最新号より100号前のメルマガ

  1. Home
  2. 最新号より100号前のメルマガ

2021-04-21 21:28:31

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 

診療マル秘裏話  Vol.808 令和1年6月5日作成

作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
目次

1)痛風は女性でも発症する可能性がある病気です
2)機能性デイスペプシア腸内細菌の胃への逆流が関与

 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
1】痛風は女性でも発症する可能性がある病気です

 
 
 
 
 
 
 
 血液中の老廃物である尿酸が
増えて、その結晶が関節部分に
蓄積し、足の指や足首などに炎
症と激しい痛みを引き起こす「
痛風」。男性に多い病気ですが、
女性でも発症する可能性があり
ます。両国東口クリニック(東
京都墨田区)の大山博司理事長
は「尿酸値の高い女性は、痛風
以外の合併症のリスクが男性よ
りも高いことが分かってきまし
た」と話しています。尿酸は、
食事などに含まれるプリン体が
体内で分解される際に出る老廃
物です。血液中の尿酸値(単位
はミリグラム/dL)が7.0 を超
える高尿酸血症が続くと、痛風
発作のリスクが高まります。

 1992年に行われた東京女子医
科大学の調査では、痛風患者さ
んのうち女性はわずか1.5%でし
た。女性に痛風が少ない理由と
して、女性ホルモンに尿酸の排
せつを促す働きがあり、尿酸値
が上昇しにくい点が挙げられま
す。だが、閉経すると女性ホル
モンの分泌が極端に減るため、
尿酸値が上がりやすくなり、50
歳を超えると男女で尿酸値の差
は小さくなります。

 近年、痛風の女性患者数が、
微増傾向にあります。2013年の
厚生労働省の国民生活基礎調査
では、女性患者の割合は6%でし
た。大山理事長は「女性で尿酸
値が6.0を超えると、心血管
疾患による死亡リスクが上昇し、
慢性腎不全の発症の危険性も高
まることが報告されています」
と説明しています。健康診断で
は尿酸値が7.0 を超えないと異
常値と判定されないため、特に
閉経後の女性では尿酸値を確認
することが重要だ。尿酸値が7.
0 以下なら薬による治療は不要
ですが、「将来の合併症リスク
に備えて、食生活の見直しや肥
満の解消に取り組みましょう」
と大山理事長は言っています。

 プリン体はレバーやアンコウ
の肝、魚の干物類、エビ、イワ
シ、カツオなど魚介類や肉類に
多く含まれます。また、アルコ
ールは体内で代謝される際に、
尿酸が作られたり、尿酸の排せ
つが妨げられたりして、尿酸濃
度が上がるため、プリン体の有
無にかかわらず飲み過ぎには気
を付けましょう。

 野菜や海藻類など、尿をアル
カリ化する食品を摂取すること
も勧められます。尿がアルカリ
化すると尿酸が尿中に溶けやす
くなり、尿酸を体外に排出しや
すくなるためです。

痛風について解説している動画

です。

 
 


 
 
 大概、尿酸は、体外に排出さ
れる。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
2】 機能性デイスペプシア腸内細菌の胃への逆流が関与

 
 
 
 
 
 
 
 金沢市で5月11日まで3日間
開かれた日本消化器病学会総会
のワークショップ「機能性消化
管障害診療の科学的エビデンス」
で、東海大学医学部消化器内科
の古賀泰裕客員教授は、原因が
判然としない「胃痛」や「胸焼
け」「不快感」などに腸内細菌
の胃への逆流が関与している可
能性などについての研究結果を
発表しました。

 「胃が痛い」「もたれる」「
不快感がある」といった症状が
あるものの、内視鏡検査を行っ
ても明確な異常がみつからない
ケースは少なくありません。こ
うした症状は近年、「機能性デ
ィスペプシア(FD)」に分類
されており、有効な対処法を見
つけるが難しいケースも多いと
されています。

 古賀客員教授は、FD要因と
しての胃液内細菌の関与、プロ
バイオティックス(人体に良い
影響を与える微生物や微生物を
含む製品)の胃液内細菌に対す
る働きについての研究を紹介し
ました。この研究は(1)FD
患者24人と健常者21人を対象に
早朝空腹時に、胃液を採取して
細菌を解析・比較(2)FD患
者さんがプロバイオティックス
として乳酸菌LG21ヨーグルト
を1日1個12週間摂取した後に
再度胃液を採取して、乳酸菌L
G21摂取前と比較-して行いま
した。

 その結果、FD患者さんは腸
内細菌、中でも病原性を持つ大
腸菌が健常者よりも多く検出さ
れ、乳酸菌LG21の摂取により、
こうした腸内細菌の減少がみら
れました。また、大腸菌が死滅
したのちに残る菌体成分「LP
S」は炎症を引き起こすことが
分かっています。これを踏まえ
てFD患者さんと健常者で胃液
におけるLPSを比較したとこ
ろ、FD患者さんに多い傾向が
出たほか、乳酸菌LG21の摂取
により、このLPSが減少し、
FD症状の改善もみられました。

 この研究を踏まえて古賀客員
教授は「FD患者は腸内容物の
胃への逆流が頻発し、これが病
態に関与している可能性が示唆
された」と話しています。

機能性ディスペプシアの薬物

治療について解説している動画

です。

 
 


 
 
 
 最近の腸内細菌は、悪玉菌が
多い。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 血液中の老廃物である尿酸が
増えて、その結晶が関節部分に
蓄積し、足の指や足首などに炎
症と激しい痛みを引き起こす「
痛風」。男性に多い病気ですが、
女性でも発症する可能性がある
ということは肝に銘じるべきだ
と思います。女性が男性のよう
に高尿酸血症になっているのは、
ライフスタイルが男性化してい
るせいだと思われます。つまり、
職場で常にストレスに晒されて、
ついつい飲酒をするようになっ
たり、喫煙するようになったり
することが挙げられます。体内
の活性酸素が増えても、抗酸化
物質の摂取は、行わず、休日は、
男性と同じようにゴロゴロして
家事をしないなどのライフスタ
イルも尿酸値を引き上げる働き
があるようです。
 金沢市で5月11日まで3日間
開かれた日本消化器病学会総会
のワークショップ「機能性消化
管障害診療の科学的エビデンス」
で、東海大学医学部消化器内科
の古賀泰裕客員教授は、原因が
判然としない「胃痛」や「胸焼
け」「不快感」などに腸内細菌
の胃への逆流が関与している可
能性などについての研究結果を
発表したのは、素晴らしい業績
です。しかし、機能性ディスペ
プシアはSIBO(小腸内細菌増殖
症)で説明がつきます。SIBOを
疾患として消化器内科の先生は、
認めていませんが、PPI などの
胃酸を出させない薬によって、
小腸内の細菌が、異常に増えて
胃に逆流すると考えれば整合性
は保てます。乳酸菌製剤で改善
するとありますが、胃酸が通常
出ている状態であれば、乳酸菌
は増えられませんが、上記胃薬
内服時は、胃酸が少なくなって
いるので、乳酸菌製剤が効果を
認めると考えた方が良さそうで
す。

 高価な硬貨の経済効果。笑

 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。

このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

コメント

コメントがありません。お気軽にどうぞ。