最近の号外Vol.1628メルマガ

  1. Home
  2. 最近の号外Vol.1628メルマガ

2020-08-27 22:30:23

カテゴリー:ブログ



 
藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
診療マル秘裏話  号外Vol.1628 令和1年10月25日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
 
目次

1)プラークが歯の表面に付着し,歯の表面に穴開ける
2)不育症原因で高頻度の物が抗リン脂質抗体症候群

 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
 
1】プラークが歯の表面に付着し,歯の表面に穴開ける

 
 
 
 
 
 
 
 
チョコレートは虫歯になりや
すい代名詞ですが、上手に食べ
ればそれほど心配はいりません。
意外と知らないもっと危険なこ
とについて説明します。虫歯に
なるまでのプロセスとは、虫歯
菌などの塊であるプラークが歯
の表面に付着し、歯の表面に穴
を開けるというものです。

このまま放置すると歯に穴を開
けて虫歯になるため、プラーク
をなるべく早く歯ブラシでブラ
ッシングして機械的に除去(で
きれば食事の後3分以内)とい
うものです。歯の表面に付着し
たプラークをどれだけ取り除け
るのかに重点をおいた虫歯予防
法です。従来のプラーク除去法
に加えて、口腔環境の時間的経
過や変化をふまえて行なう虫歯
予防法です。食事をすると口の
中や歯の表面のpHが変化するた
め、このpH変化を虫歯予防に役
立てるというものです。歯磨き
も食事の後すぐではなく、1時
間程度してからのほうが、ベタ
ーといわれています。口の中は
唾液の中和成分の働きで、常に
中性付近を保とうとしますが、
単純にいうとpHが酸性になると
歯の表面からミネラル分が溶け
出して歯を溶かし、アルカリ性
になるとミネラル分が沈着して
歯石が増えるということです。

どちらかに一方的に傾いてしま
うと問題が起こりますが、時間
とともに唾液が自然に中和して
くれます。さらに酸性状態から
中性に戻ろうとする場合には溶
けた歯の再生が行なわれます。
ちなみにエナメル質が溶けるの
は、pH5.5 以下がおおよその目
安といわれています。

酸性で歯が溶けるといっても1
日単位では歯の表面がわずかに
脱灰される程度です。全く心配
はいりません。しかし長期間に
渡って中性に戻れないような状
態が続くと、歯の表面が酸で徐
々に溶かされてしまう酸蝕症に
なります。酸蝕症はプラークが
付着していなくても歯が溶けて
しまう状態なのです。酸性の食
品を口にすることによって、直
接的に歯が溶かされる酸蝕症と
言われる病気にかかります。で
も大事なことを忘れていません
か?それは虫歯の原因プラーク
です。実はプラークも栄養源と
なる糖などを元に酸を産生しま
す。この酸で歯に穴を開けて虫
歯を作っていくのです。

このため食事の後は食品自体の
pHと糖などを分解してプラーク
が作り出す酸によって、歯には
過酷な酸性環境に陥りやすくな
ります。すぐに唾液が中和を開
始しますが、一度酸性に傾いた
状態を中性まで回復するには数
時間必要と考えられています。

特にプラーク内部は中和成分で
ある唾液がなかなか入り込むこ
とができないため、酸性状態が
続きやすく、プラークが歯に付
着していると虫歯になりやすい
といわれるのはこのためです。
唾液」の力によっておこなう再
石灰化とは、酸性環境で歯の表
面から溶け出してしまったミネ
ラルが補充されて、歯が再生さ
れることです。それは食事と食
事の間隔が長いほどしっかりと
行なわれますが、再生にかかる
具体的な時間は、まだしっかり
としたエビデンスがありません。

チョコレートを食べても再生ま
での時間をしっかり与えれば、
問題は起こりませんが、食後の
酸性ダブルパンチがいつまでも
続くような、ジュースや甘い物、
スナックなどの「だらだら食べ」
は、歯に酸のダメージが蓄積さ
れてしまいます。しかもだらだ
ら食べた後に歯磨きをすると、
酸によって柔らかくなっている
歯を歯ブラシの毛先で傷をつけ
るトリプルパンチとなります。

これからの歯のケアは、目で確
認できるプラークのほかに酸の
影響もイメージすることをオス
スメします。

酸蝕歯について解説している

動画です。

 
 


 
 
酸の影響を産後もろに受ける
女性が多い。       笑

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
 
2】 不育症原因で高頻度の物が抗リン脂質抗体症候群

 
 
 
 
 
 
 
 
流産や死産を繰り返してなか
なか子どもが持てない状態を不
育症と言い、流産を3回以上繰
り返す習慣流産とほぼ同義で使
われています。不育症の原因は
多様ですが、中でも頻度が高い
のが抗リン脂質抗体症候群とさ
れ、低用量アスピリンとヘパリ
ンを併用した治療が行われてい
ます。日本医科大学付属病院(
東京都文京区)女性診療科・産
科の竹下俊行部長に、不育症と
抗リン脂質抗体症候群、および
治療について話を聞きました。
不育症には三大要因と呼ばれる
ものがあります。抗リン脂質抗
体症候群、子宮の形態異常、夫
婦いずれかの染色体異常です。
竹下部長は「検査をしても原因
が分からない不育症も多く、全
体の約65%を占めると言われ
ています」と話しています。三
大要因のうち最も頻度が高いの
が、抗リン脂質抗体症候群です。
抗リン脂質抗体という自己抗体
ができると血液が凝固しやすく
なり、絨毛(じゅうもう)と呼
ばれる将来胎盤になる組織の発
育が妨げられ、胎盤の血流が悪
くなります。結果、流産を招き
やすくなるということです。「
なぜ抗体ができるのかは分かっ
ていません。抗リン脂質抗体は
陽性から陰性に転じることもあ
り、なぜそうなるのかも不明で
す」と竹下部長は言っています。
現在、世界中で研究が進められ
ているということです。抗リン
脂質抗体症候群で妊娠を希望す
る場合は、低用量アスピリンと、
効果を高めるヘパリンの併用療
法が実施されます。竹下部長は
「痛み止めや解熱などに使われ
るアスピリンは、低用量で用い
ると血液をサラサラにし、妊娠
中でも安全に使えることが分か
っています」と説明しています。

同院では、妊娠が分かる少し
前から低用量アスピリンを1日
1回服用してもらい、胎児の袋
である胎嚢(たいのう)が確認
できたら、ヘパリンを12時間ご
とに自己注射する方法を行って
います。アスピリンは妊娠27~
35週まで、ヘパリンは血栓症予
防のために出産直後まで継続し
ます。

抗リン脂質抗体の検査は、3
回以上流産を繰り返す習慣流産
だと診断されないと保険診療に
なりません。しかし竹下部長は
「2回流産を繰り返したら、早
い段階での検査をお勧めします」
と助言しています。

抗リン脂質抗体は、不育症や
習慣流産だけでなく、脳梗塞や
心筋梗塞などの血栓症の引き金
にもなります。竹下部長は「出
産後も内科の定期的な受診を心
掛けてください」と強く呼び掛
けています。

原発性抗リン脂質抗体症候群に

ついて解説している動画です。

 
 


 
 
 
脳梗塞のリハビリで、時間が
拘束される。       笑

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 
虫歯になるまでのプロセスと
は、虫歯菌などの塊であるプラ
ークが歯の表面に付着し、歯の
表面に穴を開けるということだ
ということは知っていましたが、
そのまま放置すると歯に穴を開
けて虫歯になるため、プラーク
をなるべく早く歯ブラシでブラ
ッシングして機械的に除去(で
きれば食事の後3分以内)する
ことが虫歯予防に必要という事
は初耳でした。歯の表面に付着
したプラークをどれだけ取り除
けるのか、に重点をおいた虫歯
予防法を実践するのは大変だと
思いました。 食後の歯磨きを
徹底したいのですが医療の仕事
についているとそれを継続する
のは非常に難しいのです。しか
し最近、サンゴ焼成カルシウム
を内服することで歯周病や虫歯
などの問題が解決されることを
実感しました。身体をアルカリ
性に保つ重要性を認識した次第
です。
流産や死産を繰り返してなか
なか子どもが持てない状態を不
育症と言い、流産を3回以上繰
り返す習慣流産とほぼ同義で使
われているということは、初耳
でした。医学生だった時代に、
抗リン脂質抗体症候群という、
病気が存在するということは、
聞いていたのですが、習慣流産
とそれほど関わりのある病気だ
ということは、学んでいません
でした。ところが母方の叔父が
不明熱という状態になり、会社
の病院に入院したのですが不明
熱の原因は良く分からず、培養
の検査を繰り返しても、一切、
熱源を知ることができないとい
うことになりました。主治医は、
困り果て、私に相談されること
になったのです。私も当時研修
医を終えたばかりで、不明熱の
原因について経験が浅かったの
で、慶応病院に転院して精査し
たところ、抗リン脂質抗体症候
群と診断されたのです。 叔父
夫婦が不妊だったのも、叔父の
病気が影響したのかもしれませ
ん。ただし、男性不妊に抗リン
脂質抗体症候群が影響するかに
ついては調べてみましたが、良
く分かっていません。

週刊誌が習慣流産についての
特集を組むことになった。 笑

 
 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

コメント

コメントがありません。お気軽にどうぞ。