最近の号外Vol.2250メルマガ

2022-08-21 17:38:12

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
診療マル秘裏話  号外Vol.2250 令和3年10月19日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
目次

1)難治性ガン治療に貢献する化合物の開発に成功
2)途上国では武漢熱ワクチン依然供給不足の状態続く

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
1】 難治性ガン治療に貢献する化合物の開発に成功

 
 
 
 
 
 
 
 メラノーマ(悪性黒色腫)の
ような難治性ガンの治療に役立
つ可能性がある化合物の開発に
成功したと、徳島大と熊本大な
どの研究グループが発表しまし
た。既存の抗ガンと組み合わせ
てメラノーマのマウスに投与す
ると、抗ガン剤だけでは効果が
なかったのに対し、腫瘍の大き
さを4分の1以下にすることが
できたということです。独科学
誌「アドバンスト・ファンクシ
ョナル・マテリアルズ」に論文
が掲載されました。

 メラノーマなど治療が難しい
とされるガンの中には、ガン細
胞の周囲を2種類の「間質細胞」
と呼ばれる細胞が取り囲み、抗
ガン剤などからガン細胞を<保
護>している種類があります。
このようなガンには、従来の化
学療法がほとんど効かないこと
が課題でした。

 徳島大の異島優・准教授と、
熊本大の丸山徹教授、前田仁志
助教、水田夕稀研究員らのグル
ープは、体内に元々存在する無
害な化合物を改良して、2種類
の間質細胞に吸着、侵入する性
質を持たせることに成功しまし
た。血液中を流れてガン組織へ
たどり着きやすくなるよう、分
子構造を改変しました。

 メラノーマを発症させたマウ
スにこの化合物を投与すると、
ガン組織に集まりました。さら
に、この化合物に抗ガン剤の一
種「パクリタキセル」を結合さ
せてマウスに投与すると、ガン
組織が急速に小さくなることを
確認しました。パクリタキセル
だけを投与しても、ほとんど効
果がありませんでした。

 異島准教授は「ガン細胞を直
接たたくのではなく、ガン細胞
の<味方>を減らすことで、腫
瘍そのものを小さくできること
が確かめられました。今回の化
合物は元々体内にある無害な物
質から作っているので、副作用
の心配も少ないことが期待でき
る。10年後の臨床応用を目指し
て、さらに共同研究を進めてい
きたい」と話しています。

 悪性黒色腫の治療について解

説している動画です。

 
 


 
 
 新薬が主要な腫瘍を攻撃する。


 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
2】 途上国では武漢熱ワクチン依然供給不足の状態続く

 
 
 
 
 
 
 
 日本など先進各国で新型コロ
ナウイルス(武漢熱)のワクチ
ン接種完了者が増え、追加投与
する「ブースター接種」の動き
も進む中、アフリカをはじめ途
上国では依然供給不足の状態が
続いています。世界保健機関(
WHO)は接種率の高い国々に
対し、ブースター接種を控えて
途上国への供給を増やすよう訴
えていますが、ワクチン格差は
拡大する一方です。

 英オックスフォード大研究者
らのデータベース「アワー・ワ
ールド・イン・データ」の9月
23日時点の集計によると、先進
7カ国(G7)はワクチン2回
接種率がいずれも人口の5割を
超えました。人口比で最も高い
のはカナダの約70%。イタリア
と英国、フランスが60%台半ば
で、日本は米国とほぼ並ぶ約56
%。各国は冬を前に予防効果を
高めようとブースター接種の動
きを加速させており、英仏は既
に開始しています。米国も高齢
者らを対象に計画に着手しまし
た。

 一方、WHOによると、アフ
リカ諸国で9月中旬までに2回
の接種を終えた人は5000万人で、
全人口のわずか3.6%。各国政府
は途上国向けワクチンの国際的
調達枠組み「COVAX(コバ
ックス)」や2国間援助を通じ
てワクチン調達を急いでいます
が、供給不足が続き、行政上や
インフラの問題から接種の態勢
が整わない国も多いとされてい
ます。WHOは「アフリカでの
年内接種完了率4割」を目標に
掲げていますが、達成は絶望的
です。

 グテレス国連事務総長は9月
21日の国連総会演説で「裕福な
国では大半の人が接種を完了し
たが、アフリカでは90%以上の
人々が1回目の接種を待ってい
る」と指摘しました。ワクチン
格差は「政治的意志の欠如と利
己主義、不信感が生じさせた悲
劇だ」と訴え、公正な分配へ各
国の努力を促しました。

 このニュースのニュース動画

です。

 
 


 
 
 
 抗生物質を公正に、取得する。


 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 悪性黒色腫のような難治性ガ
ンの治療に役立つ可能性がある
化合物の開発に成功したと、徳
島大と熊本大などの研究グルー
プが発表したのは、素晴らしい
業績です。既存の抗ガンと組み
合わせてメラノーマのマウスに
投与すると、抗ガン剤だけでは
効果がなかったのに対し、腫瘍
の大きさを4分の1以下にする
ことができたということですの
で、早期の臨床試験の実施をお
願いしたいと思います。ガン細
胞を直接たたくのではなく、ガ
ン細胞の<味方>を減らすこと
で、腫瘍そのものを小さくでき
るということなので、抗ガン剤
と組み合わせる際に、クロノテ
ラピーと組み合わせることが、
必要となることを明示しておき
たいと思います。
 日本など先進各国で新型コロ
ナウイルス(武漢熱)のワクチ
ン接種完了者が増え、追加投与
する「ブースター接種」の動き
も進む中、アフリカをはじめ途
上国では依然供給不足の状態が
続いているというのは、残念な
ことです。しかしながら、アフ
リカなどの途上国では、内線な
どワクチン接種に根本的に適さ
ない国もあることを知って頂き
たいものです。そうした政情の
不安がある国は、ワクチン接種
が困難であるため、そうした国
を除いて、出来る国に最大限の
ワクチン供与を行うべきだと考
えます。 戦争をしている所に、
ワクチンをというのは、単なる
理想論に過ぎず、それを主張す
る人は、その人が中心になって
やるべきだと私は考えます。

 忠臣が中心になって、殿様に
意見する。        笑

 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人社団 永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.2249メルマガ

2022-08-20 16:51:36

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
診療マル秘裏話  号外Vol.2249 令和3年10月18日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
目次

1)口の中の特定の細菌が、大腸ガンの発生に関与
2)膠原病に伴う肺疾患に関する意識調査実施する

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
1】 口の中の特定の細菌が、大腸ガンの発生に関与

 
 
 
 
 
 
 
 鹿児島大医歯学総合研究科の
研究チームは9月21日、口の中
の特定の細菌が大腸ガンの発生
に関わっている可能性があるこ
とを発見したと発表しました。
将来的には唾液検査で大腸ガン
の早期発見が期待されるという
ことです。

 研究は同大と同大病院、大阪
大の共同研究で、7月に国際学
術誌に掲載されました。大腸ガ
ン患者さんと健康な人計約10
0人から唾液と便のサンプルを
採取した結果、大腸ガン患者さ
んの唾液と便からは共通して4
種類の細菌が検出されたことが
判明しました。一方で、健康な
人のサンプルからはこの細菌が
そろって見つかることはありま
せんでした。

 発表では、今回の研究により、
この細菌が大腸ガンの発生に関
与している可能性があることが
分かり、「今後、唾液の検査に
よる大腸ガンの発見やリスクを
検知することができるようにな
るかもしれない」としています。
同科の杉浦剛教授は「口の中の
細菌を管理することによる大腸
ガン予防についても研究を進め
たい」と話しました。

 大腸ガンの原因は歯周病菌

であることについて解説してい

る動画です。

 
 


 
 
 太閤検地は、正しかったとい
う見地に立って、その後の危険
を検知した。       笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
2】 膠原病に伴う肺疾患に関する意識調査実施する

 
 
 
 
 
 
 
 日本ベーリンガーインゲルハ
イム株式会社は9月21日、膠原
病患者さん200 人を対象に、膠
原病に伴う肺疾患に関する意識
調査を実施した結果を発表しま
した。調査目的は、膠原病患者
さんにおける間質性肺疾患や肺
線維症などの膠原病の合併症に
対する意識の把握です。調査期
間は,2021年8月26日~9月1日、
インターネットによる調査が行
われました。

 「新型コロナウイルス感染症
(武漢熱)が感染拡大してから、
呼吸器疾患(肺の病気)への関
心は高まりましたか」という設
問に対し、「とても高まった」
32.5%、「やや高まった」38.5
%であり、約7割の患者さんが
呼吸器疾患に高い関心をもって
いることが分かりました。また、
知っている呼吸器疾患を患者さ
んが選択する設問では、肺炎、
喘息、肺ガン等は9割程度が知
っていると回答した一方、間質
性肺疾患は58%、肺線維症は35
%と低い結果でした。

 さらに、間質性肺疾患や肺線
維症を知っていると回答した患
者さんに対し、膠原病に伴う間
質性肺疾患および肺線維症のど
んな病態を知っているかを尋ね
た設問では、「肺の間質に炎症
が起こり、肺の間質(肺胞とい
う袋の壁)が固くなって(線維
化)、呼吸がしづらくなる病気」
が72%であった一方、「慢性の
痰を伴わない乾いた咳が出る」
33.6%、「病気が進行し呼吸機
能が低下した患者さんには、在
宅酸素療法などの薬以外の治療
を行う必要がある」は27%と低
い結果でした。これらの結果か
ら、膠原病患者さんにおいては、
その合併症の病態を知っていた
としても、重症化などの深刻な
予後のリスクまで認識できてい
ない可能性があることが明らか
になりました。

 膠原病の合併症に対する情報
入手に関する設問において、65
%が高い関心を持っていると回
答し、71%が深く理解したいと
考えていると回答していました。
一方、膠原病の合併症に関する
情報が十分に得られていると答
えた患者さんは31%に留まりま
した。また、病気や治療の情報
入手先について、最多は「医師」
(51.5%)、続いて、「病院・
クリニックのウェブサイト」(
41%)、「医師や病院からもら
う患者向け病気に関する資料」
(40%)、「一般のニュースサ
イト」(35%)という結果でし
た。

 膠原病は、自己免疫異常によ
り血管や結合組織に炎症がおこ
る病気のグループの総称で、関
節リウマチ、全身性エリテマト
ーデス、全身性強皮症、多発性
筋炎/皮膚筋炎、シェーグレン
症候群、混合性結合組織病など
があります。膠原病の代表的な
疾患である関節リウマチは60~
100 万人の患者さんが罹患して
いると推定されています。しか
しながら、膠原病であることに
気づかず、適切な診断に結びつ
かないケースも報告されていま
す。

 間質性肺疾患は、肺の間質に
起こるさまざまな病気の総称で、
200 を超えるさまざまな病気が
含まれます。 代表的なものは、
「原因不明の間質性肺炎(特発
性間質性肺炎)」「膠原病に伴
う間質性肺疾患」「過敏性肺炎」
「サルコイドーシスなどを含む
その他の間質性肺疾患」などで
す。間質性肺疾患のうち、線維
化により呼吸がしづらくなる病
気を肺線維症と呼び、長期間「
空咳」が続いたり、軽い運動で
息切れがする「労作時の息切れ」
が現れます。同社は、「9月の
肺線維症月間を起点に、膠原病
の合併症である間質性肺疾患や
肺線維症を啓発する活動も行う」
としています。

 自己免疫疾患と膠原病につい

て解説している動画です。

 
 


 
 
 機転を利かせることを起点に
社内改革を行う。     笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 鹿児島大医歯学総合研究科の
研究チームが9月21日、口の中
の特定の細菌が大腸ガンの発生
に関わっている可能性があるこ
とを発見したと発表したのは、
素晴らしい業績です。この特定
の細菌を使ってのガン検診が、
一刻も早く行われることを期待
したいと思います。また、この
特定の細菌が、他のガンの原因
になっている可能性についても
調査して頂きたいものです。腸
内細菌の研究は、奥が深いと思
いました。
 日本ベーリンガーインゲルハ
イム株式会社が9月21日、膠原
病患者さん200 人を対象に、膠
原病に伴う肺疾患に関する意識
調査を実施した結果を発表した
のは、患者さんの意識を知る上
で素晴らしい企画だと思います。
間質性肺炎や肺繊維症について
も、もっと関心が持てるよう、
今後の啓蒙活動に期待したいと
思います。武漢熱重症化の病態
も間質性肺炎と言われているの
で、啓蒙活動は極めて重要です。

 コンゴレッド染色を今後使っ
てゆきたい。       笑

 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人社団 永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.2248メルマガ

2022-08-19 14:31:33

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
診療マル秘裏話  号外Vol.2248 令和3年10月17日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
目次

1)エンハーツの難治性乳ガンの2次治療使用の臨床試験
2)FDAが抗VEGF抗体薬ラニミズバブのバイオ後続品承認

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
1】 エンハーツの難治性乳ガンの2次治療使用の臨床試験

 
 
 
 
 
 
 
 第一三共は9月21日、新規抗
ガン剤の抗体薬物複合体(AD
C)「エンハーツ」について、
難治性乳ガンの2次治療に用い
ることを目指した臨床試験の中
間解析データを、欧州臨床腫瘍
学会(ESMO)で報告したと
発表しました。既存のADCに
比べて死亡リスクを大幅に引き
下げました。米欧で承認を得て
いる「3次治療以降」から「2
次治療」に適応が広がれば処方
機会が増え、米欧や日本での承
認申請の準備を進めています。

 HER2陽性の再発・転移性
乳ガン患者さんの2次治療に関
する第3相試験は既存のADC
「TーDM1」と比較しました。
中間解析では、主要評価項目の
病勢進行または死亡リスクを72
%低下しました。無増悪生存期
間の中央値はTーDM1群が,6
.8カ月なのに対し、まだ中央値
に到達していないエンハーツは
中間解析時点で18.5カ月以上が
示されました。安全性に新たな
懸念は認められませんでした。

 エンハーツについて解説して

いる動画です。

 
 


 
 
 抗腫瘍薬の主要評価項目を決
定する。         笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
2】 FDAが抗VEGF抗体薬ラニミズバブのバイオ後続品承認

 
 
 
 
 
 
 
 米国食品医薬品局(FDA)は9
月17日、65歳以上の米国人の視
力低下や失明の主原因になって
いる滲出型加齢黄斑変性(nAMD)
など複数の眼科疾患治療に用い
られる抗VEGF抗体薬ラニビズマ
ブ(商品名ルセンティス)のバ
イオ後続品としてranibizumab-
nuna(商品名Byooviz、Samsung
Bioepis社)を承認しました。
nAMD治療薬のBS承認は米国で初
めてです。Byoovizは,網膜静脈
閉塞症に伴う黄斑浮腫や近視性
脈絡膜新生血管の治療薬として
も承認されています。

 今回の承認は,Byoovizはルセ
ンティスのBSだということを示
す幅広い構造上や機能的な特徴、
臨床効果、潜在的な免疫原性を
含む安全性の評価などの科学的
根拠に基づいています。

 Byoovizは月に1回、眼内注射
で投与します。同薬は、眼内炎
や網膜剥離、眼圧上昇、血栓塞
栓症などの重篤な副作用を引き
起こす可能性があります。また、
発現頻度が高い副作用には、結
膜出血、眼痛、飛蚊症、眼内圧
上昇などが見られます。

 抗VEGF薬のバイオシミラー

について解説している動画です。

 
 


 
 
 近視の眼鏡の着用を禁止する。


 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 第一三共は9月21日、新規抗
ガン剤の抗体薬物複合体(AD
C)「エンハーツ」について、
難治性乳ガンの2次治療に用い
ることを目指した臨床試験の中
間解析データを、欧州臨床腫瘍
学会(ESMO)で報告したと
発表したのは、喜ばしいことで
す。第3相試験は既存のADC
「TーDM1」と比較して、中
間解析では主要評価項目の病勢
進行または死亡リスクを72%低
下し、無増悪生存期間の中央値
はTーDM1群が,6.8カ月なの
に対し、まだ中央値に到達して
いないエンハーツは中間解析時
点で18.5カ月以上が示され、安
全性に新たな懸念は認められな
かったということなので、これ
はファーストチョイスで用いる
べき薬剤であると思います。
 米国食品医薬品局(FDA)は9
月17日、65歳以上の米国人の視
力低下や失明の主原因になって
いる滲出型加齢黄斑変性(nAMD)
など複数の眼科疾患治療に用い
られる抗VEGF抗体薬ラニビズマ
ブ(商品名ルセンティス)のバ
イオ後続品としてranibizumab-
nuna(商品名Byooviz、Samsung
Bioepis社)を承認したのは喜
ばしいことです。バイオ後発品
は、BSと略されますが、一般の
後発品の承認と較べて、非常に
ハードルが高い臨床試験をしな
ければ、ならないことが分かっ
ています。それをくぐり抜けて
FDA の認可を承認してもらえた
のですから、大したものです。
ただ、同薬は、眼内炎や網膜剥
離、眼圧上昇、血栓塞栓症など
の重篤な副作用を引き起こす可
能性があり、発現頻度が高い副
作用には、結膜出血、眼痛、飛
蚊症、眼内圧上昇などが見られ
るということは残念なことです。

 即戦力が血栓塞栓症を起こし
た。           笑

 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人社団 永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.2247メルマガ

2022-08-18 20:07:02

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
診療マル秘裏話  号外Vol.2247 令和3年10月16日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
目次

1)神経芽腫の再発抑える新薬が国内で初めて承認
2)D-セリンが腎臓細胞増殖を促進し機能維持する

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
1】 神経芽腫の再発抑える新薬が国内で初めて承認

 
 
 
 
 
 
 治療が難しい小児ガンの1つ、
「神経芽腫」の再発を抑える新
しい薬が国内で初めて承認され、
9月22日から実用化されます。
「神経芽腫」は毎年160 人ほど
の子どもが発症する小児ガンで、
再発を繰り返すため治療が難し
く、およそ6割で転移が見つか
り、そのうち5年間生存できる
子どもは半数に満たないとされ
ています。

 22日から実用化されるのは「
抗GD2 抗体」と呼ばれる、この
がんの再発を抑える薬で、大阪
市立総合医療センターなどのグ
ループが平成25年から国内で治
験を行った結果、初めて承認さ
れました。治験では薬の投与後、
少なくとも2年間は80%の患者さ
んが再発しなかったということ
です。

 この薬はアメリカでは5年前
に承認され、すでに標準治療と
して広く使われていますが、国
内では患者数が少ないことなど
から薬の開発が進まないと指摘
されていました。

 9歳の娘が神経芽腫を患って
いる江田麗奈さんは、「実用化
を待ち望んでいました。この薬
があれば、体に負担がかかる治
療をしなくても再発せずに暮ら
していけるのではないかと期待
しています。一方で、薬を待つ
間に亡くなってしまったお子さ
んもいるので、もっと早く国内
でも開発してほしかったです」
と話していました。

 治験にあたった大阪市立総合
医療センターの原純一副院長は、
「神経芽腫の子どもにとって希
望の薬が実用化し、生存率が大
きく向上するだろう。日本は小
児薬の開発を義務づける法律が
なく、欧米のような制度整備が
必要だ」と話しています。

 この薬が間に合わなかった患

者さんの動画です。

 
 


 
 
 
 精微を極めた整備を行う。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
2】 D-セリンが腎臓細胞増殖を促進し機能維持する

 
 
 
 
 
 
 
 医薬基盤・健康・栄養研究所
(NIBIOHN)は9月15日、生体中
に微量に存在し、加齢とともに
変動するD-アミノ酸のひとつで
あるD-セリンに、腎臓の細胞増
殖を促進して機能維持する作用
があることを発見したと発表し
ました。この研究は、同研究所
KAGAMIプロジェクトの木村友則
プロジェクトリーダー (兼 難
治性疾患研究開発・支援センタ
ー長)と部坂篤研究調整専門員、
大阪大学大学院医学系研究科腎
臓内科の猪阪善隆教授らとの研
究グループによるものです。研
究成果は、「Kidney360」 オン
ライン版に掲載されています。

 慢性腎臓病は世界的な問題で、
人口高齢化とともに頻度が高く
なっています。日本においては
人口の1割、世界では8.5億人が
慢性腎臓病だと推定されていま
す。腎臓病が進行すると心不全
や心筋梗塞を代表とする循環器
疾患など致死的疾患の合併症の
リスクが上昇し、その治療も必
要となります。また、最終的に
血液、腹膜透析療法や腎臓移植
が必要になりますが、日本では
毎年3万人以上の慢性腎臓病患
者さんに透析療法が導入され、
30万人を超える透析患者さんが
いらっしゃいます。透析療法は
患者さんの生活の質を大きく落
とすものであり、また医療費を
圧迫する問題でもあります。し
かし、現在までに慢性腎臓病の
根本的な治療法はなく、透析患
者数の増加を止めることはでき
ていません。

 アミノ酸にはL体とD体のキラ
ルアミノ酸(鏡像異性体のアミ
ノ酸)が存在します。体内には
L体しか存在しないと長い間考
えられていましたが、研究グル
ープはこれまで、体内にごく少
量のD-アミノ酸が存在し、特に
D-セリンは加齢とともに変動す
ること、さらには腎臓の機能と
高い相関があることを発見して
きました。腎臓の老化による腎
機能障害があると、D-セリン濃
度が上昇します。そこで今回、
腎臓病の治療法開発を目的とし
てD-セリンに着目し、腎臓に対
する作用機序を解明するために
研究を行いました。

 研究グループは、ヒトの生体
腎移植ドナーが、片方の腎臓を
摘出、尿への排泄が減ることに
より、血中D-セリン濃度が上昇
することを見出していました。
そこでD-セリンに着目し、腎移
植ドナーモデル動物を用いて腎
臓に対する作用を検討しました。
その結果、D-セリンを投与した
残存腎臓において血中D-セリン
濃度が上昇し、細胞増殖が促進
されることで腎臓の臓器サイズ
が大きくなり、機能を高めてい
ることを見出しました。

 さらに、D-セリンの作用メカ
ニズム解析の結果、これまでD-
アミノ酸を認識しないとされて
いた「細胞内アミノ酸シグナル」
を介する作用であることも明ら
かとなりました。

 今回の研究により、これまで
有効な治療法が確立していなか
った腎臓病の新しい治療方法開
発への可能性が示されました。
「本研究成果を利用することに
より、腎臓機能を修復すること
ができれば、透析患者数の減少
にもつながることが期待される
とともに、D-セリンの作用機序
を解明することで、加齢に伴う
腎機能低下の抑制や、新規治療
薬の開発にもつながることが期
待される」と、研究グループは
述べています。

 アミノ酸の特徴について解説

している動画です。

 
 


 
 
 心機一転、新規治療を始める。


 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 治療が難しい小児ガンの1つ、
「神経芽腫」の再発を抑える新
しい薬が国内で初めて承認され、
9月22日から実用化されるのは、
喜ばしいことです。小児ガンで
は、患者数が少ない希少ガンで
あることが多く、外国で認可さ
れていても、日本で使えないと
いうことが、時々あるようです。
小児ガンの場合、専門家の数も
少なく、拠点病院も少ないこと
から、臨床試験を実施するのが、
困難という面もあるようです。
それゆえに、人種差は、あれど
も、外国で認可されている薬剤
は、出来るだけ早く認可して頂
く必要があります。だからと言
って、サリドマイドの薬害の様
なことが起こってはならないの
で無条件で認可するということ
は、せず。慎重に認可、発売す
るようにして頂きたいものです。
 医薬基盤・健康・栄養研究所
(NIBIOHN)が9月15日、生体中
に微量に存在し、加齢とともに
変動するD-アミノ酸のひとつで
あるD-セリンに、腎臓の細胞増
殖を促進して機能維持する作用
があることを発見したと発表し
たのは、素晴らしい業績です。
腎移植ドナーモデル動物を用い
て腎臓に対する作用を検討した
のは、慧眼だと思います。その
結果、D-セリンを投与した残存
腎臓において血中D-セリン濃度
が上昇し、細胞増殖が促進され
ることで腎臓の臓器サイズが大
きくなり、機能を高めているこ
とを見出した訳です。本研究成
果を利用することにより、腎臓
機能を修復することができれば、
透析患者数の減少にもつながる
ことが期待されるとともに、D-
セリンの作用機序を解明するこ
とで、加齢に伴う腎機能低下の
抑制や、新規治療薬の開発にも
つなげて頂きたいものです。

 理容店を利用する。   笑

 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人社団 永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最新号より100号前のメルマガ

2022-08-17 15:23:19

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
診療マル秘裏話  Vol.877 令和2年9月30日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
目次

1)武漢熱患者の重症化を予測するシステムの開発
2)装着中交換を原則不要とした体外式膜型人工肺

 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
1】 武漢熱患者の重症化を予測するシステムの開発

 
 
 
 
 
 千葉大学が、新型コロナウイ
ルス感染症(武漢熱)患者さん
の重症化を予測するシステムの
開発に向け、臨床研究を始めま
した。肺の血栓などを作る蛋白
質を重症化の診断マーカーとし
て利用するのが特徴で、年内に
研究を終える計画です。このシ
ステムが実用化されれば、重症
化が心配される患者さんを早期
に治療することで重症患者さん
を減らし、医療機関の負担軽減
にも繋がると期待されています。
千葉大学大学院の中山俊憲医学
研究院長と同大学医学部附属病
院の横手幸太郎病院長らが8月
28日に記者会見し、臨床研究計
画を発表しました。発表による
と、中山医学研究院長らの研究
グループは、武漢熱の重症患者
さんでは肺梗塞や血栓症などが
多いことから、血管の疾患を引
き起こす「Myl9」(ミオシン軽
鎖9)と呼ばれる蛋白質に着目
しました。重症化に伴ってMyl9
の濃度も上昇すると想定し、千
葉県や東京都の感染症指定病院
などに入院している100 人の患
者さんを対象に週1回定期的に
採血してMyl9の濃度と重症化の
相関関係を調べます。

 Myl9は小さな細胞内蛋白質で、
通常の状態では血小板の中に蓄
えられています。ウイルス感染
などにより血小板が活性化する
と血小板の外に放出され、固く
なって血栓を作り、気管支や血
管の炎症の原因となります。こ
れまでに血管炎や関節リウマチ、
気管支喘息、炎症性腸疾患など
の重症患者さんは血中のMyl9濃
度が高いことが分かっています。
研究グループは、臨床研究によ
ってMyl9が武漢熱重症化の診断
マーカーとして活用できること
が確認されれば、このマーカー
を検査キットに組み込むなどし
て重症化の可能性を早期に判定
する予測システムの実用化を進
めるということです。

 世界保健機関(WHO )などは
武漢熱の重症化要因として、糖
尿病や心臓血管疾患、慢性の呼
吸器疾患、腎臓病などの持病を
挙げています。厚生労働省に対
策を助言する専門家組織(アド
バイザリーボード)は男性の方
が女性より重症化リスクが高く、
血液中の尿酸値が高い高尿酸血
症もリスクが高いとしています。
千葉大学の研究グループはMy
l9の濃度の調査と同時に、重症
化した患者さんの免疫細胞の特
徴や遺伝子的な違いを最先端の
解析手法で調べることにしてお
り、将来的には重症化のメカニ
ズム解明や治療法の研究にもつ
なげる考えです。同大学医学部
附属病院の横手院長は「高齢者
や糖尿病患者などの基礎疾患が
ある患者は重症化リスクが高い
ことが分かってきたが、そのメ
カニズムは未解明で重症化を早
期に検知する手法はなかった。
関連病院などと連携し、重症化
の早期発見や予防に役立つマー
カーの研究に全力を尽くしたい」
などとコメントしています。

 このニュースのニュース動画

です。

 
 


 
 
 木曽の病院で基礎疾患が診断
される。         笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
2】 装着中交換を原則不要とした体外式膜型人工肺

 
 
 
 
 
 
 国立循環器病研究センター(
大阪府吹田市)は9月8日、部
品の耐久性を高め、装着中の交
換を原則不要とした体外式膜型
人工肺(ECMO)を開発し、
新型コロナウイルスの重症患者
さん50人を対象に特定臨床研究
を始めると発表しました。
最長30日程度継続して使用が
可能で、救命率が向上できるか
検証します。新型コロナ患者さ
んのECMO装着期間は平均で
約12日ですが、人工肺やポンプ
の劣化などから週1回程度の交
換が必要で、患者さんや医療現
場に大きな負担となっていまし
た。

 ECMOについて解説している

動画です。

 
 


 
 
 医療機器の私用の使用を禁じ
る。           笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 千葉大学が、新型コロナウイ
ルス感染症(武漢熱)患者の重
症化を予測するシステムの開発
に向け、臨床研究を始めたのは、
素晴らしい試みです。重症化が
完璧に予測できたら、重症化す
る前に、対策を打つことが可能
だから、重症者を減らす一助に
なるものと考えます。 高齢者
や糖尿病患者さんなどの基礎疾
患がある患者さんは重症化リス
クが高いことが分かってきまし
たが、そのメカニズムは未解明
で重症化を早期に検知する手法
は、ありませんでした。重症化
の早期発見や予防に役立つマー
カーの研究に全力を尽くして頂
きたいものです。
 国立循環器病研究センター(
大阪府吹田市)が9月8日、部
品の耐久性を高め、装着中の交
換を原則不要とした体外式膜型
人工肺(ECMO)を開発し、
新型コロナウイルスの重症患者
さん50人を対象に特定臨床研究
を始めると発表したのは喜ばし
いことです。装着中の交換は、
事故につながり兼ねないと私は
考えます。特定臨床研究が成果
を出して、当たり前のように、
この新型の体外式膜型人工肺を
使えるようになることを切に、
願わざるを得ません。救命率の
向上を至上命題として取り組ん
で頂きたいものです。

 至上命題に私情を挟んではな
らない。         笑

 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.2246メルマガ

2022-08-16 13:15:34

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
診療マル秘裏話  号外Vol.2246 令和3年10月15日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
目次

1)ニボルマブ+カボザンチニブ併用療法承認事項一部変更
2)アフリカの一部で治療薬が効かない耐性マラリアが蔓延

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
1】 ニボルマブ+カボザンチニブ併用療法承認事項一部変更

 
 
 
 
 
 
 小野薬品工業と武田薬品工業
は8月25日、「ニボルマブ+カ
ボザンチニブ」併用療法ですが、
根治切除不能または転移性の腎
細胞ガンを対象とした併用療法
に係る国内製造販売承認事項一
部変更が承認されたことを発表
しました。今回の承認は、Chec
kMate-9ER 試験の結果に基づく
ものです。

 CheckMate-9ER 試験は、未治
療の進行性または転移性の腎細
胞ガン患者さんを対象に「ニボ
ルマブ+カボザンチニブ」併用
療法とスニチニブ(製品名:ス
ーテント)を比較した第3相試
験です。主要評価項目は無増悪
生存期間、副次的評価項目は全
生存期間、奏効率でした。

 最終解析の結果、「ニボルマ
ブ+カボザンチニブ」併用療法
はスニチニブと比較して、無増
悪生存期間、全生存期間、奏効
率のいずれも統計学的有意かつ
臨床的に意義のある改善を示し
ました。安全性に関しては、こ
れまでに報告された安全性プロ
ファイルと一貫していました。

 腎細胞ガンの薬物療法の歴史

について解説している動画です。

 
 


 
 
 
 臨床的に、意義のある改善に
異議を唱えた。      笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
2】 アフリカの一部で治療薬が効かない耐性マラリアが蔓延

 
 
 
 
 
 
 
 順天堂大や大阪大、長崎大と
ウガンダ共和国のグル大の国際
共同研究グループは9月23日、
アフリカの一部で治療薬が効か
ない「耐性マラリア」が蔓延(
まんえん)していることを確か
めたと発表しました。耐性マラ
リアを見分ける遺伝子の変異も
特定しました。グループは耐性
マラリアの広がりをさらに調べ
る必要があると指摘しています。
論文は米医学誌ニューイングラ
ンド・ジャーナル・オブ・メデ
ィシンに掲載されました。マラ
リアは蚊が媒介する感染症で、
寄生虫のマラリア原虫が原因と
なります。毎年2億人以上が感
染し、40万人が死亡しています。

 治療には、「アルテミシニン」
というマラリア原虫を殺す薬が
使われます。アルテミシニンに
耐性をもつマラリア原虫は東南
アジアの一部ではすでに広がっ
ています。アフリカでは2018年
に発見され、研究グループが3
年間で地域での広がりなどを調
べました。

 17~19年にウガンダ北部のマ
ラリア患者さん240 人を調べた
ところ14人から耐性マラリアを
確認しました。マラリア原虫の
ゲノムを解析した結果、「ケル
ッチ13」という遺伝子に「A675
V」と「C469Y」という2種類の
変異のどちらかがあると、耐性
と強く関連すると分かりました。
とくにA675V 変異は、耐性マラ
リアの79%で見られ、耐性の有
無を見分ける指標になることが
確認されました。

 この二つの変異の割合は急速
に増えており、2019年にグルー
プが調べたマラリアの16%を占
めました。このことからグルー
プは、ウガンダ北部が耐性マラ
リアの蔓延地域だと指摘しまし
た。ゲノム解析の結果、耐性マ
ラリアは東南アジアから持ち込
まれたものではなく、アフリカ
で出現したものでした。

 マラリア治療薬をめぐっては、
1970年代に当時の治療薬だった
クロロキンの耐性マラリアがア
フリカに出現し、アルテミシニ
ンが登場するまでの25年間、死
亡者数が増え続けました。

 順天堂大医学部熱帯医学寄生
虫病学講座の美田(みた)敏宏
教授によると、アルテミシニン
は別の抗マラリア薬との併用が
標準的な治療となっているため、
耐性マラリアに感染しても治療
できるということです。 ただ、
近い将来、併用薬に耐性を持つ
マラリアが出てくると考えられ、
併用薬を別の薬に切り替えるな
ど、いまから新たな治療法を準
備しておく必要があるというこ
とです。また、発見した指標で
簡単に耐性の有無を診断できる
ため「大規模サーベイランスに
よってどこまで広がっているの
か突きとめることが大切だ」と
美田教授は、話しました。

 マラリアについて解説してい

る動画です。

 
 


 
 
 視標を指標として、確認する。


 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 小野薬品工業と武田薬品工業
が8月25日、「ニボルマブ+カ
ボザンチニブ」併用療法ですが、
根治切除不能または転移性の腎
細胞ガンを対象とした併用療法
に係る国内製造販売承認事項一
部変更が承認されたことを発表
したのは、喜ばしいことです。
今回の承認は、CheckMate-9ER
試験の結果に基づくもので、最
終解析の結果、「ニボルマブ+
カボザンチニブ」併用療法はス
ニチニブと比較して、無増悪生
存期間、全生存期間、奏効率の
いずれも統計学的有意かつ臨床
的に意義のある改善を示したと
いうことです。ただ、安全性に
関しては、これまでに報告され
た安全性プロファイルと一貫し
ているということですので、引
き続き、副作用には注意が必要
です。
 順天堂大や大阪大、長崎大と
ウガンダ共和国のグル大の国際
共同研究グループが9月23日、
アフリカの一部で治療薬が効か
ない「耐性マラリア」が蔓延(
まんえん)していることを確か
めたと発表したのは、由々しき
ことです。マラリアは蚊が媒介
する感染症で、寄生虫のマラリ
ア原虫が原因となります。毎年
2億人以上が感染し、40万人が
死亡している恐ろしい、寄生虫
感染症です。アルテミシニンは
別の抗マラリア薬との併用が、
標準的な治療となっているため、
耐性マラリアに感染しても治療
できるという点では、現在の所
は、困らないと言えます。しか
し、近い将来、併用薬に耐性を
持つマラリアが出てくると考え
られ、併用薬を別の薬に切り替
えるなど、いまから新たな治療
法を準備しておく必要があるの
は、本当に厄介なことです。

 大勢が、耐性マラリアとなる。


 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人社団 永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.2245メルマガ

2022-08-15 17:15:55

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
診療マル秘裏話  号外Vol.2245 令和3年10月14日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
目次

1)TTF-1陰性肺腺ガンで悪性化分子生物学的メカニズム
2)北海道でマダニ咬傷でかかるウイルス感染症を新発見

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
1】 TTF-1陰性肺腺ガンで悪性化分子生物学的メカニズム

 
 
 
 
 
 
 愛知県ガンセンターは9月16
日、肺腺ガンの予後不良なサブ
タイプであるTTF-1 陰性肺腺ガ
ンで、高悪性化をきたす分子生
物学的メカニズムを詳細に解明
したと発表しました。この研究
は、同センター分子診断トラン
スレーショナルリサーチ分野の
田口歩分野長(兼名古屋大学大
学院医学系研究科先端ガン診断
学連携教授)の研究グループと、
名古屋大学大学院医学系研究科
呼吸器内科学の田中一大病院助
教(共同筆頭著者)、長谷川好
規名誉教授、同大大学院医学系
研究科呼吸器外科学の芳川豊史
教授、米国MDアンダーソンガン
センターとの国際共同研究によ
るものです。研究成果は、「Jo
urnal of National Cancer Ins
titute」オンライン版に掲載さ
れています。

 肺ガンは、罹患者数、死亡者
数ともに増加の一途をたどって
おり、特に死亡者数は7万5,000
人を超えて全ガン種の中で最も
多くなっています。肺ガンには
いくつかの種類がありますが、
その中で発生頻度が最も高いの
が肺腺ガンです。多くの肺腺ガ
ンではTTF-1 という転写因子が
発現しており、TTF-1 は肺腺ガ
ンの組織学的診断にも用いられ
ています。その一方で、さまざ
まな研究から、TTF-1 の発現が
認められない約20%の肺腺ガン
は進行が早く予後が悪いことが
明らかになっています。そこで、
TTF-1 陰性肺ガンがどのように
悪性度を高めているのかを明ら
かにすることが、TTF-1 陰性肺
ガンに対する新たな治療法の開
発を進めるための喫緊の課題と
なっていました。

 研究では、まず41個の肺腺ガ
ン細胞株の網羅的な遺伝子発現
データと蛋白TTF-1 陰性肺腺ガ
ン細胞にTTF-1 を発現させた所、
SRGNの発現は抑制されたものの、
TTF-1陽性肺腺ガン細胞でTTF-1
の発現を抑制してもSRGNは発現
しなかったことから、TTF-1 と
は別の分子メカニズムがSRGNの
発現を制御していることが示唆
されました。

 さらに興味深いことに、TTF-
1 陰性肺腺ガンでは、NNMTとい
う蛋白質が過剰に発現している
ことを見出しました。NNMTは、
必須アミノ酸であるメチオニン
の代謝に関連する酵素でありま
すが、メチオニン代謝経路から
は遺伝子発現を制御する重要な
分子メカニズムであるDNA メチ
ル化に必須な代謝産物が供給さ
れることが分かっています。そ
こで研究グループは、安定同位
体標識トレーサー法などによっ
て肺腺ガン細胞のメチオニン代
謝を解析しました。その結果、
TTF-1 陰性肺腺ガン細胞ではNN
MTの過剰発現によってメチオニ
ン代謝がリプログラミングされ、
SRGN遺伝子のDNA メチル化が起
こらなくなっており、SRGNの発
現が誘導されていることが明ら
かになりました。

 次に、研究グループはSRGNの
肺腺ガンにおける機能解析に取
り組みました。SRGNはほぼすべ
ての免疫細胞から分泌されてお
り、炎症を起こすサイトカイン
などの制御に関わっています。
ガン細胞から分泌されたSRGNは、
ガン細胞自身の遊走能、浸潤能
を亢進させ、炎症性サイトカイ
ンであるCXCL1,IL-6、IL-8の発
現や、免疫チェックポイント分
子PD-1と結合して免疫細胞の機
能を抑制するPD-L1 の発現を誘
導しました。また、SRGNは線維
芽細胞の活性化を促進したこと
に加えて、SRGNが制御するIL-6
とIL-8は血管内皮細胞の血管新
生を促進したことから、ガン細
胞から分泌されたSRGNは、より
免疫抑制的でより増殖や転移に
適した腫瘍免疫微小環境の構築
に重要な役割を果していること
が明らかになりました。

 さらに、米国MDアンダーソン
ガンセンターから提供された肺
腺ガン4症例、名古屋大学医学
部附属病院から提供された肺腺
ガン105 例においてSRGNの発現
を検討した所、SRGNが発現して
いる症例では、有意に全生存期
間が短く、また、PD-L1 の発現
が高いことを見出しました。PD
-L1 の発現が高い腫瘍は、免疫
チェックポイント阻害剤が有効
である可能性が高いことが知ら
れています。SRGNを発現させた
マウス肺腺ガン細胞を移植した
マウスモデルにおいて、免疫チ
ェックポイント阻害剤によって
腫瘍が著明に縮小したことから、
SRGNは予後予測バイオマーカー
としてだけでなく、免疫チェッ
クポイント阻害剤の効果を予測
するバイオマーカーとしても有
用であることが示唆されました。

 今回、肺腺ガンの予後不良な
サブタイプであるTTF-1 陰性肺
腺ガンにおいて、SRGNによる腫
瘍免疫微小環境の構築がその高
悪性化に重要な役割を果してい
ることが明らかになりました。
研究成果は、SRGNや、腫瘍免疫
微小環境、またNNMTなど関連す
る分子を標的とする新たな治療
法の開発につながることが期待
されます。「SRGNの発現を解析
することで予後予測、免疫チェ
ックポイント阻害剤の効果予測
など、肺腺ガン症例の層別化と
より精密な個別化医療の実現も
期待できる」と、研究グループ
は述べています。

 肺腺ガンについて解説してい

る動画です。

 
 


 
 
 戸別の個別化医療を考える。


 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
2】 北海道でマダニ咬傷でかかるウイルス感染症を新発見

 
 
 
 
 
 
 
 北海道でマダニにかまれたこ
とでかかるウイルス感染症が新
たに見つかりました。2014~20
20年に少なくとも7人が感染し
たとする調査結果を、北海道大
などのチームがまとめました。
チームは「エゾウイルス」と命
名し、感染に注意を呼びかけて
います。

 チームによると、2019年5月、
山でマダニにかまれた札幌市に
住む男性(41)が39度以上の熱
が出て、一時入院しました。20
20年7月には同市内の男性(59)
がハイキング中にマダニのよう
なものにかまれ、発熱しました。
2人は血液中の白血球や血小板
が減少したほか、かまれた部分
の周辺に強い痛みが続いたり、
食欲不振になったりしました。
詳しく調べると、新たなウイル
スに感染していることが分かり
ました。

 北海道で2014年以降にダニを
介して感染症になった可能性が
ある248人の血液を分析した
所、5人がこのウイルスに感染
していたことが判明しました。
論文が今月、英科学誌ネイチャ
ー・コミュニケーションズに掲
載されました。

 厚生労働省は本州でもマダニ
を介した感染症が広がっている
可能性があるため、マダニにか
まれないよう、注意喚起する方
針です。担当者は「山に行く時
などは、肌の露出の少ない服装
を心がけてほしい」としていま
す。

 このニュースのニュース動画

です。

 
 


 
 
 換気に注意喚起した。  笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 愛知県ガンセンターが9月16
日、肺腺ガンの予後不良なサブ
タイプであるTTF-1 陰性肺腺ガ
ンで、高悪性化をきたす分子生
物学的メカニズムを詳細に解明
したと発表したのは、素晴らし
い業績です。今回、肺腺ガンの
予後不良なサブタイプであるTT
F-1 陰性肺腺ガンにおいて、SR
GNによる腫瘍免疫微小環境の構
築がその高悪性化に重要な役割
を果していることが明らかにな
り、研究成果で、SRGNや、腫瘍
免疫微小環境、またNNMTなど関
連する分子を標的とする新たな
治療法の開発につながることに
期待したいと思います。
 北海道でマダニにかまれたこ
とでかかるウイルス感染症が新
たに見つかり、2014~2020年に
少なくとも7人が感染したとす
る調査結果を、北海道大などの
チームがまとめ、「エゾウイル
ス」と命名し、感染に注意を呼
びかけているのは、由々しきこ
とです。厚生労働省は本州でも
マダニを介した感染症が広がっ
ている可能性があるため、マダ
ニにかまれないよう、注意喚起
する方針は、間違っていないと
思いますが、エゾウイルスは、
症状からして、SFTSに近いので
はないかと推察されます。

 中尉が下士官に注意する。笑

 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人社団 永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.2244メルマガ

2022-08-14 15:47:07

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
診療マル秘裏話  号外Vol.2244 令和3年10月12日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
目次

1)ガン検診受診者数が流行前同時期の7割となる
2)医療用ロボットの活用と有用性を、学会で発表

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
1】 ガン検診受診者数が流行前同時期の7割となる

 
 
 
 
 
 
 新潟県内市町村が今年4~6月
に行ったガン検診の受診者数が、
武漢熱が流行する前の2019年同
時期と比べ、約7割にとどまっ
たことが9月15日、県への取材
で分かりました。ガンの見落と
しを防ぐため、県は今後、市町
村と連携し受診の呼び掛けを強
化する予定です。

 20年度は新型ウイルス感染拡
大による受診控えが顕著でした
が、今年度は自治体がワクチン
接種を優先するため検診実施の
時期を例年より遅らせたり、感
染予防策の一環で定員制や予約
制を導入したりしたことが要因
とみられています。

 ガンの診断が減ったというニ

ュース動画です。

 
 


 
 
 連係動作を行って連携する。


 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
2】 医療用ロボットの活用と有用性を、学会で発表

 
 
 
 
 
 
 
 ロボット技術は、幅広い分野
で人手不足の解消や過重労働か
らの解放、生産性の向上など社
会的課題を解決する目的で使用
されています。国立長寿医療研
究センター副院長/リハビリテ
ーション科部長で藤田医科大学
客員教授の近藤和泉氏は、リハ
ビリテーション(以下、リハビ
リ)や認知症を中心とする介護
現場で使用されている医療用ロ
ボットの活用と有用性について、
第21回日本糖尿病インフォマテ
ィクス学会(8月28~29日、ウ
ェブ併催)で発表しました。

 リハビリ用ロボットは1装着
型2手先などアームの先端に取
り付けるエンドエフェクタ型3
上から吊り下げるケーブル型―
に大別されます。このうち装着
型の運動療法は、患者さんがpa
ssiveな他動運動、active な負
荷抵抗運動、両者の中間に位置
する自動運動支援の3つに分類
されます。近藤氏は自動運動支
援について解説をしました。

 リハビリを行う上で運動学習
の成熟度は重要で、学習レベル
によって自動運動支援方法を変
更する必要があるといいます。
リハビリ開始時期は機器主体で
体を動かす「Moving attractor」、
徐々に慣れてきたら動作の軌跡
を修正する「Trajectory contr
ol」、ほぼ自立状態で必要なと
きだけアシストする「Assistan
ce as needed」へと方法を切り
替えることが重要です。藤田医
科大学はトヨタ自動車と共同で、
Assistance as needed段階の装
着型自動運動支援ロボット「ウ
ェルウォーク」を開発しました。

 このニュースのニュース動画

です。

 
 


 
 
 共同作業で協同組合を立ち上


 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 新潟県内市町村が今年4~6月
に行ったガン検診の受診者数が、
武漢熱が流行する前の2019年同
時期と比べ、約7割にとどまっ
たことが9月15日、県への取材
で分かったのは、残念なことで
す。いかなる理由があろうとも、
ガンは、早期発見、早期治療に
努めるべきだからです。ガンと
いう病気は、早期あるいは、超
早期で、発見されても、その時
点から、何も治療しないで3年
間放置すれば、皆さん末期にな
る病気です。それゆえに、早期
発見、早期治療が必要な訳です。
特に、早期発見して、アドバン
テージを大きく取らないと治療
が困難になるということを、ご
承知おき下さい。
 ロボット技術が、幅広い分野
で人手不足の解消や過重労働か
らの解放、生産性の向上など社
会的課題を解決する目的で使用
されているのは、周知の事実で
す。それを労働不足、非効率で
生産性が低い医療に当てはめて、
社会的課題が解決されるのは、
合理的な考え方と言えるでしょ
う。リハビリを行う上で、運動
学習の成熟度は重要で、学習レ
ベルによって自動運動支援方法
を変更する必要があり、第三段
のAssistance as needed段階の
装着型自動運動支援ロボット「
ウェルウォーク」を藤田医科大
学がトヨタ自動車と共同で開発
したのは、素晴らしい業績です。

 怪傑ゾロが、問題を解決する。


 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人社団 永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.2243メルマガ

2022-08-13 06:09:16

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
診療マル秘裏話  号外Vol.2243 令和3年10月11日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
目次

1)非小細胞肺ガンの治療薬がFDAの承認を取得
2)経口薬武漢熱治療薬が待望される理由について

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
1】 非小細胞肺ガンの治療薬がFDAの承認を取得

 
 
 
 
 
 
 武田薬品工業は9月15日、肺
ガンの一種である非小細胞肺ガ
ンの治療薬が米食品医薬品局(
FDA)の承認を受けたと発表
しました。

 承認されたのは「Exkivity(
一般名:モボセルチニブ)」。
非小細胞肺ガン患者さん114
人を対象とする臨床第1・2相
試験で意義のある効果を持続す
ることが示されたのを受け承認
となりました。治験での奏功期
間の中央値は約18カ月でした。

 具体的には、上皮成長因子受
容体(EGFR)エクソン20挿
入と呼ばれる遺伝子変異を伴う
非小細胞肺ガンと診断され、ガ
ンが既に進行しているか、化学
療法を受けた患者さんに使うた
めに承認されました。

 迅速承認の制度で認められた
もので、武田によると、確認試
験で有効性が証明されれば、通
常の承認が下りる見通しという
ことです。

 非小細胞肺ガンは最も一般的
な肺ガンで、世界保健機関(W
HO)によると、世界で毎年、
新たに肺ガンと診断される推計
220万人の患者さんの約85%
を占めています。

 非小細胞肺ガンの治療薬につ

いて解説している動画です。

 
 


 
 
 
 商人が商品の迅速承認を決定
した。          笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
2】 経口薬武漢熱治療薬が待望される理由について

 
 
 
 
 
 
 
 コロナ病棟ではどちらかとい
えば点滴による治療が行われて
いることが多いです。静脈点滴
のルートは、腕に針を刺して、
そこに点滴製剤をつなぎ、血管
の中に薬剤が滴下されているか
確認します。その分、医療従事
者の人手が必要になります。抗
体カクテル療法についても、海
外のように皮下注で投与できれ
ばよいのですが、現状静脈点滴
のルートを確保しなければいけ
ません。

 経口薬の武漢熱治療薬が普及
すれば、多くの患者さんが自宅
で治療できるため、医療逼迫の
軽減につながるかもしれません。
また、早期治療によって重症化
を防ぐことができるかもしれま
せん。そのため、現在軽症例に
対する経口薬が期待されている
のです。

 現在臨床試験がすすめられて
いる経口抗ウイルス薬はたくさ
んあります。特にメルク社のモ
ルヌピラビルとロシュ社のAT-5
27は臨床試験も大詰めであるこ
とから、早期承認が期待されて
います

 経口抗ウイルス薬の主な作用
機序は,「RNAポリメラーゼ」や
「3CLプロテアーゼ」 という酵
素を阻害して新型コロナウイル
スが増えないようにすることで
す。ウイルスが増えるために必
要な材料を、なくしてしまうの
です。

 代表的なRNA ポリメラーゼ阻
害薬であるファビピラビルにつ
いては、現在も一部のコロナ病
棟で使用されていますが、点滴
の抗ウイルス薬であるレムデシ
ビルが使用できない場合に絞ら
れてきた印象です。2020年に中
間解析によって、専門家から「
承認は時期尚早」と評価された
ままで、現在もいまだ承認され
ていません。

 国内の中等症に対する臨床試
験では、ファビピラビルを内服
することで、「体温、酸素飽和
度、胸部画像所見の改善、新型
コロナPCR2回連続陰性」のどれ
かが達成されるまでの期間に有
意な改善がみられました。しか
し、体温や酸素飽和度など臨床
医にとって重要と思われる指標
を個別をみると有意差はありま
せんでした。その他、ファビピ
ラビルを内服しても、臨床的改
善までの期間に影響はなかった
という否定的な報告もあります。

 現在、発症早期の新型コロナ
を対象として企業治験が実施さ
れています。恐らくその研究で
きちんとした結論が出るのでは
ないかと思っています。

 現時点で、期待されている薬
の1つがメルク社およびMSDのモ
ルヌピラビルです。ファビピラ
ビルと同じく,RNAポリメラーゼ
阻害薬です。現在日本でもモル
ヌピラビルの第3相試験が進行
しています。アメリカの研究で
は、プラセボよりも新型コロナ
ウイルス量を減少させる効果が
示されています。

 今秋にはモルヌピラビルの第
3相試験の結果が判明して、年
内にアメリカにおいて緊急使用
許可を取得するのではないかと
言われています。

 また、同社は「ウイルス曝露
した濃厚接触者が内服すると、
その後の発症を抑制できる」と
いう可能性についても臨床試験
をすすめています。

 現在用いられている抗体カク
テル療法も、ウイルス曝露直後
に投与することで発症が抑えら
れる効果があり(ただしこの用
法は日本では未承認)、今後「
まだ感染していないが将来の感
染を防ぐ」目的の薬剤が増える
と嬉しいですね。

 ファビピラビル以外の国産の
治療薬としては、塩野義製薬の
S-217662という経口抗ウイルス
薬が期待されています。冬まで
に第2相試験を終了して年内の
申請を目指しています。一から
創製された薬剤の臨床試験には
本来年単位を要することが多い
のですが、短期間でここまで到
達できたことに、驚きを隠せま
せん。

 イベルメクチンは厳密には抗
ウイルス薬ではなく抗寄生虫薬
(分類上は、マクロライド系抗
生物質)で、いくつか比較試験
やメタ解析がありますが、高い
エビデンスレベルでの有効性は
まだ証明されておらず、現時点
では国際的にも使用は推奨され
ていません。現在臨床試験がす
すめられています。

 武漢熱の経口治療薬が使用可

能となったというニュース動画

です。

 
 


 
 
 
 皮革製品の比較を行う。 笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 武田薬品工業が9月15日、肺
ガンの一種である非小細胞肺ガ
ンの治療薬が米食品医薬品局(
FDA)の承認を受けたと発表
したのは、喜ばしいことです。
承認されたのは「Exkivity(一
般名:モボセルチニブ)」。非
小細胞肺ガン患者さん114人
を対象とする、臨床第1・2相
試験で意義のある効果を持続す
ることが示されたのを受け承認
となったということですが、治
験での奏功期間の中央値は約18
カ月と長く、有望な新薬である
と言えるでしょう。上皮成長因
子受容体(EGFR)エクソン
20挿入と呼ばれる遺伝子変異を
伴う非小細胞肺ガンと診断され、
ガンが既に進行しているか、化
学療法を受けた患者さんに使う
ために承認されたということで
すから、どんな種類の非小細胞
肺ガンに効くというわけではな
いことを頭の隅に置いておいて
下さい。
 経口薬の武漢熱治療薬が普及
すれば、多くの患者さんが自宅
で治療できるため、医療逼迫の
軽減につながる可能性は、高ま
ります。また、早期治療によっ
て重症化を防ぐことが可能とな
ることも考えられます。しかし、
武漢熱に感染したか、否かが分
からないのに、パニックになっ
過量投与が起きる可能性があり
ます。また、そうした不適切な
内服で重大な副作用を生む可能
も考えなければなりません。い
まだに、家族から薬をもらって
飲む人が多いのも気になります。
イベルメクチンが有効性はまだ
証明されていないとのことです
が、製造元のメルクが、価格が
安い、イベルメクチンが売れる
とモルヌピラビルが売れなくな
るため、積極的に臨床試験を行
っていないという事情もあるこ
とをご承知おき下さい。

 聖像のありかを誠三さんが、
製造元に問い合わせた。  笑

 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人社団 永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.2242メルマガ

2022-08-12 05:17:21

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
診療マル秘裏話  号外Vol.2242 令和3年10月10日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
目次

1)凝固能亢進状態の臨床病理学的及び分子的意義
2)体外設置型の補助人工心臓が、国の承認を取得

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
1】 凝固能亢進状態の臨床病理学的及び分子的意義

 
 
 
 
 
 
 卵巣明細胞ガン(CCC)患者さ
ん268例のデータ(探索データ1
25例、検証データ143例) を用
いて、凝固能亢進状態の臨床病
理学的および分子的意義を検討
しました。

 探索データでの評価の結果、
血栓塞栓状態に関係なく、正常
範囲を超えるDダイマー高値に
無増悪生存期間および全生存期
間の短縮との有意な関連が認め
られた。多変量解析でDダイマ
ー高値と臨床病期が独立した予
後予測因子として特定され、D
ダイマー高値の予後予測的意義
は検証データでも確認されまし
た。Dダイマー高値群では、正
常群に比べさまざまな発ガン経
路の活動性の増加が見られ、階
層クラスター分析でDダイマー
高値の患者さん(57例)は炎症
性腫瘍と非炎症性腫瘍に分類さ
れました。
 D-ダイマーについて解説し

ている動画です。

 
 


 
 
 懸賞金の妥当性を検証する。


 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
2】 体外設置型の補助人工心臓が、国の承認を取得

 
 
 
 
 
 
 
 国立循環器病研究センター(
大阪府吹田市)は、医療機器大
手ニプロと共同開発した体外設
置型の補助人工心臓が国の承認
を取得し、公的医療保険が適用
されたと発表しました。従来の
機器に比べて血の塊(血栓)が
できにくく、血液も多く送り出
せるため、重い心不全の治療成
績が向上するとしています。

 この人工心臓は、血液を循環
させるポンプを体外に置くタイ
プです。ポンプの内部で小さな
羽根車が浮いた状態で回転する
構造を採用し、血栓ができるリ
スクが大幅に軽減されました。
血流量も従来の約2倍に増え、
循環不全による肝臓や腎臓の機
能低下も起きにくいということ
です。

 対象は、心筋梗塞や、感染症
による心筋炎などで重症の心不
全になった患者さんで、心機能
の回復を助けるほか、心臓移植
の待機者がポンプを体内に植え
込むタイプの人工心臓を装着す
るまでのつなぎとして使います。

 同センターが2017~18年に行
った治験では、装着した9人中
3人は心機能が改善し、今回の
人工心臓が不要になりました。
他の6人も生存しています。

 開発を主導した巽英介・同セ
ンター先進医工学部門長は「心
臓手術を行う医療機関に広く普
及し、一人でも多くの患者の救
命につながれば」と話していま
す。

 このニュースのニュース動画

です。

 
 


 
 
 手動でのパソコンの制御を主
導する。         笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 卵巣明細胞ガン(CCC)患者さ
ん268例のデータ(探索データ1
25例、検証データ143例) を用
いて、凝固能亢進状態の臨床病
理学的および分子的意義を検討
したのは、素晴らしい業績です。
卵巣明細胞ガンは、抗ガン剤が
効きにくく予後不良例が多い疾
患であり、欧米人よりも日本人
に多いことが知られています。
TFPI2 (妊婦の胎盤に特異的に
発現するプロテアーゼインヒビ
ター)は明細胞ガンの患者さん
の血液中に特異的に高い濃度で
存在することが分かっており、
バイオマーカーとなることが、
決まっています。Dダイマーと
ともに予後の予測に役立てて、
頂きたいものです。
 国立循環器病研究センター(
大阪府吹田市)が、医療機器大
手ニプロと共同開発した体外設
置型の補助人工心臓が国の承認
を取得し、公的医療保険が適用
されたと発表したのは、喜ばし
いことです。重症の心不全の患
者さん、特に心臓移植を待つ患
者さんにとっては、大きな福音
になることでしょう。この人工
心臓は、血液を循環させるポン
プを体外に置くタイプです。ポ
ンプの内部で小さな羽根車が浮
いた状態で回転する構造を採用
し、血栓ができるリスクが大幅
に軽減され、血流量も従来の約
2倍に増え、循環不全による肝
臓や腎臓の機能低下も起きにく
いとされているので優れもので
あることは、間違いないようで
す。

 昨日の機能低下の原因を探る。


 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人社団 永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント