最近の号外Vol.1393メルマガ

  1. Home
  2. 最近の号外Vol.1393メルマガ

2019-11-26 21:29:23

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
 

診療マル秘裏話  号外Vol.1393 平成31年1月24日作成

作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
 
目次

1)心筋の拍動の表面電位をより正確に長期間計測
2)子供の食物アレルギーに神経をすり減らす女性

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
1】 心筋の拍動の表面電位をより正確に長期間計測

 
 
 
 
 
 
 
ヒトの人工多能性幹細胞(i
PS細胞)から作った心筋細胞
シートに微細で柔軟な「ナノメ
ッシュセンサー」を取り付け、
心筋が拍動する際の表面電位を
より正確に長期間計測すること
ができたと、東京大や東京女子
医科大などの研究チームが発表
しました。論文は1月1日、英科
学誌ネイチャー・ナノテクノロ
ジー電子版に掲載されます。
心筋細胞シートは新薬候補の
化合物が不整脈の副作用を引き
起こさないかテストするのに使
われています。また、大阪大は
心筋細胞シートを心不全患者に
移植する臨床研究を近く行う見
込みです。
東京女子医大の清水達也教授
によると、ナノメッシュセンサ
ーを使えば、実物の心臓により
近い状態で副作用の有無を調べ
られます。iPS細胞から作っ
た心筋細胞の成熟度を移植前に
評価するのにも使えるという事
です。
東大の染谷隆夫教授らが開発
したナノメッシュセンサーは、
直径約700ナノメートル(ナ
ノは10億分の1の単位)のポリ
ウレタン繊維で網を作り、一部
に電気を通す金をコーティング
して、金の配線などにつなげた
装置です。
実験容器にクッションとなる
「フィブリンゲル」を敷き、そ
の上に心筋細胞シートを重ねた
状態でナノメッシュセンサーを
置くと、心筋の拍動に応じて一
緒に伸縮します。表面電位を最
長4日間、安定して計測できま
した。

超薄型圧力センサーについて、

解説している動画です。

 
 


 
 
敗戦で配線を間違えた。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
2】 子供の食物アレルギーに神経をすり減らす女性

 
 
 
 
 
 
 
増加傾向にあると言われる子
どもの食物アレルギーは、ショ
ック症状が起こると生命に関わ
るだけに、食材に神経を使いな
がら日々食事づくりに追われる
親も少なくありません。ある母
親が、気が休まるひとときを知
ったのは、ママ友からの情報が
きっかけでした。カラフルに盛
り付けられたカレーライスや、
米粉パンが添えられたハンバー
グです。卵や小麦などを使わな
いメニューがあるこのファミリ
ーレストランは、東京都に住む
女性(36)が、夫と、3人の子
どもたちとともに一息つけるか
けがえのない場です。

小学1年生の長女(7)は小麦
と卵、幼稚園に通う長男(4)
は牛乳などのアレルギーがあり
ます。長女が1歳になり、大手
人材会社に勤めていた女性が、
育児休暇からの復職を考え始め
ていたある日、長女に異変が起
きました。首にじんましんが出
て、みるみるうちに背中や顔に
も腫れが広がった。かゆさで泣
き叫ぶことになりました。

「何が起きたの?」。焦りで
手が震え、救急車を呼びたくて
も「119番」を思い出せない
ほどで、近所の人の助けを借り
て呼んだ救急車に乗せられると、
長女は意識を失いました。

「名前を呼んで」と救急隊員
に言われ声をかけ続けました。
病院に着いた時、長女が小さな
泣き声をあげました。

「助かったんだ」。震えが止
まりませんでした。長女は小麦
アレルギーで、偶然落ちていた
小麦製品を間違って口に入れた
ことで、アナフィラキシーショ
ックという意識障害や呼吸困難
を伴う重い症状を起こしていま
した。

退院しましたが、「この状態
で保育園には預けられない」と
感じました。その後生まれた長
男も牛乳などのアレルギーがあ
り、復職はあきらめました。

食物アレルギーがある2人を
育てるのは、想像以上に大変で
した。3食とも手作りが基本で
す。外出しても毎日午後3時ま
でに帰宅し、夕ご飯を準備しま
す。米粉で作る唐揚げや、つな
ぎに卵を使わないハンバーグ…
…。工夫を凝らしました。疲れ
ていても、総菜や外食で済ませ
ることはできません。加工食品
はアレルギーの原因となる主な
食材の明記が法律で義務づけら
れていますが、量り売りの総菜
や、外食では決まりがないから
です。

週末に遊びに行くにも、お弁
当の用意が必要です。「お出か
けも大変なんだよ……」。思わ
ず、子どもにあたってしまう事
もありました。

「アレルギーのある体に産ん
でしまったんだから、私がすべ
て面倒を見なきゃ」。そう自分
を責める一方で、ふとこう思う
こともありました。「このまま、
子どもにかじ取りされる人生な
の?」

「そんなに大変なら手作りじ
ゃなくてもいいじゃん。外食し
ようよ」と夫に勧められました。
だが、女性は外食に苦い思い出
がありました。家族旅行先での
夕食で、女性が長女に小麦の入
ったデザートを与えてしまい、
アナフィラキシーを起こしたこ
とがありました。

たまたま携帯用のアドレナリ
ン「エピペン」と内服薬を部屋
に置いたままで、女性もリラッ
クスしてお酒を飲んでいました。
大事に至らなかったものの、「
自分が気を抜いたせいだ」と罪
悪感にとらわれました。以来、
外食は自分で許せないでいまし
た。

変わるきっかけは、同じよう
にアレルギーがある子を育てる
ママ友との会話でした。「あの
店は店員のアレルギーへの対応
が丁寧」「ファミレスならここ
がいいよ」などと外食に関する
情報に触れました。

女性が自宅近くにあるファミ
レスに確認すると、メニューは
工場で作られる段階から管理さ
れ、店舗での調理作業はほとん
どないと説明されました。店を
訪れると、「低アレルゲン」の
子ども向けメニューが2種類あ
り、子どもたちは写真を見なが
ら食べたいものを選べました。

エピペンや薬の携帯は欠かせ
ないのですが、今は、「自分も
子どもたちも笑顔になれるなら、
こういう日もあっていい」と思
えます。この春、再び非常勤で
仕事を始めました。毎日の弁当
づくりは続いているが、疲れた
時に外食先があると考えると、
気が楽になります。セブン&ア
イ・フードシステムズが展開す
るデニーズや日本マクドナルド
など、食物アレルギー患者さん
の増加に伴い、対応に力を入れ
る外食チェーンや企業も増えて
います。

その一つすかいらーくホール
ディングスは、運営するファミ
レスのガストやジョナサンで、
アレルギーのある子ども向けの
メニューを提供しています。卵
や小麦など特に患者の多い特定
原材料の7品目を使わない「低
アレルゲンメニュー」。食器の
色を変えたりして、アレルギー
を起こす食材(アレルゲン)の
混入や誤配を防ごうと心がけて
いるということです。昨年10月
から低アレルゲンメニューを増
やす取り組みを一部の店舗で実
験的に始めました。

「一人でも多くのお客様に食
事を楽しんでほしい。アレルギ
ーに関する従業員教育にも力を
入れている」とメニュー開発の
担当者は話しています。

食物アレルギーとは特定の食べ
物で起きるアレルギー反応のこ
とです。じんましんや、下痢、
嘔吐(おうと)など、人によっ
て様々な症状が出ます。2013年
の文科省の調査によると、小学
校では4.5%の子に食物アレルギ
ーがあり、2004年の2.8%から増
加傾向にありました。とくに重
篤な反応のアナフィラキシーシ
ョックは、複数の臓器などに症
状が出て、血圧の急激な低下や
意識障害、呼吸困難などを伴い
ます。

食物アレルギーを抑える物質が

発見されたというニュース動画

です。

 
 


 
 
造花が増加する。笑

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
ヒトの人工多能性幹細胞(i
PS細胞)から作った心筋細胞
シートに微細で柔軟な「ナノメ
ッシュセンサー」を取り付け、
心筋が拍動する際の表面電位を
より正確に長期間計測すること
ができたと発表したのは偉大な
業績です。以前にもナノメッシ
ュセンサーを過去のメルマガで
紹介しましたが、このような使
い方をするのは、初めてだと思
います。心筋細胞シートは新薬
候補の化合物が不整脈の副作用
を引き起こさないかテストする
のに使われていて、大阪大は、
心筋細胞シートを心不全患者に
移植する臨床研究を近く行う見
込みということなので応用範囲
が広いものだと思いました。
増加傾向にあると言われる子
どもの食物アレルギーは、ショ
ック症状が起こると生命に関わ
るだけに、食材に神経を使いな
がら日々食事づくりに追われる
親も少なくないというのは残念
なことです。食物アレルギーの
治療は、減感作といってアレル
ギーの食物を少量ずつ与えて、
アレルギー反応が起こさない様
に持っていくやり方しかありま
せん。専門の医療機関で、この
方法を行うことになっているの
ですが、以前のメルマガで紹介
しましたが、減感作中に家で、
アレルゲンである牛乳を摂取し
ていた所、事故が起きてしまっ
たということもありました。私
は、アレルギー反応は腸の炎症
がもとで増悪されると考えてい
るので、まず最初に腸の炎症を
とる治療をお勧めしたいと思い
ます。

腸の炎症をとるのに丁々発止。


 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。

このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

コメント

コメントがありません。お気軽にどうぞ。