最近の号外Vol.1514メルマガ

  1. Home
  2. 最近の号外Vol.1514メルマガ

2020-04-16 23:24:45

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 

診療マル秘裏話  号外Vol.1514 令和1年6月14日作成

作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
目次

1)妊娠前発酵食品食す人は早期早産の発生が減少
2)男性女性とも皮膚老化の約8割は紫外線による

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
1】妊娠前発酵食品食す人は早期早産の発生が減少

 
 
 
 
 
 
 
富山大学は5月9日、早産のリ
スク因子を持たない女性で妊娠
前にみそ汁、ヨーグルト、納豆
を食べる頻度が多い人は、妊娠
34週までに産まれてしまう早期
早産の発生が少なくなることを
エコチル調査により明らかにし
たと発表しました。この研究は、
同大附属病院産科婦人科の齋藤
滋教授(現・富山大学長)、伊
藤実香診療助手らのグループに
よるものです。研究成果は、医
学専門誌「Environmental Heal
th and Preventive Medicine 」
に5月1日付でオンライン掲載さ
れました。妊娠37週未満の出産
を早産といい、日本の早産率は
約5%と、他の先進国と比較し
ても低いことが知られています。
その中でも、34週未満の出産を
「早期早産」と呼び、生まれた
赤ちゃんが小さいと後遺症が残
る可能性もあります。早期早産
の主要な原因のひとつとされて
いるのが細菌感染です。 早期
早産となった赤ちゃんの卵膜や
胎盤には感染の影響がみられる
ことが多く、細菌性腟炎がある
人は早産のリスクが高いことが
分かっています。また、糖尿病
の人、免疫抑制の治療を受けて
いる人は感染がおこりやすいた
め、早産のリスクが高いと言わ
れています。このように、早産
には感染とそれに対する免疫が
関係しています。

ヨーグルトや納豆はプロバイオ
ティクスとも呼ばれ、乳酸菌や
納豆菌が腸内細菌を変化させて、
健康増進にプラスに働くことが
次々と報告されています。多数
の商品が特定保健用食品の表示
を認可されており、中には免疫
力を高め、細菌やウイルスに対
する予防効果を示しているもの
もあります。環境省は、各関係
機関と協働して、平成22年度か
ら、子どもの健康と環境に関す
る大規模な全国調査である「エ
コチル調査」を実施しています。
今回、エコチル調査に参加した
人の中から、これまでの出産が
早産であった人(早産の強力な
リスク因子)や、妊娠高血圧症
候群や前置胎盤などの医療とし
て人工的に早産となる可能性が
ある人を除いた7万7,667名につ
いて、3つの食品の摂取と早産
の関連性を検討しました。

妊娠前にみそ汁を食べる頻度が
週1日以下と答えた人と比べて
早期早産のなりやすさ(オッズ
比)を調べたところ、週1~2日
食べる人では0.58(95%信頼区
間(CI)0.40-0.85),週3~4日
食べる人では0.69(95%CI 0.4
9-0.98)、週5日以上食べる人
では0.62(95%CI 0.44-0.87)
であり、いずれも統計学的に早
期早産になりにくいということ
が判明しました。ヨーグルトで
は、週1回以下の人と比べて週5
回以上食べる人では0.62(95%
CI 0.44-0.87)、納豆では、週
1回以下の人と比べて週3回以
上食べる人では0.60(95% CI
0.43-0.84 )でありともに統計
学的に早期早産になりにくいと
いうことが判明しました。また、
早産歴のある女性は納豆を食べ
た回数の多い方が、早期早産の
リスクが下がりました(オッズ
比0.52(95%信頼区間 0.28-0.
97))。一方、妊娠34~36週に
分娩となる後期早産のなりやす
さについては、いずれの検討に
おいても発酵食品の摂取との間
には関連がみられなかったとし
ています。

これまで、欧米の研究から、ヨ
ーグルトの摂取が早産のリスク
を減らす可能性があるというこ
とが示されてきました。しかし、
みそ汁や納豆といった日本食特
有の発酵食品については検討さ
れていませんでした。研究グル
ープは「妊娠前の発酵食品摂取
頻度を約7万8,000人の妊娠女性
を対象に評価し、妊娠期間の検
討を行ったのは世界で初めてで
あり、画期的な結果だ」と、述
べています。

発酵食品がなぜ体によいと言わ

れているのかについて解説して

いる動画です。

 
 


 
 
発酵食品を薄幸な人に分け与
える。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
2】 男性女性とも皮膚老化の約8割は紫外線による

 
 
 
 
 
 
 
皮膚の老化の約8割は紫外線
によるものです。女性の場合、
日焼けなどの皮膚トラブルを気
にする人は多いのですが、「男
性も紫外線によってしわやたる
みといった肌の老化が表れやす
くなります。日焼け止めの使用
を勧めます」と、大阪大学大学
院医学系研究科(大阪府吹田市)
臨床遺伝子治療学講座の日比野
佐和子特任准教授は話していま
す。紫外線には波長の短いB波
(UVB)と、波長の長いA波
(UVA)があります。日焼け
により皮膚に起こる症状は2段
階に分かれ、最初に皮膚が赤く
なってヒリヒリ感を伴う「サン
バーン」、その1~2日後に皮
膚が浅黒く変色する「サンタン」
が生じます。サンバーンはUV
Bが、サンタンはUVAが原因
となります。

「男性は女性に比べて皮膚が
厚くサンバーンが起きにくい傾
向があり、日焼けを気にしない
人が多いのかもしれません。し
かし、紫外線により皮膚が損傷
するのは男性も同じです。シミ
やシワ、たるみなどの原因とな
り、肌の老化を促進します」と
日比野特任准教授は指摘してい
ます。紫外線対策には日焼け止
めを塗るのが有効ですが、どの
ようなものを選べばよいのでし
ょうか。「日焼け止めにはSu
n Protection F
actor(SPF)という数
値が記載されています。これは、
紫外線を浴びてからサンバーン
が起きるまでの時間を表すもの
で、通常を『1』として何倍ま
で延ばせるかを示しています。
SPF1は日本人の場合は平均
的に20分に相当するため、SP
F30であれば20分×30となり、
個人差はありますが10時間効果
が持続することになります」と
日比野特任准教授は言っていま
す。

日焼け止めは、額、鼻、顎先
をつなぐTゾーンと呼ばれる範
囲を中心にむらのないように塗
ります。屋外で1日活動すると
きはSPF20程度でよいのです
が、汗で流れることもあり、2
~3時間に1度は塗り直すのが
望ましいということです。

「紫外線が最も強くなるのは
10時~14時です。屋外でスポー
ツを楽しむ場合は、この時間帯
に休憩時間を合わせるなどして、
紫外線を避ける工夫をしてくだ
さい。帽子の着用も効果的です」
と日比野特任准教授はアドバイ
スしています。

紫外線と皮膚の老化について

解説している動画です。

 
 


 
 
帽子の落下を防止する。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
富山大学が5月9日、早産のリ
スク因子を持たない女性で妊娠
前にみそ汁、ヨーグルト、納豆
を食べる頻度が多い人は、妊娠
34週までに産まれてしまう早期
早産の発生が少なくなることを
エコチル調査により明らかにし
たと発表したのは、素晴らしい
業績です。少子高齢化が進む中
早産の発生が少なくなることは、
喜ぶべきことだと思います。他
にも妊娠出産には、色々なリス
クがあり、喫煙や食事の西欧化
などが存在します。 これらの
悪い生活習慣を改めてこそ胎児
あるいは、新生児の負担が少な
くなると思われます。妊娠初期
の段階でこうしたリスク因子か
ら、遠ざかることこそ、比較的
安全に出産に漕ぎつけることが
できる秘訣ではないかと私は、
考えています。 マタニティー
ブルーを含めて、周産期の女性
はストレスが多く我慢をするの
は、大変なことだと思いますが、
我が子が可愛ければ、そこを何
とか乗り切って頂きたいものだ
と、切に祈念致します。
皮膚の老化の約8割は紫外線
によるものです。 女性の場合、
日焼けなどの皮膚トラブルを気
にする人は多いのですが、「男
性も紫外線によってしわやたる
みといった肌の老化が表れやす
くなることを気にするべきと言
うのは正論だと思います。ただ
この肌の老化は、光老化と言っ
て、一重項酸素という活性酸素
の働きで起こります。紫外線だ
けではなく、放射線も同じです。
光老化をもたらす、一重項酸素
を消去するには、CPL というサ
プリを内服します。CPL は環状
重合乳酸というものです。CPL
の他にも、パプラールというサ
プリがあり、こちらは、一重項
酸素だけではなく、ヒドロキシ
ラジカル、スーパーオキシドア
ニオンラジカル、過酸化水素、
脂質ラジカルといった他の活性
酸素も消去可能です。野口英世
博士が構想を練り、友人が製品
化したというもので高価な部類
に入るサプリですが間質性肺炎
の患者さんが治ってしまったり、
抗生物質の除菌療法が下痢のた
めできなかった患者さんのヘリ
コバクターピロリが呼気検査で
陰性になったりといった症例を
診てきているので、効果抜群と
言っても差し支えないと思いま
す。

高層マンション建設の構想を
練る。笑

 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。

このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

コメント

コメントがありません。お気軽にどうぞ。