最近の号外Vol.1640メルマガ

2020-09-10 22:37:01

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 

診療マル秘裏話  号外Vol.1640 令和1年11月8日作成

作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
目次

1)ガン専門病院で小児ガンの専門医いない可能性
2)熱い飲み物で食道ガンになり易くなるという話

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
1】ガン専門病院で小児ガンの専門医いない可能性

 
 
 
 
 
 
 国立成育医療研究センターと
国立ガン研究センターは10月18
日、小児ガンを2年間で1~3
人しか治療していないガン専門
病院が、全国に146施設あっ
たと発表しました。これらの一
部には小児ガンの専門医がいな
い可能性があるということです。
両センターは、全国のガン専門
病院など844施設で2016~20
17年にガンと診断され、治療を
始めた患者さんのデータを分析
しました。0~14歳の小児は
約4500人でした。うち約4.5%に
当たる202人が、患者さんの
少ない146施設で治療を受け
ていました。これらの施設は首
都圏、東海、近畿など都市部に
多いということでした。202
人のガンの種類別では、脳腫瘍
が87人と最も多く、卵巣や精巣
にできる胚細胞腫瘍の33人が続
きました。

小児ガンの治療専門施設につい

て解説している動画です。

 
 


 
 
 胚細胞性腫瘍のガン細胞に、
ハイあなたは、ガン細胞ですか
と尋ねた所、ハイと答えた。笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
2】 熱い飲み物で食道ガンになり易くなるという話

 
 
 
 
 
 
 身体を冷やすのはよくない、
できれば飲み物は、常温か温か
い状態で飲むべき、という話は、
健康でも美容でもよく目にする
ものだと思います。一方で「熱
い飲み物で食道ガンになりやす
くなる」という話を聞いたこと
がある人も多いかもしれません。
これはどの程度本当の情報で、
どれくらいの熱さのものを指す
のでしょうか? 国際ガン研究
機関(IARC)は、2016年「非常
に高い温度で摂取される飲み物」
を、食道ガンの推定原因として
分類しました。1991年に「発ガ
ン性がおそらくある」と分類さ
れていたコーヒーとマテ茶につ
いては、飲み物それ自体にガン
を引き起こすという証拠は見つ
からなかったと報告されていま
す。この報告によると、「65℃
以上の温度で飲み物を飲むこと
が食道ガンにつながる可能性が
あり、コーヒーやマテ茶などの
飲み物の種類は関係なく、重要
な因子はその温度である」との
ことです。例えば、約70℃とい
うかなりの熱さのお茶を飲む、
中国、イラン、トルコ、南米で
は、ガンのリスクが高く、60℃
以下でお茶などを飲む欧州と北
米ではガンのリスクが低いとい
う様々な研究から示唆されてい
ます。食道とは、口から胃まで
の間にある管で、食物の通り道
になる部分です。食道では、食
べ物は通過するだけで、胃のよ
うに消化されることはありませ
ん。この食道にガンが発生する
のが食道ガンです。食道の粘膜
から発生するため、ガンの部分
に違和感やしみる感が初期症状
として見られます。ガンが進行
すると、食道の周りにも影響が
現れ、気管支への影響からは、
咳、血の混じった痰、声がれ(
嗄声/させい)等 が見られ始め
ます。また、食道自体も内腔が
狭くなるため、食べ物の通過が
悪くなり、食べ物が詰まりやす
くなったりします。2009年の日
本の研究報告(Ishiguro S他
Cancer letter )によると、飲
酒については、アルコールを飲
まないグループに比べると、1
日当たり日本酒にして1合以上
飲むグループから食道ガンリス
クが上がり、1合から2合のグル
ープで2.6倍、2合以上のグルー
プで4.6 倍高くなると報告され
ています。日本酒1合と同じア
ルコール量を他のアルコール飲
料で換算すると、焼酎なら0.6
合、泡盛で0.5 合、ビールで大
ビン1本、ワインでグラス2杯(
240ml )、ウイスキーではダブ
ルで1杯になります。逆に言え
ば、日本酒1合までなら、食道
ガンの危険性は少ないのです(
もちろん、飲酒をしない方がよ
りよいともいえますが……)。
また、アルコールですぐに顔が
赤くなる人も食道ガンの危険性
が高くなるといわれているため、
無理に飲酒を続けるのは避けた
方がよいでしょう。喫煙につい
ても高いリスクがあります。非
喫煙者に比べ、現在も喫煙して
いる人は平均3.7 倍も食道ガン
の危険性が高くなるのです。過
去に喫煙していて、今は止めて
いる場合でも、3.3 倍高くなる
ことが報告されています。しか
も、喫煙の本数と期間によって
決まる「喫煙指数」が高くなる
ほど、食道ガンの危険性が高く
なり、喫煙係数が20 未満で2.1
倍、20~29で2.7倍、30~39で3
.0倍、40以上で4.8 倍になりま
す。 つまり、熱いもの以上に、
喫煙自体が食道ガンのリスクに
なるのです。野菜や果物を十分
に食べていれば、食道ガンの危
険性が下がることが報告されて
います。2007年の日本の報告(
Yamaji T他 Inter J Cancer)
では、野菜・果物の摂取量に応
じて3つのグループに分けて調
査した結果、野菜・果物の高摂
取グループでは、低摂取グルー
プに比べ食道ガンのリスクがほ
ぼ半減していたと報告していま
す。さらに、野菜・果物の合計
摂取量が1日あたり100g増加す
ると、食道ガンのリスクが約10
%低下したとのことです。これ
らをまとめると、野菜や果物を
あまり食べずに70℃以上の熱燗
にした日本酒を1合以上飲む喫
煙者は、食道ガンリスクが相当
高くなると考えられます。当て
はまるものが多い人は生活習慣
を見直すなどして、上手に健康
管理をしていきましょう。

このニュースのニュース動画で

す。

 
 


 
 
 官吏が売り上げを管理する。


 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 国立成育医療研究センターと
国立ガン研究センターは10月18
日、小児ガンを2年間で1~3
人しか治療していないガン専門
病院が、全国に146施設あっ
たと発表したのは本当に残念な
結果です。小児科・産婦人科と
も医療機関の数は、年々減少し
ており、そのようなこともあり
得るとは想像していましたが、
まさか、ガンのようなメジャー
な病気で専門家が足りていない
ということに思いを致すことは、
ありませんでした。ガンの中で
も希少ガンについては、患者さ
んの数が少ないため、益々専門
の医師が少なくなる傾向にある
と私は、考えています。ここは、
小児科の先生に頑張って頂いて
小児ガンの専門家がいなくなる
という事態だけは、避けて頂き
たいものです。将来ある小児の
方々が、ガンで親より早く亡く
なるなどという悲劇も最小限に
して頂きたいものです。
 国際ガン研究機関(IARC)は、
2016年「非常に高い温度で摂取
される飲み物」を、食道ガンの
推定原因として分類しました。
1991年に「発ガン性がおそらく
ある」と分類されていたコーヒ
ーとマテ茶については、飲み物
それ自体にガンを引き起こすと
いう証拠は見つからなかったと
報告されていて、この報告によ
ると、「65℃以上の温度で飲み
物を飲むことが食道ガンにつな
がる可能性があり、コーヒーや
マテ茶などの飲み物の種類は関
係なく、重要な因子はその温度
である」ということは、初耳で
した。  例えば、約70℃とい
うかなりの熱さのお茶を飲む、
中国、イラン、トルコ、南米で
は、ガンのリスクが高く、60℃
以下でお茶などを飲む欧州と北
米ではガンのリスクが低いとい
う様々な研究から示唆されてい
ることも知りませんでした。

 飲み物自体に、ガンを起こす
事態を強力に招くことは考えに
くい。          笑

 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。

このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最新号より100号前のメルマガ

2020-09-10 00:20:02

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 

診療マル秘裏話  Vol.776 平成30年10月24日作成

作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
目次

1)2018年ノーベル生理学医学賞は免疫チェックポイント阻害
2)2019年春のスギとヒノキの花粉飛散予測を発表

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
1】 2018年ノーベル生理学医学賞は免疫チェックポイント阻害

 
 
 
 
 
 
 
 スウェーデンのカロリンスカ
研究所は10月1日、2018年のノ
ーベル生理学・医学賞を、免疫
を抑制する働きを持つ分子「P
D―1」を発見した本庶佑ほん
じょたすく・京都大特別教授(
76)ら2人に贈ると発表しまし
た。薬でこの分子の働きを抑え
て、人間がもともと持っている
免疫力を回復させる「ガン免疫
療法」に道を開いたことが高く
評価されました。

 日本のノーベル賞受賞は26人
目。生理学・医学賞の受賞は、
利根川進・米マサチューセッツ
工科大教授(1987年)、山中伸
弥・京都大教授(2012年)、大
村智・北里大特別栄誉教授(20
15年)、大隅良典・東京工業大
栄誉教授(2016年)に次ぎ、5
人目となります。

 授賞理由は「免疫抑制の阻害
によるガン療法の発見」。共同
受賞者は米テキサス大のジェー
ムズ・アリソン教授(70)。賞
金は900万スウェーデン・ク
ローナ(約1億1500万円)を分
け合います。授賞式は、ノーベ
ル賞の創設者アルフレッド・ノ
ーベルの命日にあたる12月10日、
ストックホルムで行われます。

 本庶氏は1992年、免疫細胞の
表面に新たな分子があることを
発見し、PD―1と命名しまし
た。この分子が、ガン細胞など
を攻撃する免疫細胞の機能を弱
めるブレーキとして働くことを
突き止めました。アリソン氏は、
PD―1と同様の働きを持つ「
CTLA―4」という分子の役
割を解明しました。

 ガン細胞の多くは、これらの
分子の働きを高める物質を出し
て免疫細胞による攻撃力を弱め、
成長を続けます。逆にこの働き
を妨げれば、免疫細胞の攻撃力
が復活し、ガンは縮小すると考
えられています。

 本庶氏は、分子の働きを薬で
抑える方法によるガン治療効果
を2002年にマウスの実験で確認
しました。この研究成果を基に、
小野薬品工業(大阪市)などが
開発したガン治療薬「オプジー
ボ」は、従来の抗ガン剤が効き
にくい難治性の皮膚ガンや肺が
んなどに対する新薬として実用
化されています。

免疫チェックポイント阻害剤の

肺ガン治療の最新情報について

の動画です。

 
 


 
 
 
 新薬に新約聖書から取った名
前を付ける。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
2】 2019年春のスギとヒノキの花粉飛散予測を発表

 
 
 
 
 
 
 
 気象情報会社「ウェザーニュ
ーズ」(千葉市)は10月1日、
2019年春のスギとヒノキ(北海
道はシラカバ)の花粉飛散予測
を発表しました。全国平均の飛
散量は平年(2009~18年の平均
飛散量)より6割以上多いとみ
られ今年の3倍近くの大量飛散
となる見通しです。

 同社によると花粉の大量飛散
は2013年以来、6年ぶりです。
今夏の記録的な猛暑で花粉の発
生源である雄花が順調に生育し
たことが原因だということです。
都道府県の平年比は、埼玉県3.
1倍、東京都2.4倍、愛知県1.9
倍、大阪府1.8倍、宮城県1.6倍
などで、特に近畿から東北南部
にかけて飛散量の増加が予想さ
れています。

スギ花粉症について解説してい

る動画です。

 
 


 
 
 
 花粉の大量飛散は悲惨な結果
を産む。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 2018年のノーベル生理学・医
学賞を、免疫を抑制する働きを
持つ分子「PD―1」を発見し
た本庶佑ほんじょたすく・京都
大特別教授(76)ら2人に贈る
と発表したのは喜ぶべきことで
しょう。 本庶教授は、何度も
ノーベル賞候補にノミネートさ
れていた方で、実力は折り紙付
きです。 しかし、そんな本庶
教授でもオブジーボの開発段階
では、日本の製薬メーカーは、
開発費が巨大として、相手にさ
れませんでした。 アメリカの
ベンチャーと動き出してから、
ようやく、小野薬品が日本での
オブジーボの販売権を獲得しま
した。小野薬品は、江戸時代か
らある薬屋さんで、歴史あるメ
ーカーなのですが、オブジーボ
の販売前は、販売成績が低迷し
ていました。オブジーボの販売
を始めてから業績がV字回復し
たそうです。
 気象情報会社「ウェザーニュ
ーズ」(千葉市)は10月1日、
2019年春のスギとヒノキ(北海
道はシラカバ)の花粉飛散予測
を発表し、全国平均の飛散量は
平年(2009~18年の平均飛散量)
より6割以上多いとみられ今年
の3倍近くの大量飛散となる見
通しということですから、来年
の3月は特に耳鼻科の病院さん
は、覚悟した方が良いと思いま
す。ただ、花粉症の症状と花粉
の飛散量が相関しない場合もあ
るようなので、見通しはあくま
で、見通しとして考えておく方
が良さそうです。私は、花粉症
は、アレルギー疾患でありアレ
ルギーは、腸の炎症から発症す
ると考えているので、小麦製品、
乳製品、砂糖をたくさん使った
お菓子などの摂取をできるだけ
控えることが、花粉症の季節を
乗り切る第一歩だと考えていま
す。

 河岸でお菓子が配られる。笑

 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。

このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント