最近の号外Vol.1601メルマガ

2020-07-26 23:03:18

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
診療マル秘裏話  号外Vol.1601 令和1年9月23日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
 
目次

1)肺高血圧症と一般的な呼吸循環器病の鑑別困難
2)難治の片頭痛を心臓手術で治す新治療法の治験

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
 
1】肺高血圧症と一般的な呼吸循環器病の鑑別困難

 
 
 
 
 
 
 
難病として知られる肺高血圧
症は、多くの場合、体を動かし
ている(労作)時や安静時の呼
吸困難を初発症状とし、他の特
徴的な所見は乏しいとされてい
ます。心臓や肺の病気でも主な
症状が呼吸困難であることが多
いため、肺高血圧症と一般的な
心臓や肺の病気とを区別するこ
とは容易ではありません。国立
循環器病研究センター内科に長
く勤務した大阪なんばクリニッ
ク(大阪市)循環器内科の中西
宣文医師に肺高血圧症について
詳しく聞きました。心臓は、全
身に血液を送る体循環を左心室
で、肺に血液を送る肺循環を右
心室で行っています。右心室か
ら送り出された血液は、肺動脈
を通って肺に至り、二酸化炭素
と酸素の交換を行ってから、動
脈血として肺静脈を通って左心
房に送られます。通常、肺動脈
の平均血圧は20mmHg以下で、
これが25mmHg以上になると
明らかな肺高血圧と診断されま
す。さまざまな原因で肺の血管
が硬くなると、肺動脈の血圧が
上昇し血液循環が悪くなります。
すると肺で取り込む酸素の量が
減り、軽い動作でも息切れや呼
吸困難を起こすようになります。
また、肺に血液を送り出す右心
室の負担も増加します。 中西
医師は「この状態が続くと右心
室の働きが低下して右心不全と
なり、さらに肺へ送る血液が少
なくなります。そのため、軽い
労作でも呼吸困難が生じたり、
場合によっては意識を失ったり
するのです」と説明しています。
肺高血圧症は、その原因から次
の五つのタイプに分類されます。
【1】肺動脈硬化の原因が不明
の場合【2】左心房や左心室の
病気が原因となる場合【3】慢
性閉塞(へいそく)性肺疾患(
COPD)など肺の病気が原因
となる場合【4】肺動脈に詰ま
った血栓が溶けずに固くなった
場合【5】上記の【1】~【4】
に分類することができない場合
です。 【1】と【4】は厚生
労働省の難病に指定されていま
す。

肺高血圧症が疑われる場合、
心電図や心エコー検査、血中の
酸素濃度の測定を行います。肺
高血圧症の可能性が高い場合に
は、カテーテルという細い管を
肺動脈に挿入して血圧を測定し
診断を確定します。

治療はそれぞれのタイプに合
わせて行われますが、肺動脈を
拡張させる特殊な薬が中心とな
ります。血栓が原因の場合には、
カテーテルで肺動脈を広げる治
療や手術ができる例もあります。
【1】のタイプで薬に反応せず、
症状が重い場合には、肺移植が
行われることもあります。

「心臓や肺に病気があり治療
を受けている人で、急激な体力
の低下や、軽い動作でもひどく
息が切れるといった症状が悪化
し、その原因が不明である場合
には、肺高血圧症を合併してい
る可能性があります。担当の医
師に相談して、詳しい検査を受
けてください」と中西医師は話
しています。

肺高血圧症について解説してい

る動画です。

 
 


 
 
担当の医師が単刀直入に言う。


 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
 
2】 難治の片頭痛を心臓手術で治す新治療法の治験

 
 
 
 
 
 
 
岡山大病院は、難治の片頭痛
を心臓手術で治す新治療法の治
験を8月に始めました。秋以降
には、関東や関西の医療施設も
加わり、計4施設で患者128
人に実施します。岡山大病院循
環器内科の赤木禎治准教授は「
難治の片頭痛の新しい治療法が
確立できれば、患者さんの生活
の質改善へ、大きな福音になる」
と話しています。心臓内部の壁
に、卵円孔(らんえんこう)と
いう小さな穴が開いていること
があります。胎児期には必須の
穴で、誕生後に自然に閉じるが、
成人の5人に1人は、閉じない
まま残っています。

片頭痛患者ではこの卵円孔が
残っている割合が高いことが分
かっており、穴を塞ぐと片頭痛
が改善したという研究論文も複
数あるのですが、科学的に厳密
な立証はまだできていません。

赤木さんらは2015年に、片頭
痛患者の卵円孔を塞ぐ治療を自
由診療として始め、2年間で28
人が受けました。その結果、約
半数の人では片頭痛が消えまし
た。特に、ちかちかする光が見
えるなどの前兆を伴うタイプの
患者さん19人で効果が高かった
ということです。

赤木さんらはこの結果を基に、
穴を塞ぐ治療効果を厳密に証明
する治験を複数の医療機関で始
めることにしました。対象は、
16~59歳▽前兆を伴う片頭痛と
診断されている▽50歳までに発
症▽片頭痛予防薬による治療を
受けているが、頭痛発作が続い
ている、の条件を全て満たし、
検査で卵円孔が確認された人で
す。
治療では、全身麻酔をかけた
上で、足の付け根の血管から細
い管を入れて、形状記憶合金の
極細針金で編んだ小さな円盤状
の栓を心臓まで運びます。

半数の患者さんでは栓で穴を
塞ぎ、残りの半数は麻酔をかけ
管を入れるだけで、穴は塞ぎま
せん。患者さんは、自分がどち
らの群だったのか分かりません。
「手術を受けた」という安心感
だけで頭痛が軽くなることがあ
るため、この影響を排除し、治
療効果を厳密に検証するためで
す。

手術から9カ月後、効果判定
評価が終了した時点で、患者さ
んにどちらの群だったかを伝え
ます。穴を塞がない群だった人
が希望すれば、改めて穴を塞ぐ
治療を提供します。

治験に参加するには、かかり
つけ医からの紹介など複数の要
件があります。詳細は岡山大学
病院新医療研究開発センター治
験推進部のホームページ(http
.
ac.jp/patient/wanted/別ウイ
ンドウで開きます)に掲載され
ています。

卵円孔開存を閉鎖することで、

片頭痛を治療する方法について

解説している動画です。

 
 


 
 
商才について詳細に調査する。


 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 
難病として知られる肺高血圧
症は、多くの場合、体を動かし
ている(労作)時や安静時の呼
吸困難を初発症状とし、他の特
徴的な所見は乏しいとされてい
ます。肺高血圧症は、その原因
から次の五つのタイプに分類さ
れます。 【1】肺動脈硬化の
原因が不明の場合【2】左心房
や左心室の病気が原因となる場
合【3】慢性閉塞(へいそく)
性肺疾患(COPD)など肺の
病気が原因となる場合【4】肺
動脈に詰まった血栓が溶けずに
固くなった場合【5】上記の【
1】~【4】に分類することが
できない場合です。 【1】と
【4】は厚生労働省の難病に指
定されているというのは、事実
です。これら分類に、合わせた
治療が行われています。心臓や
肺に病気があり治療を受けてい
る人で、急激な体力の低下や、
軽い動作でもひどく息が切れる
といった症状が悪化し、その原
因が不明である場合には、肺高
血圧症を合併している可能性が
あるので、担当の医師に相談し
て、詳しい検査を受けて下さい。
岡山大病院は、難治の片頭痛
を心臓手術で治す新治療法の治
験を8月に始めたのは、素晴ら
しい企画です。難治性の片頭痛
に、このような心臓手術で治す
方法があるなんて、初耳でした。
ただ、条件を満たした人で半数
しか効果がなかったのは、残念
で引っ掛かります。ただ半数で
効果があった訳ですから、心臓
の穴を塞ぐことで、片頭痛が治
るという何等かの機序があるの
でしょう。効果がなかった人に
は、これらの機序が稼働してお
らず、別の原因で片頭痛が難治
性となっていると考えられます。
ただ、この機序を解き明かさな
い限り、治験が成功したとして
も釈然としない気がします。ま
あ、機序が分からなくても良く
効く漢方薬のように治療として
成立しているものもありますが
漢方薬とこの治療を同列に扱う
のは、無理があると思われます。
片頭痛の原因として唱えられて
いる説は、血管を取り巻いてい
る三叉神経がけっかんが拡張す
るに伴い引き延ばされるために
痛みを感じているとされていま
す。このあたりから、機序を考
えてゆくのが良いと思われます。

拡張した血管には、欠陥があ
った。          笑

 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント