最近の号外Vol.1606メルマガ

2020-08-01 22:07:14

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
診療マル秘裏話  号外Vol.1606 令和1年9月29日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
 
目次

1)腸内細菌叢の異常が神経性やせ症の病態に関与
2)筋萎縮性側索硬化症で熟字訓を読むことが困難

 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
 
1】腸内細菌叢の異常が神経性やせ症の病態に関与

 
 
 
 
 
 
 
 
九州大学は9月3日、腸内細菌
叢の異常が神経性やせ症の病態
に関わっていることを明らかに
したと発表しました。同研究は、
同大大学病院の波夛伴和助教、
同大大学院医学研究院の須藤信
行教授の研究グループが、東海
大学医学部の感染症学教室、精
神科学教室と共同で行ったもの
です。研究成果は「Endocrinol
ogy 」でオンライン公開されま
した。神経性やせ症は、ダイエ
ットなどを契機に発症し、極度
の低体重を呈します。この病気
は、有効な治療法が限られてお
り、病態の解明や新たな治療法
の開発が喫緊の課題です。これ
までの研究で、神経性やせ症で
は腸内細菌叢に異常があること
が知られていましたが、その異
常が病態にどのように影響する
かについては明らかになってい
ませんでした。今回研究グルー
プは、無菌マウスに神経性やせ
症女性患者さんまたは健常女性
の糞便を移植して、ヒト型の腸
内細菌叢をもつ人工菌叢マウス
(やせ症型マウス、健常型マウ
ス)を作製しました。無菌アイ
ソレーター内で、これらのマウ
スの体重増加率を経時的に測定
し、行動特性を評価しました。
その結果、やせ症型マウスは、
健常型マウスと比べて体重増加
が不良であり、不安様行動が高
いことが明らかになりました。
また、やせ症型マウスでは、バ
クテロイデス属の腸内細菌が減
少しており、同じグループの腸
内細菌を投与すると不安様行動
が正常化したということです。

神経性やせ症の低体重期では、
体重増加のために多くの食物摂
取を要す食物効率の低下、強い
不安や強迫性などの精神症状を
合併することが知られています。
今回の研究結果は、これら神経
性やせ症に特徴的な病態の一端
を明らかにするとともに、体重
増加を目的とした新たな治療法
の開発に寄与するものになる、
と研究グループは述べています。

摂食障害の腸内細菌の関与につ

いて解説している動画です。

 
 


 
 
 
公立の学校の教育効率が下が
る。           笑

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
 
2】 筋萎縮性側索硬化症で熟字訓を読むことが困難

 
 
 
 
 
 
 
 
名古屋大学は9月3日、筋萎縮
性側索硬化症(ALS )を患って
いる約半数の症例で、「田舎(
いなか)」や「昨日(きのう)」
などの漢字二文字以上の熟字全
体に、日本語の訓をあてて読む
熟字訓を読むことが困難となる
ことを明らかにするとともに、
熟語の音読障害を引き起こす脳
のネットワーク異常の解明に初
めて成功したと発表しました。
この研究は、同大脳とこころの
研究センター/ 同大大学院医学
系研究科神経内科学の小倉礼研
究員、同大特任教授/ 愛知医科
大学の祖父江元理事長、藤田医
科大学神経内科学の渡辺宏久教
授、同大学大学院医学系研究科
神経内科学の勝野雅央教授らの
研究グループによるものです。
研究成果は、「EBioMedicine」
電子版に掲載されています。筋
萎縮性側索硬化症(ALS )は、
運動まひや筋萎縮など、運動系
の症状を主体とする神経変性疾
患です。行動や言語等の高次脳
機能にも症状が出る可能性があ
ることが近年報告されています。
しかし、ALS における言語症状
を多数例で詳細に検討した報告
はなく、症状と関連する脳内の
神経ネットワークについても未
解明でした。文字列に対して特
殊な読みを求められる熟字訓の
音読において、正しく読むため
には、その語の持つ意味が重要
な役割を担うと考えられおり、
その障害は意味記憶の障害と密
接に関連することが知られてい
ます。そこで研究グループは、
ALS における言語症状を熟字訓
の音読と意味記憶の障害という
視点で検討するとともに、MRI
検査を用いて症状と関連する脳
内変化を調べました。研究グル
ープはまず、ALS 患者さん71人
と、健常者68人に対して、「熟
字訓音読検査」を含む高次脳機
能検査を行いました。熟字訓音
読検査とは、具体的には「田舎
=いなか」や「昨日=きのう」
などの漢字二文字以上の熟字全
体に日本語の訓をあてて読む熟
字訓の音読のことです。健常者
のグループ(以下、健常者グル
ープ)と比較して、ALS 患者さ
んのグループ(以下、ALS グル
ープ)では、熟字訓音読検査の
成績が顕著に低下していました。
特に、日常生活で出現頻度の低
い“低頻度熟字訓”(「足袋」
「黄昏」「海女」など)の音読
成績に関しては、ALS グループ
の52%が健常者グループの得点
の5パーセンタイル値を下回り
ました。

さらに、MRI 画像研究への賛同
が得られたALS の患者さん34人
と年齢、性、教育年数が一致し
た健常者34人において、安静時
脳機能MRI(resting state fun
ctional MRI:rsfMRI )を用い
て熟字訓音読障害に関わる脳内
変化を検討しました。その結果、
脳内のハブとなる領域やその障
害の程度を可視化することで、
右紡錘状回/舌状回がハブとな
り、物や形の認知、物事の意味
に関する記憶、発話等に関わる
領域を結ぶ脳内神経ネットワー
クの異常を明らかにしました。

神経症状を理解する際には、脳
の局所的な病巣に基づき、脳内
の個々の領域に原因を求める手
法が中心でしたが、今回の研究
で、新しいネットワーク解析手
法を用いることにより、従来の
“特定の限られた領域が引き起
こす高次脳機能障害”に加えて
“複数の領域を結ぶネットワー
クが引き起こす高次脳機能障害
”を可視化できることを示しま
した。この手法を応用して、さ
まざまな病態の解明や、ネット
ワークを利用した画期的なリハ
ビリテーションの開発につなが
る可能性も期待されます。

筋萎縮性側索硬化症の症状と治

療について解説している動画で

す。

 
 


 
 
脳内の以上のような異常の見
逃しを許しています。   笑

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 
九州大学が9月3日、腸内細菌
叢の異常が神経性やせ症の病態
に関わっていることを明らかに
したと発表したのは素晴らしい
業績です。神経性やせ症という
のは、いわゆる思春期やせ症の
ことを指していると思われます。
神経性やせ症は、ダイエットな
どを契機に発症し、極度の低体
重を呈するということですが、
非常に痩せているのに、自分は
醜く太っていると言うような歪
んだ精神状態を呈することも知
られています。 腸内細菌叢の
異常が精神異常まで来すなんて
本当に恐ろしい病気だと思いま
した。便移植を動物実験で行う
ことは許されても、人間で行う
ことは、止めた方が良いと言う
認識を新たにしました。便移植
により、神経性やせ症のような
病態を容易に作り出すことがで
きることが分かったからです。
今回の研究結果は、これら神経
性やせ症に特徴的な病態の一端
を明らかにするとともに、体重
増加を目的とした新たな治療法
の開発に寄与するものに是非し
て頂きたいと切に願う次第です。
名古屋大学が9月3日、筋萎縮
性側索硬化症(ALS )を患って
いる約半数の症例で、「田舎(
いなか)」や「昨日(きのう)」
などの漢字二文字以上の熟字全
体に、日本語の訓をあてて読む
熟字訓を読むことが困難となる
ことを明らかにするとともに、
熟語の音読障害を引き起こす脳
のネットワーク異常の解明に初
めて成功したと発表したのは、
偉大な業績です。ALS 患者さん
のグループ(以下、ALS グルー
プ)では熟字訓音読検査の成績
が顕著に低下していることが分
かったということで右紡錘状回
/舌状回がハブとなり、物や形
の認知、物事の意味に関する記
憶、発話等に関わる領域を結ぶ
脳内神経ネットワークの異常が
指摘されたのは、本当に卓越し
たユニークな研究方法と言える
でしょう。“複数の領域を結ぶ
ネットワークが引き起こす高次
脳機能障害”を可視化できるこ
とを示されたのだけでも凄いと
言えるのに、この手法を応用し
て、さまざまな病態の解明や、
ネットワークを利用した画期的
なリハビリテーションの開発に
つながる可能性まで期待させる
なんて夢のような現実の話です
ね。

取り調べの可視化で、瑕疵が
認められた。       笑

 
 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント