最近の号外Vol.1597メルマガ

2020-07-21 23:28:45

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
診療マル秘裏話  号外Vol.1597 令和1年9月19日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
 
目次

1)糖化反応は老化を早め、病気の直接原因になる
2)免疫応答が絶食によって消失する仕組みを発見

 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
1】糖化反応は老化を早め、病気の直接原因になる

 
 
 
 
 
 
 
 
老化を促進する原因として注
目されている、「糖化」という
反応があります。体内の蛋白質
が余分なブドウ糖と結合して細
胞を変性させる現象で、老化を
早めたり、病気の原因になった
りします。糖化のメカニズムや
予防法について、慶応大学医学
部化学教室(横浜市)の井上浩
義教授に聞きました。人間の体
は、筋肉や内臓、血管、神経な
ど全身が蛋白質からできていま
す。血液中に過剰なブドウ糖が
あると、これらの蛋白質に結び
付き、「終末糖化産物(AGE
s)」が作られます。この物質
が体内に蓄積すると、さまざま
な悪影響を及ぼすことが分かっ
てきました。最も影響を受けや
すいのは、皮膚を作るコラーゲ
ン線維です。「コラーゲン線維
にAGEsが結合すると、皮膚
の張りや弾力が失われ、たるみ
やシワの原因になります。また、
蛋白質は、糖化の過程で褐色に
変化するため、AGEsが増え
ると皮膚がくすみます」と井上
教授は言っています。骨にもコ
ラーゲン線維が含まれていて、
AGEsの増加で骨の老化が早
まり、骨粗鬆症のリスクが高ま
るということです。AGEsの
蓄積の度合いを知る指標となる
のは、糖尿病を診断する際に用
いられるヘモグロビンA1c(
HbA1c)である。ヘモグロ
ビンは血液中の赤血球の中に存
在する蛋白質で、この値が高い
ほど全身の糖化が進んでいます。
そして、たまったAGEsが神
経細胞や血管、臓器に影響を与
えることで、糖尿病の合併症で
ある神経障害や網膜症、腎症が
起こりやすくなります。 動脈
硬化のリスクを高め、アルツハ
イマー病などにも関連している
とされています。

糖化はどうすれば防ぐことが
できるのでしょうか。AGEs
は食品からも取り込まれます。
「食品中のAGEsの7~8%
が消化吸収されて体内に残り、
全身に影響します。肉や魚など
蛋白質の多い食材を高温で加熱
するとAGEsが多く発生しま
す。加工肉や焼き菓子、しょう
ゆ、ソース、みそ、コーラなど
にも多く含まれるので、取り過
ぎないことが大切です」と井上
教授は言っています。

また、AGEsは尿から排出
されるため、腎機能を正常に維
持することや、AGEs生成を
促進する酸化ストレスを増やさ
ないように十分な休息を取るこ
とも心掛けましょう。ストレス
解消には運動も役立ちますが、
井上教授は「過激な運動は逆に
酸化ストレスを増やすので、ウ
オーキングなどの軽い運動をし
ましょう」とアドバイスしてい
ます。

糖化と老化について解説してい

る動画です。

 
 


 
 
傘下の企業で酸化ストレスの
研究に参加した。     笑

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
 
2】 免疫応答が絶食によって消失する仕組みを発見

 
 
 
 
 
 
 
 
慶應義塾大学は8月23日、腸
管の健康維持に重要な抗原特異
的な免疫応答が、絶食によって
消失する仕組みを発見したと発
表しました。この研究は、同大
薬学部の永井基慈(博士課程学
生)、長谷耕二教授、土肥多惠
子客員教授、国立国際医療研究
センター(NCGM)肝炎・免疫研
究センター消化器病態生理研究
室の河村由紀室長を中心とする
研究グループによるものです。
研究成果は、国際学術誌「Cell」
に8月22日付で掲載されました。

世界には、必要最低限の栄養の
確保が困難な絶対的貧困に位置
する人が約7億人おり、国際的
な問題となっています。さらに、
紛争や飢饉によって極端な低栄
養状態にある子どもは感染症に
かかりやすく、ワクチンにより
得られる効果が低いことも報告
されています。

一方で、近年の研究から、絶食
を「しないこと」が代謝だけで
なく免疫系の異常も引き起こす
ことが指摘されており、短期間
の絶食によってこれらの異常を
改善することが報告されていま
す。このように、栄養シグナル
によって免疫系が制御されてい
ることが示唆されていますが、
絶食とそれに続く再摂食が免疫
系にもたらす影響はほとんど解
明されていませんでした。研究
グループはまず、絶食-再摂食
期間に腸管の免疫を担う細胞が
どのように振る舞うかに着目し
て研究を行いました。マウスに
よる実験の結果、絶食によって
パイエル板の全てのB 細胞集団
が顕著に減少することを発見し
ました。興味深いことに、再摂
食時にはナイーブB 細胞だけが、
急速に細胞数を回復させること
も分かりました。小腸のパイエ
ル板は免疫系の記憶形成に重要
な組織として知られています。
口から入った抗原はパイエル板
で取り込まれ、ナイーブB 細胞
に提示されます。抗原の提示を
受けたナイーブB 細胞が胚中心
B 細胞を経て抗原に特異的なIg
A陽性のB細胞へと成熟すること
で抗原特異的な抗体産生細胞が
形成されます。

さらに、パイエル板における死
細胞の観察から、絶食時に顕著
に細胞死が起きていることを見
出しました。細胞死は再摂食時
に回復の遅かった胚中心B 細胞
が多く集まる領域に集中して観
察されました。免疫担当細胞の
うち、胚中心B 細胞のような活
性化細胞はエネルギー要求性が
高いと知られています。絶食時
には利用可能な栄養が限られて
おり、脳や心臓といった生きる
ために不可欠な組織への栄養を
確保するために、粘膜免疫系の
細胞を減らすことでエネルギー
を節約していると考えられると
いうことです。研究グループは
次に、ナイーブB 細胞の振る舞
いに着目しました。再摂食時に
急速にパイエル板での細胞数を
回復させたことから、一時的に
他の組織に移動していると考え
て研究を進めました。その結果、
絶食時にナイーブB 細胞は、ナ
イーブB 細胞の遊走に重要なケ
モカインであるCXCL13の遺伝子
発現変化に応じて骨髄へと移動
していることを発見しました。
この現象について研究グループ
は、絶食時にナイーブB 細胞の
一部を骨髄に一時的にリザーブ
しておくことで、再摂食によっ
て栄養が利用できるようになっ
た際に、迅速に免疫応答を担う
ようにしていると考察していま
す。

最後に研究グループは、絶食が
粘膜における獲得免疫(抗原特
異的免疫)に与える影響を解析
しました。卵白抗原(OVA )と
アジュバントによる経口ワクチ
ンを投与することで、OVA に対
して特異的なIgA 抗体を誘導す
ることができます。そこで、こ
の誘導期間中に絶食を繰り返し、
絶食がワクチン効果に与える影
響を調べました。 その結果、
絶食を繰り返すことでOVA 特異
的なIgA の産生が抑えられたこ
とから、絶食は経口ワクチンの
効果を減弱させることが判明し
ました。絶食時にはパイエル板
において、OVA 特異的な胚中心
B 細胞が失われることが原因だ
と考えられるということです。

今回の研究は、飢餓に対して免
疫系が適応する仕組みの一端を
明らかにしたとともに、栄養シ
グナルによって免疫応答の制御
が可能であることを示唆するも
のです。「今後研究を発展させ
ることで、食事介入による効果
的なワクチン接種方法の開発へ
つながることが期待される」と、
研究グループは述べています。

免疫グロブリンについて解説し

ている動画です。

 
 


 
 
一反木綿の一端をつかんで、
その正体を暴く。     笑

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 
老化を促進する原因として注
目されている、「糖化」という
反応があります。体内の蛋白質
が余分なブドウ糖と結合して細
胞を変性させる現象で、老化を
早めたり、病気の原因になった
りするのは周知の事実です。血
液中に過剰なブドウ糖があると、
これらの蛋白質に結び付き、「
終末糖化産物(AGEs)」が
作られることはメイラード反応
として知られています。しかし、
結論的に言うとヘモグロビンA1
c は終末糖化産物ではなく中間
体のアマドリ化合物と言われる
ものです。糖化反応に比例して
多くなることが分かっています。
食品中のAGEsの7~8%が
消化吸収されて体内に残り全身
に影響し、肉や魚など蛋白質の
多い食材を高温で加熱するとA
GEsが多く発生することが、
知られていて加工肉や焼き菓子、
しょうゆ、ソース、みそ、コー
ラなどにも多く含まれるので、
取り過ぎないことが大切という
のはその通りだと思います。た
だ体内で合成されるAGEsに
ついてもう少し考慮されるべき
だと感じました。
慶應義塾大学が8月23日、腸
管の健康維持に重要な抗原特異
的な免疫応答が、絶食によって
消失する仕組みを発見したと発
表したのは、偉大な業績です。
栄養シグナルによって免疫系が
制御されていることが示唆され
ていますが、絶食とそれに続く
再摂食が免疫系にもたらす影響
はほとんど解明されていなかっ
たというのは意外に感じました。
絶食時にナイーブB 細胞の一部
を骨髄に一時的にリザーブして
おくことで再摂食によって栄養
が利用できるようになった際に、
迅速に免疫応答を担うようにし
ていると考察しているのは合理
的だと思います。絶食を繰り返
すことでOVA 特異的なIgA の産
生が抑えられたことから、絶食
は経口ワクチンの効果を減弱さ
せることが判明したのは、有益
な所見であり、今後研究を発展
させることで、食事介入による
効果的なワクチン接種方法の開
発へぜひ繋げて頂きたいと思い
ます。

改名の謎を解明する。笑

 
 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.1596メルマガ

2020-07-20 21:47:12

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
診療マル秘裏話  号外Vol.1596 令和1年9月17日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
 
目次

1)特発性後天性全身性無汗症(無汗症)は、難病
2)5年ぶり、デング熱の患者が確認されたと発表

 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
 
1】特発性後天性全身性無汗症(無汗症)は、難病

 
 
 
 
 
 
 
 
人間は、気温が高いと汗をか
いて体温の上昇を防ぎ、脳を冷
やしています。特発性後天性全
身性無汗症(無汗症)は、明ら
かな原因がないのに突然汗が出
なくなり、熱の放散が妨げられ
るために体温が上昇してしまう
難病です。埼玉医科大学病院(
埼玉県毛呂山町)神経内科・脳
卒中内科の中里良彦准教授は「
無汗症は、汗をよくかく人に表
れやすいと言われています。暑
さに弱くなったと思っている人
の中には、実は無汗症が潜んで
いるかもしれません」と話して
います。人の発汗には、体温を
一定に保つための温熱性発汗と、
緊張や不安から生じる精神性発
汗があります。温熱性発汗を行
う汗腺はほぼ全身に分布してお
り、例えば体重が70キロの人
は、100ミリリットルの汗を
かくことで体温が1度上昇する
のを防ぐといわれています。無
汗症の患者さんはこの温熱性発
汗の機能が低下し、汗が出なく
なります。中里准教授は「無汗
症になると、汗をかく環境下で
体温が急激に上昇し、疲労感や
頭痛、悪心(おしん)など、熱
中症のような症状が起こります。
水分を取っているのに汗が出な
い、チクチクとした皮膚の痛み
やじんましんを伴うのが特徴で
す」と説明しています。

スポーツ選手や屋外で作業を
する職業の人など、普段からよ
く汗をかく20~40代の男性に生
じやすく、汗をかく環境にいな
ければ全く問題にならないため、
診断されるまでに長い年月を要
することも少なくないというこ
とです。無汗症の部位は四肢や
体幹(胴体)から表れ、手のひ
らや足裏などは最後まで残る傾
向にあります。この点について
中里准教授は「手のひらや足裏
は汗腺の密度が濃いので、影響
を受けにくいのかもしれません」
と話しています。
なぜ突然汗が出なくなるのかは、
分かっていません。脳からの指
令を伝える神経や汗腺は正常な
ため、命令を受け取る汗腺の受
容体に問題があるのではないか
と考えられています。症状に季
節的な変動があることから、中
里准教授は「体が暑さに慣れる
暑熱順化と関係があるのではな
いか」と見ています。

無汗症の検査は、試薬を塗っ
て全身の発汗状態を調べます。
他の病気が絡むこともあるため、
それらを否定することで診断に
至るということです。治療には
ステロイドの点滴を行いますが、
重症化すると複数回の治療が必
要になることもあります。一方、
発汗機会を何度も与えることで
自然に改善することもあり、普
段から体を動かして汗をかくこ
とが再発予防のためには重要だ
という事です。

中里准教授は「無汗症は気付
きにくいので、疑われたら皮膚
科か神経内科を受診してほしい」
と促しています。

特発性後天性無汗症について

解説している動画です。

 
 


 
 
 
発汗機会を与えるために雑誌
を発刊して啓蒙する。   笑

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
 
2】 5年ぶり、デング熱の患者が確認されたと発表

 
 
 
 
 
 
 
 
秋田県保健・疾病対策課は8
月22日、県内で2014年以来5年
ぶりとなるデング熱の患者が確
認されたと発表しました。秋田
市保健所によると、感染したの
は県外在住の30代男性。現在は
回復し、秋田県を離れています。

男性は8月10日に発熱し、11
日に来県しました。13日に秋田
市内の医療機関を受診しました。
来県直前のアジア数カ国での滞
在中に、蚊に刺されたとみられ
るということです。

県によると、デング熱に有効
なワクチンはないということで
す。流行地に行く際は蚊に刺さ
れないよう肌の露出を避け、虫
よけ剤を使うよう呼びかけてい
ます。

デング熱について解説している

動画です。

 
 


 
 
虫よけ剤の使用を勧めるが、
無視された。       笑

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 
人間は、気温が高いと汗をか
いて体温の上昇を防ぎ、脳を冷
やしています。特発性後天性全
身性無汗症(無汗症)は、明ら
かな原因がないのに突然汗が出
なくなり、熱の放散が妨げられ
るために体温が上昇してしまう
難病と定義されているのは初耳
でした。体温の上昇は即、熱中
症につながります。 熱中症の
治療で、発汗ができないという
のは、大きなハンディキャップ
です。そのうえ、アルコールを
摂取していると利尿作用は脱水
を増長します。高齢者は、冷房
を嫌がることが多く、扇風機だ
けで、アルコールをあおるとい
うのはありがちな話です。アル
コールは、水分ではないと言う
話をまともに聞こうとしないと
悲劇が起こってしまうのです。
秋田県保健・疾病対策課は8
月22日、県内で2014年以来5年
ぶりとなるデング熱の患者が確
認されたと発表したのは残念な
ことです。成田空港の近くでは、
デング熱のウイルスを保持する
蚊が多いそうですから、水際の
デング熱の予防・阻止は難しい
と言えるでしょう。空港に降り
立った飛行機とくに東南アジア
から飛来した機は、乗客がおり
たあとも、蚊の駆除に余念がな
いというのは有名な話です。し
かしそれだけ努力しても、蚊は
しぶとく生き残り、空港周辺の
水たまりなどで越冬すると言わ
れています。地球温暖化が進む
中、ウイルスの伝播に、格好の
環境を呈していると言うしかあ
りません。デング熱になった時
は、二酸化塩素の内服が有効と
言われています。

艦橋の環境を改善する。笑

 
 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.1595メルマガ

2020-07-19 22:41:41

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
診療マル秘裏話  号外Vol.1595 令和1年9月16日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
 
目次

1)高血圧が原因で腎臓機能を悪化させる腎硬化症
2)全身の筋力が少しずつ低下していく筋ジストロフィー

 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
 
1】高血圧が原因で腎臓機能を悪化させる腎硬化症

 
 
 
 
 
 
 
 
高血圧が原因となる病気の一
つに腎臓の機能を悪化させる腎
硬化症があります。大阪急性期・
総合医療センター(大阪市)の
腎臓・高血圧内科の林晃正主任
部長は「糖尿病、慢性糸球体腎
炎に次いで、透析導入の原因と
なる疾患です」と警鐘を鳴らし
ています。腎臓は、血液を網目
状の糸球体でろ過し、体内で生
じた老廃物を尿として排出して
います。ろ過機能は糸球体に流
れる血液の圧力(血圧)によっ
て調節されています。
腎臓の動脈から糸球体へは細動
脈と呼ばれる細い血管が通じて
いますが、長期的に高血圧が続
くと細動脈に余分な圧力がかか
り、細動脈の壁が分厚くなり内
腔が狭くなる細動脈硬化が起こ
ります。細動脈硬化により糸球
体に流れてくる血液の量が減少
すると、糸球体のろ過量が低下
して、腎機能低下の状態になり
ます。腎臓の細胞自体への血液
の供給も減少するため、細胞が
徐々に死んでゆき、腎臓自体が
萎縮します(腎臓の硬化)。

これが腎硬化症です。症状は
ほとんどありませんが、時に高
血圧による頭痛などの症状が見
られます。腎機能の低下が進行
すれば(腎不全)、むくみや貧
血の症状が表れ、重症化すると
尿毒症が出現し透析療法が必要
となります。

林主任部長は「腎硬化症は初
期では自覚症状がなく、症状が
表れた時には腎臓の硬化がかな
り進行しています。また腎硬化
症の患者さんは、腎臓以外でも
動脈硬化が進行しているため、
すでに心筋梗塞や脳梗塞などを
合併している、または将来的に
起こす危険性が高いので注意が
必要です」と指摘しています。
腎硬化症の診断には高血圧や心
筋梗塞・脳梗塞など動脈硬化に
よる合併症の存在が重要となり
ます。一般に蛋白尿の存在は腎
臓病の初期診断に非常に有用で
すが、腎硬化症では蛋白尿を伴
わないこともあり注意が必要で
す。血液検査から推算糸球体ろ
過量(eGFR)を求め、腎臓
にどれくらい老廃物を尿へ排出
する能力があるかを調べます。
超音波検査で腎臓の萎縮の程度
や血流を観察したり、場合によ
っては腎臓の組織を採取して検
査(腎生検)したりすることも
あります。

治療は、原因となっている高
血圧の治療が中心となります。
「血圧を下げるために降圧薬を
服用しますが、糸球体は血圧の
変化に敏感で、急に下げると腎
機能が低下することがあるため、
慎重なコントロールが必要です」
と林主任部長は言っています。

適切な血圧を保つには、生活
習慣の改善も求められます。「
腎硬化症の予防も含め、高血圧
の人は塩分の摂取量を控え、適
正体重の維持、禁煙を心掛けて
ください」と林主任部長はアド
バイスしています。

腎硬化症について解説している

動画です。

 
 


 
 
書記が暑気払いの催しを主催
する。          笑

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
 
2】 全身の筋力が少しずつ低下していく筋ジストロフィー

 
 
 
 
 
 
 
 
筋ジストロフィーとは、全身
の筋力が少しずつ低下していく
という共通の症状を持つさまざ
まな病気の総称で、国の指定難
病です。国立研究開発法人国立
精神・神経医療研究センター(
東京都小平市)トランスレーシ
ョナル・メディカルセンター長
の小牧宏文医師は「難病という
とつらい闘病生活のイメージが
あるかもしれませんが、以前と
比べると状況はかなり改善され
てきています。進行は緩やかで、
患者さんは日々の生活を楽しみ
ながら過ごしています。頑張っ
て勉強して大学に進学する子も
います」と話しています。筋ジ
ストロフィーは10万人に17~20
人程度がかかるごくまれな病気
です。50種類近くのタイプがあ
り、発症年齢も症状の進行度合
いも異なります。

代表的な病気の一つが、4歳
前後の男児に発症することの多
い「デュシェンヌ型」です。転
びやすい、走れない、スムーズ
に立ち上がれないなどの症状に
親が気付いて受診することが多
いようです。他の病気のために
受けた血液検査で血清クレアチ
ンキナーゼという酵素の値が高
いことから、発症前に偶然見つ
かるケースもあります。

全身の筋力が低下するため、
運動機能だけでなく、呼吸機能
やかんで飲み込む機能、心筋の
障害など、影響は内臓にまで及
びます。何も治療しなければ10
歳未満で歩行不能になり、10代
後半で呼吸不全に至ることが多
いと言われています。。しかし、
ステロイド治療で進行を緩やか
にすることができるようになり、
人工呼吸器を使うことによって
呼吸不全で死亡する患者は少な
くなりました。

運動機能も、早期からリハビ
リに取り組むことで低下を抑え
ることが期待できます。「数十
年前には呼吸不全のため10代で
亡くなる方が多かったのですが、
寿命は大幅に延びています。経
過をよく観察して、症状が進む
前に先回りして治療することが
大切です」と小牧医師は強調し
て言っています。筋ジストロフ
ィーの原因は、遺伝子の変異で
す。親から引き継がれることも
あるが、突然変異で生じる場合
もあります。遺伝子治療やゲノ
ム編集など多方面から治療法の
開発が進められており、遺伝子
変異による影響を軽減させる治
療薬が近い将来承認される可能
性があるということです。

「希少疾患は患者数が少ない
などの理由から、治療薬の開発
が難しい場合が多いのですが、
できるだけ多数の患者に登録し
てもらい症例データを集めると
いった工夫で、早期に承認され
使用できるよう取り組んでいま
す」と小牧医師は言っています。
さらなる治療法の進歩が期待さ
れます。

筋ジストロフィー症について、

解説している動画です。

 
 


 
 
 
商人の証人が承認された。笑

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 
高血圧が原因となる病気の一
つに腎臓の機能を悪化させる腎
硬化症があり、糖尿病、慢性糸
球体腎炎に次いで、透析導入の
原因となる疾患ということです
ので、症状がないからと言って
高血圧を放置しないようお願い
致します。放置した結果、透析
導入ということになれば、日常
生活は大きく制限され、障害者
になってしまうことを忘れては、
なりません。特に塩分の摂取は
控えて頂くようお願いしたいと
思います。「私は、それ程、塩
辛い物を食べていないから大丈
夫」等と油断してはなりません。
塩分は、目に見えないものです
し、出汁のうま味成分でマイル
ドに感じてしまうからです。良
い例が、出汁抜きのラーメンが
塩辛くて食べれないのに、出汁
入りの塩分おなじのラーメンは
美味しいと感じてしまうのです。
筋ジストロフィーとは、全身
の筋力が少しずつ低下していく
という共通の症状を持つさまざ
まな病気の総称で、国の指定難
病に指定されているのは周知の
事実です。全身の筋力が低下す
るため、運動機能だけでなく、
呼吸機能やかんで飲み込む機能、
心筋の障害など、影響は内臓に
まで及びます。何も治療しなけ
れば10歳未満で歩行不能になり、
10代後半で呼吸不全に至ること
が多いと言われているくらい恐
ろしい病気と言えましょう。し
かし、ステロイド治療で進行を
緩やかにすることができるよう
になり、人工呼吸器を使うこと
によって呼吸不全で死亡する患
者さんは少なくなったという事
ですし、運動機能も、早期から
リハビリに取り組むことで低下
を抑えることが期待できるので、
遺伝子変異による影響を軽減さ
せる治療薬が近い将来承認され
る可能性に、期待したいと思い
ます。

昨日の運動機能を評価する。


 
 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.1594メルマガ

2020-07-18 19:53:58

カテゴリー:ブログ



 
藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
診療マル秘裏話  号外Vol.1594 令和1年9月15日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
 
目次

1)多発性骨髄腫治療薬エロツズマブの新作用機序発見
2)特定遺伝子異常保有神経膠腫にEZH2阻害剤有効

 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
 
1】多発性骨髄腫治療薬エロツズマブの新作用機序発見

 
 
 
 
 
 
 
 
自治医科大学は8月20日、多
発性骨髄腫の抗体薬であるエロ
ツズマブの新たな作用機序を発
見したと発表しました。 この
研究は、同大幹細胞制御研究部
の菊池次郎准教授、小山大輔講
師、古川雄祐教授らと、茨城県
立中央病院や大分大学、国立国
際医療研究センター、東京女子
医科大学、栃木県立ガンセンタ
ー、東京大学、ブリストルマイ
ヤーズスクイブ社との共同研究
によるものです。研究成果は、
Nature 姉妹誌「Leukemia」の
オンライン版に掲載されていま
す。多発性骨髄腫は、悪性リン
パ腫に次いで2番目に多く発症
する造血器腫瘍です。国立ガン
研究センターによる5年生存率
は36.6%と極めて不良なため、
最近になって複数の抗体医薬が
認可されています。エロツズマ
ブはその中のひとつで、骨髄腫
細胞に発現するSLAMF7に結合、
抗体依存性細胞傷害活性(ADCC)
を介し、骨髄腫細胞の除去に働
くと考えられていました。しか
し、より高い治療効果を得るた
め、さらなる作用機序の解明が
重要な研究課題となっています。
今回研究グループは、SLAMF7の
細胞外領域が切断された可溶型
SLAMF7が多発性骨髄腫患者さん
の血清中にのみ検出され、濃度
の高い患者さんでは予後が悪い
点に着目しました。 In vitro
およびマウスモデルに可溶型SL
AMF7を加えた所、骨髄腫細胞の
増殖能が最大で約2倍に増加し
ました。さらに,可溶型SLAMF7
は骨髄腫細胞に発現するSLAMF7
に結合し、増殖シグナルを伝達
していましたが、エロツズマブ
は、その増殖能亢進をほぼ完全
に阻害していたということです。

これまでエロツズマブの作用は、
ADCCが主体と考えられてきまし
たが、今回の研究の結果、同剤
が骨髄腫細胞の増殖阻害に働き、
病態の悪化や再発の予防を介し
て予後を改善するという新たな
機序が明らかになりました。「
エロツズマブは可溶型SLAMF7濃
度やSLAMF7発現の高い患者に、
より大きな予後改善効果が期待
できる。現在、臨床試験による
検証を進めている」と、研究グ
ループは述べています。

多発性骨髄腫について解説して

いる動画です。

 
 


 
 
懸賞金の支払いの検証。笑

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
 
2】 特定遺伝子異常保有神経膠腫にEZH2阻害剤有効

 
 
 
 
 
 
 
 
名古屋大学は8月20日、難治
性の脳腫瘍である神経膠腫の中
で特定の遺伝子異常がある腫瘍
の患者さんにおいて、EZH2阻害
剤が有効である可能性を見出し
たと発表しました。この研究は、
同大大学院医学系研究科・腫瘍
生物学分野の近藤豊教授、新城
恵子助教、同脳神経外科学の夏
目敦至准教授、大岡史治助教ら
によるものです。 研究成果は、
米国ガン学会誌「Cancer Rese
arch」のオンライン版に掲載さ
れました。神経膠腫は、最も多
い脳腫瘍のひとつで予後不良な
腫瘍である。現在の標準治療に
よる生存期間中央値は約14.6か
月とされています。

低悪性度神経膠腫は、神経膠腫
の中では比較的悪性度が低いも
のの、手術を含めた集学的治療
によって完治することが少なく、
確実に増大し生命を脅かします。
グルタミン代謝に関わるIDH 遺
伝子の変異の有無によって大き
く2つのサブタイプに分けられ
ます。IDH 遺伝子に変異がある
場合は予後が比較的良好ですが、
変異がない場合は予後不良とさ
れています。ヒト神経膠腫の解
析研究では見つけることができ
なかった神経膠腫の形成に重要
な異常分子を同定し、有望な治
療薬を見つけることを目的に研
究は行われました。 研究では、
IDH 遺伝子変異がない低悪性度
神経膠腫を発症するマウスモデ
ル(MADAマウス)を作成し、腫
瘍になる前の異常細胞と腫瘍細
胞を解析しました。今回用いた
MADAマウスモデルは、p53 とNF
1 遺伝子異常をもつ細胞だけが
緑色に発光し、腫瘍を形成する
前の段階からその細胞だけを回
収し解析することができる仕様
となっていました。 その結果、
脳腫瘍を形成する前の早い段階
からエピゲノム修飾酵素である
EZH2が高発現していると判明し
ました。EZH2が多くの重要な遺
伝子のエピゲノム異常を引き起
こし、腫瘍の形成に重要である
ことが明らかとなりました。ま
た、MADMマウスにEZH2阻害剤(
EPZ6438 )を投与し、MRI画像
で腫瘍体積を確認したところ、
腫瘍の増大が抑えられている事
を確認しました。ヒトのIDH 遺
伝子変異がない低悪性度神経膠
腫でも、EZH2は高発現しており、
p53、NF1遺伝子異常をもつ低悪
性度神経膠腫の細胞株(TM31)
にEPZ6438 を投与すると、細胞
増殖が抑えられることも分かり
ました。

EZH2阻害剤は現在、血液ガン等
で臨床治験が行われ、抗腫瘍剤
としての有効性が確認されつつ
あり、近い将来において実際の
臨床現場で使用される治療薬と
なる可能性があります。「今後
は、有効な治療法がないとされ
ているIDH 遺伝子変異がない低
悪性度神経膠腫の中で、特にp5
3 、NF1 遺伝子異常がある腫
瘍の患者に対してEZH2阻害剤の
使用が可能になることを目標と
し、まずは、EZH2阻害剤の臨床
治験を進めることを検討してい
きたい」と、研究グループは述
べています。

神経膠腫について解説している

動画です。

 
 


 
 
化膿部を可能な限り、デブリ
する。          笑

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 
自治医科大学が8月20日、多
発性骨髄腫の抗体薬であるエロ
ツズマブの新たな作用機序を発
見したと発表したのは、偉大な
業績です。従来から知られてい
る作用機序は骨髄腫細胞に発現
するSLAMF7に結合、抗体依存性
細胞傷害活性(ADCC)を介し、
骨髄腫細胞の除去に働くと考え
られていましたが、新たな作用
機序としては、可溶型SLAMF7に
よる増殖能亢進を、ほぼ完全に
阻害していたということです。
言い換えれば今回の研究の結果、
同剤が骨髄腫細胞の増殖阻害に
働き、病態の悪化や再発の予防
を介して予後を改善するという
新たな機序が明らかになったと
言う事ができます。「エロツズ
マブは可溶型SLAMF7濃度やSLAM
F7発現の高い患者に、より大き
な予後改善効果が期待できる。
現在、臨床試験による検証を進
めている」ということですから
臨床試験の結果が楽しみですね。
名古屋大学が8月20日、難治
性の脳腫瘍である神経膠腫の中
で特定の遺伝子異常がある腫瘍
の患者さんにおいて、EZH2阻害
剤が有効である可能性を見出し
たと発表したのは、素晴らしい
業績です。脳腫瘍幹細胞(Glio
mastem cell, GSC)を樹立して、
その腫瘍細胞分化に関わるエピ
ジェネティクス機構の解明を試
みるということも行われている
ようです。GSC の分化誘導には
ポリコームタンパクのひとつで
ある EZH2 (H3K27 メチル化酵
素)をはじめとするエピジェネ
ティクス機構が、その分化を制
御している可能性が予測される
データでているということです
のでヒストン修飾に関わる酵素
が、益々腫瘍幹細胞の分化増殖
に関与していることが示唆され
ています。EZH2阻害剤は、様々
な悪性腫瘍(白血病など)で、
臨床試験が行われており、抗腫
瘍剤としての有効性が確認され
つつあり、近い将来において実
際の臨床現場で使用される治療
薬となる可能性があるそうです
から、その効果に期待したいと
思います。

就職試験の採点が試験管によ
って修飾された。     笑

 
 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.1593メルマガ

2020-07-17 20:45:11

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
診療マル秘裏話  号外Vol.1593 令和1年9月14日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
 
目次

1)レビー小体がアミロイド線維含有の事実を世界初証明
2)受動喫煙の被害に遭っている労働者の割合減少

 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
 
1】レビー小体がアミロイド線維含有の事実を世界発証明

 
 
 
 
 
 
 
 
日本医療研究開発機構(AMED)
は8月20日、マイクロビームX線
回折という手法を用いて、パー
キンソン病患者の脳内に実在す
る蛋白質異常凝集体であるレビ
ー小体に対する直接的な微細構
造解析を行った結果、レビー小
体がアミロイド線維を含有して
いることを世界で初めて証明し
たと発表しました。この研究は、
大阪大学大学院医学系研究科の
荒木克哉特任研究員(市立豊中
病院神経内科医員を兼任)と望
月秀樹教授(神経内科学)ら、
および、高輝度光科学研究セン
ター(JASRI )の八木直人特別
研究員らとの大型放射光施設SP
ring-8における共同研究によっ
て行われたものです。研究成果
は、「米国科学アカデミー紀要」
(PNAS)に同日付で公開されま
した。近年、レビー小体の主成
分でパーキンソン病の原因蛋白
質であるαシヌクレインから人
工的に作製されたアミロイド線
維の断片が脳内で増殖、伝播す
ることが動物実験で確認されて
いました。 この増殖や伝播を
抑制することでパーキンソン病
の発症や進行を抑制するという
治療法の開発が世界中で盛んに
行われているものの、そのよう
な現象が患者の脳内で起こって
いるという十分な証拠はありま
せんでした。

一方で、全身にアミロイド線維
が沈着することで発症するアミ
ロイドーシスという疾患が古く
から知られています。この疾患
は、一般に患者さんから採取し
た組織において、アミロイドを
染色するコンゴレッドという色
素で染色される細胞外凝集体が
見出されることで診断がなされ
ます。また、アミロイドーシス
はパーキンソン病と同様に進行
性の難病とされてきましたが、
最近になって、一部のアミロイ
ドーシスにおいてアミロイド線
維の凝集を抑制することにより
症状の進行を抑制する治療が日
本でも保険適用となり、治療が
行われています。

かなり前からパーキンソン病患
者の脳内に特徴的な蛋白質異常
凝集体であるレビー小体が形成
されることは分かっていました
が、レビー小体は「コンゴレッ
ド染色で染まらない」かつ「細
胞内」の凝集体であることから、
アミロイドーシスではないとい
うのが一般的な見解とされてい
ました。今回研究グループは、
これまでの見解と動物における
実験結果とが矛盾していること
の核心に迫ろうと考え、パーキ
ンソン病患者さんの脳切片に実
在するレビー小体の微細構造を
直接的に解析して、レビー小体
がアミロイド線維を含有してい
るかどうかを調べました。これ
までパーキンソン病患者さんの
脳内に存在する直径10μm 程度
のレビー小体の構造について、
電子顕微鏡などを用いて直接的
に解析することは技術的に困難
でした。そこで研究グループは、
SPring-8の放射光から、より細
くて強いX 線マイクロビームを
作成し、さらに高解像度の顕微
鏡を用いた測定システムを構築
しました。このシステムにより、
患者さんの脳内に実在するレビ
ー小体に直接X 線マイクロビー
ムを照射して構造解析を行うこ
とに成功し、X 線回折という手
法を用いて、レビー小体がアミ
ロイド線維を含有していること
を世界で初めて確認しました。

これは、前述の矛盾点を解消す
る重要な成果です。細胞「外」
沈着物というアミロイドーシス
診断における古典的な概念にと
らわれず、細胞「内」沈着物で
はあるもののアミロイド線維を
含有するレビー小体が形成され
るパーキンソン病は、アミロイ
ドーシスの一種であるという新
たな概念を提唱する根拠となる
画期的な成果と考えられるとい
うことです。

今回の成果により、一部のアミ
ロイドーシスで実用化されてい
るアミロイド線維の凝集抑制治
療がパーキンソン病においても
応用できる可能性が示され、現
在盛んに行われているパーキン
ソン病に対する凝集抑制治療の
開発がさらに加速することが期
待されます。また、今回の成果
は、パーキンソン病が脳だけの
病気ではなく、アミロイドーシ
スと同じく全身性の病気である
という概念を支持する根拠とな
ります。さらに、「今回の研究
で構築された測定システムは、
非常に難しいとされる脳内の数
μm 程度の凝集体に対する直接
的な微細構造解析を可能として
いることから、神経変性疾患の
みならず、ガンや膠原病といっ
た多くの疾患にも応用可能であ
り、次世代の病理学的研究ツー
ルとして発展することが期待さ
れる」と、研究グループは述べ
ています。

レビー小体型認知症とパーキン

ソン病の違いについて解説して

いる動画です。

 
 


 
 
全身性の病気で治療が前進し
た。           笑

パーキンソン病やアルツハイマ
ー病に対する、アミロイド凝集
抑制治療としては、マリアアザ
ミ種子のメタノール抽出物であ
るシリマリン中のカテコール構
造を有するフラボノイドである
(+)-タキシフォリンが知られ
ているようです。

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
 
2】 受動喫煙の被害に遭っている労働者の割合減少

 
 
 
 
 
 
 
 
厚生労働省が8月21日発表し
た2018年の労働安全衛生調査に
よると、職場で受動喫煙の被害
に遭っている労働者の割合は、
前年比8.4ポイント減の28.9%と
なり、初めて3割を切りました。
同年の通常国会で受動喫煙対策
を強化する改正健康増進法が成
立し、2020年4月に全面施行さ
れる予定で、前倒しで対策を講
じる企業が増えています。
受動喫煙防止対策に取り組む
事業所の割合は3.1 ポイント増
の88.5% と過去最高を更新しま
した。内容別では建物内全体を
禁煙とし、屋外のみ喫煙可能と
する対応が最も多かった様です。
調査は昨年11月実施し、約90
00人の労働者と約7700事業所か
ら有効回答を得ました。

受動喫煙について解説している

動画です。

 
 
 


 
 
 
行進中の意気の亢進で、過去
最高の記録を更新した。  笑

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 
日本医療研究開発機構(AMED)
は8月20日、マイクロビームX線
回折という手法を用いて、パー
キンソン病患者の脳内に実在す
る蛋白質異常凝集体であるレビ
ー小体に対する直接的な微細構
造解析を行った結果、レビー小
体がアミロイド線維を含有して
いることを世界で初めて証明し
たと発表したのは、素晴らしい
業績です。 パーキンソン病と
レビー小体型認知症はほぼ同じ
病気であることは知っていまし
たが、まさか、アミロイドーシ
スと同じ種類の病気だったこと
は、大変衝撃に感じました。今
までの医療知識がコペルニクス
的転回を迎えているのだと実感
しました。 今回の成果により、
一部のアミロイドーシスで実用
化されているアミロイド線維の
凝集抑制治療がパーキンソン病
においても応用できる可能性が
示され、現在盛んに行われてい
るパーキンソン病に対する凝集
抑制治療の開発がさらに加速す
ることが期待されるのは、喜ば
しいことです。
厚生労働省が8月21日発表し
た2018年の労働安全衛生調査に
よると、職場で受動喫煙の被害
に遭っている労働者の割合は、
前年比8.4ポイント減の28.9%と
なり、初めて3割を切ったとい
うことは、喜ばしいことです。
ただし、喫煙者の人にとっては
肩身が狭い思いが募るニュース
だと思います。でもそういう思
いより、受動喫煙の身体への悪
影響の方が優先されるべきだと
思います。最近、ファミリーレ
ストランのとんでんで喫煙して
いる人を見かけなくなりました。
また9月からは、すかいらーく
グループのジョナサンなどのお
店で全面禁煙となるようです。
以前のメルマガでお話した通り
こうした取り組みが実を結んで
東京オリンピックの受動喫煙の
対策が進むことを期待したいと
思います。その先も世界に誇る
禁煙の国となってもらいたいと
考えている次第です。

近縁の人から禁煙治療を勧め
る。           笑

 
 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.1592メルマガ

2020-07-16 23:06:40

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
診療マル秘裏話  号外Vol.1592 令和1年9月13日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
 
目次

1)甘栗毎日摂取すると腸内環境改善され便秘解消
2)再発性症候性発作性心房細動治療のカテーテル 発売

 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
 
1】甘栗毎日摂取すると腸内環境改善され便秘解消

 
 
 
 
 
 
 
 
クラシエグループのクラシエ
フーズは、健康機能研究の一環
として、甘栗を毎日摂取すると
腸内環境が改善され便秘解消に
つながることを確認しました。
甘栗は同社の得意とする製品の
1つで、食物繊維がゴボウ並み
に豊富に含まれます。ヒト介入
試験を実施して、腸内バランス
が悪いと生成されやすい尿中の
腐敗物質を指標に測定しました。
甘栗を摂取すると、この腐敗物
質の測定値が低下することが分
かりました。便秘だけでなく、
肌の調子も良くなるという結果
を得ました。研究成果は、8月
29日から札幌市で開催される「
日本食品科学工学会 第66回
大会」で発表します。

今回の研究は、クラシエフー
ズの食品研究所のメンバーを中
心に実施しました。甘栗のサン
プルとして、同社の有機焼き栗
「甘栗むいちゃいました」を使
用して、30~40代女性を対象に、
1週間当たり排便日数3~4回
の便秘がちな人のグループ(20
人)と、同5回以上の人(25人)
に分かれて、サンプルの栗35グ
ラム(1袋当たり6~8粒)を
1日1~2袋、2週間にわたり
毎日摂取してもらいました。そ
の後、腸内環境の簡易評価方法
として、尿中のインドキシル硫
酸の値の定量測定のほか、排便
状況、自覚アンケート調査を行
いました。

インドキシル硫酸は、腸内の
悪玉細菌により、蛋白質から生
成される腐敗物質で、尿中にこ
の物質が多いと、腸内バランス
が良くない状態であることが知
られています。摂取前の準備期
間に測定した値67マイクログラ
ム/ミリグラム・Creと比較
すると、便秘がちなグループで
は、甘栗摂取によって53.1マイ
クログラム/ミリグラム・Cr
eと低下。腸内環境が改善した
ことが裏付けられました。また、
摂取後の排便回数は平均5回と、
量ともに有意に増加し、便秘解
消レベルとなることが分かりま
した。さらに自覚アンケートか
らも肌の調子、キメ、化粧のり
などについて、改善を示すスコ
アが得られました。1袋摂取と
2袋摂取との間には、効果の有
意差はなかったとしています。
一方、1週間当たり5回以上排
便があるグループでは、甘栗の
摂取前後による大きな変化は見
られませんでした。

日本人の食事摂取基準(2015
年版)では、女性の食物繊維目
標量が1日当たり18グラム以上。
これに対し、30~40代女性の食
物繊維摂取量は12.5~13グラム
と不足が目立ちます。同社では
この研究結果を生かして、ナチ
ュラル食志向の女性を対象に、
美味しく食べながら食物繊維量
を1袋で約2グラムほど増やせ
る甘栗の間食場面での利用拡大
につなげていきたい考えです。
今夏末には製品をリニューアル
し、素材由来の食物繊維入りで
あることを分かりやすく表現し
たパッケージデザインに切り替
え市場供給を開始します。さら
に科学的エビデンスを積み重ね
るため、大規模ヒト介入試験の
実施や機能に関与する詳細な成
分分析も検討しています。

食事で便秘を解消する方法につ

いて解説している動画です。

 
 


 
 
清貧な生活から生まれた製品。


 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
2】 再発性症候性発作性心房細動治療のカテーテル 発売

 
 
 
 
 
 
 
日本メドトロニック(東京都
港区)は、薬剤抵抗性を有する
再発性症候性の発作性心房細動
治療を目的とした「Arcti
c Front Advanc
e Pro(アークティック
フロント アドバンス プロ)
冷凍アブレーションカテーテル」
を発売しました。 カテーテル
先端のチップの長さが従来品よ
り短く、手術する部位の電位変
化が確認しやすくなるため、手
術時間の短縮が期待できます。
操作性も向上し、より小さな左
心房での症例や肺静脈の分岐部
が左心房側にある症例など多く
の症例への対応が可能になると
しています。心房細動は最も発
症率の高い不整脈の一つで、日
本では現在100万人を超える
患者さんがいるといわれていま
す。

クライオアブレーション治療に

ついて解説している動画です。

 
 


 
 
 
症例報告の数の増加を奨励す
る。           笑

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 
クラシエグループのクラシエ
フーズは、健康機能研究の一環
として、甘栗を毎日摂取すると
腸内環境が改善され便秘解消に
つながることを確認したのは、
素晴らしい業績です。甘栗は同
社の得意とする製品の1つで、
食物繊維がゴボウ並みに豊富に
含まれます。ヒト介入試験を実
施して、腸内バランスが悪いと
生成されやすい尿中の腐敗物質
を指標に測定したということで
す。食物繊維には水溶性のもの
と不溶性のものがあります。栗
は、不溶性の食物繊維の方が、
水溶性の食物繊維より多いよう
です。そのため、糞便イレウス
に近いような重症の便秘症には、
向かない可能性が高いと思いま
す。重症の便秘症には、水溶性
の食物繊維が多い食品を食べる
方が良いとされているからです。
日本メドトロニック(東京都
港区)は、薬剤抵抗性を有する
再発性症候性の発作性心房細動
治療を目的とした「Arcti
c Front Advanc
e Pro(アークティック
フロント アドバンス プロ)
冷凍アブレーションカテーテル」
を発売したのは喜ばしいことで
す。カテーテル先端のチップの
長さが従来品より短く、手術す
る部位の電位変化が確認しやす
くなるため、手術時間の短縮が
期待でき、操作性も向上し、よ
り小さな左心房での症例や肺静
脈の分岐部が左心房側にある症
例等多くの症例への対応が可能
になるということなので、心房
細動の患者さんにとっては大き
な福音となることでしょう。心
房細動は最も発症率の高い不整
脈の一つで、日本では現在10
0万人を超える患者さんがいる
といわれているので需要がある
ことは、間違いないと言えるで
しょう。最近もアブレーション
目的で、心房細動の患者さんの
紹介状を作成しました。

操作性の向上を工場で実現す
る。           笑

 
 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最新号より100号前のメルマガ

2020-07-15 23:05:47

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 

診療マル秘裏話  Vol.768 平成30年8月29日作成

作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
目次

1)乳児用液体ミルク の製造、販売が可能になる省令
2)加齢による皮膚の症状を「皮膚粗鬆症」と呼ぶ

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
1】 乳児用液体ミルク の製造、販売が可能になる省令

 
 
 
 
 
 
加藤勝信厚生労働相は8月7日
の記者会見で、乳児用液体ミル
クの製造、販売を可能にする規
格基準を定めた省令が8月8日に
施行されると明らかにしました。
基準がないために流通していま
せんでしたが、今後は、企業が
商品化できるようになります。

加藤氏は「調乳せずにそのま
ま飲めるため災害時にも有用だ。
一日も早く流通するよう、事業
者の積極的な取り組みを期待し
たい」と話しました。製造ライ
ンの調整等企業側の準備が必要
なため、実際に流通するまでに
は時間がかかりそうです。

液体ミルクは海外で広く利用
されています。政府は2016年の
熊本地震をきっかけに国内での
流通に向け検討してきました。

乳児用液体ミルクについての動画

です。

 
 


 
 
企画に規格を当てはめる。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
2】 加齢による皮膚の症状を「皮膚粗鬆症」と呼ぶ

 
 
 
 
 
 
肌に張りがない、たるみが目
立つ、しわが増えたなど、肌の
状態は女性にとって悩みの種で
す。 最近ではこうした症状が
加齢によるものである場合を「
皮膚粗鬆症」と呼び、体全体の
老化を示すサインの一つとして
注目されています。「皮膚粗鬆
症というのは、骨がすかすかに
なる骨粗鬆症が肌で起こってい
るとイメージしてください」と
話すのは、近畿大学医学部奈良
病院(奈良県生駒市)皮膚科の
山田秀和教授です。
皮膚は、体を外的刺激から守
る表皮、クッションの役割を持
つ真皮、脂肪により断熱や保温
の働きもする皮下組織の三つの
層から成ります。皮膚粗鬆症は
この各層の均衡が崩れた状態を
言います。

主に、加齢により皮膚の細胞
の働きが落ち、コラーゲンやヒ
アルロン酸など肌のつやや弾力
等を作る成分が減ることが原因
ですが、日頃から紫外線を浴び
ることにより、皮膚の細胞が壊
れて新陳代謝のリズムが崩れる
ことが拍車を掛けます。

真皮内のコラーゲン層が薄く
なると、肌に張りと弾力がなく
なり、しわやたるみが現れます。
更に、肌全体が薄くなって保湿
機能が低下、乾燥肌にもなりま
す。表皮が薄くなると外的刺激
にも弱くなるので、ぶつけた覚
えもないのに青いあざが手足に
現れることも少なくありません。
皮膚粗鬆症の予防は、日焼け止
めを使うなど紫外線を過度に浴
びないようにすることです。特
に梅雨の時期は曇り空でも紫外
線が非常に強いので注意が必要
です。

食事も大切で、皮膚の細胞を
健康に保つために必要な蛋白質、
ビタミン、鉄分などを欠かさな
いよう献立にも工夫が求められ
ます。コラーゲンを食事で摂取
すると真皮層のコラーゲンの量
が増えて、肌の張りや弾力を保
つことに効果的ということが、
最近の研究で分かってきました。

さらに、山田教授は、「老化
は肌だけで進行するわけではあ
りません」と指摘しています。
例えば、コラーゲンは骨の強度
にも影響し、不足すると骨粗鬆
症を招きます。「肌の張りやつ
やが失われてきたら、体のどこ
かで老化が進行しているかもし
れないと考え、ほかの病気にも
意識を向けることが必要です」
と山田教授は強調しています。

高齢者に多い皮膚病について解

説している動画です。

 
 


 
 
 
過度に過激な発言は、角がた
つ。笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
加藤勝信厚生労働相は8月7日
の記者会見で、乳児用液体ミル
クの製造、販売を可能にする規
格基準を定めた省令が8月8日に
施行されると明言したのは素晴
らしいことです。災害時に調乳
せずにそのまま飲めるという点
が便利であり、男親が乳児を連
れて外出する際にも便利と言わ
れています。外国で既に撤廃さ
れ、意味のなくなっている規制
のせいで、非常時に使いにくい
製品を強制されるという状態は、
一刻も早く改善されるべきこと
だと思います。 製造ラインの
調整等、企業側の準備が必要な
ため、実際に流通するまでには
時間がかかるのは残念なことで
すが、政府の取組みは、評価す
べきだと考えています。
肌に張りがない、たるみが目
立つ、しわが増えたなど、肌の
状態の内、加齢によるものであ
る場合を「皮膚粗鬆症」と呼び、
体全体の老化を示すサインの一
つとして注目されているという
ことは、興味深い事です。皮膚
は、体を外的刺激から守る表皮、
クッションの役割を持つ真皮、
脂肪により断熱や保温の働きも
する皮下組織の三つの層から成
っていて、皮膚粗鬆症は、この
各層の均衡が崩れた状態を言う
ということですから各層の均衡
をとると同時に、糖化反応など
老化に関わる因子を少なくする
ことで、皮膚粗鬆症は、改善さ
れると思われます。特にコラー
ゲンの糖化を防ぐためには糖尿
病や血糖値スパイクという病態
を避ける必要があると考えられ
ます。

糖化反応を灯火の下で確認す
る。笑

 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。

このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.1591メルマガ

2020-07-14 23:01:00

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
診療マル秘裏話  号外Vol.1591 令和1年9月12日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
 
目次

1)「ライトテラピー」という考えが注目を集める
2)耳硬化症は、アブミ骨動作不良で音の伝播が悪化

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
 
1】「ライトテラピー」という考えが注目を集める

 
 
 
 
 
 
 
 
明かりで心を癒やす。大阪の
照明デザイナーが提唱する「ラ
イトテラピー」という考えが注
目を集めています。介護や医療
ケアの必要な家や医療機関に和
紙を使った柔らかな照明を置い
た所、「気持ちが楽になる」な
どと好評で、設置の依頼や問い
合わせが広がっています。「介
護をする中で、息がしやすくな
ったんです。息子もよく眠れる
ようになったみたい」

大阪府羽曳野市の自宅で、壁
伝いに設置された間接照明や、
和紙などでかたどったフクロウ
やクマの柔らかな明かりに包ま
れた部屋で高橋和恵さん(58)
がほほえみました。

自宅では、進行性の難病で約
18年間、人工呼吸器をつけた生
活を送る長男健太郎さん(28)
を介護しています。

元々、リビングには、天井の
中央に裸電球の明々とした照明
がありました。ベッドで横にな
る健太郎さんにはまぶしく高橋
さんが吸引する際は手元に影が
できました。

そんな時、健太郎さんの主治
医が大阪の照明デザイナー、橋
田裕司さん(66)を高橋さんに
紹介しました。橋田さんの提案
で昨年秋、柔らかな明かりを取
り入れました。手元の影がなく
なり、心理面での変化もあった
ということです。

「以前はまぶしくて、くつろ
げず、しんどいような、息が小
さい感じでした。でも生活のほ
とんどを過ごすリビングが、柔
らかな明かりに包まれ、ほっと
する空間になりました」と高橋
さんは振り返ります。

橋田さんは「明かりを一工夫
するだけで、介護空間を癒やし
の空間に変えることができます」
と説明しています。橋田さんは、
照明器具のデザインを手がける
かたわら、1992年から、手作り
の照明作りを教える「照明塾」
を主宰しています。活動を通じ
て、明かりで心理面のストレス
を減らし、リラックス効果をも
たらす「ライトテラピー」とい
う考えを提唱しました。2012年
には淀川キリスト教病院の「こ
どもホスピス」(大阪市東淀川
区)に和紙で作った約100個
の手作り照明を寄贈しました。

車やウサギ、太陽など様々な
形をした和紙の明かりは、病院
の壁面に取り付けられ、医療ス
タッフや入院生活を送る子ども
や家族らに大好評となりました。

同院の鍋谷まこと副院長は「
夜の病院は怖いイメージがあっ
て、寂しくなったり不安になっ
たりしがちだが、和紙の明かり
で、子どももご家族もとても心
穏やかになっている」と話して
います。こうした活動が口コミ
で医療や介護の関係者の間に広
がり、最近では兵庫県三田市の
小児科医院や同県尼崎市の耳鼻
咽喉科などから依頼があった他、
沖縄県立南部医療センター・こ
ども医療センター(沖縄県)で
は、小児集中治療室を魚をかた
どった和紙の明かりで照らして
「明かりの水族館」にする計画
が進行しています。

橋田さんは「介護や医療の現
場では、本人や家族も自覚でき
ないような緊張感を抱えている。
柔らかな明かりは心理面に直接
的な影響があり、大きなリラッ
クス効果があります」と話して
います。明かりに関する問い合
わせなどは、「照明塾」(電話
06・6328・9934)へ。

照明デザイナーのキャリアにつ

いての動画です。

 
 


 
 
 
和紙職人が儂やと言った。笑

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
 
2】 耳硬化症は、アブミ骨動作不良で音の伝播が悪化

 
 
 
 
 
 
 
 
「耳硬化症」は、鼓膜の振動
を内耳に伝えるアブミ骨が周囲
の骨に付着して動きにくくなり、
音が伝わりにくくなる病気です。
思春期に発症する例が多く、徐
々に進行し、難聴や耳鳴りなど
が表れます。三井記念病院(東
京都千代田区)耳鼻咽喉科の奥
野妙子特任顧問に聞きました。
耳の中には三つの小さな骨で構
成される「耳小骨」という骨が
あり、鼓膜の振動を内耳に伝え
ています。内耳に最も近い位置
にあるのが「アブミ骨」です。
奥野医師は「アブミ骨は長さが
約4ミリと体の中で最も小さい
骨で、内耳にあり聴覚をつかさ
どる『蝸牛(かぎゅう)』に接
しています。アブミ骨が動くこ
とで蝸牛の中のリンパ液に振動
が伝わって感覚細胞が刺激され、
そこで生じた電気信号が聴神経
を通って脳に伝わり、音を感じ
ます」と説明しています。

耳硬化症は、アブミ骨が硬く
なり、その動きが低下すること
で聞こえが悪くなる病気です。
片側の耳だけでなく、両耳に発
症することもあります。原因は
不明ですが、遺伝的要因も関与
するということです。

急に聞こえづらくなるのでは
なく、10~20代から徐々に聴力
が低下していくケースが多いよ
うです。「以前は診断に至らず、
中高年以降に難聴が進んで補聴
器を使用する人もいました。現
在は、若年期に診断がつくよう
になりました」と奥野医師は言
っています。耳硬化症の治療は、
補聴器の使用と、アブミ骨を人
工の耳小骨と交換するアブミ骨
手術の二つがあります。奥野医
師は「補聴器も有効ですが、高
齢者や全身状態が悪い人でなけ
れば第1選択は手術です」と話
しています。手術は全身麻酔下
で、耳の穴から顕微鏡下で行わ
れるため、切除による傷は残り
ません。傷口が安定する術後1
カ月ほどまでは、重い荷物を持
つなど力を入れる行為は控える
必要がありますが、その後は鼓
膜や内耳に圧力がかかるスキュ
ーバダイビング以外は行動の制
限はないということです。

「当院ではテフロン製の人工
骨に交換しています。安全面で
問題はなく、手術を受けた患者
さんは術後20年以上経過しても、
通常の生活を送っています」と
奥野医師は言っています。

耳硬化症は進行性のため自然
治癒は望めないのですが、手術
によって劇的な聴力回復が見込
める病気です。奥野医師は「耳
の聞こえが悪くなり、日常生活
に支障を来すことも少なくあり
ません。聞こえが悪くなったと
感じたら、地域の耳鼻科医に相
談し、早期に治療をすることが
大切です」とアドバイスしてい
ます。

耳硬化症について解説している

動画です。

 
 


 
 
 
人工骨を埋め込むコツ。笑

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 
明かりで心を癒やす。大阪の
照明デザイナーが提唱する「ラ
イトテラピー」という考えが注
目を集めているというのは素晴
らしい企画です。難病等の病気
は治すより、癒すということを
聞いた事があります。 つまり、
現代医療では、治せない病気が
たくさんあって、そうした病気
の患者さんは、病気の治癒より、
病気を癒す治療の方を望んでい
ると考えられます。癒しが治癒
より重んじられることがあるの
です。明かりを一工夫するだけ
で、介護空間を癒やしの空間に
変えることができるというのは、
改めて凄いことだと感じました。
病院も癒しの効果を求めて口コ
ミで医療や介護の関係者の間に
広がり、最近では兵庫県三田市
の小児科医院や同県尼崎市の耳
鼻咽喉科等から依頼があった他、
沖縄県立南部医療センター・こ
ども医療センター(沖縄県)で
は、小児集中治療室を魚をかた
どった和紙の明かりで照らして
「明かりの水族館」にする計画
が進行しているとのことなので、
将来、当クリニックも、和紙の
照明を導入するかも知れません。
「耳硬化症」は、鼓膜の振動
を内耳に伝えるアブミ骨が周囲
の骨に付着して動きにくくなり、
音が伝わりにくくなる病気です。
思春期に発症する例が多く、徐
々に進行し、難聴や耳鳴りなど
が表れるとのことですので早期
に発見しないと後々、勤労世代
となってから、不利益が増大す
る予感がします。 耳硬化症の
治療は、補聴器の使用と、アブ
ミ骨を人工の耳小骨と交換する
アブミ骨手術の二つがあります。
奥野医師は「補聴器も有効です
が、高齢者や全身状態が悪い人
でなければ第1選択は手術です」
と話していて手術は全身麻酔下
で、耳の穴から顕微鏡下で行わ
れるため、切除による傷は残り
ません。傷口が安定する術後1
カ月ほどまでは、重い荷物を持
つなど力を入れる行為は控える
必要がありますが、その後は鼓
膜や内耳に圧力がかかるスキュ
ーバダイビング以外は行動の制
限はないということも利点の一
つだと思います。耳硬化症は進
行性のため自然治癒は望めない
のですが、手術によって劇的な
聴力回復が見込める病気という
ことからも手術をお勧めしたい
病気の一つです。

交換留学生が好感をもたらす。


 
 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.1590メルマガ

2020-07-13 23:54:30

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 

診療マル秘裏話  号外Vol.1590 令和1年9月10日作成

作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
目次

1)チック症は不随意運動の一種で素早い動作反復
2)アルコール依存症治療としての減酒療法の是非

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
1】チック症は不随意運動の一種で素早い動作反復

 
 
 
 
 
 
「チック症」は、自分の意思
とは無関係に、まばたきやせき
払いなど同じ動作を何度も繰り
返します。子どもに多い脳の神
経系疾患で、多くは成長ととも
に症状が消えます。長年、チッ
ク症を含む小児の神経疾患に取
り組んできた野村芳子小児神経
学クリニック(東京都文京区)
の野村芳子院長に、病気の特徴
や日常生活における注意点を聞
きました。チックは自分の意思
とは関係なく起こる不随意運動
の一種で、素早い動作が繰り返
し起こる病気です。まばたきや
首をすくめるなど動きに関わる
ものを「運動チック」、せき払
いや「あ、あ」といった発声、
鼻鳴らし、同じ言葉を繰り返す
ものを「音声チック」といいま
す。これら複数の症状が重なる
場合もあります。「チック症」
はチックを主な症状とし、発達
過程に起こる病気です。発症年
齢は5~6歳が最も多く、男子
が女子の4~5倍多いとされて
います。症状が1年未満で消え
るものを「一過性チック症」、
発症から1年以上経過するもの
を「慢性チック症」または「持
続性チック症」といいます。症
状が発症から1年以上経過し、
音声チックを伴った「慢性多発
性チック症」はトゥレット症候
群とも言われます。

チックは、症状の出現と消失
を繰り返しながら、10代後半に
なって消失することが多いとさ
れています。だが、すべての人
の症状が消失するわけではない
ということです。

以前は、親の対応や学校生活
のストレスが原因とされていま
した。しかし、野村院長は「脳
内には、運動機能に関係し、小
児期には大脳の発達に関連する
と考えられる神経伝達物質であ
るドーパミン神経系があります。
この神経系の発達の問題が原因
と考えられます」と解説してい
ます。対処法の基本は、睡眠と
覚醒(目覚め)の正しいリズム
を整え、脳の発達を促すことで
す。野村院長は「乳幼児期から
早寝、早起きの生活リズムを維
持することは脳にとって大切で
あり、チック症の改善に欠かせ
ません。大人の生活時間に子ど
もを巻き込まないようにするこ
とが必要です」と指摘していま
す。

また、日中よく体を動かし、
歩くなど手足を交互に使う運動
が、神経の安定した成長に不可
欠だということです。それでも
改善しない場合は、薬物療法が
検討されます。

野村院長は「チック症への対
応としてまず重要なのは、生活
環境を整えること。発達過程で
起こる病気ですので、年齢の変
化に応じた治療を行うことも大
切です。日常生活に支障が出る
ようでしたら、かかりつけ医や
専門の小児神経科医に相談して
ください」とアドバイスします。

チック症について解説している

動画です。

 
 


 
 
自分の意思を医師に話す。笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
2】 アルコール依存症治療としての減酒療法の是非

 
 
 
 
 
 
長い間、アルコール依存症の
治療は、お酒を一切断つという
「断酒」のみでした。近年、飲
酒量を減らす「減酒」の取り組
みが始まっています。2017年4
月に久里浜医療センター(神奈
川県横須賀市)に開設された国
内初の「減酒外来」には、依存
症の人だけでなく、その一歩手
前の段階にある「依存症予備軍
」の人たちが訪れます。減酒治
療を導入する背景や狙いについ
て、同外来の担当医である湯本
洋介医師に聞きました。アルコ
ール依存症(以下、依存症)は、
強烈な飲酒欲求により、飲酒の
量やタイミングの制御ができな
くなる病気です。国内で推定1
07万人いるとされる依存症者
のうち、受診している人はわず
か5万人にとどまっています。

受診率が低い理由について、
湯本医師は「医療機関を受診す
ることには『お酒をやめさせら
れる』『アル中の烙印(らくい
ん)を押される』といった負の
イメージがあり、受診のハード
ルは高い」と指摘しています。
その上で、「お酒を断つのでは
なく、飲酒量を減らす治療を許
容することによって、受診の抵
抗感を減らすのが減酒治療の狙
いの一つです。これまで断酒に
成功しなかった人が、減酒によ
り治療を継続し、最終的に断酒
に至る可能性が期待されます」
と話しています。治療の間口も
広がっています。2017年5月か
ら2018年3月までの11カ月間に
同外来を訪れた受診者92人のう
ち、依存症者は2割でした。残
りの8割は、その予備軍である
多量飲酒者です。「多量飲酒者
は、記憶をなくして周囲に迷惑
をかける、家族やパートナーに
暴言を吐くなどの問題行動がパ
ターン化してしまった人たちで
す。しかし、飲酒量を減らすこ
とで、依存症に進行するのを食
い止められるのです」と湯本医
師は言っています。

お酒を飲まない「休肝日」を
設定するなど、個々の患者さん
のペースに合わせて目標を設定
できるのも減酒治療の利点です。
「大切なのは本人の『変わりた
い』という気持ちを引き出すこ
とです」

今年3月には、飲酒量低減薬
ナルメフェン(商品名セリンク
ロ)が国内で発売されるなど、
依存症治療の流れが大きく変わ
りつつあります。湯本医師は「
依存症になるのは本人の自己責
任ではなくて、病気です。治療
で改善できます。自身や家族の
飲酒による問題行動に気付いた
ら、かかりつけの病院か精神科
に相談してください」と呼び掛
けています。

ナルメフェンについて解説して

いる動画です。

 
 


 
 
減酒治療を厳守する。笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
編集後記

 
 
「チック症」は、自分の意思
とは無関係に、まばたきやせき
払いなど同じ動作を何度も繰り
返す、子どもに多い脳の神経系
疾患で、多くは、成長とともに
症状が消えるということは知っ
ていました。しかし、脳内には、
運動機能に関係し、小児期には
大脳の発達に関連すると考えら
れる神経伝達物質であるドーパ
ミン神経系があり、この神経系
の発達の問題が原因と考えられ
ていることは初耳でした。乳幼
児期から早寝、早起きの生活リ
ズムを維持することは脳にとっ
て大切であり、チック症改善に
欠かせないことであり、大人の
生活時間に子どもを巻き込まな
いようにすることが必要という
ことですから、規則正しい生活
を送ることで、十分改善が見込
める病気です。
長い間、アルコール依存症の
治療は、お酒を一切断つという
「断酒」のみでしたが近年、飲
酒量を減らす「減酒」の取り組
みが始まっていることは喜ばし
いことです。 断酒は、かなり
ハードルが高くても、断酒なら
取り組めるかも知れないという
気軽に開始できるという要因を
持っているのは事実だと思いま
す。しかし、依存症者は2割に
過ぎないと言っても、この2割
をほっておいて、残り8割の人
だけをを減酒で、治療しようと
いうのは、虫が良すぎる感じが
します。依存症者の治療を成功
させるには、サポートしてくれ
る人と医療機関の連携の力が、
重要な事であるのは言うまでも
ないことです。

依存症の治療に異存はない。


 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。

このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.1589メルマガ

2020-07-12 20:57:15

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
 
診療マル秘裏話  号外Vol.1589 令和1年9月9日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
 
目次

1)スマホの使いすぎが原因である急性内斜視発症
2)聴力正常で内容聞き取れない聴覚情報処理障害

 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
 
1】スマホの使いすぎが原因である急性内斜視発症

 
 
 
 
 
 
 
 
関東地方に住む中学1年生の
A君(13)は昨年8月、目が
内側に寄ったままになりました。
栃木県那須塩原市の国際医療福
祉大病院を受診すると、同大視
機能療法学科教授の原直人さん
から、急性内斜視と診断されま
した。脳腫瘍など大きな病気が
原因となっていることが懸念さ
れましたが、磁気共鳴画像(M
RI)による検査で、異常は見
つかりませんでした。

A君は昨年春から母親のスマ
ホを使ってオンラインゲームに
のめり込み、1日5、6時間も
夜中に布団の中で遊んでいまし
た。スマホの使いすぎが原因と
考えられたため、原さんは生活
習慣を見直すように指導しまし
た。1日3時間程度まで減らし
ていくと斜視は少し改善しまし
た。

一般的にスマホを使うとき、
目からの距離は約20センチと
近くになります。近くの物を見
る場合、両目は内側に寄り、ピ
ントを合わせようと瞳孔は小さ
くなって、レンズにあたる水晶
体は大きく膨らみます。画面が
小さいため視線の動きは少なく、
見続ける間は緊張が続きます。
「長時間使用を習慣的に繰り返
すと、目がこうした状態に適応
してしまう可能性がある」と原
さんは指摘しています。

「スマホ斜視」の子どもは増
えているのでしょうか。実態を
把握しようと、日本小児眼科学
会と日本弱視斜視学会は今年、
調査を始めました。アンケート
に答えた医師371人のうち、
122人が昨年1年間にスマホ
などの使いすぎが原因とみられ
る急性内斜視の子どもや若い患
者がいたと答えました。今後は
200人規模で患者さんを登録
して詳しく調べています。

担当する浜松医大病院教授の
佐藤美保さんは「どういう子ど
もにリスクが高いのかなどにつ
いて解明していきたい」と話し
ています。

スマホ斜視を予防するには、
30分間使ったら5分間休憩して
遠くを見たり、スマホとの距離
を意識して30センチ以上離して
使ったりすることが大切だとい
うことです。スマホだけでなく、
立体的に感じられる3D(3次
元)や、コンピューターが作り
出した架空の世界を楽しむVR
(仮想現実)の映像についても
影響が懸念されています。錯覚
を利用したこれらの技術は目を
内側に向かせる力がさらに強く、
子どもは斜視につながる恐れが
あるからです。子どもの脳は未
発達なため、目と脳の成長に悪
い影響を与える可能性もありま
す。

このため、メーカー側は年齢
制限を自主的に設けています。
3D映像を楽しめる携帯ゲーム
機「ニンテンドー3DS」を販
売する任天堂は、「6歳以下は
3D映像を表示しない設定にし
てください」と取扱説明書に明
記しています。VRを体験でき
るゴーグル型の端末「プレイス
テーションVR」を販売するソ
ニー・インタラクティブエンタ
テインメントも「対象年齢は12
歳以上」として同様に注意を呼
びかけています。

映像技術と子どもの目の関係
に詳しい大阪大名誉教授の不二
門尚ふじかどたかしさんは「ス
マホなどのデジタル機器は、子
どもの成長段階に応じた付き合
い方が重要だ」と指摘していま
す。

このニュースのニュース動画で

す。

 
 


 
 
イカの塩辛を以下の場所で食
べる。笑

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
 
2】 聴力正常で内容聞き取れない聴覚情報処理障害

 
 
 
 
 
 
 
 
職場で上司の指示を何度も聞
き間違う、テレビの音も字幕が
ないと分からない、耳が悪いの
かと思って耳鼻科を受診しても
聴力には問題がない。このよう
に、聞こえは正常なのに内容が
聞き取れないという症状は、聴
覚情報処理障害(APD)の特
徴です。ミルディス小児科耳鼻
科(東京都足立区)の平野浩二
院長は「APDは認知度が低く、
なかなか理解されない病気です。
自分がAPDだと知らずに生活
している人も多いはずです」と
話しています。音は聞こえるが
聞き取りづらい、理解ができな
いというAPDの症状は、日常
生活のあらゆる場面で不便をも
たらします。ざわついた場所だ
と聞き取りづらくなるほか、電
話の声や、早口で話されると分
からないといった訴えが多いよ
うです。平野院長は「社会に出
た後に気付く人が多く、職場で
は『話をきちんと聞いていない』
『集中力がない』などと言われ
ることもしばしばです。学校で
は先生の話が聞き取れないため、
学力に影響することもあります」
と指摘しています。聞こえが悪
いのではないかと耳鼻科を受診
しても、聴力に異常はなく、医
療機関を転々とするケースも少
なくないということです。

APDの原因ははっきりとは
分かっていません。脳内の言葉
を認識する部分に問題があると
もいわれ、交通事故などで脳に
障害を負ってからAPDになっ
たケースもあります。発達障害
とも密接な関係があり、「成人
のAPDの74%に発達障害があ
ったという報告もあります」と
平野院長は説明しています。
APDは、問診に加えて音を聞
き取る聴力検査や、50音を発声
して何と言ったかを書き出すス
ピーチ検査などを実施し、総合
的に診断します。

有効な治療法はないため、A
PDと診断されたら生活や職場
の環境を整えることが必要です。
「騒音下での会話は避け、静か
な場所で話をする。学校なら先
生の声が聞き取りやすいよう、
一番前の席にしてもらうなどの
対処が必要です」と平野院長は
言っています。補助手段として、
周囲の騒音を消す機能を持つイ
ヤホンやヘッドホンなどの使用
も考慮するべきです。職業につ
いては「騒音下で話を聞く職業
や、救急医療現場のように口頭
で緊急のやりとりを行うような
仕事は避けた方がいいでしょう」
と助言しています。

APDを診断できる医療機関
は少ないとされています。受診
の際は、聴覚を専門とする耳鼻
咽喉科医がいる医療機関を受診
するとよいでしょう。

聴覚情報処理障害について解説

している動画です。

 
 


 
 
 
口頭で叩頭すると誓う。笑

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 
一般的にスマホを使うとき、
目からの距離は約20センチと
近くになります。近くの物を見
る場合、両目は内側に寄り、ピ
ントを合わせようと瞳孔は小さ
くなって、レンズにあたる水晶
体は大きく膨らみます。画面が
小さいため視線の動きは少なく、
見続ける間は緊張が続くという
ことです。長時間使用を習慣的
に繰り返すと、目がこうした状
態に適応してしまう可能性があ
り、急性内斜視を発症するとい
うのは本当に恐ろしいことです。
昔、お笑い芸人の真似をして、
より目をする子どもがいました。
これもやりすぎるとこのような
病気を起こす可能性があると思
うとぞっとしました。
職場で上司の指示を何度も聞
き間違う、テレビの音も字幕が
ないと分からない、耳が悪いの
かと思って耳鼻科を受診しても
聴力には問題がない。このよう
に、聞こえは正常なのに内容が
聞き取れないという症状は、聴
覚情報処理障害(APD)の特
徴ということですが、時々この
ような症状を呈する患者さんを
見かけることがあります。丁寧
に食事療法や、睡眠のとり方を
説明しても聞いたふりをしてい
るのではないかと思うぐらい、
理解していないと感じる時があ
るのです。しかし、私には到底
この病気を診断することは、不
可能ですので、余りひどい時は、
耳鼻科受診を進めることにしま
した。

上司の指示を支持する。笑

 
 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント