪
城を撮影していました。

 大阪城のライトアップについ

て解説している動画です。

 
 


 
 
 省庁の権益の象徴が誕生する。


 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
 
2】 武漢熱感染後、女性が男性より後遺症出やすい

 
 
 
 
 
 
 
 
 武漢熱ウイルスへの感染後、
女性の方が男性に比べて倦怠(
けんたい)感や味覚・嗅覚(き
ゅうかく)障害、脱毛といった
後遺症が出やすいという傾向が、
国立国際医療研究センターのア
ンケートで分かりました。およ
そ4人に1人が、発症から半年経
っても何らかの症状を抱えてい
ることも明らかになりました。
専門家による査読を受ける前の
論文を9月23日に公開しました。

 2020年2月~21年3月までに、
同センター病院が実施する、武
漢熱から回復した患者さん対象
の調査に参加した457 人を分析
しました。急性期の重症度や治
療内容、長引いている症状の有
無などを聞きました。

 発症日から調査日までの期間
の中央値は248.5 日でした。急
性期の症状は、酸素投与を必要
としない軽症が378人(84.4%)、
中等症が57人(12.7%)、重症
が13人(2.9%)でした。9人は
データがありませんでした。

 女性は男性に比べて、倦怠感、
味覚・嗅覚障害、脱毛が出やす
いという結果がでました。リス
クは倦怠感が約2倍、味覚障害
は約1.6倍、嗅覚障害は約1.9倍、
脱毛は約3倍でした。味覚障害
が出た人の中で調べても、女性
は男性に対して1カ月程度、症
状が長引きやすいという結果が
でました。また、若い人や、や
せ形の人は味覚・嗅覚障害が出
やすいことも分かりました。

 女性の方が症状が出やすい理
由について、同センターの森岡
慎一郎・国際感染症対策室医長
は「明確には分かっていない」
とした上で、「急性期は男性、
高齢者、肥満が重症化リスクと
されているが、いくつかの後遺
症の出現リスクでは逆だった。
どうしてこういうことになるの
か、原因究明を行っている」と
話しています。武漢熱の後遺症
が長引く実態も明らかになりま
した。

 発症や診断から6カ月経った
時点では、26.3%の人に何らか
の症状が残っており、軽症者で
も症状が長引く人がいました。
1年後でも、8.8%の人に症状が
残っていました。4週間以上続
いている症状で多かったのは嗅
覚障害で、22.8%の人に残って
いました。集中力の欠如(20.8
%)、倦怠感(20.4%)が続きま
した。

 アンケートでは急性期の治療
についても聞きましたが、抗ウ
イルス薬やステロイドの使用の
有無と、後遺症が出るかどうか
には明確な相関はありませんで
した。研究チームは「最も重要
なことは武漢熱にかからないこ
とで、基本的な感染対策が重要」
としました。

 この調査では調べていないも
のの、別の研究では、ワクチン
を2回接種済みの人は、たとえ
感染しても症状が長引きにくい
という報告があり、発症予防や
重症化予防だけでなく、後遺症
の抑制にも効果がある可能性が
あるということです。研究結果
は論文サイト「medRxiv」 に投
稿されました。

 新型コロナウイルス感染症の

後遺症の性差について解説して

いる動画です。

 
 


 
 
 
 後遺症を解消する行為。 笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 ガン患者さんやその家族を支
援する活動「リレー・フォー・
ライフ」の一環で、大阪城天守
閣(大阪市中央区)が10月9日、
活動のシンボルカラーの紫色に
ライトアップされたのは、素晴
らしいことです。医師や看護師
など医療関係者は、医療に専念
することが必要で、ガン患者さ
んやその家族を支援する活動ま
で、手が回りません。それゆえ
に患者さんやその家族を支援す
る活動が、目に見える形で結実
したのは本当にありがたいこと
です。こうした活動が人知れず
行われており、ガン患者さんと
その家族を支援する活動がもっ
と広く知れ渡るようになって頂
きたいものです。
 武漢熱ウイルスへの感染後、
女性の方が男性に比べて倦怠(
けんたい)感や味覚・嗅覚(き
ゅうかく)障害、脱毛といった
後遺症が出やすいという傾向が、
国立国際医療研究センターのア
ンケートで分かったのは、対策
を立てる上では、やりやすくな
ったのだと思います。感染症に
対するストレスには、他の身体
的ストレスと較べて、女性の方
が脆弱にできているということ
だと私は考えています。副腎疲
労がベースにあるので、ビタミ
ンC(特に耐熱性のビタミンC
:ローズヒップティー等)の摂
取を女性には心掛けて頂きたい
ものです。

 蛍光ペンの携行の傾向が見ら
れた。          笑

 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人社団 永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.2261メルマガ

2022-09-03 18:25:34

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
診療マル秘裏話  号外Vol.2261 令和3年11月1日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
目次

1)非喫煙者肺ガンは,自然過程発生変異蓄積で産生
2)塩野義製薬とヴィーブヘルスケアーが新HIV薬ライセンス契約

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
1】 非喫煙者肺ガンは,自然過程発生変異蓄積で産生

 
 
 
 
 
 
 
 喫煙歴のない人の肺ガンをゲ
ノム解析した結果、ガンの大部
分は体内での自然な過程で生じ
た変異の蓄積によって生じるこ
とが明らかになりました。この
研究は、米国立ガン研究所(NC
I) の研究者を中心とした国際
チームが実施したものであり、
喫煙経験のない人に発生する肺
ガンは、3つに分類されるが初
めて明らかとなりました。

 この結果によって、喫煙歴の
ない人の肺ガンの発生機序が解
き明かされ、正確な治療法の開
発へつながると思われます。研
究結果は、2021年9月6日付のNa
ture Genetics 誌に掲載されま
した。

 「喫煙未経験者の肺ガンには、
分子的特徴や進化過程の異なる
幾つかのタイプがあることが分
かってきました。将来的には、
この分類に応じてそれぞれのタ
イプのガンが治療できるように
なるかもしれません」と、研究
を主導した疫学専門のMaria Te
resa Landi 氏(NCIガン疫学・
遺伝学部統合腫瘍疫学部門)は
述べています。

 肺ガンは、世界中でガン関連
死亡の原因の第1位になってい
ます。毎年、世界で200 万人以
上の人が肺ガンと診断されてい
ます。肺ガンを発症する人のほ
とんどに喫煙歴がありますが、
肺ガン発症者の10-20%には喫
煙歴がありません。喫煙未経験
者の肺ガンは女性に多く、喫煙
者の肺ガンよりも若年齢で発症
します。

 たばこの受動喫煙、ラドン、
大気汚染、アスベストなどの環
境的危険因子や肺疾患の既往歴
が喫煙未経験者の肺ガンの原因
になることがあるものの、その
ような肺ガンの大部分は原因不
明と考えられています。

 今回の大規模な疫学研究では、
喫煙未経験の患者さん232 例を
対象とし、全ゲノム配列解析を
用いて腫瘍組織のゲノム変化を
特定して正常組織と比較しまし
た。患者さんは主に欧州系で、
非小細胞肺ガンの診断を受けて
いました。189 例が肺ガンの中
で最も多い腺ガン、36例がカル
チノイド、7例がその他の腫瘍
であり、全例がまだガン治療を
受けていませんでした。

 研究者らは、変異シグネチャ
ー特定のため腫瘍のゲノムを詳
しく調査しました。この変異シ
グネチャー(変異の特徴)とは、
体内の自然現象による損傷(DN
A 修復不良や酸化ストレスなど)
や発ガン物質への曝露など、特
定の変異プロセスに関連する変
異パターンを指します。変異シ
グネチャーは、変異の蓄積に至
るまでの腫瘍の活動記録簿のよ
うな役目を持ち、ガンの発生原
因を知る手掛かりとなります。
現在、既知の変異シグネチャー
の一覧が存在していますが、中
には原因不明のシグネチャーも
あります。今回の研究では、喫
煙未経験者の腫瘍ゲノムの大部
分に内因性の過程で起こる損傷
(体内で起こる自然な過程)に
よる損傷)による変異シグネチ
ャーがあることが明らかになり
ました。

 研究は喫煙未経験者に限定さ
れていたため、予想どおり、た
ばこの煙を直接吸い込むことに
関連があると先行研究で示され
た変異シグネチャーは見つかり
ませんでした。受動喫煙にさら
されたことのある患者さん62例
からも、この変異シグネチャー
は見つかりませんでした。しか
し、Landi 氏は、今回はサンプ
ル数が少なく、曝露の度合いに
ばらつきがあることを注意点に
挙げています。

 「喫煙経験のない人の肺ガン
発症について受動喫煙の影響を
本格的に調査するには、さらに
多くのサンプル数と受動喫煙に
関する詳細な情報が必要です」
とLandi 氏は言っています。

ゲノム解析の結果、喫煙未経
験者の肺ガンには3つの新たな
タイプが存在することも判明し
ました。研究者らは、この分類
別に、腫瘍内の「雑音」のレベ
ル(つまりゲノム変化の数)に
応じて音楽用語を充てました。

 最も多く見られる「ピアノ(
弱い)」タイプは、最も変異が
少なく、新たな細胞の生成に関
与する前駆細胞の活性化に関連
があると考えられました。この
タイプの腫瘍は何年にもかけて
非常にゆっくり増殖しますが、
さまざまなドライバー変異を持
つ可能性があり治療が困難です。

 「メゾフォルテ(やや強い)」
タイプでは、特定の染色体の変
化と、肺ガンで変化しやすい成
長因子受容体EGFRの遺伝子に変
異が見られ、腫瘍の増殖が速い
ことが分かりました。

 「フォルテ(強い)」タイプ
では、喫煙者の肺ガンによく見
れる全ゲノム倍化が見られまし
た。このタイプの腫瘍も増殖が
速いとされています。

 「予防や治療の方法が異なる
可能性のあるサブタイプを識別
できるようになってきました」
とLandi 氏は言っています。例
えば、増殖の遅いピアノタイプ
では、腫瘍を早期発見できる機
会が得られるかもしれません。
一方、メゾフォルテやフォルテ
のサブタイプは、主要なドライ
バー変異はわずかしかなく、1
回の生検で特定でき、標的治療
が有効である可能性が示唆され
ているということです。

 研究の今後の方向性として、
民族的背景や居住地に違いのあ
る人々を対象として、肺ガンの
危険因子への曝露歴も詳しく調
べていきます。

 「私たちは、腫瘍がどのよう
に進化していくのかを理解し始
めたばかりです」とLandi 氏は
言っています。「今回の解析で、
喫煙未経験者の肺がんには不均
一性、つまり多様性があること
が分かりました」とも言ってい
ます。

 NCI ガン疫学・遺伝学部部長
のStephen J. Chanock氏は「腫
瘍のゲノムの特徴を探偵のよう
に調査していけば、複数のガン
種で新たな発見への道が開かれ
ることが期待できます」と語っ
ています。

 非喫煙者肺腺ガンの人のイン

タビュー動画です。

 
 


 
 
 
 拝啓と時候の挨拶を背景にし
た枕詞を述べる。     笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
2】 塩野義製薬とヴィーブヘルスケアーが新HIV薬ライセンス契約

 
 
 
 
 
 
 
 塩野義製薬とヴィーブヘルス
ケアはこのほど、塩野義の超長
時間作用型抗HIV 薬S-365598(
開発コード)に関するライセン
ス契約を締結したと発表しまし
た。同剤は第3世代インテグラ
ーゼ阻害薬で、3カ月以上に1
回投与で用います。契約に基づ
き、ヴィーブは塩野義に契約一
時金2000万ポンドや、開発の進
展に応じたマイルストンとして
1500万ポンドを支払います。ロ
イヤリティは塩野義からヴィー
ブに導出している既存のインテ
グラーゼ阻害薬と同一条件とな
ります。塩野義は研究開発費の
一部を負担しますが、年間の上
限額が定められています。

 世界のHIV 創薬は、2028年以
降のHIV 市場への経口後発品の
浸透を見据え、各社はより利便
性の高い長時間作用型薬剤にシ
フトしています。塩野義は、「
(S-365598は)患者ニーズに応
える超長時間レジメンによる治
療が可能なポテンシャルをもつ
化合物」だとしています。

 S-365598は、これまでのデー
タから優れた耐性バリアを示し、
ドルテグラビルやカボテグラビ
ルとは異なる耐性プロファイル
を有することが示されています。
長い半減期から、低用量で3カ
月以上の間隔で1回の投与によ
って治療可能な超長時間作用型
薬剤としての開発が期待され、
2023年までに臨床第1相試験を
開始する予定になっているます。

 塩野義はこれまで、ヴィーブ
に対し、インテグラーゼ阻害薬
のドルテグラビルとカボテグラ
ビルを導出しており、S-365598
は3番目の同阻害薬の導出とな
ります。ドルテグラビルは現在、
世界1700万人が服用しています。
カボテグラビルは世界初の長時
間作用型レジメンとして開発さ
れました。ヴィーブのHead of
Research & Developmentである
Kimberly Smith氏は、今回のS-
365598の導入にあたり、「(ヴ
ィーブと塩野義との)コラボレ
ーションが継続され、S-365598
が2030年以降の当社のパイプラ
インを繋ぐことを期待している」
とコメントしました。

 ヴィーブはグラクソ・スミス
クライン(GSK)、ファイザー、
塩野義が資本参加する抗HIV 薬
に特化したグローバルスペシャ
リストカンパニー。GSK とファ
イザーが2009年に設立し、2012
年に塩野義が10%の持ち分を取
得しました。

 抗HIV薬について解説してい

る動画です。

 
 


 
 
 会誌で大会の開始のシグナル
を公開する。       笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 喫煙歴のない人の肺ガンをゲ
ノム解析した結果、ガンの大部
分は体内での自然な過程で生じ
た変異の蓄積によって生じるこ
とが明らかになったのは素晴ら
しい業績です。私は、この自然
な過程にも、喫煙以外の生活習
慣が色濃く反映しているのでは
ないかと考えています。遺伝子
の変異のみならず、エピジェネ
ティックな変化(DNA のメチル
化・ヒストン蛋白質の修飾など
についても原因になるのではな
いかと考えています。このエピ
ジェネティックな変化の治療を
するのが、ベトナム人のバー・
ホワン先生が開発したメタボジ
ェニック療法です。
 塩野義製薬とヴィーブヘルス
ケアがこのほど、塩野義の超長
時間作用型抗HIV 薬S-365598(
開発コード)に関するライセン
ス契約を締結したと発表したの
は、喜ばしいことです。そもそ
も抗HIV 薬に特化したグローバ
ルスペシャリストカンパニーが
存在することを知りませんでし
た。エイズについては、実際に
エイズ患者さんから、HIV ウイ
ルスを、完全に体外に排出する
方法を英国のグループが、完成
しているようなので、いずれこ
のような抗HIV 薬が不要になる
日が来る可能性はあると信じて
おります。

 大概の場合、体外にウイルス
を完全に排除するのは困難だ。


 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人社団 永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.2260メルマガ

2022-09-02 16:23:14

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
診療マル秘裏話  号外Vol.2260 令和3年10月31日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
目次

1)八戸赤十字病院は最新鋭ガン放射線治療機導入
2)爪白癬は白癬菌が爪に入って起こる爪の感染症

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
1】 八戸赤十字病院は最新鋭ガン放射線治療機導入

 
 
 
 
 
 
 
 八戸赤十字病院(紺野広院長)
は最新鋭のガン放射線治療機を
導入し、高精度かつ、患者さん
の体への負担が少ない治療を提
供しています。ガンの形状に合
わせてピンポイントで腫瘍部分
に放射線を照射できるため、照
射時間が短く、副作用を最小限
に抑えることができるのが特徴
とされています。従来の機器と
比較して、患者さんのQOL (生
活の質)の大幅な向上が期待さ
れます。

 放射線治療は腫瘍部分にエッ
クス線や電子線などを照射して、
ガン細胞を攻撃する治療法です。
副作用を抑えながら治療効果を
高めるには、腫瘍のみに照射し、
正常な細胞への影響を極限まで
減らすことが重要となります。
同病院の装置はスウェーデンの
エレクタ社の最新機器「Versa
(バーサ)HD」で、5月に北東
北の医療機関で初めて導入しま
した。

 この機器の説明動画です。英

語のものしかなく、翻訳不可で

す。

 
 


 
 
 従来の機器では、ダメという
危機感を持つ。      笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
2】 爪白癬は白癬菌が爪に入って起こる爪の感染症

 
 
 
 
 
 
 
 足の爪が濁る、厚くなり、ボ
ロボロと欠けというような症状
があれば爪の水虫である爪白癬
(つめはくせん)の可能性が高
いとされています。高齢者に多
いのですが、若年者もかかりま
す。同居家族内で広がる場合も
多いとされています。順天堂大
学医学部付属浦安病院(千葉県
浦安市)皮膚科の木村有太子准
教授に聞きました。

 爪白癬は、カビ(真菌)の一
種の白癬菌が爪の先や横から入
り込んで起こる爪の感染症です。
ほとんどの場合、足の爪に起こ
ります。足白癬と呼ばれる足の
水虫も白癬菌が原因ですが、こ
の菌が爪に侵入して爪白癬を起
こすパターンが最も多いとされ
ています。

 感染すると「爪が白や黄色に
濁り、範囲が広がっていきます。
その後爪が厚くなり、変形して
指を圧迫し、痛むこともありま
す。さらに進むと、爪がもろく
なって欠けやすくなります」と
木村准教授は言っています。

 「50歳代以降で多くなります
が、若年者にも見られます。靴
を履いている時間が長い人、同
居家族内に足白癬、爪白癬を持
った人がいる人、糖尿病、ステ
ロイド薬服用中の人などはリス
クが高いです」と言っています。

 木村准教授は「早期ほど治り
やすいので、できるだけ早く皮
膚科医の診断、治療を受けてく
ださい」と呼び掛けています。
診断は、似た症状の他の病気の
可能性もあるので、見た目だけ
でなく、爪の一部を採取し顕微
鏡で白癬菌を確認することが必
要ということです。

 「水虫の薬が作れたらノーベ
ル賞もの」と言われた時代もあ
りましたが、今は優れた治療薬
があり、きちんと治療すれば完
治も期待できます。「市販薬で
は治りませんから、皮膚科医が
処方する内服薬または外用薬(
塗り薬)を用います。内服薬の
方が効果はより高いですが、肝
機能障害がある場合や既に飲ん
でいる薬と併用できない場合、
妊娠している場合などは外用薬
を選択します。数カ月~1年程
度かかりますが、根気よく治療
すればきれいな爪に治ることが
多いです」

 足白癬、爪白癬とも足を清潔
にすることが大切です。「帰宅
したら足を洗いましょう。足拭
きマットやスリッパ、爪切りな
どは自分専用にします。剥がれ
た皮膚片や爪には菌がいること
があるので、床の掃除も小まめ
に行ってください」と木村准教
授はアドバイスしています。

 爪白癬の治療薬について解説

している動画です。

 
 


 
 
 家事の内、洗濯を選択した。


 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 八戸赤十字病院(紺野広院長)
が最新鋭のガン放射線治療機を
導入し、高精度かつ、患者さん
の体への負担が少ない治療を提
供しているというのは、素晴ら
しい試みです。患者さんのこと
を考えた、患者さん目線の治療
ということができるでしょう。
ただ、BNCTは、同じ放射線治療
でももっと身体の負担が少ない
ものになります。そのため、現
在は最新鋭であっても、如何せ
ん局所療法であり、転移がある
と適応から外れる可能性が高く
なります。その内、転移があっ
ても使えるBNCTにとって変わら
れる可能性が高いものと思われ
ます。
 足の爪が濁る、厚くなり、ボ
ロボロと欠けというような症状
があれば爪の水虫である爪白癬
(つめはくせん)の可能性が高
いとされています。厚くなった
爪は、爪切りで切りにくくなり、
もろくなった爪は、割れてしま
う可能性も出てきます。特に糖
尿病の人は、神経障害と血行不
良からくる壊疽に注意しなけれ
ばならず、爪白癬がある場合は、
フットケアが大事になります。
最近、塗布薬も使われています
が、保険を使ってもかなり高額
になることから、肝機能障害が
ある場合や既に飲んでいる薬と
併用できない場合以外は内服薬
を選択することが多いのです。

 保健体育の授業に保険をかけ
る。           笑

 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人社団 永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.2259メルマガ

2022-09-01 17:15:06

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
診療マル秘裏話  号外Vol.2259 令和3年10月30日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
目次

1)不良ミトコンドリアを、蛍光蛋白質で可視化するセンサー
2)特発性肺線維症進行や予後関与のメカニズムを解明

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
1】 不良ミトコンドリアを、蛍光蛋白質で可視化するセンサー

 
 
 
 
 
 
 
 新潟大学は10月7日、口腔ガ
ンの進展にはガン関連線維芽細
胞(CAFs)の存在が重要である
ことを明らかにしたと発表しま
した。この研究は、同大大学院
医歯学総合研究科の羽賀健太歯
科医師、同研究科口腔病理学分
野の山崎学講師、田沼順一教授
ら、同研究科生体組織再生工学
分野の泉健次教授らの研究グル
ープによるものです。研究成果
は、「Translational Oncology」
にオンライン掲載されています。

 口腔は、摂食、嚥下、発音と
いった機能を有することから、
ヒトにとって重要な器官の1つ
とされています。そのため、口
腔ガン術後経過は、患者さんの
尊厳やQOLを大きく左右します。

 先行研究により、研究グルー
プは、手術で切除された組織を
調査し、ガン細胞のSOX9発現と
予後不良が関連し、SOX9が口腔
ガン悪性度の指標となり得るこ
とを報告しています。また、近
年、さまざまなガンにおいて、
ガン細胞周囲の微小環境を構成
するCAFsが、ガンの悪性度を左
右していることが明らかになっ
てきました。しかし、CAFsとガ
ン細胞がどのようにお互いに影
響し合っているのかについては、
未解明な部分があります。

 まず、研究グループは、CAFs
と口腔ガン細胞から成る3Dイン
ビトロモデル作製に成功しまし
た。正常口腔粘膜線維芽細胞(
NOF) と比較して、このモデル
ではガン細胞の悪性度を示す深
部への浸潤/遊走が増し、ガン
細胞内のSOX9発現が高いことが
分かりました。

 この実験モデルにより、CAFs
が分泌するTGF-βが、ガン細胞
のSOX9発現や細胞の浸潤/遊走
能の亢進に深く関わっているこ
とが判明しました。CAFsが分泌
するTGF-βが、ガン化していく
上皮間葉転換を誘導しているこ
とが示唆されました。

 さらに、3Dインビトロモデル
の結果を個体レベルで検証する
ため、口腔ガン細胞とCAFsまた
はNOF を混ぜ合わせて免疫不全
マウスに皮下移植して検討しま
した。その結果、CAFsの共移植
群では、NOFの群より2倍サイズ
の腫瘍形成がありましたが、TG
F-βに選択的に働く阻害剤を同
時に添加することで、腫瘍形成
作用が抑制されることが分かり
ました。

 また、手術で切除されたヒト
ガン組織を解析しました。SOX9
陽性細胞が多く認められた口腔
ガン組織の間質にはCAFsの存在
割合が高いこと、かつ、CAFsが
多く認められた口腔ガン患者さ
んでは再発率が高いという関連
性を見出しました。

 今回の研究により、ガン間質
に存在するCAFsが分泌する増殖
因子TGF-βにより、口腔ガン細
胞でSOX9転写因子発現が亢進し、
ガン細胞に上皮間葉転換が誘導
され、口腔ガン細胞の悪性度(
浸潤、遊走能)が増すことが示
されました。このことは、以前
報告したSOX9陽性細胞と患者さ
んの予後の関連にTGF-β/SOX9
軸が作用していることの実証に
つながりました。

 「ガン悪性化を制御するCAFs
とその細胞が分泌するTGF-βを
標的とすることで、ガン組織周
囲の微小環境も、新たにガン治
療のターゲットとして加えるこ
とができることになり、ガン細
胞を標的とした抗ガン剤との併
用による新規治療法開発への応
用が期待できる」と研究グルー
プは述べています。

 口腔ガンについて解説してい

る動画です。

 
 


 
 
 微小環境が改善されたことを
知り、微笑する。     笑

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
2】 特発性肺線維症進行や予後関与のメカニズムを解明

 
 
 
 
 
 
 
 群馬大学は10月6日、特発性
肺線維症(特発性間質性肺炎)
の進行や予後に関わるメカニズ
ムの一部を明らかにしたと発表
しました。この研究は、同大大
学院医学系研究科呼吸器・アレ
ルギー内科学の古賀康彦助教ら、
量子科学技術研究開発機構高崎
量子応用研究所の佐藤隆博上席
研究員、群馬大学大学院保健学
研究科の土橋邦生名誉教授(現
上武呼吸器内科病院院長)の研
究グループによるものです。研
究成果は、「Environmental Sc
ience & Technology Letters」
に掲載されています。

 特発性肺線維症は、慢性的な
経過で肺が硬くなり、徐々に肺
に空気が吸い込めなくなる疾患
です。平均予後が3~5年といわ
れており、難病に指定されてい
ます。肺線維症はその原因が特
定できていないこともあり、治
療薬の開発が遅れています。肺
線維症は肺移植の対象疾患に指
定されていますが、現状、日本
の肺移植待機期間は2~3年と欧
米と比べてとても長いことから、
肺移植を待っている間に命を落
とす患者さんがいらっしゃいま
す。

 現在、肺線維症の治療薬は2
種類で、2015年以降は新薬が登
場していません。他臓器と大き
く異なる肺組織の特徴は、外界
と直接気道を介してつながって
いることです。そのため研究グ
ループは、外界からの何らかの
刺激が肺線維症に関わりがある
のではないかと考えました。今
回は、高崎量子応用研究所にあ
るin-air micro-PIXE と呼ばれ
る、物質に含まれる微量の含有
元素の成分を検出できるイオン
ビーム分析装置に着目しました。
in-air micro-PIXE を用いて肺
内に微量に存在する元素の成分
を測定し、肺線維症の病気のメ
カニズムの手がかりを見出すこ
とが出来ないかと考えました。

 最初に、対照(コントロール)
肺を早期肺ガンの切除肺を用い
て解析しました。早期肺ガン手
術では、肺ガンを取り残さない
ようにその周囲の正常肺も一緒
に切除します。その正常肺部分
にイオンビームを照射して肺内
に含まれている元素の成分を調
べました。肺線維症の元素解析
は、肺線維症の診断目的に手術
で切除された肺組織を分析しま
した。その結果、対照肺と比較
して肺線維症の肺内にシリカが
多く蓄積していることが分かり
ました。

 次に、肺線維症患者さんの肺
活量の変化量を調べました。平
均で150mLの肺活量が1年間で減
少しており、従来の肺線維症の
平均的な変化量と同じでした。
なお、健常者の1年間の肺活量
の減少量は、約10~20mL前後で
す。肺活量の減少は肺線維症の
進行と比例します。つまり、肺
線維症が進行して肺が硬くなっ
てくると肺活量も徐々に少なく
なっていきます。

 そこで、1例1例の患者さんの
肺内のシリカの量と肺活量の減
少量とを比較分析しました。そ
の結果、肺内のシリカの量が多
ければ多いほど肺活量の減少量
が増えていることが分かりまし
た。つまり、肺内のシリカの量
が多い患者さんは、肺線維症の
進行が早いことが明らかになり
ました。肺内のシリカの量の多
い肺線維症では、少ない肺線維
症に比べて生存期間がより短く
なっていることも分かりました。

 肺線維症の患者さんでは、生
活環境や職業性環境から吸入さ
れるシリカが肺内で異常に蓄積
し、徐々に肺が硬くなることで
肺活量が早いスピードで減りま
す。その結果、肺線維症が進行
して予後が不良となることが考
えられました。

 今回の研究で検出された結晶
性シリカは、環境汚染物質であ
るPM2.5 や季節性に日本に飛来
してくる黄砂の主成分であるこ
とが報告されています。今回の
研究成果によって、このような
大気中のシリカ吸入の予防医学
の発展や、産業衛生上の吸入予
防の取り組みが進み、肺に蓄積
したシリカを除去できる様な治
療薬が開発されることが期待さ
れます。

 「その結果として、肺線維症
患者さんだけでなく、肺線維症
の発症予防にもつながる可能性
があると考えられる」と研究グ
ループは述べています。

 特発性間質性肺炎について解

説している動画です。

 
 


 
 
 
 予防医学の権威を呼ぼう。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 新潟大学が10月7日、口腔ガ
ンの進展にはガン関連線維芽細
胞(CAFs)の存在が重要である
ことを明らかにしたと発表した
のは素晴らしい業績です。CAFs
は、上皮間葉転換に関与するこ
とが知られており、今研究が、
最もホットな所であることは、
周知の事実です。ガン悪性化を
制御するCAFsとその細胞が分泌
するTGF-βを標的とすることで、
ガン組織周囲の微小環境も、新
たにガン治療のターゲットとし
て加えることができることにな
り、ガン細胞を標的とした抗ガ
ン剤との併用による新規治療法
開発への応用に期待したいと思
います。
 群馬大学が10月6日、特発性
肺線維症(特発性間質性肺炎)
の進行や予後に関わるメカニズ
ムの一部を明らかにしたと発表
したのは、素晴らしい業績です。
今回の研究成果によって、この
ような大気中のシリカ吸入の予
防医学の発展や、産業衛生上の
吸入予防の取り組みが進み、肺
に蓄積したシリカを除去できる
様な治療薬が開発されることを
期待したいと思います。肺線維
症については、まだまだ未知の
部分が多く、一部が解明されて
も、まだなお疑問が噴出する可
能性があります。その都度、疑
問を解決しながら、前進するし
かこの病気に立ち向かう術はな
いものと推測致します。

 全身をかがめて、匍匐前進し
て、前線を前進した。   笑

 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人社団 永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント