最近の号外Vol.1849メルマガ

2021-05-11 22:18:51

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 

診療マル秘裏話  号外Vol.1849 令和2年7月9日作成

作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
目次

1)成人水痘は高熱伴い重症化し易く,後遺症リスク有
2)武漢熱治療法確立に向けた臨床試験英国で実施

 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
1】 成人水痘は高熱伴い重症化し易く,後遺症リスク有

 
 
 
 
 
 
 
 成人になってから初めて水痘
に感染すると、高熱を伴い重症
化しやすいとされています。髄
膜炎や脳炎などを起こした場合、
重い後遺症を残すことがありま
す。また、子どもの頃に感染し
ていても、極度の疲労やストレ
スなど免疫の低下から再感染す
ることがあります。大阪市立総
合医療センター皮膚科の深井和
吉部長に聞きました。 水痘は、
水痘・帯状疱疹ウイルス(VZ
V)に感染して起こります。全
身の皮膚や粘膜に直径3~5ミ
リの盛り上がった赤い発疹が表
れ、真ん中がややへこんだ水膨
れとなった後にかさぶたが生じ
て治ります。通常は子どもの頃
に感染し、死ぬまで免疫を得る
ことが多いとされています。

 「子どもでは38度程度の熱が
2~3日続くことがありますが、
症状は軽い例が多いです。しか
し、成人では39~40度の高熱を
伴い、強い倦怠感に見舞われま
す」と深井部長は言っています。
発疹も5~6ミリと大きく、顔
や頭皮をはじめ全身に強く表れ
ます。子どもの発疹は、1週間
ほどでかさぶたになりますが、
成人では10日から2週間かかり
ます。成人の水痘は重症化しや
すく、水痘肺炎を合併する率も
高いので、入院治療になること
が少なくありません。

 妊婦の初感染の場合、妊娠早
期には流産の危険性があり、中
期では胎児に感染して発達障害
を伴う神経障害や四肢形成不全、
小頭症など先天性水痘症候群の
危険性が生じます。また、妊婦
が水痘肺炎を発症すると、呼吸
困難を伴うなど重篤となりやす
く、死に至ることもあります。
水痘の予防には水痘ワクチンが
あり、12~36カ月児は2014年か
ら原則、無料で2回の接種が受
けられるようになりました。こ
の定期接種化で、水痘患者は劇
的に減りました。2017年12月ま
でに報告された患者数1091人の
年齢の割合を見ると、5歳未満
では2014年が34%、2017年には
11%と減少しています。

 それに対し、20歳以上の比率
は年々上昇し、2017年には全体
の70%に達しました。成人の割
合が上昇している背景には、低
い予防接種率、兄弟数の減少に
よる感染機会の喪失、高齢者の
再感染などが考えられています。

 成人水痘の治療では、後に帯
状疱疹が発生しないよう帯状疱
疹ワクチンを接種します。「水
痘に感染したことがある人は既
に免疫を獲得していますが、年
齢とともに弱まり帯状疱疹を発
症する可能性があります。帯状
疱疹の予防には、50歳以上を対
象にしたワクチンがあるので、
改めてワクチン接種を勧めます」
と深井部長は呼び掛けています。

水疱瘡について解説している

動画です。

 
 


 
 
 
 帯状疱疹の資料を持参した人
が退場した。       笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
2】 武漢熱治療法確立に向けた臨床試験英国で実施

 
 
 
 
 
 
 
 新型コロナウイルス感染症の
治療法確立に向けた臨床試験が
英国で行われ、安価で入手しや
すいステロイド薬に重症患者さ
んの死亡率を低下させる効果が
あることが分かりました。英オ
ックスフォード大の研究者らが
6月16日発表しました。
 治験では、人工呼吸器を装着
した患者さんを対象にステロイ
ド薬「デキサメタゾン」の効果
を調べました。通常の処置を受
けたグループは28日以内の死亡
率が41%だったのに対し、デキ
サメタゾンを10日間投与された
グループの死亡率はこれを3分
の1下回りました。
 酸素治療を受けている患者さ
んを対象とした治験でも、ステ
ロイドを投与されたグループの
死亡率は2割低いという結果が
でました。ただ、呼吸機能に問
題のない患者さんには投薬効果
がありませんでした。

デキサメサゾンについて解説し

ている動画です。

 
 


 
 
 
 高価な薬の投薬効果を調べる。


 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 成人になってから初めて水痘
に感染すると、高熱を伴い重症
化しやすいとされています。髄
膜炎や脳炎などを起こした場合、
重い後遺症を残すことがあると
言うことですが、水痘ウイルス
の感染力は、非常に強くすれ違
ってもうつると言われています。
同じウイルスで起こる帯状疱疹
も、3歳以下の小児や高齢者で、
免疫力が低下している人にうつ
す可能性があるので、十分注意
する必要があります。 以前に、
産科がメインである病院で当直
していたことがありますが、そ
こでは、帯状疱疹の人に新生児
室に近づかないようにお話して
いました。
 新型コロナウイルス感染症の
治療法確立に向けた臨床試験が
英国で行われ、安価で入手しや
すいステロイド薬に重症患者さ
んの死亡率を低下させる効果が
あることが分かり、英オックス
フォード大の研究者らが6月16
日発表したのは、喜ばしいこと
です。ただステロイド薬は細菌
や、真菌の混合感染があった時
は禁忌となっているので、注意
する必要があると思います。呼
吸機能に問題がない患者さんに
は、無効ということですから、
その点も考慮して、呼吸機能に
問題が出てから使用することが
望ましいと思われます。

 治療法確立の確率を問われる。


 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。

このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.1848メルマガ

2021-05-10 22:14:14

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 

診療マル秘裏話  号外Vol.1848 令和2年7月7日作成

作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
目次

1)難治性急性リンパ性白血病に対する新たな治療法
2)丹毒は真皮細菌感染症で、起因菌はA群溶連菌

 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
1】 難治性急性リンパ性白血病に対する新たな治療法

 
 
 
 
 
 
 
 愛知医科大学は6月12日、難
治性急性リンパ性白血病に対す
る新たな治療法を発見したと発
表しました。これは、同大医学
部生化学講座の都築忍特任教授、
名古屋医療センターの安田貴彦
室長、名古屋大学医学部の早川
文彦教授らの研究グループによ
るものです。研究成果は、「Bl
ood Cancer Discovery」オンラ
イン版に掲載されています。近
年、次世代シークエンサー解析
により、従来不明だった遺伝子
異常が、多くのガンで明らかに
なってきています。研究グルー
プは、急性リンパ性白血病の次
世代シークエンス解析に参加し、
従来不明であった遺伝子異常を
見出し、2016年に論文発表しま
した。その中で、「MEF2D 」と
いう転写因子が、他の遺伝子と
融合する形で発現する「融合型
MEF2D 転写因子」を有する白血
病が、比較的高頻度で存在する
ことが分かりました。ほどなく
して、名古屋大学医学部小児科
のグループから、融合型MEF2D
転写因子を有する白血病が予後
不良であることが発表され、そ
の治療法の開発が望まれていま
す。

ガン細胞にも正常細胞にもいろ
いろな種類があり、それらの細
胞の性質は、細胞の種類に特有
の転写因子ネットワーク(core
regulatory circuitry ;以下
コア・サーキット)によって決
定されているという考え方があ
ります。研究グループは今回、
このコア・サーキットを同定し、
コア・サーキットを壊すような
薬剤が見つかれば、難治性白血
病でも治療できるのではないか
と考え研究を行いました。研究
グループは、融合型MEF2D 転写
因子を有する白血病細胞株を、
ゲノム編集技術を用いて解析し
やすいように改変しました。こ
の細胞を用いて、融合型MEF2D
転写因子がゲノムDNA 上のどこ
に結合するのかを、クロマチン
免疫沈降法と次世代シークエン
ス技術を組み合わせた方法(Ch
IP-seq)により同定しました。
さらに、この白血病細胞のコア・
サーキット転写因子群が結合す
るスーパーエンハンサーの同定、
融合型MEF2D 転写因子の発現を
抑制した場合に起きる遺伝子発
現変化の解析、多数臨床検体の
遺伝子発現データの解析、白血
病のマウスモデル作製、ヒト白
血病細胞株のマウスへの移植お
よび治療実験などを行いました。

その結果、融合型MEF2D 転写因
子は、SREBF1などの他の転写因
子と共同して、コア・サーキッ
トを形成しています。このコア・
サーキットは、プレB 細胞受容
体の発現を誘導しますが、プレ
B 細胞受容体が発するシグナル
は、コア・サーキットの維持に
必要、というメカニズムが明ら
かになりました。これは、コア・
サーキット→プレB 細胞受容体
発現→プレB 細胞受容体が発す
るシグナル→コア・サーキット
という「いつまでも活性化し続
ける回路」が形成されることを
意味しています。つまり、白血
病の性質を決めるコア・サーキ
ットの遺伝子が安定的に発現し、
プレB 細胞シグナルにより白血
病細胞の増殖が刺激され続ける
ことが、白血病の状態を維持し
ていると考えられます。この回
路のどこかを遮断すればコア・
サーキットを破壊することがで
き、白血病の治療につながると
推測されました。この戦略の利
点は、白血病の直接の原因遺伝
子(融合型MEF2D 転写因子)を
標的にする薬剤が開発できなく
ても、この回路のどこかを標的
にする薬剤を開発すれば、薬剤
開発の選択肢が広がることです。
そこで、この回路を遮断できる
薬剤を探索しました。その結果、
プレB 細胞受容体シグナルを遮
断する薬剤に、この白血病に対
する治療効果があることが確認
されました。この薬剤はすでに
他の疾患で使用されており、こ
の白血病への応用も期待されま
す。また、SREBF1は脂質代謝に
関係する転写因子であり、その
阻害剤が抗メタボ薬として開発
中ですが、この薬剤にも、コア・
サーキットを破壊し、白血病に
対する治療効果があることを見
出しました。

「今回の研究で、難治性の融合
型MEF2D 転写因子を有する白血
病に対して有効な薬剤の候補を
同定しました。今後、より多数
の臨床検体によって本研究結果
が検証されれば、臨床応用が期
待できる」と、研究グループは
述べています。

急性リンパ性白血病の患者さん

のインタビュー動画です。

 
 


 
 
 懸賞金の行方を検証する。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
2】 丹毒は真皮細菌感染症で、起因菌はA群溶連菌

 
 
 
 
 
 
 
 高熱、悪寒(おかん)などの
全身症状に伴って、顔や下肢に
正常な皮膚と境目がはっきりし
た赤い腫れが現れ、急速に周囲
に広がった場合、丹毒(たんど
く)の可能性があります。皮膚
の細菌感染症で、腫れた部位は
熱っぽく、光沢があるのが特徴
です。中には再発を繰り返す人
がいるため、しっかり薬で治療
することが大切だということで
す。東京慈恵会医科大学(東京
都港区)皮膚科学講座の石地尚
興教授によると、丹毒は主に、
表皮の内側にある真皮(しんぴ)
で起こる細菌感染症です。原因
菌は、A群溶血性レンサ球菌(
A群溶連菌)であることが多い
とされています。A群溶連菌は
咽頭炎、中耳炎、副鼻腔(びく
う)炎などを引き起こすありふ
れた細菌です。急速に赤く盛り
上がって広がる腫れは、触れる
と強い痛みを伴い、圧迫すると
痛みが増強します。

 発症の詳しいメカニズムは分
かっていませんが、顔や下肢の
傷、虫刺され痕などから菌が侵
入して感染を起こす可能性が考
えられています。比較的暖かい
季節に発症することが多く、が
んの治療で免疫力が低下した人
や、ガンの手術でリンパ節を切
除した人、糖尿病患者などで起
こりやすいということです。

 丹毒と症状の似た皮膚感染症
に、蜂窩織炎(ほうかしきえん)
があります。主に黄色ブドウ球
菌という細菌が原因になります。
真皮より深い皮下脂肪組織で炎
症が起こるため、丹毒とは異な
り、正常部位との境界がはっき
りしない例が多いとされていま
す。

 「ただし、皮膚の症状だけで
丹毒と蜂窩織炎を区別するのが
難しい場合もあります」と石地
教授は言っています。そこで丹
毒かどうかは、血液検査を行っ
て、A群溶連菌が産生する毒素
に対する抗体(ASOやASK)
が血液中で増加しているかどう
かで判断します。

 治療には、溶連菌感染症に有
効なペニシリン系またはセフェ
ム系抗生物質を内服します。発
熱や痛みなどの全身症状が強い
場合は、入院して抗生物質の点
滴を行うこともあります。

 石地教授は「軽症であれば、
通常1週間程度の内服治療で治
癒します。ただし、溶連菌が腎
臓に感染して腎機能を低下させ
るなど、重い合併症を引き起こ
したり、同じ部位に繰り返し生
じたりするケースがあります」
と説明しています。そのため、
医師の指示通りに完治するまで
服薬を続けることが大切です。
予防として「顔や足の傷はきち
んと治療し、菌が入り込まない
ようにしましょう」とアドバイ
スしています。

 溶連菌にはα溶血とβ溶血を
する2種類があり、人に感染症
を起こす性質があるのはβ溶血
の中でもA 群・B 群・C 群・G
群等です。溶連菌感染症の9割
以上は、β溶血 A群によるもの
です。また、一般的に溶連菌感
染症として知られているのは、
A 群β溶連菌が原因の感染症で
す。近年はG 群溶連菌の頻度も
高くなってきており、また B群
の報告もあるとのことです。

丹毒について解説している動画

です。

 
 


 
 
 正室の性質が悪かった。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 愛知医科大学が6月12日、難
治性急性リンパ性白血病に対す
る新たな治療法を発見したと発
表したのは素晴らしい業績です。
今回の研究で、難治性の融合型
MEF2D 転写因子を有する白血病
に対して、有効な薬剤の候補を
同定し、今後、より多数の臨床
検体によって本研究結果が検証
されれば、臨床応用が期待でき
るということですので、今後の
研究、および臨床試験に期待し
たいと思います。ドラッグリポ
ジショニングの手法も適応拡大
だけで、薬を使うことができる
と推測されるので、エレガント
な手法であると思いました。
 高熱、悪寒(おかん)などの
全身症状に伴って、顔や下肢に
正常な皮膚と境目がはっきりし
た赤い腫れが現れ、急速に周囲
に広がった場合、丹毒(たんど
く)の可能性があるということ
ですが、普通の連鎖球菌の感染
ではなく、劇症型の連鎖球菌の
感染であると、通常1週間程度
の内服治療で治癒するという事
は言えなくなります。しっかり
点滴治療を行わないと、劇症型
連鎖球菌に侵された皮膚の部分
を広範囲に切除しなければなら
なくなります。そのことは十分
考慮して、おかしいと思ったら
遠慮なく大学病院の皮膚科を受
診しましょう。

 丹毒は、単独の細菌感染症で
は、無い場合もあります。 笑

 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。

このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.1847メルマガ

2021-05-09 19:52:25

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
 

診療マル秘裏話  号外Vol.1847 令和2年7月6日作成

作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
目次

1)精巣腫瘍とは、男性の精巣にできるまれな腫瘍
2)力を電気エネルギーに変換し抗菌性能発揮圧電繊維

 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
1】 精巣腫瘍とは、男性の精巣にできるまれな腫瘍

 
 
 
 
 
 
 
 精巣腫瘍とは男性の精巣(睾
丸=こうガン)にできる腫瘍で
す。発症頻度は10万人に1人程
度とまれな病気ですが、20代か
ら30代の若い世代に多く、この
年代の男性にできる固形腫瘍(
血液のガンを除いた腫瘍)の中
では最も多いとされています。
治療法が確立されており、高い
割合で治癒が期待できるのも特
徴です。精巣腫瘍は、睾丸に硬
いしこりができたり、全体的に
腫れてきたりして気付く場合が
多いようです。痛みを伴う例は
比較的まれです。また、精巣の
摘出を行うか否かに関係なく、
男性不妊症になる場合もあり、
不妊症治療で病院を受診して発
見されるケースもあるというこ
とです。

 杏雲堂病院(東京都千代田区)
腫瘍内科科長の河野勤医師は「
腫れやしこりの大きさと病状の
進行度には、必ずしも関連性は
ありません。小さなしこりでも
異常に気付いたら、すぐに受診
をしましょう」と話しています。

 治療法は、ガンの種類や進行
度によって異なります。精巣腫
瘍は「セミノーマ(精上皮腫)」
とそれ以外の「非セミノーマ」
の二つのタイプに分類されます。
セミノーマには放射線治療が有
効ですが、非セミノーマでは効
果が期待できないとされていま
す。

 いずれのタイプも、腫瘍が精
巣のみにとどまっている2期で
は、精巣の摘出手術でほとんど
が治ります。腹部のリンパ節に
転移がある3期は、精巣摘出後
に放射線治療か抗ガン剤治療が
選択されます。肺などに遠隔転
移がある4期では、精巣摘出後
に抗ガン剤治療が行われます。

 抗ガン剤は、シスプラチン、
エトポシド、ブレオマイシンと
いう3種類の薬を併用する「B
EP療法」が標準治療です。「
腫瘍マーカーの数値や転移した
臓器によって、経過が良好、中
程度(中間)、不良の三つの群
に分類されます。近年の国内成
績では、経過が良好な群で98%、
中程度で89%、不良でも83%が
治癒しています」と河野医師は
言っています。精巣腫瘍は治療
で治る可能性が高いのですが、
まれな病気のため治療を適切に
行える医師が少ない点が問題だ
ということです。また、治療前
は不妊症でなくても、抗ガン剤
や放射線治療によって生殖機能
が低下する例があります。「精
巣は左右二つあるので、片方を
摘出しても生殖機能が損なわれ
るわけではありません。ただし、
精巣腫瘍の患者はもともと何ら
かの理由で精子を作る能力が通
常より低下しやすいと言われま
す。また、ガン治療の影響で不
妊症になる可能性があるため、
抗ガン剤治療の前に精子を凍結
保存しておくことが大切です」
と河野医師はアドバイスしてい
ます。

精巣腫瘍について解説している

動画です。

 
 


 
 
 化膿の可能性があるケガ。笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
2】 力を電気エネルギーに変換し抗菌性能発揮圧電繊維

 
 
 
 
 
 
 村田製作所と帝人フロンティ
アは6月4日、人が動く際の力な
どを電気エネルギーに変換し、
抗菌性能を発揮する圧電繊維「
PIECLEX(ピエクレックス) 」を
共同で開発したこと、ならびに
同繊維の研究・開発、製造・販
売を目的に2020年4月1日付で合
弁会社「株式会社ピエクレック
ス」を設立したことを発表しま
した。

同繊維は、植物から抽出したで
んぷんを発酵させて作られた乳
酸を結合させたPLA (ポリ乳酸)
を原料としています。PLA は、
結晶性のヘリカルキラル高分子
であり、圧電性を有しているこ
とが知られており、PIECLEX は
その伸縮で、生じる電圧(高く
て数V、平均的には1V程度とい
う)を活用して、繊維の中に存
在する菌に影響を与えることで
死滅させることで、抗菌・消臭
作用を得ることを可能としたも
のだという(抗ウイルス性は202
0年6月4日時点で検証中とのこ
と)ことです。従来の抗菌剤と
異なり、金属や有機材を使用し
ないため環境にやさしい素材で
あるほか、後加工でないため、
半永久的に効果が持続すると考
えられています。また、50回の
洗濯後でも効果が発揮できるこ
とも確認しているということで
す。合弁会社としてのピエクレ
ックスの資本金は1億円で、出
資比率は村田製作所51%、帝人
フロンティア49%となっており、
本社は,村田製作所 野洲事業所
内部に設置されています。ファ
ブレス【ファブレス(fabless)
とは、その名の通りfab(fabri
cation facility,つまり「工場」)
を持たない会社のことです。工
場を所有せずに製造業としての
活動を行う企業を指す造語およ
びビジネスモデル】で、研究開
発ならびにブランド展開に特化
しました。実際の繊維の製造な
どについては帝人フロンティア
の工場などが担当するというこ
とです。同社では、スポーツウ
ェアやインナーウェアなどのア
パレル向け素材としてのビジネ
スがPIECLEXの第1弾としていま
すが、今後、医療分野や美容分
野など、電気を使って細胞に影
響を与えたりといった先行研究
がなされている分野を中心に、
市場の開拓を進めていくとして
おり、こうした新規分野への取
り組みも含め、2025年度に売上
高100 億円を目指すとしていま
す。なお、2020年度については、
顧客へのサンプル販売がメイン
となりますが、早ければ年度末
にも量産提供を開始したいと話
しています。

このニュースのニュース動画で

す。一分12秒からこのニュース

が始まります。

 
 


 
 
 文屋が苦手な分野に手を出す。


 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 
 精巣腫瘍とは男性の精巣(睾
丸=こうガン)にできる腫瘍で
あり発症頻度は10万人に1人程
度とまれな病気ですが、20代か
ら30代の若い世代に多く、この
年代の男性にできる固形腫瘍(
血液のガンを除いた腫瘍)の中
では最も多いとされているとい
うことで、注意すべき腫瘍の一
つと言えましょう。予後が良い
からと言って、油断は禁物です。
まれな病気のため治療を適切に
行える医師が少ない点が問題だ
ということですが、まれな病気
こそ侮らずに、しっかり治療す
るという心構えが必要だと考え
ます。
 村田製作所と帝人フロンティ
アが6月4日、人が動く際の力な
どを電気エネルギーに変換し、
抗菌性能を発揮する圧電繊維「
PIECLEX(ピエクレックス) 」を
共同で開発したこと、ならびに
同繊維の研究・開発、製造・販
売を目的に2020年4月1日付で合
弁会社「株式会社ピエクレック
ス」を設立したことを発表した
のは、喜ばしいことです。実際
の繊維の製造などについては帝
人フロンティアの工場などが担
当するということですが大きな
会社ならではの良い点が生かさ
れると素晴らしい業績がなされ
ると推測されました。

 工場の生産性を向上する。笑

 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。

このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.1846メルマガ

2021-05-08 22:14:50

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 

診療マル秘裏話  号外Vol.1846 令和2年7月5日作成

作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
目次

1)感染症対策で吸入浄化排出一体型クリーンユニット開発
2)検査薬大手武漢熱の重症度判断の診断薬を投入

 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
1】 感染症対策で吸入浄化排出一体型クリーンユニット開発

 
 
 
 
 
 
 神戸大学は6月11日、新型コ
ロナウイルスなどの感染対策の
ための、患者さん頭部の横に設
置する吸入・浄化・排出一体型
のクリーンユニットを開発した
と発表しました。これは同大医
学部附属病院病理部・病理診断
科の伊藤智雄教授と株式会社ソ
ダ工業の共同開発によるもので
す。

日本では収束傾向にある新型コ
ロナウイルス感染症ですが、医
療機関ではこれからも長期間の
闘いが予想されており、患者さ
ん・医療者いずれにも負担の少
ない効果的な防護法が強く求め
られています。新型コロナウイ
ルス感染症の根本的な感染源は、
患者さんの口や鼻から排出され
るウイルスを含む飛沫やエアロ
ゾルで、これを積極的に除去す
ることができれば大きな感染機
会の低減効果が期待できます。

このユニットの開発に携わった
伊藤教授は、ホルマリンや有機
溶剤から医療者を守るための気
流制御に詳しいとされています。
また、株式会社ソダ工業は、も
とより気流制御技術を有してい
ることから、今回の共同開発に
至りました。開発されたクリー
ンユニットは、患者さんの呼気
を能率的に吸引浄化する装置で
あり、ベッドに寝た、あるいは
椅子に座った患者さんの横に設
置し、口や鼻から排出される呼
気をファンで強く吸入し、高性
能フィルターによってエアロゾ
ルや飛沫を除去する仕様になっ
ています。排気は人のいない機
械背部下方に排出します。柔ら
かいフードを装着していますが、
患者さんに触れても痛みなどを
感じることなく、ある程度の高
さの変化にも対応することが可
能です。既存のボックス型の防
御装置と異なりオープン構造で、
気管挿管をはじめとする各種処
置に支障をきたさないよう設計
されています。使用場面は、救
急部、PCR 検体採取所、外来、
病棟、透析室、ICU などさまざ
まな場面が想定され、すでに、
同大医学部附属病院の救急ER室、
透析室などで実際に利用が開始
されています。

今後、耳鼻科外来、眼科外来な
どのリスクの高い現場へ応用で
きるよう、高さの調節機構を追
加する予定です。幅広く応用が
可能で、かつ比較的安価に作製
することが可能なことから、広
く導入されるようになると、全
国的に医療機関での感染機会を
低減させることができるという
ことです。さらには、一般の施
設でも、不特定多数の人と対面
式で業務を行う場面などでの利
用が可能で、業務にあたる人の
負担・危険を大きく軽減するこ
とが期待できる、としています。

クリーンユニットの説明動画で

す。

 
 


 
 
 対面式で行う業務には、体面
というものがある。    笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
2】 検査薬大手武漢熱の重症度判断の診断薬を投入

 
 
 
 
 
 
 
 臨床検査薬大手が新型コロナ
ウイルス感染症で重症度を見分
ける診断薬を投入し始めていま
す。コロナ患者さんの多くが軽
快する一方、呼吸困難や臓器不
全を経て亡くなる患者さんもい
ます。ロシュ・ダイアグノステ
ィックス(東京都)は治療に人
工呼吸器が必要かを判断する検
査薬を研究用として販売開始し、
薬事承認も目指しています。シ
スメックスも重症度予測の受託
解析サービスを今月から始める
予定です。

 新型コロナウイルスに感染す
ると、細胞は炎症性サイトカイ
ンと呼ぶ蛋白質を放出する免疫
応答を始めます。重症化した患
者さんに多く見られるのはこの
サイトカインが過剰に反応する
「サイトカインストーム」です
。呼吸困難や免疫系の破綻、多
臓器不全と進展する恐れがあり
ます。

 シュ・ダイアグノスティッ
クスはサイトカインの一つ「イ
ンターロイキン6(IL-6)」の
研究用試薬の販売を始めました。
人工呼吸器の挿管が必要か判断
するのに用います。親会社ロシ
ュ(スイス)は米国食品薬品局
(FDA)の緊急使用許可を先
週取得しました。日本でも体外
診断薬として承認取得を計画し
ています。

 血液中のIL-6を電気化学発光
法という独自の測定原理を用い
て調べます。分析装置「コバス」
は日本で民間検査センターや大
学病院に約1500台が稼働中です。
検査結果は約18分で得られます。
医療現場で即座に検査でき、い
ち早く治療指針の判断に生かせ
ます。

 ロシュやロシュグループの中
外製薬はIL-6の働きを抑える抗
体医薬「アクテムラ」を新型コ
ロナの治療薬として開発を進め
ます。検査薬から治療薬まで一
貫して手がける狙いもありそう
です。

 シスメックスは8種類のサイ
トカインを同時に調べられる検
査パネルを開発し、研究用とし
て解析サービスを6月に始める
予定です。化学発光法を用いた
全自動免疫測定装置「HISC
L」でサイトカインの量などを調べて
重症度の予測に役立てます。

 同社では新型コロナの合併症
として起きる血栓症や敗血症の
検査、PCR検査も組み合わせ
ることで、治療初期から重症度、
経過観察、退院まで一連の検査
技術を提供する方針です。

武漢熱について概説している

動画です。

 
 


 
 
 足底の面積を測定する。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 神戸大学が6月11日、新型コ
ロナウイルスなどの感染対策の
ための、患者さん頭部の横に設
置する吸入・浄化・排出一体型
のクリーンユニットを開発した
と発表したのは、喜ばしいこと
です。感染症対策が万全である
ような大病院のクリーン病室が
ある所は、いざ知らず、開業医
や中小の病院では、大掛かりな
設備投資をすることは、困難と
言えましょう。吸入・浄化・排
出一体型であるので場所を取る
こともなく設置が可能という事
も魅力的です。 医療関係者の
防護がしっかりと対策を取らな
いでいると医療関係者や、院内
の外来・入院患者さんの間で、
院内感染が起こることは容易に
予測できます。当クリニックも
こうした良い機械であれば購入
を積極的に考えたいと思います。
 臨床検査薬大手が新型コロナ
ウイルス感染症で重症度を見分
ける診断薬を投入し始めている
というのは、素晴らしいことで
す。重症化するか否かによって
医療関係者の患者さんに対する
対応が異なってくるからです。
軽症の患者さんに、重症化の可
能性が全く無いわけではありま
せん。しかし重症化しそう、あ
るいは、重症化してしまった患
者さんの対応を軽症の患者さん
にも行うというのは、馬鹿げて
いると批判されても仕方がない
と思います。重症化しそう、あ
るいは、重症化してしまった患
者さんを判別し、そこに医療資
源の投入を集中的に行うことこ
そ、効率の良い、的を得た治療
と言えるのではないでしょうか?

 公立高校で、学習効率を重視
する。          笑

 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。

このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.1845メルマガ

2021-05-07 22:24:44

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 

診療マル秘裏話  号外Vol.1845 令和2年7月4日作成

作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
目次

1)認知症診断支援AIシステムの事業提携契約を締結す
2)日本新薬の核酸医薬が、欧州で希少疾病薬指定

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
1】 認知症診断支援AIシステムの事業提携契約を締結す

 
 
 
 
 
 
 
 共和薬品工業とFRONTEOは6月
3日、認知症診断支援AIシステ
ムに関する事業提携契約を締結
したことを発表しました。

 同システムは、FRONTEO 独自の
自然言語解析AI「Concept Enco
der 」を活用し、患者さんと医
師との間のごく自然な会話を5
〜10分程度行うことで、認知機
能障害の有無を判定する事を可
能とするものです。今回の契約
では、共和薬品のもつ精神科領
域における経験や販売力とFRON
TEOのもつAIテクノロジーや,デ
ジタルナレッジを生かし、同シ
ステムの価値最大化を目指すと
しています。

 なお今回の提携の対価として、
共和薬品はFRONTEO に契約一時
金、開発、販売マイルストンお
よび売り上げに基づくロイヤリ
ティを支払い、FRONTEO は共和
薬品に最終製品を供給するとし
ています。

認知症予防システムについて解説

している動画です。

 
 


 
 
 システムの価値最大化で勝ち
を目指す。        笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
2】 日本新薬の核酸医薬が、欧州で希少疾病薬指定

 
 
 
 
 
 
 
 日本新薬の核酸医薬が欧州で
希少疾病薬指定されました。デ
ュシェンヌ型筋ジストロフィー
に対する核酸医薬「ビルトラル
セン」で、日本では今年の3月
発売されました。承認申請して
いる米国では審査が進んでいま
す。日本新薬は欧州でも承認申
請を計画しています。欧州にお
けるオーファンドラッグの指定
は10年間の排他的先発販売権が
付与されます。「ビルトラルセ
ン」は、NCNPと日本新薬の共同
研究を通して創製されたエクソ
ン・スキップ作用【アンチセン
ス核酸と呼ばれる短い合成核酸
を用いて、遺伝子の転写産物(
メッセンジャーRNA )のうち、
蛋白質に翻訳される領域(エク
ソン)の一部を人為的に取り除
く(スキップする)ことで、ア
ミノ酸の読み取り枠のずれを修
正する治療法です。正常なジス
トロフィン蛋白質に比べると、
その一部が短縮するものの、機
能を保ったジストロフィン蛋白
質が発現し、筋機能の改善が期
待できます。】を有する核酸医
薬品であり、ジストロフィン遺
伝子(ジストロフィンと呼ばれ
る筋肉の細胞の骨組みを作る蛋
白質(ジストロフィン・蛋白質)
の遺伝子)のエクソン53スキッ
プに応答する遺伝子変異を有す
るデュシェンヌ型筋ジストロフ
ィー患者さんに対する治療薬と
して開発されました。

筋ジストロフィーについて解説

している動画です。

 


 
 
 桜桃についての質問に応答す
る。           笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 
 共和薬品工業とFRONTEOが6月
3日、認知症診断支援AIシステ
ムに関する事業提携契約を締結
したことを発表したのは喜ばし
いことです。認知症の診断支援
をAIが行うようになるとは日進
月歩のIT技術の進歩に眼を見張
るばかりです。同システムは、
FRONTEO 独自の自然言語解析AI
「Concept Encoder 」を活用し、
患者さんと医師との間のごく自
然な会話を5〜10分程度行うこ
とで、認知機能障害の有無を判
定する事を可能とするものと言
うことですが、自然の会話をす
ることで、どのように認知機能
障害の有無を判定するのか興味
は、尽きません。
 日本新薬の核酸医薬が欧州で
希少疾病薬指定されました。デ
ュシェンヌ型筋ジストロフィー
に対する核酸医薬「ビルトラル
セン」で、日本では今年の3月
発売されました。承認申請して
いる米国では審査が進んでいる
ということで、米国や欧州で、
この核酸医薬が認可となり大手
を振って使えるようになり、こ
の病気の患者さんが幸せになっ
て頂く事を期待したいと思いま
す。エクソン・スキップ作用が
その作用機序ということですの
で、治療効果が大いに期待でき
るものと推測しております。

 師弟を相手に指定した。笑

 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。

このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.1844メルマガ

2021-05-07 22:06:48

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 

診療マル秘裏話  号外Vol.1844 令和2年7月3日作成

作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
目次

1)血中循環腫瘍DNA(ctDNA)を検査する技術開始
2)AIが医師の診断等を補助するシステムの実用化開始

 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
1】 血中循環腫瘍DNA(ctDNA)を検査する技術開始

 
 
 
 
 
 
 
 国立ガン研究センターは6月
10日、大腸ガン(結腸・直腸が
ん)の外科治療を予定している
患者さんを対象に、血中循環腫
瘍DNA(ctDNA)を検査する技術
(リキッドバイオプシー)によ
るガン個別化医療の実現を目指
すプロジェクト「CIRCULATE-Ja
pan(サーキュレートジャパン)」
を開始したと発表しました。こ
れは、国内外約150 施設の共同
プロジェクトで、2020年5月8日
から、根治的外科治療可能の結
腸・直腸ガンを対象としたレジ
ストリ研究(GALAXY試験)の登
録を開始しています。従来、大
腸ガンの手術後には、病期から
推定される再発リスクに応じて、
再発を予防する目的で術後補助
化学療法が標準的に行われてき
ました。しかし患者さんによっ
て薬の効果や副作用に違いがあ
り、特に末梢神経障害(手足の
しびれ)が後遺症として残るこ
とが問題でした。ステージに基
づく再発リスクの推定だけでは、
本来必要がない患者さんにも再
発リスクの高い患者さんと同じ
治療が実施されているのが現状
です。近年、より精密にガンの
再発リスクを推定する手段とし
て、採取した血液からctDNA を
解析し、診断治療へ応用する「
リキッドバイオプシー」の研究
開発が進んでいます。

同センターは2015年2月に、産
学連携全国ガンゲノムスクリー
ニング事業「SCRUM-Japan 」を
立ち上げ、切除困難な固形ガン
患者さんを対象に、ガン遺伝子
異常を調べるプロジェクトに取
り組んできました。現在、全国
から200 を超える医療機関と17
社の製薬企業や診断薬企業が参
画しています。今回新たにSCRU
M-Japan の基盤を活用し、国内
外約150 施設の協力を得て、外
科治療が行われる大腸ガン患者
さんに対し、最適な医療を提供
するための新しいプロジェクト
としてCIRCULATE-Japan を立ち
上げました。同プロジェクトで
は、根治的外科治療を予定して
いるステージ2から4を含む大腸
ガン患者さん約2,500 人を対象
に、術後2年間、リキッドバイ
オプシーを用いた再発のモニタ
リング検査を行います。検査に
は、米Natera社が開発した超高
感度遺伝子解析技術「Signater
a 」アッセイが用いられます。
手術で取り出した腫瘍組織を用
いた全エクソーム解析の結果を
もとに、患者さんオリジナルの
遺伝子パネルを作製します。そ
の後、術後1か月時点から定期
的に血液を採取し、患者さん毎
のオリジナル遺伝子パネルを用
いて、血液中のガン遺伝子異常
の有無を調べます。

さらに、術後1か月時点でガン
遺伝子の異常が検出されないス
テージ2から3の患者さん1,240
人を対象に、従来の標準的治療
である術後補助化学療法群と経
過観察群とを比較する第3相試
験(VEGA試験)も同時に登録を
開始します。プロジェクトと臨
床試験を連動させることで、同
時並行でより多くの患者さんの
新しい診断治療法の開発を可能
にします。

この大規模かつ複雑な臨床試験
実施体制の構築には、アカデミ
アと研究支援企業との緊密な連
携が不可欠です。長期間の追跡
によって得られた貴重な臨床・
遺伝子情報の品質担保とプロジ
ェクトの円滑な推進のため、同
センターは、株式会社EPS ホー
ルディングスと共同研究契約を
締結しました。この新しい臨床
研究開発基盤に相応しい新たな
支援体制の構築を目指します。

CURCULATE-Japan を通して、リ
キッドバイオプシーによる再発
リスク評価精度とその臨床的有
用性が示されれば、身体に負担
の少ない採血で繰り返し測定可
能による、早期のガン再発発見
につながることが期待されます。
同センター東病院の大津敦院長
は、「CURCULATE-Japan は最新
のリキッドバイオプシー技術を
用いて、真に抗ガン剤による術
後補助化学療法が必要な患者さ
んに適切な治療法を選別する画
期的な研究であり、ガン治療全
体のパラダイムシフトを日本が
世界をリードして実現すること
が期待される」と述べています。

リキッドバイオプシーについて

解説している動画です。ctDNA

についても、34分頃から解説さ

れています。

 
 


 
 治療法を選別した結果、餞別
を送る羽目になる。    笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
2】 AIが医師の診断等を補助するシステムの実用化開始

 
 
 
 
 
 
 内閣府などは6月10日、人工
知能(AI)が医師の診断などを
手助けするシステムの実用化に
向けたプロジェクトを開始する
と発表しました。AIがレントゲ
ン画像を分析したり、検査結果
や心電図、血圧などの膨大な情
報を整理し患者さんの容体悪化
の兆候を見つけたりすること等
を目指します。
 病院や人間ドックの医療従事
者らがさまざまな医療用AIにア
クセスできるプラットフォーム
を構築します。今秋にも試行を
始め、2022年の実現を目指しま
す。プロジェクトを率いる中村
祐輔プログラムディレクターは、
医療従事者の負担軽減を通じ、
「もっと患者に寄り添い、思い
やる医療ができる」と話しまし
た。

このニュースのニュース動画で

す。

 
 


 
 
 女性の生理に関する情報を、
整理する。        笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 国立ガン研究センターが6月
10日、大腸ガン(結腸・直腸が
ん)の外科治療を予定している
患者さんを対象に、血中循環腫
瘍DNA(ctDNA)を検査する技術
(リキッドバイオプシー)によ
るガン個別化医療の実現を目指
すプロジェクト「CIRCULATE-Ja
pan(サーキュレートジャパン)」
を開始したと発表したのは素晴
らしい企画です。ただ再発しそ
うな患者さんに工夫のない化学
療法を行おうとしているのは、
残念な気がします。再発しそう
にない人に化学療法をしない事
は評価できますが、工夫のない
化学療法は、本当に患者さんの
身体の負担が大きく、なおかつ
成果が少ないからです。
 内閣府などが6月10日、人工
知能(AI)が医師の診断などを
手助けするシステムの実用化に
向けたプロジェクトを開始する
と発表したのは、喜ばしいこと
です。しかし、AIに頼りすぎて
依存するようになっては、いけ
ないと思います。医療ドラマで
あるようにAIの言うことだけ、
信じて聞いていては、全く臨機
応変に対応するということがで
きなくなります。医師自らが、
自分の頭で考えて、どうにもな
らない所をAIに助けてもらうと
言う形をとらないと、罠に陥る
可能性が高くなります。あくま
でもAIは補助というスタンスで
医療を行わないとやがて困った
ことになることは目に見えてい
る気がします。

 AIに依存することに異存あり。


 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。

このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最新号より100号前のメルマガ

2021-05-05 19:48:07

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 

診療マル秘裏話  Vol.810 令和1年6月19日作成

作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
目次

1)原発性アルドステロン症が高血圧症患者約10%に潜伏
2)陰部静脈瘤は女性特有の静脈瘤で妊娠機に発症

 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
1】原発性アルドステロン症が高血圧症患者約10%に潜伏

 
 
 
 
 
 
 
 これまで極めてまれな病気と
されてきた原発性アルドステロ
ン症が、高血圧症患者の約10%
に潜んでいるのではないかと考
えられるようになってきました。
原発性アルドステロン症が原因
の高血圧は、生活習慣病である
通常の高血圧よりも脳卒中や心
疾患、腎疾患などを引き起こす
可能性が高いため、早期発見が
求められます。左右の腎臓の上
に一つずつある副腎は体内環境
を一定に保つさまざまなホルモ
ンを分泌しています。中でも、
アルドステロンというホルモン
は、食事により摂取した塩分(
ナトリウム)の吸収と、カリウ
ムの尿への排出を促し、体内の
水分量、血液量、血圧などのバ
ランスを保つという重要な役割
を果たしています。生物が海か
ら出て陸上で暮らすようになる
進化の過程で獲得した重要なホ
ルモンです。

 原発性アルドステロン症は、
このアルドステロンが、過剰に
分泌されることにより、高血圧
や低カリウム血症を引き起こし
ます。多くは、左右どちらかの
副腎にできた良性の腫瘍が原因
となりますが、腫瘍がなく両側
の副腎でのアルドステロンを分
泌する細胞の過剰形成が原因と
なる場合もあります。

 「症状は、高血圧(最高血圧
が140 mmHg以上、最低血圧が90
mmHg以上)が特徴で、重症例で
はカリウム不足による脱力感や
手のしびれ、多飲、多尿、不整
脈などが表れます。年齢や性別
による大きな差はないので、す
べての高血圧患者で注意が必要
です」と八幡中央病院(京都府
八幡市)の成瀬光栄院長は説明
しています。高血圧は心疾患や
脳卒中を起こす可能性が高いの
ですが、原発性アルドステロン
症では、脳梗塞、心肥大、心不
全、心房細動等がより高い確率
で起こるので注意が必要です。
特に原発性アルドステロン症が
疑われるのは、重度の高血圧、
降圧薬の効果が不十分、血液中
のカリウム値が低いなどの場合
です。「高血圧の治療薬をきち
んと服用していても血圧が下が
らないときは、血液検査で血中
のアルドステロンとカリウムの
濃度などを調べ、異常があれば
ホルモンの精密検査やコンピュ
ーター断層撮影(CT)による
副腎の腫瘍の有無を確認します」
と成瀬院長は言っています。

 腫瘍が見つかれば、手術によ
り副腎ごと摘出します。腫瘍が
ない、あるいは、合併症があり
手術に適さない場合などは、ア
ルドステロンの作用を阻害する
降圧薬を服用します。

 成瀬院長は「近年、原発性ア
ルドステロン症が、簡単な血液
検査で見つかるようになりまし
た。高血圧と診断され、血圧を
下げる薬を飲んでいても効きが
悪い場合は、主治医に相談して
みてください」と詳しい検査を
勧めています。

原発性アルドステロン症につい

ての講演動画です。

 
 


 
 
 進化の過程で仮定の説が登場
した。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
2】 陰部静脈瘤は女性特有の静脈瘤で妊娠機に発症

 
 
 
 
 
 
 
 陰部静脈瘤は女性特有の静脈
瘤で、妊娠をきっかけに発症す
ることが多いとされています。
脚のだるさや痛みとともに、脚
の付け根や太ももの裏側、膝裏
などの血管がこぶ状に膨らんで、
ボコボコと浮き出てきます。見
た目が気になる上に、妊娠中は
症状が強くなります。目黒外科
(東京都品川区)の斉藤陽院長
は「陰部静脈瘤は女性ホルモン
と深い関係があります」と話し
ています。妊娠すると女性ホル
モンが増加し、骨盤内の子宮や
卵巣周辺の毛細血管が発達、拡
張して血流量が増えます。一方、
大きくなった子宮により骨盤内
の静脈が圧迫され、血流が停滞
しやすくなります。陰部静脈瘤
は、この血流の増加と停滞から、
血管がボコボコとこぶのように
太くなる状態を指します。

 斉藤院長は「似た症状を示す
下肢静脈瘤は脚の静脈から発生
するので、こぶはふくらはぎや
すねにできやすいです。対して
陰部静脈瘤は骨盤内の静脈から
発生するので、外陰部から脚の
付け根、太ももの裏や膝裏など
にできやすく、入浴中に気付い
たという例も少なくありません」
と説明しています。脚のだるさ
や痛みに加え、下腹部痛や外陰
部の痛みを訴えることもあると
いうことです。

 「出産すると子宮が小さくな
り、女性ホルモンが急激に低下
するので、症状は軽減しますが、
できた静脈瘤は消えません。月
経や妊娠で骨盤内の血流量が増
加するたびに再発し症状が強ま
り、浮き出た血管が目立つよう
にもなります」と斉藤院長は言
っています。陰部静脈瘤の治療
には、浮き出た血管に硬化剤を
注入する硬化療法が行われます。
15~30分程度で終わるので体へ
の負担が少なく、即効性が期待
できます。ただし、太い血管だ
と皮膚表面に色素沈着が出やす
いということです。

 気になる場合は、局所麻酔で
皮膚を1~2ミリ切開し、静脈
瘤を切除する方法もあります。
妊娠中は治療ができないので、
医療機関で購入する弾力性を持
った特殊なストッキング(弾性
ストッキング)をはいて症状を
抑え、出産後に治療を行います。

 斉藤院長は「陰部静脈瘤は、
片方の脚にできると反対側にも
できやすいので、普段から弾性
ストッキングをはく習慣を付け
ておくと予防につながります」
とアドバイスしています。ただ
し根本的な治療ではないので、
「悪化させないためにも、一度
は心臓血管外科の専門医を受診
してください」と話しています。

妊娠中の静脈瘤について解説し

ている動画です。

 
 


 
 
 男性が弾性ストッキングを履
く。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 これまで極めてまれな病気と
されてきた原発性アルドステロ
ン症が、高血圧症患者の約10%
に潜んでいるのではないかと考
えられるようになってきたのは、
由々しき事態だと思います。原
発性アルドステロン症は、この
アルドステロンというホルモン
が、過剰に分泌されることによ
り、高血圧や低カリウム血症を
き起こすとされていて、多くは、
左右どちらかの副腎にできた良
性の腫瘍が原因となりますが、
腫瘍がなく両側の副腎でのアル
ドステロンを分泌する細胞の過
剰形成が原因となる場合もある
ということで他のホルモン分泌
を巻き込んだ難治性の病気と言
えましょう。この病気が増えて
いる背景には、副腎疲労という
病態があるからであると私は、
考えています。
 陰部静脈瘤は女性特有の静脈
瘤で、妊娠をきっかけに発症す
ることが多いとされています。
脚のだるさや痛みとともに、脚
の付け根や太ももの裏側、膝裏
などの血管がこぶ状に膨らんで、
ボコボコと浮き出てきます。見
た目が気になる上に、妊娠中は
症状が強くなるということです
から本当に厄介な病気です。た
だ単に血管がこぶ状に膨らんで
いるだけではなく膨らんだ血管
の中で血栓ができることが危惧
されるのです。血栓ができれば、
それが心臓に戻る過程で肺塞栓
症となります。肺塞栓症の治療
として抗凝固剤を用いる方法が
一般的ですが、抗凝固剤の使用
となると出血を含む、さまざま
な副作用についての考慮が必要
となる訳です。つい最近も白血
病でなおかつ深部静脈血栓症を
患っている人を見ましたが本当
に悲惨な出血傾向でした。まず、
点滴の針が刺さらないし、仮に
刺さったとしても、すぐに血腫
になってしまうという難しさで
した。

 蛍光ペンを携行して、傾向と
対策を考える。笑

 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。

このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.1843メルマガ

2021-05-04 23:18:53

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 

診療マル秘裏話  号外Vol.1843 令和2年7月2日作成

作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
目次

1)ガン光温熱療法に使う光温熱材が腫瘍増殖抑制
2)長く続く吃逆は重篤な疾患で惹起の可能性あり

 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
1】 ガン光温熱療法に使う光温熱材が腫瘍増殖抑制

 
 
 
 
 
 
 
 量子科学技術研究開発機構は
6月8日、ガン光温熱療法に用い
る光温熱材として銅(以下Cu2+)
と黒リン(以下BP)からなるナ
ノ薬剤(BP@Cu@PEG-RGD )を開
発し、モデルマウスで腫瘍の増
殖を著しく抑えられたという研
究結果を発表しました。これは、
同機構量子医学・医療部門放射
線医学総合研究所先進核医学基
盤研究部の胡寛博士研究員、張
明栄部長らの研究グループによ
るものです。研究成果は、「Na
ture Communications 」に掲載
されています。ガンの三大療法
として手術療法、化学療法、放
射線療法が知られていますが、
安全で患者さんへの負担が少な
い、第四の治療法候補の1つと
して「光温熱療法」が注目を集
めています。光温熱療法では、
ガン細胞が正常細胞と比べて相
対的に熱に弱い性質を利用し、
光を当てると発熱する光温熱材
を投与してガン細胞に集積させ、
生体深部まで透過できる近赤外
光を照射し、光温熱材から放出
される熱でガン細胞を死滅させ
ます。

光温熱剤として、金ナノロッド
などのナノ材料が知られており、
光熱効果に優れてはいるものの、
生体内での分解が遅いため生体
への安全性が懸念されています。
安全性を高めるには、生体内で
早く分解される方が良いのです
が、結果として治療に必要な光
熱効果が損なわれてしまう場合
がしばしばあります。このため、
優れた光熱効果(すなわち、高
い光熱変換効率および/または
光熱安定性)を有し、生体内で
速やかに分解される光温熱剤の
開発が、光温熱療法の臨床での
使用を加速する上で課題となっ
ています。そこで研究グループ
は、効率的な発熱性と生体内分
解能力を備えた光温熱剤を構成
する材料として、生命活動の維
持に必須な元素の1つであるリ
ンの一種、BPに着目しました。
BPは熱交換効率が高く、酸化還
元反応により容易に分解される
ことから、近年、光温熱剤の素
材候補として有力視されていま
す。

BPからなる二次元ナノ材料BPNS
に、生体において酸化還元酵素
の補因子として機能するCu2+を
組み合わせることで、光熱効果
と生体への安全性が高い光温熱
材ができると研究グループは予
測しました。BPNSとCu2+と混合
させシート状のBP@Cu を合成し、
生体安定性を高めるためにBP@C
uをポリエチレングリコール(P
EG)で修飾しました。さらに、
ガン細胞と強く結合する環状RG
D ペプチドでコーティングし、
ナノ薬剤BP@Cu@PEG-RGD を作製
しました。

BPNSおよびBP@Cu@PEG-RGD の溶
液それぞれに、近赤外レーザー
を照射した結果、BP@Cu@PEG-RG
D はBPNSよりも高い光熱性能を
有していることが確認されまし
た。また、Cu2+との組み合わせ
により、BP@Cu@PEG-RGD はガン
細胞の殺傷能力の高い活性酸素
(ヒドロキシルラジカルなど)
を生成することが判明しました。
これらのことから、BP@Cu@PEG-
RGD は、高い光熱性能と活性酸
素生成能の相乗効果により、ガ
ン細胞の殺傷効果が高く、生体
への安全性の高い光温熱材であ
ると考えられました。 続いて、
モデルマウスでの治療効果を検
討するための実験を行いました。
6週齢のマウスに悪性黒色腫由
来細胞(B16F10)を皮下注射し、
7日間腫瘍を増殖させた担ガン
マウス作製し、腫瘍モデルとし
ました。腫瘍を増殖させた後の
担ガンマウスに、1、3、5、7日
目に計4回光温熱治療を実施し
ました。治療の各回において、
BP@Cu@PEG-RGD を尾静脈から投
与し、投与の24時間後、腫瘍全
体に近赤レーザー(波長808nm、
1W/cm2)を2分間照射しました。

近赤外レーザー照射後、BP@Cu@
PEG-RGD を投与した担ガンマウ
スでは腫瘍の温度が5分以内に
急速に上昇して、最高56℃に達
し、ガン細胞の殺傷に十分な発
熱が確認できました。一方、生
理食塩水を投与した担ガンマウ
スでは腫瘍の温度は32℃でした。
光温熱治療後、腫瘍体積を実測
したところ、BP@Cu@PEG-RGD を
投与して治療をした担ガンマウ
スのすべての個体で、明らかに
腫瘍の増殖が抑制されました。
抑制効果は顕著であり、対照群
に比べて腫瘍の体積が約10%ま
で減少していました。また、両
群ともに体重は異常なく着実に
増加し、死亡例もなく、顕著な
有害な副作用は認められません
でした。これらのことから、BP
@Cu@PEG-RGD は近赤外レーザー
照射により優れたガン細胞殺傷
効果を発揮する、生体への安全
性が高い光温熱材であることが
分かりました。さらに、PET に
よる治療効果の評価が可能かを
検討するため、BP@Cu@PEG-RGD
のCu2+を放射性元素64Cu2+で置
き換えた放射性薬剤BP@64Cu@PE
G-RGD を作製しました。光温熱
治療開始から2週間後にBP@64C
u@PEG-RGD を投与してPET で撮
影しました。PET 画像から腫瘍
体積を測定して、実測した腫瘍
体積と比べた所、両者が完全に
一致しました。臨床では、腫瘍
が体深部にあり体積の実測をで
きない場合がほとんどですが、
BP@64Cu@PEG-RGD を投与して撮
影したPET 画像から腫瘍体積を
正確に計測することができると
考えられます。

Cu2+と放射性元素64Cu2+の化学
的な性質は変わらないため、BP
@64Cu@PEG-RGD は光温熱治療の
光温熱材として利用できるだけ
でなく、PET 撮影に用いること
により、治療効果の客観的な評
価や腫瘍の進行のモニタリング
にも利用できる可能性がありま
す。また、治療前にPET 撮影を
行い、腫瘍にBP@64Cu@PEG-RGD
が集積しているかどうかを確認
することにより、光温熱治療の
効果を予測することにも役立つ
可能性もあります。「さらに、
この薬剤のベースである、BPNS
は、今回修飾に用いたRGD とは
別のペプチドで修飾する、抗体
や抗ガン剤と組み合わせるなど
によって、より効果の高い治療
法を開発するための基盤的な素
材になると期待される」と、研
究グループは述べています。

ガンの温熱療法について解説し

ている動画です。

 
 


 
 
 
 人員布陣を修飾して就職先を
考える。         笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
2】 長く続く吃逆は重篤な疾患で惹起の可能性あり

 
 
 
 
 
 
 
 しゃっくりのほとんどは一過
性で数分から数時間で消失する
が、数日間、時に数週間も続く
ことがあります。その場合、生
命に関わる重大な疾患が隠れて
いる例もあるため、原因を突き
止めて原因疾患を治療すること
が重要となります。 友愛記念
病院(茨城県古河市)でしゃっ
くり外来を担当する救急科の近
藤司部長に聞きました。しゃっ
くりは、医学的には「吃逆(き
つぎゃく)」と呼ばれ、2日以
内で消失する「急性吃逆」、2
日以上続く「慢性吃逆」、1カ
月以上続く「難治性吃逆」に分
類されます。1日中続いたり、
数時間置きに出現したりと個人
差があり、呼吸や食事、睡眠な
どが妨げられることもあります。
かなりの苦痛を伴い、長期にわ
たって続くと全身が衰弱する危
険性もあるため、たかがしゃっ
くりと侮ることはできません。

 近藤部長はしゃっくりが生じ
る仕組みについて、「せきやく
しゃみなどと同じ呼吸器系の反
射運動の一つです」と説明して
います。しゃっくりを起こす刺
激は舌の付け根や鼻の奥にある
舌咽(ぜついん)神経という神
経を介して延髄にあるしゃっく
りの中枢に伝達され、中枢から
横隔膜と声帯に対し同時に収縮
する指令が出されます。このた
め、空気を吸うのと同時に声帯
が閉鎖する(吸気が妨げられる)
という運動が起きます。それに
よって「ヒック」という独特の
音が出ます。

 吃逆の中枢はGABA(γ―
アミノ酪酸)という神経伝達物
質によってコントロールされて
おり、GABAの産生や伝達に
何らかの問題が生じると吃逆が
出現しやすくなると考えられて
います。しゃっくりは、気付か
れていない脳梗塞や脳腫瘍、消
化器系疾患などによって引き起
こされている場合もあるため、
「しゃっくり外来では、病歴の
聴取に加え、画像診断など種々
の検査を行い、基礎疾患の有無
を調べます」と近藤部長は言っ
ています。

 原疾患があれば治療し、症状
をコントロールするためGAB
Aの作動薬であるバクロフェン
という薬剤を投与することがあ
ります。こうした治療に加え、
食生活を含めた生活習慣の見直
しも大事だということです。中
には、ストレスで引き起こされ
ている場合もあります。

 近藤部長は「しゃっくりが1
週間以上続くようなら、病院の
総合診療科などを受診して相談
してほしい」とアドバイスして
います。

しゃっくりについて解説してい

る動画です。

 
 


 
 
 生活習慣の改善を週刊誌で訴
える。          笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 量子科学技術研究開発機構が
6月8日、ガン光温熱療法に用い
る光温熱材として銅(以下Cu2+)
と黒リン(以下BP)からなるナ
ノ薬剤(BP@Cu@PEG-RGD )を開
発し、モデルマウスで腫瘍の増
殖を著しく抑えられたという研
究結果を発表したのは、素晴ら
しい業績です。光免疫療法と同
様に対照群に比べて腫瘍の体積
が約10%まで減少していたと言
うことですから、腫瘍壊死症候
群を起こす可能性があります。
つまり、動物実験で腫瘍の縮小
効果が大きいと、人間で、腫瘍
が正常細胞に置き換わっている
所に穴が開いて、腹膜炎や動脈
出血というような激烈な副作用
が生じる可能性があるという事
です。
 しゃっくりのほとんどは一過
性で数分から数時間で消失する
が、数日間、時に数週間も続く
ことがあります。その場合、生
命に関わる重大な疾患が隠れて
いる例もあるため、原因を突き
止めて原因疾患を治療すること
が重要となるということですの
で、まず原因疾患の検索を開始
すべきだと思います。原因疾患
としては、気付かれていない脳
梗塞や脳腫瘍、消化器系疾患な
どですが、しゃっくりからこの
様な疾患を思い浮かべるのは、
困難ではないかと考えられます。
しゃっくり外来では、可能かも
しれませんが、総合診療科で、
検索を行ってくれるかどうかは、
疑問が残ると言わざるを得ませ
ん。診る医者次第と言えるので
はないでしょうか?

 化膿疾患を治療するのは可能
です。          笑

 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。

このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.1842メルマガ

2021-05-03 22:24:48

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 

診療マル秘裏話  号外Vol.1842 令和2年6月30日作成

作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
目次

1)早期胃ガンの内視鏡治療後の出血予測モデル開発
2)新生ニューロンが,レム睡眠中の記憶定着に重要な働き

 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
1】 早期胃ガンの内視鏡治療後の出血予測モデル開発

 
 
 
 
 
 
 
 東北大学は6月5日、早期胃ガ
ンに対して内視鏡治療を行った
後の出血予測モデル(BEST-Jス
コア)を開発したと発表しまし
た。この研究は、同大大学院医
学系研究科消化器病態学分野の
八田和久助教、正宗淳教授らと、
名古屋大学大学院医学系研究科
消化器内科学の藤城光弘教授ら
の研究グループによるものです。
研究成果は、「Gut 誌」電子版
に掲載されています。内視鏡的
粘膜下層剥離術(以下、内視鏡
治療)は、通常の外科手術に比
べて身体への負担が少ない治療
法です。リンパ節転移の危険性
のない早期の胃ガンに対して広
く行われていますが、約5%の頻
度で術後の偶発的な出血が起こ
ることが報告されています。内
視鏡治療後に出血が起こると、
吐血や下血、ふらつきなどの症
状を引き起こし、緊急の止血処
置や輸血が必要となります。場
合によっては、出血性ショック
など重篤な状態となることもあ
ります。そのため、術前に患者
さんの出血リスクの分類が可能
となれば、高リスク患者さんで
は予防的止血処置を重点的に行
い、出血を早期に発見するため
注意深くモニタリングを行うな
ど、迅速に適切な処置をとるこ
とが可能となります。

内視鏡治療後の出血には各抗血
栓薬の使用や切除する腫瘍の大
きさなど様々な因子が関わって
おり、術後の出血を予測するた
めには、これらのリスク因子を
複合的に評価する必要がありま
す。しかし、これまで早期胃ガ
ンの内視鏡治療後の出血を予測
する客観的な指標はありません
でした。今回、研究グループは、
大規模な臨床データを用いて早
期胃ガンの内視鏡治療後の出血
予測モデルを開発しました。同
研究では、2013~2016年の国内
25施設における早期胃ガン内視
鏡治療患者約8,300 人に対して、
出血に関連する可能性のある23
因子の解析を行いました。

研究では、出血に関連する10因
子を同定し、これらの因子を出
血リスクに応じて統計学的に点
数化しました。これらの点数を
組み合わせることで早期胃ガン
内視鏡治療後の出血を予測する
モデル(BEST-Jスコア)を開発
しました。さらに、国内別地域
の8施設において同時期に早期
胃ガン内視鏡治療を行った約2,
000 例に対して出血予測モデル
を当てはめて解析し、その出血
予測の妥当性を証明しました。

BEST-Jスコアでは出血リスクの
層別化、出血率の可視化に成功
し、低リスク(0-1 点)・中リ
スク(2 点)・高リスク(3-4
点)・超高リスク(5 点以上)
における内視鏡治療後出血率が、
それぞれ2.8%、6.1%、11.4%、
29.7%でした。この結果より、
超高リスク患者さんでは低リス
ク患者さんの10倍以上の出血リ
スクがあることが明らかとなり
ました。

また、服用していた抗血栓薬の
うち休薬した薬剤数に応じて出
血リスクが低下するものの、抗
血栓薬内服患者では休薬しても
ある程度の出血リスクが残るこ
とが判明しました。研究グルー
プは、今回開発された早期胃ガ
ン内視鏡治療後の出血予測モデ
ル「BEST-Jスコア」について、
今後の日常臨床における信頼性
の高い出血リスクの指標となる
ことが期待されるとし、出血リ
スクの層別化・可視化により、
予測モデルに基づいた個別化医
療の実現も期待される、と述べ
ています。

また、BEST-Jスコアを日常臨床
で簡便に使用できるようにする
ため、東北大学大学院医学系研
究科消化器病態学分野にてアプ
リを開発しました。iPhone版、
アンドロイド版ともに無料でダ
ウンロードが可能となっていま
す。

胃ガンの内視鏡治療についての

講演動画です。

 
 


 
 
 無料で利用できたことに感無
量となる。        笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
2】 新生ニューロンが,レム睡眠中の記憶定着に重要な働き

 
 
 
 
 
 
 
 筑波大学は6月4日、大人の脳
で再生するごくわずかな神経細
胞(新生ニューロン)が、レム
睡眠中に脳で起こるとされる、
記憶の定着に重要な働きをする
ことを発見したと発表しました。
これは、同大国際統合睡眠医科
学研究機構(WPI-IIIS)のディ
ペンドラ・クマール研究員、坂
口昌徳准教授らと東京大学医学
系研究科およびニューロインテ
リジェンス国際研究機構(WPI-
IRCN)の菅谷佑樹助教らの共同
研究チームによるものです。研
究成果は「Neuron」のオンライ
ン版に掲載されています。ヒト
の体内の多くの臓器には、細胞
が毎日新しく生まれ変わる再生
能力があります。例えば、けが
をしたり、献血や出血で血液を
失っても、通常は数日で元の状
態に戻りますが、脳は例外です。
大人の脳では、病気や事故で失
われた神経細胞は二度と再生し
ません。この再生能力の低さが、
アルツハイマー病やパーキンソ
ン病などの神経変性疾患や、脳
卒中、事故による脳挫傷などの
治癒を非常に難しくしています。
ところが最近の研究で、記憶に
重要な働きをする海馬では、成
長期を過ぎた大人になっても、
ごく少数の神経細胞が毎日新た
に再生していること(ニューロ
ンの新生)がわかってきました。
この大人の脳内に僅かに残る再
生能力を上手く利用することで
失われたニューロンを元に戻し、
障害を受けた脳機能を回復させ
るための研究が世界中で続けら
れています。

今回研究チームは、睡眠が身体
のさまざまな再生能力を賦活化
させることをヒントに、脳の再
生能力と睡眠との関係を調査し
ました。研究チームは、超小型
の脳内視鏡を用いて、睡眠中の
マウスの脳内で新生ニューロン
が活動する様子を、世界で初め
て観察することに成功しました。
これにより、睡眠中の新生ニュ
ーロンの活動は、起きていると
きの半分以下になることが明ら
かになりました。新生ニューロ
ンが生じる海馬は、記憶に深く
関わる脳部位です。また、記憶
の定着には睡眠が重要な役割を
果たすことが知られていること
から、起きている間に恐怖体験
を学習することによって、その
後の睡眠中の新生ニューロンの
活動がどのように変化するかを
調べました。その結果、マウス
の脳内に怖いという感情を伴う
記憶(恐怖記憶)が定着するプ
ロセスのうち、とりわけレム睡
眠中には、新生ニューロンの活
動が全体的に大きく低下するこ
とを発見しました。一方で、恐
怖学習の最中に活動していた新
生ニューロンだけは、レム睡眠
中に再び活動が上昇することが
判明しました。

もし、レム睡眠中の新生ニュー
ロンの活動が恐怖記憶の定着に
重要なのであれば、その活動を
人工的に操作することで、何ら
かの変化が引き起こされる可能
性があります。そこで、新生ニ
ューロンの活動を光刺激により
ピンポイントで操作する技術(
光遺伝学的手法)を新たに開発
し、新生ニューロンの活動と記
憶の定着との関係を調べました。
新生ニューロンは、大人の脳の
中で生涯にわたり神経幹細胞か
ら生じ続け、2か月程度で完全
な神経細胞に成長します。この
成長過程のさまざまなタイミン
グで、新生ニューロンの活動を
さまざまに操作した所、発生か
ら1か月程度の新生ニューロン
の活動をレム睡眠中に抑制した
ときに限って、マウスが恐怖記
憶を忘れてしまうことが判明し
ました。ノンレム睡眠中や、そ
のほかの成長段階の新生ニュー
ロンで活動を抑制しても、この
ような現象は起こらなかったと
いうことです。さらに、この時
期の新生ニューロンに限って、
シナプスという神経細胞同士の
情報伝達に重要な構造が、レム
睡眠中の活動によって変化し得
ること(可塑性)も明らかにな
りました。これらのことから、
記憶の定着には、レム睡眠の大
人の脳に存在する成長途上の新
生ニューロンが持っているシナ
プスの可塑性が重要であること
も示唆されました。

研究チームは現在、この大人の
脳が持つ再生能力が、睡眠中に
記憶を定着させる仕組みをさら
に明らかにするべく、さらに研
究を進めています。今後は、大
人の脳内で一定の成長段階にあ
る新生ニューロンが、強いシナ
プスの可塑性をもつことに注目
し、その原理を明らかにしてい
くとしています。これらの研究
を通して、脳の再生能力を増強
させる方法を見つけることがで
きれば、アルツハイマー病など、
ニューロンが失われる病気の新
しい治療法の開発に貢献するこ
とが期待されます。

研究チームは、「さらに、これ
までほとんどわかっていなかっ
た、レム睡眠中の記憶の処理の
仕組みについてより深く理解す
ることで、トラウマ記憶からの
回復を促進する方法論の開発を
目指している。これは、心的外
傷後ストレス障害(PTSD)の病
態理解や、新しい治療法の開発
にも応用できると考えられる」
と、述べています。

レム睡眠の重要性について解説

している動画です。

 
 


 
 
 外相が外傷の傷を負う。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 東北大学が6月5日、早期胃ガ
ンに対して内視鏡治療を行った
後の出血予測モデル(BEST-Jス
コア)を開発したと発表したの
は、画期的な試みだと思います。
私が、出血で恐ろしい思いをし
たのは、透析病院でパートの仕
事をしていた時に、起こりまし
た。透析を受けている人は透析
の機械が血栓で詰まる事がない
ように、ヘパリン(低分子ヘパ
リンであることが多い)を投与
されています。そこで患者さん
が頭痛を訴えられたようで非ス
テロイド系抗炎症剤の投与が、
別の医師によって投与されてい
ました。ヘパリンは、凝固を抑
え、非ステロイド系抗炎症薬は、
血小板の凝集を抑制します。凝
固と血小板療法が抑制された状
体となっていた上に、非ステロ
イド系抗炎症剤によって胃潰瘍
が起こっていたのです。透析中
に出血が止まらず、血圧の低下
を認めたため、タール便の有無
を確認した所、タール便有りと
回答を得ました。救急車で大学
病院に転送され、内視鏡で止血
治療を受け、九死に一生を得た
ということがありました。出血
はリスクが高い人には、本当に
怖い状態を引き起こします。
 筑波大学が6月4日、大人の脳
で再生するごくわずかな神経細
胞(新生ニューロン)が、レム
睡眠中に脳で起こるとされる、
記憶の定着に重要な働きをする
ことを発見したと発表したのは、
素晴らしい業績です。 しかも、
新生ニューロンの内、発生から
1か月程度の新生ニューロンの
活動をレム睡眠中に抑制したと
きに限って、マウスが恐怖記憶
を忘れてしまうことが判明した
ということで、新生ニューロン
ならどれでも良いということで
はないことが分かりました。も
し、レム睡眠中の新生ニューロ
ンの活動が、恐怖記憶の定着に
重要なのであれば、その活動を
人工的に操作することで、何ら
かの変化が引き起こされる可能
性があります。そこで、新生ニ
ューロンの活動を光刺激により
ピンポイントで操作する技術(
光遺伝学的手法)を新たに開発
し、新生ニューロンの活動と記
憶の定着との関係を調べるとい
うエレガントな手法を用いて実
験を行ったことが良い結果を産
んだのではないかと推測してい
ます。レム睡眠中の記憶の処理
の仕組みについてより深く理解
することで、トラウマ記憶から
の回復を促進する方法論の開発
を目指すというのは、PTSDを患
う人にとっては、一筋の光明と
なることは、間違いないと思い
ます。

 捜査を人為的に操作する。笑

 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。

このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.1841メルマガ

2021-05-03 00:43:23

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 

診療マル秘裏話  号外Vol.1841 令和2年6月29日作成

作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
目次

1)PCR検査を自動化するロボットシステム開発
2)感染性心内膜炎は、早期発見、早期治療が必要

 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
1】 PCR検査を自動化するロボットシステム開発

 
 
 
 
 
 
 
 川崎重工業とシスメックスの
共同出資会社で医療用ロボット
の開発を手がけるメディカロイ
ドと神戸市は、新型コロナウイ
ルス感染症の再拡大に備え、感
染の有無を調べるPCR検査を
自動化するロボットシステムの
開発などで連携すると発表しま
した。 医療機関などに提供し、
医療従事者の感染リスクや作業
負担を低減させるとともに、検
査体制の拡充につなげます。

 メディカロイドは、(1)検
査に必要な検体を医師が別室か
ら遠隔操作で採取し感染防止を
可能とするロボットシステム。
(2)検体を分析するロボット
システム(3)医療従事者に代
わって病室に食事や薬を運びな
がら遠隔で患者さんに簡単な問
診ができる移動型ロボットシス
テム-の3種類を開発しました。
すでにテストを進めており、ロ
ボットはいずれも川重の産業用
ロボット「デュアロ2」を応用
します。

 神戸市は社会実装に向けて病
院や宿泊型療養施設などとの調
整を行います。開発経費に対し
ては5000万円程度の財政支援も
実施する方針です。

 PCR検査の工程では検体の
採取や不活化処理で作業者の感
染リスクがあります。技術力の
高い検査員の確保も不可欠です。
ロボットにより、検査員の安全
確保と検査技術の習熟補完が期
待できます。

 鼻腔検体採取については医療
認証が必要になるため、認可不
要の唾液採取検査から評価に取
り組みます。神戸医療産業都市
内の衛生検査所「シスメックス
BMAラボラトリー」内でロボ
ット化の検証を進めます。10月
をめどに神戸市に販売し、運用
を開始する予定です。

 神戸市役所で6月3日に開いた
記者会見で、メディカロイドの
橋本康彦社長は、「全体をロボ
ット化するのは世界初の試みだ
ろう」と説明しました。久元喜
造市長は「神戸市は1日462
検体のPCR検査が可能な体制
を整えていますが、ロボットシ
ステムの本格導入により、この
何倍もの検査件数を確保できる」
と期待を述べました。

このニュースのニュース動画で

す。

 
 


 
 
 懐紙で会誌をぬぐい、開始の
合図とする。       笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
2】 感染性心内膜炎は、早期発見、早期治療が必要

 
 
 
 
 
 
 
 心臓病患者さんや心臓人工弁
の置換手術を行った患者さんで
生じやすい感染性心内膜炎は、
的確な診断で早期に治療が開始
されないと死の危険があります。
しかし、主に発熱を繰り返すだ
けの症状から気付くのは難しい
とされています。大阪大学大学
院医学系研究科機能診断科学講
座・循環器内科学の中谷敏教授
に聞きました。感染性心内膜炎
は、何らかのきっかけで血液中
に入り込んだ細菌が主に心臓の
弁や心臓の内側を覆う心内膜な
どに付着して感染症を起こし、
疣腫(ゆうしゅ)と呼ばれるい
ぼ状の感染巣が形成されて、発
熱や血管の詰まり(塞栓)、心
不全などを引き起こす病気です。
発症は年間10万人に3~7人と多
くはないのですが、治療が遅れ
ると命に関わります。

 感染性心内膜炎を起こしやす
いのは、心臓の弁に異常が見ら
れる心臓弁膜症の人や、その治
療のため人工弁に置き換えてい
る人、先天性の心疾患がある人
などです。「患者のおよそ70%
は心臓に何らかの持病がありま
す。歯科、耳鼻咽喉科、泌尿器
科などの治療後に原因不明の発
熱を繰り返す場合は要注意です」
と中谷教授は言っています。そ
の他、心拍数の上昇や息切れな
どの症状にも注意を要するとい
うことです。疣腫の一部が剥が
れ、破片が血管を詰まらせると、
脳梗塞などの塞栓症の原因にな
り得ます。脳梗塞予防のために
も診断が急がれます。診断では、
心エコー検査により弁の状態や
疣腫の存在を、血液培養検査で
細菌の有無と種類を確認します。
必要に応じてコンピューター断
層撮影(CT)や磁気共鳴画像
装置(MRI)を用いることも
あります。 細菌の特定により、
適切な抗生物質の選択が可能と
なり、薬物治療の効果を上げる
ことができます。

 抗生物質は高用量を静脈内に
投与します。期間は4~6週間
にわたります。疣腫の中は血流
に乏しく、抗生物質が効きにく
いからです。抗生物質が効かな
い、あるいは効果を待つ間に心
不全や血管の塞栓が進行してき
た場合には、手術で疣腫の切除
や弁の再建を図ります。

 「発見が早ければ、重大な事
態は避けやすくなります。心臓
の病気を持っている人は、感染
性心内膜炎を意識して定期的に
専門医を受診してください。ま
た、主なきっかけである歯科治
療時の体内への細菌の侵入を防
ぐために、口内の手入れを怠ら
ず予防に努めてほしい」と中谷
教授は話しています。

感染性心内膜炎について解説し

ている動画です。

 
 


 
 
 
 最近の細菌が耐性化する。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 川崎重工業とシスメックスの
共同出資会社で医療用ロボット
の開発を手がけるメディカロイ
ドと神戸市が、新型コロナウイ
ルス感染症の再拡大に備え、感
染の有無を調べるPCR検査を
自動化するロボットシステムの
開発などで連携すると発表した
のは素晴らしい企画です。ロボ
ットシステムの本格導入により、
何倍もの検査件数を確保できる
ということなので、優れたロボ
ットシステムと言えるでしょう。
しかし、PCR 検査の根本的な欠
点である精度が70%であること
や残り30%の人は、偽陽性、偽
陰性となることなどは、当然の
ことながら解消されません。他
の検査でこれらの欠点を補う様
にすることが必要不可欠と考え
ます。
 心臓病患者さんや心臓人工弁
の置換手術を行った患者さんで
生じやすい感染性心内膜炎は、
的確な診断で早期に治療が開始
されないと死の危険があるのは、
知っていました。 ほとんどの
場合発熱があった時点で、抗生
物質を投与開始するので、心エ
コー上で、疣腫(ゆうしゅ)と
呼ばれるいぼ状の感染巣が観察
されるのは、稀ということと頼
みの血液培養も実施したことの
ある医師が少なく、いい加減な
手技で行うとコンタミ(皮膚の
常在細菌を拾ってきてしまう)
を起こす可能性があります。治
療は細菌検査の結果が出てから
行うのでは、遅いため、原因菌
を推測して治療を開始する必要
があります。このように、実際
の症例では、非常に超えるのが
困難な壁が、多数存在し、完治
の判定を困難にしています。

 手技を重視する主義を、貫く
医師。          笑

 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。

このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント