最近の号外Vol.1913メルマガ

  1. Home
  2. 最近の号外Vol.1913メルマガ

2021-07-24 19:32:33

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
診療マル秘裏話  号外Vol.1913 令和2年9月21日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
目次

1)大腸内視鏡検査の精度を高めるシステムを開発
2)粉瘤は皮膚科を受診する人に最も多い良性腫瘍

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
1】 大腸内視鏡検査の精度を高めるシステムを開発

 
 
 
 
 
 大腸ガンは、日本人が罹患(
りかん)するガンの中で最も患
者数の多いガンです。早期発見
と治療で治癒が期待できること
から、検診が重視されています。
人工知能(AI)を利用して大
腸内視鏡検査の精度を高めるシ
ステムを国立ガン研究センター
中央病院(東京都中央区)内視
鏡科の山田真善医師らのグルー
プが開発しました。大腸ガン検
診では、まず便潜血検査を行い、
陽性の場合は大腸内視鏡検査に
進むことが多いようです。大腸
内視鏡検査では、先端に広角レ
ンズが付いた管を肛門から挿入
して大腸内をモニター画面に映
し出し、ガンやポリープ(前ガ
ン病変)の有無を観察します。
病変が見つかれば、内視鏡に付
いた器具を操作して、検査中に
切除することも可能です。

 「しかし、ポリープが小さい、
あるいはさほど盛り上がってい
ない場合など、肉眼で発見でき
ないケースは意外に多いのです。
医師の診断技術の差もあり、24
%が見逃されていたという報告
もあります」と山田医師は、言
っています。山田医師らが開発
したのは、内視鏡検査の撮影画
像をリアルタイムでAIが解析、
ガンやポリープだと判断すると、
画像中の病変部を線で囲み、音
で知らせるシステムです。なぜ、
AIがこんな判断をできるので
しょうか。山田医師らは、同院
の過去5年間の検査画像(静止
画、動画)約5000人分を集め、
それを「教師」としてAIに学
習(深層学習と言う)させまし
た。するとAIは、ガンやポリ
ープの画像の特徴を情報処理し、
それを何段階にもわたって繰り
返します。それぞれの病変の特
徴や規則性、相互の関係性を見
つけ出し、次に同じ病変を見た
ときに、ガンやポリープだと答
えを出せるようになるのだとい
うことです。(深層学習)

 これを用いて新たな内視鏡画
像を解析した所、ガンとポリー
プの検出率は98%でした。ガ
ンではないのにガンと誤ってし
まう頻度は、1%に抑えられま
した。共同開発した企業が医療
機器として薬事申請を準備して
いるという(2020年3月時点)
ことです。

 山田医師は開発のきっかけに
ついて、「AIは物体の検出に
応用されているので、ガンやポ
リープにも使えるのではないか
と考えました」と語っています。

 「実用化されれば、医師が肉
眼で気付いた病変以外もAIの
支援で観察できるようになり、
検査の質が向上して受診者の大
きなメリットになります」と山
田医師は期待しています。一方、
このシステムに要する検査費用
に公的医療保険が適用されるか
どうかが、普及に向けた課題だ
としています。

同じようなシステムについて

解説している動画です。

 
 


 
 
 
 荒城の月の演奏技術を向上さ
せる。          笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
2】 粉瘤は皮膚科を受診する人に最も多い良性腫瘍

 
 
 
 
 
 
 粉瘤(ふんりゅう)は皮膚科
を受診する人に最も多く見られ
る皮膚の良性腫瘍です。ヒトパ
ピローマウイルスやピアスなど
による外的刺激が原因の一つと
いわれていますが、多くは原因
不明です。症状や治療法につい
て、はなふさ皮膚科(東京都三
鷹市)の花房火月理事長に聞き
ました。粉瘤は分泌物がたまっ
た腫瘍の一種で、皮膚表面にこ
ぶのような膨らみを作ります。
皮下に袋状の構造物ができて、
その中にあか(角質)がたまっ
て徐々に大きくなるのが特徴で
す。体のどこにでも表れ、圧迫
すると、こぶの中央にある開口
部から悪臭のある内容物を排出
します。また、袋が破裂すると、
皮膚の内部に内容物がまき散ら
されて炎症を引き起こし、強い
痛みを生じることがあります。

 ほとんどが良性ですが、ごく
まれにガン化して皮膚ガンにな
る例があります。花房理事長は
「悪性腫瘍だけでなく、粉瘤と
似ている脂肪腫やガングリオン
などの皮膚疾患との鑑別のため
には病理検査が必要です」と説
明しています。

 粉瘤は薬では治癒しないと言
われています。「治療の基本は
手術です。手術のできる皮膚科
や形成外科を受診してほしい」
と話しています。手術はこぶの
中央部に小さな穴を開け、そこ
から内容物を絞り出し、その後
にしぼんだ袋を取り出す「くり
ぬき法」が一般的です。以前か
ら行われている「切開法」は、
初めに皮膚を切開して内容物を
取り出し、傷口が落ち着いてか
ら袋を取り除き縫合するため傷
口が目立つという問題がありま
す。

 くりぬき法は、パンチメスで
直径4~5ミリの円筒形の穴を
開けるため、縫合が不要で傷口
が目立ちにくいとされています。
皮膚の内側で炎症が起きていて
も実施できます。「当院では、
ほとんどの患者にくりぬき法で
手術を行っています。炎症がな
い場合、手術時間は5~10分
程度です」と花房理事長は言っ
ています。

 ただし、腫瘍の大きさが5セ
ンチを超える、何度も炎症を繰
り返すといった粉瘤ではくりぬ
き法を行うことは困難だという
ことです。また、粉瘤が破裂を
起こしていると、袋のまま取り
除くことができず、周囲の皮膚
と癒着を起こしている例もある
ため治療がより難しくなります。

 花房理事長は「粉瘤が小さく、
炎症が起こる前に手術で取り除
けば、患者の負担は軽減されま
す。こぶのような膨らみがあり、
触れた指が臭くなる場合は粉瘤
の可能性があります。ほってお
いても自然治癒しないため、医
療機関を受診しましょう」とア
ドバイスしています。

粉瘤について解説している動画

です。

 
 


 
 
 実子に手術を実施する。笑

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 大腸ガンは、日本人が罹患(
りかん)するガンの中で最も患
者数の多いガンであり早期発見
と治療で治癒が期待できること
から、検診が重視されているの
は、周知の事実です。人工知能
(AI)を利用して大腸内視鏡
検査の精度を高めるシステムを
国立ガン研究センター中央病院
(東京都中央区)内視鏡科の山
田真善医師らのグループが開発
したのは、喜ばしいことです。
内視鏡に限らず、画像検査にお
いては、人間の目より、AIの目
の方が精度が優れていると言え
るのではないでしょうか?ただ
し、AIに深層学習させたのは、
人間であり、AIが独自にデータ
を取り込むことはあり得ないの
で、AIの目を人間が十分活用す
るということが必要だと思いま
す。
 粉瘤(ふんりゅう)は皮膚科
を受診する人に最も多く見られ
る皮膚の良性腫瘍でありヒトパ
ピローマウイルスやピアスなど
による外的刺激が原因の一つと
いわれていますが、多くは原因
不明ということです。私は粉瘤
から悪性腫瘍に発展した例を、
経験していないので、まだまだ
未熟者であることは、自覚して
おりますが、外的刺激よりも、
食生活に問題がある気がしてな
りません。動物性の脂肪をたく
さん摂取している人に多い気が
しています。また、手術以外に
治療法がないとも思えません。
当クリニックでは、抗生物質と
整腸剤の内服および抗生物質の
外用薬で顕著に良くなった例が
たくさんあります。上記のよう
な治療とともに適切な食事療法
を行うとほとんどの例で治癒し
ています。

 痔核を自覚する。笑

 
 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

コメント

コメントがありません。お気軽にどうぞ。