最近の号外Vol.1517メルマガ

2020-04-19 23:56:02

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 

診療マル秘裏話  号外Vol.1517 令和1年6月17日作成

作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
 
目次

1)高齢者の肥満は,脳や心臓うつなどの病気のリスク
2)難聴の人に良質の音楽を聴いてもらうプロジェクト

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
1】高齢者の肥満は,脳や心臓うつなどの病気のリスク

 
 
 
 
 
 
 
 
年をとると体の代謝が下がり、
同じ運動をしても若い人より、
消費カロリーが少なくなります。
外出の意欲や機会が減るなど、
日常の活動量も低下しがちで、
太りやすくなります。高齢者の
肥満は、脳や心臓、うつなどの
病気のリスクを高めるため注意
が必要です。40歳を過ぎる頃か
ら、おなかのぜい肉が気になり
出す人は多いようです。 厚生
労働省の調査によると、BMI
(体格指数)では肥満に該当し
ないものの、腹囲がメタボリッ
クシンドロームの基準値(男性
85センチ、女性90センチ)
以上の割合は、年齢とともに増
える傾向にあります。

BMIは、体重(キロ・グラ
ム)を身長(メートル)で2回
割った数値です。例えば身長1
メートル70、体重85キロ・グラ
ムの場合、BMIは29.4となり
ます。健康診断の結果等に記載
されており、日本肥満学会は、
日本人について、25以上を肥満
と定めています。

しかし、高齢になるにつれて
身長が縮み、筋肉が減って脂肪
が増えやすいことが知られてい
ます。病気で体がむくむケース
もあり、BMIだけでは肥満と
判定できないこともあります。
正確な診断には、内臓脂肪量の
目安となる腹囲なども参考にす
る必要があります。

肥満は、脳梗塞や心筋梗塞、
高血圧、糖尿病などの生活習慣
病の原因になります。加齢に伴
って筋力や、骨密度が低下し、
軟骨が変形するなどの異常をき
たしやすくなります。肥満によ
る体重の増加は、膝や腰を痛め
る原因になる他、転倒・骨折に
つながる恐れもあります。

さらに、着替えや入浴、料理、
掃除、洗濯、買い物などの日常
生活動作(ADL)の質も下げ
かねません。

筋肉量が著しく減った状態の
サルコペニアが肥満に加わると、
転倒・骨折やADLの低下を招
くリスクは一段と高まります。
心身虚弱の状態で要介護の一歩
手前のフレイルにもなりやすい
とされています。

また、東京大高齢社会総合研
究機構などの研究によると、サ
ルコペニアで肥満の高齢男性は、
うつ状態になるリスクが2.7 倍。
精神的にも悪影響を及ぼすこと
が分かってきました。日本老年
医学会は昨年、高齢者の肥満症
診療に関する指針を作成しまし
た。とりまとめた東京都健康長
寿医療センター副院長の荒木厚
さんは「高齢者の肥満は複数の
病気のリスクを高める。 特に
内臓脂肪には注意が必要だ」と
指摘しています。

肥満は生活習慣と深く関わり、
短期間での改善は難しいとされ
ています。特に高齢では、急激
なダイエットや、運動は体への
負担が大きく、健康を損なう危
険性が高まります。医師に相談
して行うことが望ましいようで
す。できれば肥満が気になり出
す、中年(40~64歳)から始め
ることが望ましいとされていま
す。

食事はカロリー制限に加え、
栄養バランスを重視します。筋
肉のもとになる蛋白質は、フレ
イルの予防に効果があります。
内臓脂肪を落とそうと、食事の
量を漫然と減らすのは、必要な
栄養素も不足しかねず逆効果で
す。

筋力が落ちると、心肺機能の
低下や死亡のリスクも高まりま
す。生活の中に適度な運動を取
り入れたいものです。太ももや
お尻の筋肉を鍛えるスクワット
が、歩く力を維持するのに効果
的です。正しいやり方を身につ
け、痛みが出たら無理をしない
ことが肝要です。

荒木さんは「事務作業などを
している人は、いすに座ってい
る時間を短くするだけでも良い
ので、試してほしい」と話して
います。

高齢者の肥満の減量のすすめに

ついての動画です。

 
 


 
 
トレーニングジムの従業員室
で、事務作業をする。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
2】 難聴の人に良質の音楽を聴いてもらうプロジェクト

 
 
 
 
 
 
 
 
音のない世界で生きてきた人
に本物の音楽を。「メリー・ジ
ェーン」などのヒット曲で知ら
れる音楽家つのだ☆ひろさん(
69)が音を聞くこと自体が困難
な人や、耳が聞こえにくくなっ
た高齢者に良質の音楽を聴いて
もらうプロジェクトに取り組ん
でいます。最新式の骨伝導ヘッ
ドホンが開発されたことで可能
になりました。自身が経営する
音楽塾で講座を開設しました。
音楽を聴いて楽器の演奏を習い、
コンサートやレコーディングに
も参加してもらいたい考えです。
1960年代から音楽活動を始め
たつのださんは傍らで、2005年
から東京都文京区で音楽塾を経
営しています。これまでに子ど
もからシニア世代まで約500
人を教えてきました。健常者だ
けでなく、障害を持つ子どもた
ちも受け入れ、それぞれの個性
に合った指導を行い、登校拒否
から立ち直る生徒や、発達障害
を持ちながら音楽大学に進学し
た子どももいるそうです。
10年ほど前から、耳の不自由
な人にも音楽を楽しんでもらい
たいと考え、骨伝導に着目しま
した。しかし、従来型の骨伝導
補聴器などでは、高度難聴や、
内耳などに問題がある「感音性
難聴」の人には狙い通りに音が
届きませんでした。
半ば諦めていたところ、知人
の紹介で知り合った同区の医療
機器製造会社社長国司哲次さん
が新型骨伝導ヘッドホン「プレ
スティン」を開発しました。20
16年から医療現場で使用され、
高度難聴の人や老人性難聴を含
む感音性難聴の人にも、一定の
効果を発揮しており、こうした
人たちに音楽を聴いてもらう道
が開かれました。
まずは近隣の聴覚障害特別支
援学校や高齢者福祉施設に声を
掛け、実際に音を聞いてもらう
試験的な取り組みを開始しまし
た。早ければ秋ごろから、本格
的に聴覚障害を持つ生徒の募集
を始めます。
つのださんは、「今は音楽が
駄目になっている。健常者はそ
の音楽に慣らされてしまってい
るが、音の聞こえなかった人に
は、最初に『本物の音楽』を聴
いてもらいたい」と話しており、
今後の音楽づくりに耳の不自由
な人たちが参画していくことを
期待しています。

骨伝導イアホンの最高のものに

ついての紹介動画です。

 
 


 
 
三角関係の解消に参画する。


 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
年をとると体の代謝が下がり、
同じ運動をしても若い人より、
消費カロリーが少なくなり外出
の意欲や機会が減るなど、日常
の活動量も低下しがちで、太り
やすくなることは広く知られて
います。私は、細胞内小器官の
ミトコンドリアが糖化と酸化で
不活化するための減少であると
理解しています。高齢者の肥満
特に治療の必要性のある肥満症
は、脳や心臓、うつなどの病気
のリスクを、著しく高めるため
注意が必要です。40歳を過ぎる
頃から、ミトコンドリアの老化
のため、白色脂肪細胞が蓄積し
て、おなかのぜい肉が気になり
出す人は、多いと思われます。
カロリー制限ではなくマイルド
な糖質制限を行うべきです。し
かし厳格な糖質制限を行うと、
却って老化が進むことが分かっ
ているので、糖質制限の程度に
注意をする必要が、あります。
運動は、負荷がかかり過ぎない
ものを継続してやることが必要
です。三日坊主では肥満を解消
する事はできません。
音のない世界で生きてきた人
に本物の音楽を。「メリー・ジ
ェーン」などのヒット曲で知ら
れる音楽家つのだ☆ひろさん(
69)が音を聞くこと自体が困難
な人や、耳が聞こえにくくなっ
た高齢者に良質の音楽を聴いて
もらうプロジェクトに取り組ん
でいるのは、素晴らしい事です。
音が聞こえていないというのは、
身の安全を考える上でも重要で
あるので、良質の音楽か聴ける
ということが実現するならば、
難聴の人も試そうという気にな
るのではないかと推測されます。
ちなみに難聴の人は、耳鳴りに
も悩まされることになります。
耳鳴りとは、脳が音を感じられ
なくなると、架空の音がした様
に装う現象です。 したがって
難聴が解消すれば、耳鳴りから
も解放される訳です。 新型骨
伝導ヘッドホン「プレスティン」
が開発されて、2016年から医療
現場で使用され、高度難聴の人
や老人性難聴を含む感音性難聴
の人にも、一定の効果を発揮し
ており、こうした人たちに音楽
を聴いてもらう道が開かれたの
は本当に奇跡としか言いようが
ない事です。

奇跡の軌跡を描く。笑

 
 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。

このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.1516メルマガ

2020-04-18 22:17:17

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 

診療マル秘裏話  号外Vol.1516 令和1年6月16日作成

作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
目次

1)造血幹細胞の生着に、ガラクトース糖鎖が必須
2)外科的手法で,免疫不全状態が調整可のブタモデル

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
1】外科的手法で,免疫不全状態が調整可のブタモデル

 
 
 
 
 
 
 
京都大学は、骨髄移植におけ
る造血幹細胞(HSC)の生着
にガラクトース糖鎖が必須であ
ることを解明したと発表しまし
た。骨髄移植は、白血病や再生
不良性貧血などの造血器疾患で
有効である一方、HSCの骨髄
へのホーミングや生着には課題
が多いとされています。今回の
研究はその課題解消につながる
可能性があります。

HSCは血球細胞(赤血球、
白血球、血小板)を作り出して
います。骨髄細胞に含まれるH
SCを移植することで、すべて
の血球細胞を再生することがで
きます。一方、骨盤やさい帯血
から採取できるHSCの量は限
られており、移植後のホーミン
グと生着の効率性が治療のカギ
となります。

京大大学院医学研究科の浅野
雅秀教授らの研究グループは、
ガラクトースを転移する酵素で
あるβ4GalT-1遺伝子を
欠損したマウスを用いて研究を
実施しました。欠損マウスから
調整した骨髄細胞は、十分量を
移植しても、致命的な放射線を
照射した受容マウスの生存を維
持できないことが分かりました。
移植24時間後の受容マウスを分
析したところ、生着はほとんど
していませんでした。

HSCの生着、ホーミングに
はいくつかの蛋白質がかかわっ
ていることは判明していました
が、糖鎖の役割はほとんど不明
でした。今回の研究により京大
では「HSC表面の糖鎖を人工
的に修飾することによって、骨
髄移植の効率を増強する可能性
がある」としています。

造血幹細胞の力について解説し

ている動画です。

 
 


 
 
勉強の効率を上げることで、
公立高校に合格した。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
2】 外科的手法で,免疫不全状態が調整可のブタモデル

 
 
 
 
 
 
慶應義塾大学は5月22日、外
科的手法で免疫不全状態が調整
できるブタモデルの開発を成功
させたと発表しました。 この
研究は同大学医学部の小林英司
特任教授らによるものです。さ
らに、佐賀大学医学部の伊藤学
助教、中山功一教授らが、この
技術により、バイオ3Dプリンタ
を用いてつくり上げたヒト細胞
由来の人工血管の有効性・安全
性を検証しました。研究成果は、
総合科学雑誌「Nature Communi
cations」オンライン版に5月21
日付で公開されました。

ヒト細胞由来の再生医療等製品
の有効性や安全性の検証には、
マウスやラットに比して、ブタ
のような、ヒトと大きさが近い
実験動物を用いた前臨床試験(
移植試験)が望まれていました。
しかしヒト細胞由来製品をブタ
に移植した際に生じる異種免疫
反応の制御が難しく、免疫抑制
剤を用いても人間サイズの臓器
や組織を短期間しか観察できま
せんでした。また、ブタでも遺
伝子操作で免疫不全状態にする
ことが可能となりましたが、そ
の場合、ブタ自体が長期生存で
きません。したがって、ブタで
の前臨床試験は困難なものと考
えられてきました。今回、研究
グループは、外科的手法で免疫
不全状態が調整できるブタモデ
ルの開発に成功しました。この
モデルは、従来行われる免疫抑
制剤の投与に加え、免疫細胞の
産生・成熟に重要な臓器である
胸腺と脾臓を同時に摘出する事
で、ヒト組織の生着に成功した
ものです。

さらに同技術を用いて、バイオ
3Dプリンタでつくり上げたヒト
細胞由来の人工血管の頸動脈静
脈にバイパス移植を行い、最長
20週の人工血管の開存と、血管
組織の再生の確認に成功しまし
た。これにより、細胞製人工血
管の有効性・安全性を確認しま
した。「今回作成に成功した免
疫不全ブタモデルは、ヒト細胞
由来再生医療等製品の有効性、
安全性を検証でき、さらにブタ
体内でヒトの臓器をつくり上げ
る研究にも役立つと期待される」
と、研究グループは述べていま
す。

皮膚の細胞から3Dプリンターで

人工血管を作ることを紹介した

動画です。

 
 


 
 
町政について調整する。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 
京都大学は、骨髄移植におけ
る造血幹細胞(HSC)の生着
にガラクトース糖鎖が必須であ
ることを解明したと発表したの
は、画期的な業績です。HSC
の生着、ホーミングにはいくつ
かの蛋白質がかかわっているこ
とは判明していましたが、糖鎖
の役割はほとんど不明という事
で、今回の研究により京大では
「HSC表面の糖鎖を人工的に
修飾することによって骨髄移植
の効率を増強する可能性がある」
としているのは、骨髄移植を、
実施している先生にとっては、
朗報と言えるでしょう。しかし、
白血病の治療の場合は骨髄移植
をするには移植前の骨髄を一旦
カラにするために大量の放射線
と、大量の抗ガン剤が必要とな
るので本当に有益なのか考えて
みる必要がありそうです。ただ
再生不良性貧血の場合は、その
ような前処置(放射線+抗ガン
剤)は必要ないので有益だと思
われます。
慶應義塾大学は5月22日、外
科的手法で免疫不全状態が調整
できるブタモデルの開発を成功
させたと発表したのは、偉大な
業績です。ヒト細胞由来製品を
ブタに移植した際に生じる異種
免疫反応の制御が難しく、免疫
抑制剤を用いても人間サイズの
臓器や組織を短期間しか観察で
きなかったという壁を、見事に
乗り越えたというのは、喜ばし
いことです。このモデルは従来
行われる免疫抑制剤の投与に加
え免疫細胞の産生・成熟に重要
な臓器である胸腺と脾臓を同時
に摘出することで、ヒト組織の
生着に成功した訳ですからこれ
を機にブタ体内でヒトの臓器を
つくり上げる研究にも役立つ事
を期待して、ドナー不足が解消
されるように、祈念させて頂き
ます。

ドナー不足という不測の事態
が発生する。笑

 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。

このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.1515メルマガ

2020-04-17 21:31:06

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
診療マル秘裏話  号外Vol.1515 令和1年6月15日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
 
目次

1)K排出で虚血後脳損傷を軽減する仕組みを解明
2)思春期早発症は通常より早い年齢で思春期開始

 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
 
1】K排出で虚血後脳損傷を軽減する仕組みを解明

 
 
 
 
 
 
 
 
理化学研究所は5月20日、マ
ウスを用いた研究から、脳内の
カリウムイオン(K+)の排出
(クリアランス)機構を促進す
ることにより、虚血後の脳損傷
を軽減する仕組みを解明したと
発表しました。この研究は、同
脳神経科学研究センター神経グ
リア回路研究チームの毛内拡客
員研究員(お茶の水女子大学基
幹研究院自然科学系助教)、平
瀬肇チームリーダー、慶應義塾
大学医学部の安井正人教授らの
国際共同研究グループによるも
のです。研究成果は「Proceedi
ngs of the National Academy
of Sciences (PNAS)」のオン
ライン版に掲載されています。

脳卒中や外傷性脳損傷などの脳
血管障害では、多くの場合、障
害発生部位のみならず健康な部
位にまで損傷が拡大する二次的
損傷が起こります。損傷拡大に
は、脳血管障害の最初期(超急
性期)に繰り返し生じる異常な
神経興奮の波の伝播(拡延性脱
分極)が関与しており、その発
生は、主に脳内のカリウムイオ
ン(K+) 濃度の急上昇が引き
金となります。脳血管障害の一
種である虚血性脳卒中では、脳
血管が詰まること(梗塞)によ
って生じる虚血が組織の壊死を
引き起こします。現在利用され
ている脳梗塞の治療法は、血栓
溶解剤や脳保護薬などの対処療
法であり、細胞外K+ 濃度の正
常化を標的とした具体的な治療
法の開発が喫緊の課題となって
います。

頭蓋骨の中で脳が浸っている「
脳脊髄液」には,Na+、K+等の
さまざまなイオンが存在し健常
状態の脳では各イオン濃度は、
一定に保たれています。脳脊髄
液は頭蓋内を循環し、その動態
が脳機能の恒常性に重要な役割
を果たしていると考えられます
が、その詳細は完全には解明さ
れていません。これまで脳脊髄
液の動態に、水分子の動態が関
与することに着目して研究を進
めてきた研究グループは、脳脊
髄液を脳組織内へ浸潤させる機
序に、水分子の透過を担う「ア
クアポリン4」という膜蛋白質
(チャネル分子)が関与する事
を既に報告しています。

一方、アドレナリン受容体を阻
害することによって、脳脊髄液
の浸潤が促進されることが報告
されていることから、脳脊髄液
の動態に神経伝達物質のノルア
ドレナリンが関与している可能
性が示されています。さらに脳
梗塞の直後、脳のノルアドレナ
リン濃度が急激に増加すること
が知られています。 これまで、
脳梗塞の超急性期においてアド
レナリン受容体に着目した研究
結果は断片的に報告されていま
すが、統一的な見解は得られて
いませんでした。そこで研究グ
ループは、アドレナリン受容体
を阻害することで、脳脊髄液の
浸潤を促進し、脳梗塞後の細胞
外K+ 濃度の正常化を図れると
予想しました。研究グループは、
レーザーを用いた光血栓法によ
って、大脳皮質に局所的に脳梗
塞を生じる脳梗塞モデルマウス
を作製し、アドレナリン受容体
阻害薬の効果を調べました。24
時間後に脳の損傷を評価するTT
C 染色を行った結果、無処置マ
ウスでは、レーザーを照射した
面積よりも損傷部位が広がって
いました。一方、アドレナリン
受容体阻害薬をあらかじめ投与
したマウスでは、損傷が最小限
に食い止められていました。ま
た、脳梗塞発生から2時間以内
であれば、事後投与も有効でし
た。ヒトの脳梗塞に近いモデル
として用いられる、中大脳動脈
閉塞・再灌流による脳梗塞モデ
ルマウスでも同様の結果が得ら
れたということです。

また、右側大脳皮質に梗塞をお
こしたマウスを透明な円柱の中
で自由に行動させ、つかまり立
ちをする際に使用する前肢の使
用パターンを観察しました(シ
リンダー試験)。その結果、マ
ウスは脳梗塞後2日間にわたっ
て、左側皮質が支配する右前肢
を使用する頻度が上昇しました。
一方、アドレナリン受容体阻害
薬投与マウスでは、左右の前肢
の使用頻度に差は見られません
でした。これにより、アドレナ
リン受容体阻害薬の事前投与は、
行動試験による運動機能の回復
にも有効であることが分かりま
した。次に、脳梗塞に伴う脳内
の水の動きの変化を詳しく調べ
るために、主にアストロサイト
に発現するアクアポリンのみを
蛍光物質で標識する手法(免疫
組織化学染色法)を用いて、脳
内のアクアポリン4の分布を可
視化しました。その結果、脳梗
塞3時間後では、損傷部位でア
クアポリン4の標識が約6割減
少していました。アストロサイ
トにだけ発現している別の蛋白
質(GLAST )は変化なく見られ
たことから、この減少が細胞死
によるものではないと示されま
した。その一方、アドレナリン
受容体阻害薬を事前投与すると、
アクアポリン4の標識が維持さ
れることを見いだしたました。

さらに、アクアポリン4を欠損
した遺伝子改変マウスでは、ア
ドレナリン受容体阻害薬による
神経保護効果は得られませんで
した。また、アドレナリン受容
体阻害薬投与後に脳梗塞を起こ
し、1時間後に薬を用いてアク
アポリン4の機能を一時的に阻
害しても、アドレナリン受容体
阻害薬の効果は得られませんで
した。これらの結果は、アドレ
ナリン受容体の阻害による神経
保護効果に、アクアポリン4の
機能が重要な役割を果たしてい
ることを示しています。

イオン選択性微小電極を用いて、
大脳皮質細胞外のK+ 濃度を直
接測定した結果、脳梗塞直後か
ら3時間後にわたって通常の4~
5倍高い水準のK+が検出されま
した。一方、アドレナリン受容
体阻害薬を事前投与した場合は、
約60分後に正常な水準に戻って
いました。また、アクアポリン
4欠損マウスではアドレナリン
受容体阻害薬を事前に投与した
としても、K+ 濃度は高いまま
でした。

次に、脳梗塞30分後に、トレー
サーを脳脊髄液中に注入し、次
の30分間でのトレーサーの脳組
織内への浸潤を調べました。そ
の結果、脳損傷部位では脳脊髄
液の浸潤が通常と比べて小さく
なっており、損傷部位では細胞
外組織液が滞留していることが
示されました。一方、アドレナ
リン受容体阻害薬を事前投与し
た場合は、正常に浸潤しました。

これらのことから、研究グルー
プはアドレナリン受容体の阻害
によってアクアポリン4の局在
が確保され、脳脊髄液の移動に
よって、K+ 濃度を正常化し、
神経保護と脳機能回復を促進す
るという排出(クリアランス)
のモデルを提案しました。「将
来的に、細胞外K+ 濃度の正常
化を標的とした脳梗塞の早期対
処法を開発するための橋渡しと
なることが期待できる」と、述
べています。

アクアポリンについて解説して

いる動画です。

 
 


 
 
性状が正常であることを確認
した。笑

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
 
2】 思春期早発症は通常より早い年齢で思春期開始

 
 
 
 
 
 
 
 
小児から成人に移行する思春
期には、性ホルモンの分泌によ
り生殖器や外見的な性差が顕著
になります。思春期早発症は、
通常よりも早い年齢に思春期が
始まってしまう病気で、時には
他の病気が原因で発症すること
もあります。東京都立小児総合
医療センター(東京都府中市)
内分泌・代謝科の長谷川行洋部
長は「思春期早発症は、脳腫瘍
などの重大な病気が隠れている
こともあるので、疑わしい場合
は検査が必要です」と話してい
ます。女児の思春期は10歳ごろ
乳腺の発達から始まり、陰毛の
発育や初潮が起こります。男児
は11歳ごろに精巣の発達が始ま
り、陰毛や陰茎が発育し、ひげ
が生え、声変わりへと進みます。
思春期早発症は、これらが平均
よりもかなり低い年齢で起こる
疾患で、女児に多いということ
です。ただし、思春期は個人差
の大きい時期でもあります。「
目安として、女児の場合は小学
校低学年以前、男児では小学校
中学年以前に思春期の兆候が見
られたら要注意です」と長谷川
部長は言っています。

思春期が早い時期に始まると、
骨の成熟に拍車が掛かり早期に
止まってしまうため、低身長に
なりやすいとされています。ま
た、周囲と自分の体が違うとい
う違和感から、精神的なストレ
スを感じたり、周囲から嫌がら
せを受けたりすることがありま
す。特に男児の場合は、精巣の
発達から始まるため分かりづら
く、親が気付くまでに時間を要
することが多いということです。
更に「脳腫瘍や、遺伝的な疾患
から思春期早発症を発症するこ
とがあります」と長谷川部長は
付け加えています。思春期早発
症の検査は、外見上のチェック
に加え、採血で性ホルモンや性
ホルモンの分泌を促すホルモン
の値を測定します。磁気共鳴画
像装置(MRI)で、脳腫瘍等
の疾患がないかも調べます。異
常がなく、平均よりも多少思春
期が早い程度なら個人差の範囲
と見なし、特に治療は行いませ
ん。低年齢の場合や、将来の低
身長や精神的なストレスが懸念
される場合は、性ホルモンの分
泌を抑制する薬を月に1回、ま
たは3カ月に1回注射し、通常
の思春期が始まる年齢くらいま
で継続します。脳腫瘍等の病気
がある場合は、手術による切除
など、元となる病気の治療を行
います。

長谷川部長は「脳腫瘍などの
病気が原因で思春期早発症を発
症すると、急に思春期が進む傾
向があります。早期発見と早期
治療が重要なので、兆候を見逃
さずに小児科を受診してくださ
い」と呼び掛けています。

思春期早発症について解説して

いる動画です。

 
 


 
 
 
朝貢を課される兆候を発見し
た。笑

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
理化学研究所は5月20日、マ
ウスを用いた研究から、脳内の
カリウムイオン(K+)の排出
(クリアランス)機構を促進す
ることにより、虚血後の脳損傷
を軽減する仕組みを解明したと
発表したのは、偉大な業績です。
アドレナリン受容体を阻害する
ことで、脳脊髄液の浸潤を促進
し、脳梗塞後の細胞外K+ 濃度
の正常化を図れると予想したの
は慧眼と言えるでしょう。 脳
梗塞後の細胞外K+ 濃度の正常
化が虚血後の脳損傷を軽減する
と類推した訳です。 将来的に、
細胞外K+ 濃度の正常化を標的
とした、脳梗塞の早期対処法を
開発するための橋渡しとなる事
が期待できるというのは素晴ら
しい展望と言えるでしょう。
小児から成人に移行する思春
期には、性ホルモンの分泌によ
り生殖器や外見的な性差が顕著
になります。 思春期早発症は、
通常よりも早い年齢に思春期が
始まってしまう病気で、時には
他の病気が原因で発症すること
もあることは、医師の間でも、
余り知られていません。特に脳
腫瘍が原因である時は、早期に
発見して、手術という治療が望
まれます。病気を見逃してしま
い手術の時期を逸してしまうと
いうことが起きるのは、本当に
残念なことです。思春期は個人
差の大きい時期でもあり「目安
として、女児の場合は小学校低
学年以前、男児では小学校中学
年以前に思春期の兆候が見られ
たら要注意」ということを肝に
銘じたいと思います。

じきに、時期が来る。笑

 
 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.1514メルマガ

2020-04-16 23:24:45

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 

診療マル秘裏話  号外Vol.1514 令和1年6月14日作成

作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
目次

1)妊娠前発酵食品食す人は早期早産の発生が減少
2)男性女性とも皮膚老化の約8割は紫外線による

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
1】妊娠前発酵食品食す人は早期早産の発生が減少

 
 
 
 
 
 
 
富山大学は5月9日、早産のリ
スク因子を持たない女性で妊娠
前にみそ汁、ヨーグルト、納豆
を食べる頻度が多い人は、妊娠
34週までに産まれてしまう早期
早産の発生が少なくなることを
エコチル調査により明らかにし
たと発表しました。この研究は、
同大附属病院産科婦人科の齋藤
滋教授(現・富山大学長)、伊
藤実香診療助手らのグループに
よるものです。研究成果は、医
学専門誌「Environmental Heal
th and Preventive Medicine 」
に5月1日付でオンライン掲載さ
れました。妊娠37週未満の出産
を早産といい、日本の早産率は
約5%と、他の先進国と比較し
ても低いことが知られています。
その中でも、34週未満の出産を
「早期早産」と呼び、生まれた
赤ちゃんが小さいと後遺症が残
る可能性もあります。早期早産
の主要な原因のひとつとされて
いるのが細菌感染です。 早期
早産となった赤ちゃんの卵膜や
胎盤には感染の影響がみられる
ことが多く、細菌性腟炎がある
人は早産のリスクが高いことが
分かっています。また、糖尿病
の人、免疫抑制の治療を受けて
いる人は感染がおこりやすいた
め、早産のリスクが高いと言わ
れています。このように、早産
には感染とそれに対する免疫が
関係しています。

ヨーグルトや納豆はプロバイオ
ティクスとも呼ばれ、乳酸菌や
納豆菌が腸内細菌を変化させて、
健康増進にプラスに働くことが
次々と報告されています。多数
の商品が特定保健用食品の表示
を認可されており、中には免疫
力を高め、細菌やウイルスに対
する予防効果を示しているもの
もあります。環境省は、各関係
機関と協働して、平成22年度か
ら、子どもの健康と環境に関す
る大規模な全国調査である「エ
コチル調査」を実施しています。
今回、エコチル調査に参加した
人の中から、これまでの出産が
早産であった人(早産の強力な
リスク因子)や、妊娠高血圧症
候群や前置胎盤などの医療とし
て人工的に早産となる可能性が
ある人を除いた7万7,667名につ
いて、3つの食品の摂取と早産
の関連性を検討しました。

妊娠前にみそ汁を食べる頻度が
週1日以下と答えた人と比べて
早期早産のなりやすさ(オッズ
比)を調べたところ、週1~2日
食べる人では0.58(95%信頼区
間(CI)0.40-0.85),週3~4日
食べる人では0.69(95%CI 0.4
9-0.98)、週5日以上食べる人
では0.62(95%CI 0.44-0.87)
であり、いずれも統計学的に早
期早産になりにくいということ
が判明しました。ヨーグルトで
は、週1回以下の人と比べて週5
回以上食べる人では0.62(95%
CI 0.44-0.87)、納豆では、週
1回以下の人と比べて週3回以
上食べる人では0.60(95% CI
0.43-0.84 )でありともに統計
学的に早期早産になりにくいと
いうことが判明しました。また、
早産歴のある女性は納豆を食べ
た回数の多い方が、早期早産の
リスクが下がりました(オッズ
比0.52(95%信頼区間 0.28-0.
97))。一方、妊娠34~36週に
分娩となる後期早産のなりやす
さについては、いずれの検討に
おいても発酵食品の摂取との間
には関連がみられなかったとし
ています。

これまで、欧米の研究から、ヨ
ーグルトの摂取が早産のリスク
を減らす可能性があるというこ
とが示されてきました。しかし、
みそ汁や納豆といった日本食特
有の発酵食品については検討さ
れていませんでした。研究グル
ープは「妊娠前の発酵食品摂取
頻度を約7万8,000人の妊娠女性
を対象に評価し、妊娠期間の検
討を行ったのは世界で初めてで
あり、画期的な結果だ」と、述
べています。

発酵食品がなぜ体によいと言わ

れているのかについて解説して

いる動画です。

 
 


 
 
発酵食品を薄幸な人に分け与
える。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
2】 男性女性とも皮膚老化の約8割は紫外線による

 
 
 
 
 
 
 
皮膚の老化の約8割は紫外線
によるものです。女性の場合、
日焼けなどの皮膚トラブルを気
にする人は多いのですが、「男
性も紫外線によってしわやたる
みといった肌の老化が表れやす
くなります。日焼け止めの使用
を勧めます」と、大阪大学大学
院医学系研究科(大阪府吹田市)
臨床遺伝子治療学講座の日比野
佐和子特任准教授は話していま
す。紫外線には波長の短いB波
(UVB)と、波長の長いA波
(UVA)があります。日焼け
により皮膚に起こる症状は2段
階に分かれ、最初に皮膚が赤く
なってヒリヒリ感を伴う「サン
バーン」、その1~2日後に皮
膚が浅黒く変色する「サンタン」
が生じます。サンバーンはUV
Bが、サンタンはUVAが原因
となります。

「男性は女性に比べて皮膚が
厚くサンバーンが起きにくい傾
向があり、日焼けを気にしない
人が多いのかもしれません。し
かし、紫外線により皮膚が損傷
するのは男性も同じです。シミ
やシワ、たるみなどの原因とな
り、肌の老化を促進します」と
日比野特任准教授は指摘してい
ます。紫外線対策には日焼け止
めを塗るのが有効ですが、どの
ようなものを選べばよいのでし
ょうか。「日焼け止めにはSu
n Protection F
actor(SPF)という数
値が記載されています。これは、
紫外線を浴びてからサンバーン
が起きるまでの時間を表すもの
で、通常を『1』として何倍ま
で延ばせるかを示しています。
SPF1は日本人の場合は平均
的に20分に相当するため、SP
F30であれば20分×30となり、
個人差はありますが10時間効果
が持続することになります」と
日比野特任准教授は言っていま
す。

日焼け止めは、額、鼻、顎先
をつなぐTゾーンと呼ばれる範
囲を中心にむらのないように塗
ります。屋外で1日活動すると
きはSPF20程度でよいのです
が、汗で流れることもあり、2
~3時間に1度は塗り直すのが
望ましいということです。

「紫外線が最も強くなるのは
10時~14時です。屋外でスポー
ツを楽しむ場合は、この時間帯
に休憩時間を合わせるなどして、
紫外線を避ける工夫をしてくだ
さい。帽子の着用も効果的です」
と日比野特任准教授はアドバイ
スしています。

紫外線と皮膚の老化について

解説している動画です。

 
 


 
 
帽子の落下を防止する。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
富山大学が5月9日、早産のリ
スク因子を持たない女性で妊娠
前にみそ汁、ヨーグルト、納豆
を食べる頻度が多い人は、妊娠
34週までに産まれてしまう早期
早産の発生が少なくなることを
エコチル調査により明らかにし
たと発表したのは、素晴らしい
業績です。少子高齢化が進む中
早産の発生が少なくなることは、
喜ぶべきことだと思います。他
にも妊娠出産には、色々なリス
クがあり、喫煙や食事の西欧化
などが存在します。 これらの
悪い生活習慣を改めてこそ胎児
あるいは、新生児の負担が少な
くなると思われます。妊娠初期
の段階でこうしたリスク因子か
ら、遠ざかることこそ、比較的
安全に出産に漕ぎつけることが
できる秘訣ではないかと私は、
考えています。 マタニティー
ブルーを含めて、周産期の女性
はストレスが多く我慢をするの
は、大変なことだと思いますが、
我が子が可愛ければ、そこを何
とか乗り切って頂きたいものだ
と、切に祈念致します。
皮膚の老化の約8割は紫外線
によるものです。 女性の場合、
日焼けなどの皮膚トラブルを気
にする人は多いのですが、「男
性も紫外線によってしわやたる
みといった肌の老化が表れやす
くなることを気にするべきと言
うのは正論だと思います。ただ
この肌の老化は、光老化と言っ
て、一重項酸素という活性酸素
の働きで起こります。紫外線だ
けではなく、放射線も同じです。
光老化をもたらす、一重項酸素
を消去するには、CPL というサ
プリを内服します。CPL は環状
重合乳酸というものです。CPL
の他にも、パプラールというサ
プリがあり、こちらは、一重項
酸素だけではなく、ヒドロキシ
ラジカル、スーパーオキシドア
ニオンラジカル、過酸化水素、
脂質ラジカルといった他の活性
酸素も消去可能です。野口英世
博士が構想を練り、友人が製品
化したというもので高価な部類
に入るサプリですが間質性肺炎
の患者さんが治ってしまったり、
抗生物質の除菌療法が下痢のた
めできなかった患者さんのヘリ
コバクターピロリが呼気検査で
陰性になったりといった症例を
診てきているので、効果抜群と
言っても差し支えないと思いま
す。

高層マンション建設の構想を
練る。笑

 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。

このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最新号より100号前のメルマガ

2020-04-15 21:55:57

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 

診療マル秘裏話    Vol.755 平成30年5月30日作成

作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
目次

1)防水仕様端末で効率的に高齢者の健康状態確認
2)予期せぬ妊娠に悩む女性の支援策「内密出産」

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
1】 防水仕様端末で効率的に高齢者の健康状態確認

 
 
 
 
 
 
 
在宅医療を受ける高齢者向け
に腕に着けるだけで体調の変化
が自動的に医師や医療機関に伝
えられる機器を岐阜県の病院等
が開発し、医療機器の認証を受
けました。認証取得は先月12日。
一人暮らしの高齢者を訪問しな
くても効率的に健康状態を確認
できるとして、医療機関や介護
の現場などから「使用したい」
との要望が寄せられているとい
うことです。高齢化が進む中、
在宅医療を支援し、患者さんの
安全性を高められると期待され
ています。

機器はリストバンド型の防水
仕様の端末(重さ約25グラム)
で、通称「いつでもウォッチ」。
松波総合病院(岐阜県笠松町)
の松波英寿理事長(61)が発案
しました。腕に装着しておけば、
専用の送受信機を介して脈拍の
状態が送信され、即時に、かか
りつけ医のパソコンやタブレッ
ト端末に反映されます。脈拍数
低下などの異常があると医師に
自動的に通知され、患者さんは
ボタンを押すだけで医師に体調
の異変などを伝えられます。

患者さんが自宅にいながら、
医師は健康状態を把握でき緊急
時には救急車の手配や応急処置
といった対応が迅速にできます。
医師は訪問の回数を減らせるた
め、在宅医療の普及にもつなげ
られるということです。孤独死
の防止になる他、災害時の安否
確認にも活用が可能です。

同病院は昨年11月以降、院内
や特別養護老人ホーム等で実証
試験を実施しました。現場から
は「脈拍などのデータが蓄積で
きるため、入所者の体調の変化
が分かりやすい」などの反応が
あったということです。同病院
と共に機器を、開発した病院・
介護関連サービス会社「トーカ
イ」(岐阜市)は「小型化し、
コストも抑えられる。医療機器
認証も受け、安心して使っても
らえる」と話しています。

すでに、全国約40か所の医療
機関や、介護施設などから実証
試験を行いたいとの要望があり
ました。医師や施設の要員が限
られる中、在宅患者さんや施設
入所者さんについて身体に負担
をかけず体調が把握できる点が
評価されているということです。

松波理事長は「こうした機器
がないと、高齢化が進む日本の
将来の医療は絶対に成り立たな
い。普及させていきたい」と力
を込めました。

機器が注目される背景には、
今後、在宅医療を受ける人は、
急増すると見込まれることが挙
げられます。厚生労働省による
と、2014年の約65万人から、25
年には約100万人に達する見
通しです。医師やベッドの数が
限られるため、同省は診療報酬
を手厚くするなどして在宅医療
を推進しています。同省在宅医
療推進室の担当者は「機器の有
効性が分かれば在宅医療を普及
させる参考になる」と期待して
います。

在宅医療に詳しい新宿ヒロク
リニックの英はなぶさ裕雄医師
は「自宅で診療を受けたいとい
う患者の希望をかなえ、医療の
選択肢を増やすことにもつなが
る」と評価しています。その一
方で「機器のようなハード面だ
けでなく、今後は、いつ、どこ
で、誰が患者を見守って対応す
るかなど、地域参加型の高度な
態勢づくりが必要になるのでは」
と課題も指摘しています。

在宅医療のすすめについての

動画です。

 
 


 
 
医療機器が停電で危機的状況
に陥る。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
2】 予期せぬ妊娠に悩む女性の支援策「内密出産」

 
 
 
 
 
 
 
予期せぬ妊娠に悩む女性の支
援策として「内密出産」制度の
導入を検討している慈恵病院(
熊本市)は5月7日、蓮田健副院
長らが熊本市役所を訪れ、市子
ども政策課の担当者と面会し、
制度案をまとめた文書を提出し
ました。

制度案によれば、妊婦は匿名
のまま慈恵病院で相談や出産が
できる一方で、熊本市の児童相
談所に実名や住所などを明かし
ます。市は申告を基に「出自証
明書」を作り保管します。子は
18歳を迎えると証明書の閲覧を
申請できます。

病院側は、記者会見で「内密
出産は、孤立出産に伴う母子へ
の危険を回避する緊急措置的手
段」と強調し、現行法の下でも
市と協力して実施できるとの考
えを示しました。

このニュースのニュース動画で

す。

 
 


 
 
強力に協力体制を採る。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
在宅医療を受ける高齢者向け
に腕に着けるだけで体調の変化
が自動的に医師や医療機関に伝
えられる機器を開発したのは、
偉大な業績です。ぜひ普及して
欲しいと思います。 現場から
は「脈拍などのデータが蓄積で
きるため、入所者の体調の変化
が分かりやすい」などの反応が
あったということですから実地
で使ってもその有用性が確認さ
れていると見て差し支えないで
しょう。すでに、全国約40か所
の医療機関や、介護施設などか
ら実証試験を行いたいとの要望
があがっているようですから、
間違いなく爆発的に普及するも
のと思われます。
予期せぬ妊娠に悩む女性の支
援策として「内密出産」制度の
導入を検討しているということ
は、素晴らしい試みだと思いま
す。予期せぬ妊娠でも子どもを
産み育てることができるという
ことが現実になれば、少子化に
歯止めがかかるのではないかと
期待されます。しかし、現実に
は産むことができても、育てる
ことが難しいという壁がありま
す。ここは、行政の出番です。
折角、子どもを産んでくれた、
女性が差別されたり、金銭的に
困窮するなどということがない
様にしっかりとした支援をお願
いしたいと思います。

予期せぬ妊娠が良き妊娠にな
るよう期待したいものです。笑

 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。

このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.1513メルマガ

2020-04-14 23:34:17

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
 

診療マル秘裏話  号外Vol.1513 令和1年6月13日作成

作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
目次

1)化膿性汗腺炎は免疫機能異常による毛穴の炎症
2)HTLV1ウイルスの感染が九州と沖縄では大幅に増加

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
1】化膿性汗腺炎は免疫機能異常による毛穴の炎症

 
 
 
 
 
 
 
化膿(かのう)性汗腺炎は、
脇の下やお尻、脚の付け根、陰
部など、ねっとりとした汗を出
すアポクリン腺のある部位に生
じます。思春期以降に発症する
毛穴の炎症による病気です。日
本大学医学部付属板橋病院(東
京都板橋区)皮膚科の照井正部
長によると、病気としての認知
度が低く、正しく診断されるま
でに何年もかかることが多いと
いうことです。化膿性汗腺炎は、
毛穴が炎症を起こして痛みや赤
みを伴うおできが多発し、そこ
からうみが出たり、しこりのあ
る跡が残ったりします。重症化
すると皮膚の見た目から対人関
係に悪影響を及ぼしたり、おで
きの痛みなどで仕事や勉強が困
難になったりするということで
す。炎症の跡が長期間残ると、
皮膚ガンになる懸念もあります。

照井部長は「医師の間でも認
知度が低いことや、治療法が確
立していないこと、病名が病気
の実態を表していないことが問
題です」と指摘しています。患
部が二次的に細菌に感染するこ
とはありますが、基本的に患部
から病原菌は検出されず、病気
の実態は、外敵から体を守る免
疫機能の異常で生じる毛穴の炎
症だということです。

日本ではまれな病気で、「患
者数は1万~2万人程度ではな
いでしょうか。中には幾つもの
医療機関を受診しても適切な診
断・治療がされず、通院を諦め、
その間に重症化してしまう患者
さんもいます」と照井部長は説
明しています。国際的な研究に
よると、患者さんはこの病気と
正しく診断されるまでに平均7
年を要していました。治療法は
確立していませんが、炎症を抑
える抗菌薬の投与、切除手術な
どが行われています。炎症の跡
が残らないように、早めに治療
することがポイントになります。

近年、炎症に関わる体内の情
報伝達物質のうち、TNF―α
やIL―17が化膿性汗腺炎に
も関わっていることが分かって
きました。これらの働きを抑え
る薬剤を治療に応用する動きが
あります。「炎症を抑えて『休
火山』のようにして、病気の重
症化を抑えると期待されます」
と照井部長は言っています。

その上で、「できれば皮膚科
医が複数いるような基幹病院で
診断を受けてください。今後数
年以内に治療が進歩する可能性
が高いため、希望を持ちましょ
う」と話しています。

化膿性汗腺炎についてのニュー

ス動画です。

 
 


 
 
基幹病院の実績を聞かんとす
ることで、その場を収める。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
2】 HTLV1ウイルスの感染が九州と沖縄では大幅に増加

 
 
 
 
 
 
 
血液のガン「成人T細胞白血
病(ATL)」の原因ウイルス
に新たに感染した男性が、九州
と沖縄では大幅に増えていた事
が5月17日、日本赤十字社など
の調査で分かりました。2010~
16年の感染男性は直前調査の約
2倍でした。厚生労働省の会合
で同日報告されました。

20~30代の若い男性で感
染者の増加が目立っています。
元々多い鹿児島と沖縄に加え、
佐賀、福岡、熊本、大分の各県
でも増えました。女性はやや減
少しました。

九州と沖縄での献血データを
調べた所、今回の調査期間内に
新たに感染したのは男性124人、
女性105人の計229人。2005~20
11年の前回調査では男性61人、
女性120 人でした。

日本赤十字社九州ブロック血
液センター(福岡県)の相良康
子・品質部課長は「男性の感染
が増えた理由は分からないが、
妻らにも感染が拡大する恐れが
あり、対策を取るべきだ」と話
しています。

ATLは、母乳や性交渉を介
して白血球の一種がHTLV1
ウイルスに感染して起きます。
潜伏期間が長く感染者の95%は
生涯発症しませんが、発症する
と急速に進行する場合もありま
す。性交渉等での感染後に発症
する例は極めてまれだという事
です。

成人T細胞白血病の治療と予後

について解説している動画です。

 
 


 
 
急激に進行する病状に対して
信仰心で立ち向かう。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
化膿(かのう)性汗腺炎は、
脇の下やお尻、脚の付け根、陰
部など、ねっとりとした汗を出
すアポクリン腺のある部位に生
じます。思春期以降に発症する
毛穴の炎症による病気という事
ですから、炎症を起こさない様
にすることが発症予防に繋がる
と考えられます。病気としての
認知度が低く、正しく診断され
るまでに何年もかかることが多
いというのは、残念というほか
ありません。近年、炎症に関わ
る体内の情報伝達物質のうち、
TNF―αやIL―17が化膿
性汗腺炎にも関わっていること
が分かってきたということで、
これらの働きを抑える薬剤を治
療に応用する動きが出てきてい
るのは、喜ばしいことです。
血液のガン「成人T細胞白血
病(ATL)」の原因ウイルス
に新たに感染した男性が、九州
と沖縄では大幅に増えていた事
が5月17日、日本赤十字社など
の調査で分かったことは非常に
残念と言わざるを得ません。し
かし、ATLは、母乳や性交渉
を介して白血球の一種がHTL
V1ウイルスに感染して起きる
ということしか分かっておらず、
感染経路も不明であることが多
いとされています。感染経路が
不明であれば、それを遮断して
病気を予防するという対策が打
つことができません。潜伏期間
が長く感染者の95%は生涯発症
しませんが、発症すると急速に
進行する場合もあるということ
から、十分に感染拡大を警戒す
る必要があるようです。

潜伏期間中に医療機関が対策
をうつ。笑

 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。

このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.1512メルマガ

2020-04-13 22:19:21

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 

診療マル秘裏話  号外Vol.1512 令和1年6月11日作成

作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
目次

1)脳トレを組み合わせた独自のダンスで、認知症予防
2)不眠が長く続くと、2型糖尿病のリスクが増加

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
1】脳トレを組み合わせた独自のダンスで、認知症予防

 
 
 
 
 
 
 
奈良県立医科大学(奈良県橿
原市)医学部看護学科老年看護
学の沢見一枝教授らは、高齢者
の認知機能低下予防のために、
脳のトレーニング(脳トレ)を
組み合わせた独自のダンス教室
を定期的に開催しています。「
効果を測定したところ、参加者
の認知機能の向上が見られまし
た」と沢見教授は話しています。
認知機能の一つである記憶は、
脳の海馬で一時的に保存され、
必要なものや印象的なものだけ
が、大脳皮質に転送されます。
記憶のうち、日常生活において
何かを実行するために必要なも
のを「作業記憶」と呼び、脳の
前頭前野の働きが影響していま
す。例えば日常会話では、相手
の話を一時的に覚え、その内容
から意図をくみ取り、話の展開
に従って前の不要な情報を整理
し、話題を切り替えるといった
ことを無意識に行っています。
作業記憶は40歳ごろから働きが
低下します。そのため、物忘れ
や、情報の整理ができずに会話
がちぐはぐになるというような
ことが表れ始めます。

沢見教授は、記憶のうちまず
低下するのが作業記憶の機能で
あることから、前頭前野のトレ
ーニングにより作業記憶を維持・
向上させる事が、認知機能低下
の予防につながると考え、ダン
スと「脳トレ」を組み合わせた
オリジナルのダンスプログラム
を考案しました。県内の公民館
などで開催する認知症予防教室
で毎回行い、作業記憶の維持に
どの程度寄与するか、効果の検
証に取り組んでいます。「腕を
振ると同時に脚を高く上げて足
踏みをするなど、左右の腕と脚、
あるいは上半身と下半身が違う
動きを行う『二重課題』と、記
憶力の一つで時間を経て思い出
す『遅延再生』という機能に対
する脳トレを組み込むことによ
り、短期間の記憶力である作業
記憶だけでなく、それよりやや
長めの『近時記憶』を鍛え、認
知機能の向上を目指しました」
と沢見教授は言っています。

教室では、まず、「みそ汁」
「アライグマ」「腕相撲」など
食べ物や動物、花の名前など10
個の単語を記憶します。振り付
けやサビの歌詞を記憶しながら
40~50分間ダンスを踊り、その
後に先ほど記憶した10個の単語
を思い出してもらいます。60代
から80代までの高齢者40人が参
加し、ATCエイジレスセンタ
ー(大阪市住之江区)で2018年
4月から週1回、合計7回行わ
れました。初回の遅延再生課題
の平均正答数は7.2 でしたが、
7回目では8.7 まで上昇しまし
た。中には、初回の正答数0か
ら7回目には8まで上昇した人
もいました。「今後は、ダンス
の内容をより効果的なものへと
発展させていきたい」と沢見教
授は話しています。

認知症予防の脳トレの動画です。

 
 


 
 
地縁のため工事の進行が遅延
する。笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
2】 不眠が長く続くと、2型糖尿病のリスクが増加

 
 
 
 
 
 
 
睡眠は、人間が生きていく上
で欠かすことができません。よ
く眠れない状態(不眠)が長く
続くと、あらゆる病気のリスク
が増します。その一つが2型糖
尿病です。糖尿病にならないた
めにも、良質な睡眠がとれる環
境を整えたり、睡眠の専門医に
相談したりすることをお勧めし
ます。日本睡眠学会理事長で日
本大学医学部精神医学系(東京
都板橋区)の内山真主任教授に
よると、国内では成人の約20%
が不眠を抱えているということ
です。このうち眠れないせいで
生活や仕事に影響のある不眠症
の人は約10%です、睡眠薬によ
る治療を受けている人は約5%。
加齢とともに増え、高齢者では
不眠が約30%を占めています。

不眠は高血圧、心臓病、うつ
病などの発症リスクになること
が明らかになっています。糖尿
病との関連を調べた研究も多く、
内山主任教授は「不眠のある人
が数年後に糖尿病になるリスク
は、不眠症のない人の2~3倍
になります」と指摘しています。
さらに「ある研究で、糖尿病の
発症リスクは、睡眠時間が5時
間以下の人は7~8時間の人に
比べて約2.6 倍になり、8時間
を超えると3.6 倍に上昇すると
報告されています。睡眠時間は
短くても長くても健康に悪いこ
とが分かりました」と説明して
います。不眠になると、なぜ糖
尿病を発症しやすくなるのでし
ょうか。 「実験では、不眠や
睡眠不足があると、血糖値をコ
ントロールするインスリンに対
する反応が悪くなるため血糖値
が上昇し、糖尿病のリスクにな
ると考えられています」と内山
主任教授は言っています。また
「睡眠不足になると、日中の体
の不調から運動量が低下する上、
食欲を高めるホルモンなどの分
泌が高まって余計に食べ過ぎる
ことになり、肥満のリスクを高
めます」と話しています。

質の高い睡眠をとるには、厚
生労働省の「健康づくりのため
の睡眠指針2014」が参考になる。
同省のウェブサイトで閲覧でき
ます。内山主任教授は、「良い
睡眠をとることは、あすのパフ
ォーマンス、将来の心身の健康
のための重要な手段です。ただ
し睡眠そのものが目的ではあり
ません」と強調しています。不
眠症の認知行動療法や薬物療法
は着実に進歩しています。不眠
に悩んでいる人は、迷わず専門
医の診察を受けて頂きたいもの
です。

糖尿病とうつ病の関係について

解説している動画です。

 
 


 
 
身体の不調と符牒を合わせる
ように業績が悪化した。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
奈良県立医科大学(奈良県橿
原市)医学部看護学科老年看護
学の沢見一枝教授らは、高齢者
の認知機能低下予防のために、
脳のトレーニング(脳トレ)を
組み合わせた独自のダンス教室
を定期的に開催しています。「
効果を測定したところ、参加者
の認知機能の向上が見られまし
た」と沢見教授は話していると
いうことは、素晴らしい業績だ
と思います。ダンスも良いです
が、認知症になってしまった人
に「腕を振ると同時に脚を高く
上げて足踏みをするなど、左右
の腕と脚、あるいは上半身と下
半身が違う動きを行う、『二重
課題』と、記憶力の一つで時間
を経て思い出す『遅延再生』と
いう機能に対する脳トレを組み
込まれた運動をすることは困難
ではないかと思います。むしろ
単純な上下運動のケアートラン
ポリンのようなものから始めて
認知機能がやや改善してからで
も遅くない気がしました。
睡眠は、人間が生きていく上
で欠かすことができません。よ
く眠れない状態(不眠)が長く
続くと、あらゆる病気のリスク
が増すことは、周知の事実です。
これらの病気の一つが2型糖尿
病であり、糖尿病にならないた
めにも、良質な睡眠がとれる環
境を整えたり、睡眠の専門医に
相談したりすることは必要だと
思います。ただ若いうちから、
糖尿病になるのを恐れて、睡眠
が少なくなるのを渋っている様
では、一角の人物になるのは、
難しいと思います。弘法大師の
空海によると空海以前の和尚達
は、足に針を突き立てたりして
眠気をこらえて勉強したと言っ
ているようです。只今只今必要
な学ぶべきことに費やす時間を
睡眠時間に充てていては、仏様
に申し訳ないということだと私
は、勝手に解釈しています。若
い頃は、無理をしてでも自分を
磨くことをお勧めして、中高年
になって初めて、身体のことを
考えた睡眠時間にするというの
がよろしいのではないでしょう
か?中高年になれば、否応なく
身体は言うことを聞かず、無茶
はできなくなるので、身体の事
を考えて睡眠時間を確保した方
が良いと思われます。

身体のことを考えるようにな
ったのは中高年になったからだ。


 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。

このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.1511メルマガ

2020-04-13 00:26:49

カテゴリー:未分類



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 

診療マル秘裏話  号外Vol.1511 令和1年6月10日作成

作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
目次

1)嚥下性肺炎予防には口腔ケアと予防接種が有効
2)アスタキサンチンと低強度運動の併用が海馬記憶能向上

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
1】嚥下性肺炎予防には口腔ケアと予防接種が有効

 
 
 
 
 
 
 
肺炎日本人の死亡原因の第3
位となっています。死亡者の多
くが高齢者で、その7割以上が
誤嚥(ごえん)性肺炎です。誤
嚥性肺炎の予防と早期発見のポ
イントについて、東京都健康長
寿医療センター(東京都板橋区)
呼吸器内科の山本寛部長に聞き
ました。加齢により体力や抵抗
力が落ちたり、脳梗塞などの後
遺症で飲み込む機能が低下した
りすると、食べ物や飲み物をう
まく飲み込めない嚥下(えんげ)
障害に陥りやすくなります。す
ると、口から食道に送られる食
べ物や唾液が、細菌とともに誤
って気管に入り込む「誤嚥」に
なりやすく、誤嚥性肺炎の危険
性が高まります。食事のときだ
けではなく、睡眠中に唾液など
に含まれている細菌が気管から
肺に入り込んで発症することも
あります。

気を付けたいのは、何となく
元気がない、食欲がない、体が
異常にだるい、食事中にむせる
といった症状です。高齢者では、
発熱、せき、うみのようなたん、
といった肺炎の典型的な症状が
見られないことが多いため注意
深い観察が必要となります。

食事中にむせる場合は、かた
くり粉などで料理にとろみをつ
けて飲み込みやすくする、背筋
を伸ばしてあごを引く、などの
工夫が誤嚥防止に役立ちます。
一方、「就寝中に起こる誤嚥は
本人も周囲も分かりません。発
熱などで肺炎の発症に気付くケ
ースがほとんどです」と山本部
長は言っています。 普段より
食欲がない、元気がないなどの
兆候が見られたら、早期の受診
で発見につなげて頂きたい。予
防のために大切なのは、口腔(
こうくう)ケアやワクチン接種
です。「食べかすが口の中に残
っていたり、入れ歯が手入れさ
れていないと、細菌が増殖しや
すくなります。 歯磨きなどで
清潔に保つことが、嚥下反射の
改善にもつながります。歯科医
への定期的な通院、訪問歯科診
療なども利用しましょう」と山
本部長は言っています。

最近の研究で、インフルエン
ザウイルスなどに感染して気道
の細胞が傷つくと、日常的に気
管内にいる細菌が感染して、二
次的に肺炎を発症しやすくなる
ことが分かってきました。イン
フルエンザワクチンの接種が予
防策の一つになります。 また、
肺炎の原因菌で最も多く見られ
る肺炎球菌に対する肺炎球菌ワ
クチンの接種も勧められます。

「一度肺炎になったことがあ
る人は、二次予防が重要です。
口腔内の状況や介護者の食事介
助の仕方など、誤嚥の原因を見
極めて予防対策をしましょう」
とアドバイスしています。

嚥下性肺炎について解説して

いる動画です。

 
 


 
 
 
五円玉で誤嚥性肺炎は予防不
可能。

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
2】 アスタキサンチンと低強度運動の併用が海馬記憶能向上

 
 
 
 
 
 
筑波大学は5月14日、アスタ
キサンチン (Astaxanthin, AX
)と低強度運動(ME)との併用
が、海馬記憶能を相乗的に高め
ること、さらにその分子機構と
して海馬内のレプチン(Leptin,
LEP )の関与を明らかにしたと
発表しました。この研究は、同
大体育系の征矢英昭教授、陸暲
洙研究員らの研究グループが、
米国のロックフェラー大学なら
びに産業技術総合研究所と共同
で行ったものです。研究成果は、
米国科学アカデミー発行の総合
科学誌「PNAS (Proceedings o
f the National Academy of Sc
iences of the United States
of America)」で公開されてい
ます。

運動は、抗ストレスや抗うつ、
抗不安効果のみならず認知機能
の向上にも奏功することが知ら
れています。近年、運動に加え、
抗酸化作用をもつ天然サプリメ
ントの併用により、それぞれの
単独効果の合算を上回る効果を
発揮することが示されています
が、その作用機序は明らかでは
ありませんでした。

これまでに征矢教授らの研究
グループは、成体海馬神経新生
(Adult hippocampal neurogen
esis, AHN )および、記憶能を
向上させる至適運動条件として、
低強度運動(Mild exercise, M
E) の有効性を、動物とヒトで
明らかにしてきました。さらに、
サケやエビなどに多く含まれる
赤橙色カロテノイドの一種であ
るアスタキサンチン(Astaxant
hin, AX)摂取が、AHNおよび学
習・記憶能を促進する効果も明
らかにしました。これらの結果
をもとに、今回の研究ではMEに
よる海馬機能の向上効果が、AX
摂取と併用することで増強する
か否かの検討を行いました。

研究グループは、マウスに4
週間に渡りMEを実施させながら
AXを食餌に混ぜて摂取させまし
た。その結果、ME+AX群は、そ
れぞれ単独群と比較して、空間
記憶能がより向上し、海馬の歯
状回における細胞増殖の数と、
新生成熟細胞数がさらに増加し
ました。加えて、この効果はME
およびAX摂取の単独がもたらす
効果の合算を超える、相乗的な
ものであることが判明しました。

さらに、この相乗効果を担う
分子機構を解明するため、DNA
マイクロアレイおよびバイオイ
ンフォマティクス解析(IPA )
を用いて、海馬内遺伝子発現を
網羅的に検討した所、神経栄養
効果を持つLEP の遺伝子が関与
していることが判明しました。
LEP を欠損する遺伝性肥満マウ
ス(ob/obマウス)と脳内へのL
EP投与実験から、脂肪細胞由来
ではなく、脳由来のLEP がこの
ような相乗効果の発現に貢献す
ることを実証しました。

近年、アルツハイマー病の最
先端治療戦略として外因的なLE
P が注目されています。ADにお
ける認知機能の低下に対し、ME
とAX摂取の併用により海馬LEP
を高めることができれば、神経
新生を促進し、認知機能の改善
に貢献すると想定されます。研
究グループは、「軽度認知症や
アルツハイマー病などに起因す
る認知機能低下の予防・治療戦
略確立に向け、本研究で得られ
た知見は運動と抗酸化成分摂取
を併用する新たな介入プログラ
ムの開発と、その実装に向けた
重要なエビデンスになると考え
られる」と、述べています。

アスタキサンチンについて紹介

している動画です。

 
 


 
 
 
藩命が判明した。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 
肺炎日本人の死亡原因の第3
位となっています。死亡者の多
くが高齢者で、その7割以上が
誤嚥(ごえん)性肺炎であると
言う事実は本当に由々しき事態
と言えましょう。嚥下性肺炎は、
加齢により体力や抵抗力が落ち
たり、脳梗塞などの後遺症で飲
み込む機能が低下したりすると、
食べ物や飲み物をうまく飲み込
めない嚥下(えんげ)障害に陥
りやすくなることから起こると
されています。さすれば、この
嚥下障害を改善することが、と
ろみ食の摂取や予防接種などよ
り優先的に取り組む必要がある
のではないでしょうか? 嚥下
障害を改善するのは、ACE 阻害
剤(アンギオテンシン転換酵素
阻害剤)です。極端な低血圧で
なければ、安全に低用量でこの
作用を得ることができます。
筑波大学が5月14日、アスタ
キサンチン (Astaxanthin, AX
)と低強度運動(ME)との併用
が、海馬記憶能を相乗的に高め
ること、さらにその分子機構と
して海馬内のレプチン(Leptin,
LEP )の関与を明らかにしたの
は、素晴らしい業績です。相乗
的というのが特に素晴らしいと
感じました。相加的ではなく、
相乗的であれば、併用で飛躍的
な海馬記憶能を高めることが、
可能となるからです。近年、ア
ルツハイマー病の最先端治療戦
略として外因的なLEP が注目さ
れていて、ADにおける認知機能
の低下に対し、MEとAX摂取の併
用により海馬LEP を高めること
ができれば、神経新生を促進し、
認知機能の改善に、貢献すると
想定されるということも明るい
展望ではないかと私は考えてい
ます。

秘薬で飛躍的な治療効果を得
る。笑

 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。

このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.1510メルマガ

2020-04-11 22:38:03

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 

診療マル秘裏話  号外Vol.1510 令和1年6月9日作成

作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
目次

1)転移促進,抗ガン剤耐性増強蛋白質の抑制ペプチド
2)慢性腎臓病と診断されたら骨粗鬆症の対策必要

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
1】転移促進,抗ガン剤耐性増強蛋白質の抑制ペプチド

 
 
 
 
 
 
 
ガン細胞の転移を促進したり、
抗ガン剤耐性を強めたりする蛋
白質に結び付き、その働きを止
めるペプチド(アミノ酸の結合
体)を、金沢大や東京大などの
研究チームが発見し、5月17日
付の米科学誌ネイチャー・ケミ
カル・バイオロジー電子版に発
表しました。転移しやすいガン
の治療や診断への応用が期待で
きるということです。
本来は肝細胞などの再生を担
う肝細胞増殖因子(HGF)と
いう蛋白質は、ガン細胞の近く
では活性化し、受容体に結合し
て転移や薬剤耐性獲得を促進す
ることが知られています。
金沢大ナノ生命科学研究所の
松本邦夫教授らは、活性化した
HGFにだけ結び付く環状ペプ
チド「HiP-8」を発見し、
合成に成功しました。HiP-
8が結合したHGFは受容体へ
の結合能力を抑えられることも
分かりました。
研究チームは、放射性物質を
結び付けたHiP-8をマウス
に投与しました。HiP-8は
HGFの多いガン組織に集まる
ため、陽電子放射断層撮影(P
ET)でガンを可視化すること
もできました。

ガンの転移について解説してい

る動画です。

 
 


 
 
感情を露わにして勘定をして
環状線に乗った。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
2】 慢性腎臓病と診断されたら骨粗鬆症の対策必要

 
 
 
 
 
 
 
腎臓の障害が慢性的(3カ月
以上)に続く慢性腎臓病(CK
D)という病気があります。重
症化すれば透析や移植が必要に
なるだけでなく、骨にも悪影響
を及ぼすことが分かっています。
板橋中央総合病院(東京都板橋
区)腎臓内科主任部長の塚本雄
介医師は「健診などで腎機能の
低下を指摘されたら骨密度検査
を受けてください」と勧めてい
ます。CKDが進行し透析に至
ると、骨折しやすくなります。
CKDなどの腎疾患に伴う骨の
障害を骨ミネラル代謝異常と言
います。丈夫な骨は体内でリン
とカルシウムが、バランスよく
結合して作られますが、腎機能
が低下すると、過剰なリンが尿
から排せつされず血液にたまり、
両者のバランスを保つため骨に
含まれるカルシウムが使われて
しまい、骨がもろくなります。
腎機能の低下と共に、骨の形成
に重要なビタミンDが減ること
も骨折を起こす要因となります。

骨への悪影響はCKDの初期
段階から出てきます。実際、C
KDの指標である推算糸球体ろ
過量(eGFR)が基準値を下
回ると、骨粗鬆症の割合が増え
てくるということです。「一般
的に男性は骨粗鬆症のリスクが
低く、65歳未満で骨折が増える
ことはほとんどありません。し
かし、CKDの男性は65歳未満
であっても骨折リスクが高まり、
通常の女性並みです」と塚本医
師は言っています。健診などで
腎機能の低下を指摘されたら、
整形外科などで骨の強度が分か
る骨密度検査を受けることが望
ましいとされています。1300万
人に上るとされるCKD患者さ
んの9割近くを占める、初期の
段階であれば、骨ミネラル代謝
異常による骨の障害は予防する
ことも可能です。

骨ミネラル代謝異常による骨
折の予防は、水中ウオーキング
など有酸素運動を主体とした運
動と、栄養を考慮し塩分を控え
た植物性蛋白質を中心とした食
事が基本となります。骨密度の
低下が著しく、骨粗鬆症と診断
された場合は、腎機能に合わせ
た骨粗鬆症治療薬を使います。

塚本医師は「CKD患者には
適さない骨粗鬆症治療薬もあり、
定期的に腎機能と血液中のカル
シウムの数値をチェックしなが
ら服薬する必要があります。薬
の影響でリンやカルシウムのバ
ランスが崩れ血管にたまると、
骨だけでなく血管にも悪影響を
与え、心不全や突然死の原因に
もなります。腎臓内科でCKD
のチェックを受けながら、適切
な予防を行ってください」とア
ドバイスしています。

腎臓が悪いと言われたらという

動画です。骨粗鬆症を予防する

腎臓の働きに言及しています。

 
 


 
 
欠陥のある血管を治療する。


 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
ガン細胞の転移を促進したり、
抗ガン剤耐性を強めたりする蛋
白質に結び付き、その働きを止
めるペプチド(アミノ酸の結合
体)を、金沢大や東京大などの
研究チームが発見したのは偉大
な業績です。当クリニックでは
抗ガン剤は使わないので抗ガン
耐性については、余り興味は、
ありませんが、転移促進の蛋白
質に結びついてその働きを止め
るという作用については大いに
関心があります。転移さえ防ぐ
ことができれば、原発巣の治療
に専念できるからです。本来は
肝細胞などの再生を担う肝細胞
増殖因子(HGF)という蛋白
質は、ガン細胞の近くでは活性
化し、受容体に結合して転移や
薬剤耐性獲得を促進することが
知られており、HGFにだけ結
び付く環状ペプチド「HiP-
8」を発見し、合成に成功した
のは快挙と言えるでしょう。H
iP-8が結合したHGFは受
容体への結合能力を抑えられる
ことも分かったということで、
転移しやすいガンの治療や診断
への応用が期待されます。
腎臓の障害が慢性的(3カ月
以上)に続く慢性腎臓病(CK
D)という病気があり、重症化
すれば透析や移植が必要になる
だけでなく、骨にも悪影響を及
ぼす事は重要なことです。板橋
中央総合病院(東京都板橋区)
腎臓内科主任部長の塚本雄介医
師が「健診などで腎機能の低下
を指摘されたら骨密度検査を受
けてください」と勧めているの
は、極めて妥当な意見だと思い
ます。当クリニックでも、慢性
腎臓病の人が増加し、減塩など
いろいろな対策をとっているの
ですが、なかなか一旦上昇した
クレアチニンの値は低下しませ
ん。特にコンビニの食品やスー
パーのお惣菜を買って食べてい
る人に多い気がします。面倒で
も八方だしなどの減塩の工夫を
ご家庭で行うことがまず大事で
はないかと思います。 それと
同時に、骨密度の検査を行って
頂く必要があるようです。ただ
骨密度は問題なくても骨質が、
悪いと固く折れやすい骨になる
ことがありますのでご注意下さ
い。

違憲の意見に反対する。笑

 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。

このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.1509メルマガ

2020-04-10 23:39:29

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 

診療マル秘裏話  号外Vol.1509 令和1年6月8日作成

作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
目次

1)極端な糖質制限長期間継続で老化促進の可能性
2)認知症対策の新行動計画「認知症大綱」の原案

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
1】極端な糖質制限長期間継続で老化促進の可能性

 
 
 
 
 
 
 
内臓脂肪の減少などに効果が
ある糖質制限も、極端な制限を
長期間続けると老化を早める可
能性があります。東北大大学院
農学研究科の都築毅准教授(食
品機能学)らの研究グループが、
動物実験を通じてこんな結果を
まとめました。糖質制限は手軽
なダイエット法としても人気が
ありますが、都築准教授は「専
門家の管理下で行うべきだ」と
警鐘を鳴らしています。
都築准教授らは寿命が1年程
度の実験用マウスを3グループ
に分け、それぞれ(1)標準的な
栄養割合の餌(2)脂肪の多い餌
(3)炭水化物を減らし、蛋白質
を増やした糖質制限食-を与え
て飼育しました。糖質制限食は
炭水化物によるカロリーが全体
の2割程度と、人間が1日3食
とも主食を取らない状態に相当
する厳しい制限としました。
その結果、糖質制限食を食べ
たマウスの寿命は標準的な餌の
グループと比べ8~9週短い等、
他の2グループと比べ短いとい
う結果がでました。飼育開始か
ら約1年後に記憶力を測った所、
標準的な餌のグループの半分程
度に低下していました。
糖質制限をしたマウスの腸内
では悪玉菌が増える一方、善玉
菌は減少しており、老化に影響
を与えた可能性があります。人
間も短期の糖質制限で腸内細菌
のバランスが崩れることが分か
っており、都築准教授は「人間
でも十分に起こり得る」と推測
しています。
都築准教授は、糖質制限は糖
尿病対策などに有益としつつ、
「医療の一環として専門家が介
入してやるべきもの」と指摘し
ています。「短期間は問題ない
が、ずっと続けると悪影響の可
能性がある」と忠告しました。
研究成果は静岡市で開かれる
日本栄養・食糧学会で、5月19
日に発表されます。

このニュースの反論の意見を報

じた動画です。

 
 


 
 
私的な指摘を真に受ける。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
2】 認知症対策の新行動計画「認知症大綱」の原案

 
 
 
 
 
 
 
政府は5月16日、認知症対策
の新たな行動計画となる「認知
症大綱」の原案を有識者会議に
示しました。予防と共生の取り
組みを強化し、70代の認知症の
人の割合を2025年までに6%減
らすという数値目標を掲げまし
た。来月の関係閣僚会議で大綱
を正式決定します。

大綱は、介護なしで日常生活
を送れる「健康寿命」を延ばし、
社会保障費を抑える狙いがあり
ます。団塊の世代が75歳以上と
なる2025年までの取り組みを打
ち出そうとしています。

認知症予防には、適度な運動
や社会的孤立の解消が役立つと
みて、運動教室や教育講座など
に力を入れるよう自治体に働き
かけます。予防に効果があると
されるサプリメントを認証する
仕組みも検討します。こうした
対策を講じることで、70代の認
知症の人の割合を2019年からの
6年間で6%減らす予定です。
70代前半は3.6%から3.4%に、70
代後半は10.4%から9.8%に低下
させることを目指します。

国の認知症対策はこれまで、
2015年の「認知症施策推進総合
戦略(新オレンジプラン)」に
基づき、認知症の人との共生に
力点を置いてきました。今回、
取り組みを認知症予防との2本
柱としたうえで大綱に格上げし
ます。

認知症大綱について解説してい

る動画です。

 
 


 
 
文法上の人称を認証する。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
内臓脂肪の減少などに効果が
ある糖質制限も、極端な制限を
長期間続けると老化を早める可
能性があることは、薄々私も感
じていました。極端な制限をす
ると必ず、肝臓や腎臓に負担が
来て、肝臓や腎臓は、老廃物や
毒物を処理する臓器です。ここ
が障害されると、老廃物と毒物
が蓄積して老化が進むのは当然
と言えましょう。私の提唱する
糖質制限は、以前のメルマガで、
お話しした通り、マイルドな物
です。即ち、野菜ジュースや、
青汁などの食物繊維で、食べた
糖質の吸収を緩慢にするのと、
同時に、血糖の上がりにくい(
つまりGI値の低い)主食を選ん
で食べることで食後血糖の急激
な上昇を抑えようとするもので
す。厳格な、あるいは、極端な
糖質制限とは、一線を画すと言
っても過言ではありません。
政府は5月16日、認知症対策
の新たな行動計画となる「認知
症大綱」の原案を有識者会議に
示したのは喜ぶべきことです。
認知症の患者さんは鰻上りに増
えて、社会問題となっています。
高速道路での高齢ドライバーの
逆行運転や、徘徊する認知症の
人が電車にひかれて亡くなった
時に、家族の人が認知症の人の
監督不行き届きとして鉄道会社
から損害賠償の訴えをされて、
大変なことになってしまう事例
など枚挙に暇がありません。こ
うしたことが起きない様にする
べきと考えてできた原案だと思
いますので、有識者の方々は、
原案を発展させて、素晴らしい
大綱に仕上げて頂くようお願い
したいと思います。認知症予防
についての知恵の提供なら浅学
非才の私にでも力になれるかも
しれませんが、現実的に有識者
と認めて頂いていないので、そ
れもないでしょう。

八点の作品を発展させた個展。


 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。

このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント