最近の号外Vol.1337メルマガ

2019-09-22 21:38:02

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
診療マル秘裏話  号外Vol.1337 平成30年11月19日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
 
 
目次

1)精神的ストレスで腸管上皮細胞の特定の糖鎖が減少
2)肺ガン脳転移の病状進行或は死亡リスクを73%低減

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
1】 精神的ストレスで腸管上皮細胞の特定の糖鎖が減少

 
 
 
 
 
 
 
 
農業・食品産業技術総合研究
機構は、10月24日、精神的スト
レスを負荷したマウスでは小腸
の内壁を覆う腸管上皮細胞の特
定の糖鎖が減少することを初め
て明らかにしたと発表しました。
この研究は、農研機構畜産研究
部門の塩谷繁部門長らの研究グ
ループが、産業技術総合研究所、
茨城大学、東京大学と共同で行
ったものです。研究成果は「Sc
ientific Reports」に掲載され
ています。

消化管の機能が精神的ストレス
により異常をきたすことはよく
知られています。これは、心理
的な苦痛により引き起こされる
ストレスが、交感神経系や内分
泌系を介して脳から腸に伝達さ
れ、腹痛・下痢・膨満感などの
不快な反応を引き起こすためと
されています。逆に、腸管の受
けた不快な感覚は脳に伝達され、
さらにストレス症状を悪化させ
ます。また、精神的ストレスは
消化管の機能に悪影響をもたら
すとともに、腸内細菌叢も変動
させますが、そのメカニズムに
ついてはよく分かっていません。
このような脳と腸・腸内細菌の
機能的な関係は「腸内細菌-腸
-脳相関」と呼ばれています。

小腸の内壁を覆う腸管上皮細胞
は、表面に糖鎖を発現していま
す。 この糖鎖は、腸内細菌や
食品成分が腸管上皮細胞に付着
する部位を提供しています。糖
鎖の分子構造は複雑であり、従
来からの質量分析法等では構造
の解析が困難でした。

今回の研究では、レクチンマイ
クロアレイ技術を用いて、精神
的ストレスが、腸管上皮細胞の
糖鎖に与える影響を、網羅的に
解析しました。その結果、マウ
スにおいて腸管上皮細胞のフコ
ース結合糖鎖(フコシル化糖鎖)
が、精神的ストレス(社会的敗
北ストレス)負荷により減少す
ることが明らかになりました。

精神的ストレス負荷によるフコ
シル化糖鎖の減少が観察された
のは、小腸下部の腸管上皮のみ
で、小腸上部や大腸の腸管上皮
では、フコシル化糖鎖の減少が
認められなかったという事です。
このことは腸管上皮細胞の糖鎖
にフコースを付加する「フコー
ス転移酵素」の遺伝子発現が、
精神的ストレス負荷により、小
腸下部で特異的に低下した結果
からも裏付けられました。

精神的ストレスがさまざまな腸
管機能や腸内細菌叢に変動をも
たらす詳細なメカニズムは、明
らかになっていません。糖鎖の
末端に付加されるフコースは、
腸管上皮細胞における腸内細菌
の付着部位であるとともに、腸
内細菌の栄養源としても利用さ
れることが報告されており、フ
コシル化糖鎖の減少は腸内細菌
叢の変動をもたらすと考えられ
ます。今回の成果について研究
グループは、「精神的ストレス
の負荷によって腸内細菌叢が変
動する『腸内細菌-腸-脳相関』
のメカニズムの解明につながる
と期待される」と述べています。

精神的ストレスと胃腸の病気の

関係について解説している動画

です。

 
 


 
 
庁内の人の腸内細菌叢を調査
する。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
 
2】 肺ガン脳転移の病状進行或は死亡リスクを73%低減

 
 
 
 
 
 
 
 
武田薬品工業は、同社の非小
細胞肺ガン治療薬「ALUNB
RIG」(ブリガチニブ)をク
リゾチニブと比較する第3相A
LTA-1L試験の追加データ
を発表しました。ファーストラ
イン治療の同試験では、未分化
リンパ腫キナーゼ(ALK)阻
害剤未治療の局所進行性・転移
性ALK陽性非小細胞肺ガンの
成人患者を対象に実施しました。
ALK阻害剤のブリガチニブは
頭蓋内病変における無増悪生存
期間(PFS)と客観的奏功率
(ORR)がクリゾチニブより
好成績で、ベースラインで脳転
移を持つ患者さんの病状進行あ
るいは死亡リスクを73%低減
させました。データは欧州臨床
腫瘍学会で発表されました。

肺ガンの転移について解説して

いる動画です。

 
 


 
 
リスクの低減を提言する。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 
農業・食品産業技術総合研究
機構は、10月24日、精神的スト
レスを負荷したマウスでは小腸
の内壁を覆う腸管上皮細胞の特
定の糖鎖が減少することを初め
て明らかにしたと発表したとい
うのは画期的な業績です。精神
的ストレスが、腸に影響する事
の端的な表現は、「断腸の思い」
です。今回の成果について研究
グループは、「精神的ストレス
の負荷によって腸内細菌叢が変
動する『腸内細菌-腸-脳相関』
のメカニズムの解明につながる
と期待される」と述べているの
で、是非、『腸内細菌-腸-脳
相関』のメカニズムの解明を目
指して頂きたいものです。
武田薬品工業は、同社の非小
細胞肺ガン治療薬「ALUNB
RIG」(ブリガチニブ)をク
リゾチニブと比較する第3相A
LTA-1L試験の追加データ
を発表したということですが、
ALK阻害剤のブリガチニブは
頭蓋内病変における無増悪生存
期間(PFS)と客観的奏功率
(ORR)がクリゾチニブより
好成績で、ベースラインで脳転
移を持つ患者さんの病状進行あ
るいは死亡リスクを73%低減
させたというのが具体的な試験
の追加データだったようです。
ベースラインで、脳転移を持つ
患者さんの病状進行、あるいは
死亡リスクを73%低減させた
というのは、ものすごい結果で
あると認識しています。頭蓋内
病変に対する適応を即座に認め
て頂きたいと考える次第です。

新興国での脳転移を持つ患者
さんの病状進行が問題となる。


 
 
 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.1336メルマガ

2019-09-22 00:45:23

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
 

診療マル秘裏話  号外Vol.1336 平成30年11月18日作成

作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
 
目次

1)緊張してストレスを感じると、特有のにおいが発生
2)クリプトコックス 症診断・治療ガイドライン2019年案公開

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
1】 緊張してストレスを感じると、特有のにおいが発生

 
 
 
 
 
 
 
資生堂は緊張してストレスを
感じると、特有のにおいが発生
する事を見いだしました。皮膚
から放出される気体「皮膚ガス」
に関する研究成果です。性別や
年代を問わずに生じるといい、
2種の硫黄化合物「ジメチルト
リスルフィド(DMTS)」「
アリルメルカプタン(AM)」
が原因であることも特定しまし
た。強いにおいで覆い隠すので
はなく、包み込んで目立たなく
する技術を開発しました。来春
発売の製品に成果を応用してい
きます。

研究に携わったアドバンスト
リサーチセンターの、勝山雅子
研究員は、新たなにおいの発見
について「たまたまの連続が重
なった」と振り返っています。
体内の状態を示す指標の一つと
して皮膚ガスに注目しました。
性別・年代や体調、食事の偏り
といった条件に対し、皮膚ガス
が特徴を持つのではないかと探
るなか、「ラーメンの上に浮か
ぶネギのようなにおい」にいき
当たったのが始まりでした。

特有のにおいについて調べて
いくと、発生時の共通要素とし
て浮かび上がったのが「緊張」
です。緊張との関係を探るため、
初対面の相手からの質問に20分
間回答し続けることで、緊張に
よるストレス状態が生じる「イ
ンタビューストレス試験」を30
~40代の女性40人に実施しまし
た。被験者の皮膚ガスを採取し、
臭気判定士が確認すると「程度
の差はあれ、全員から特有のに
おいが生じていた」ということ
です。 異なる性別・年代でも
発生すること、緊張によるスト
レスという心理的な変化でなけ
れば生じないことも確認してい
ます。

特有の、においの原因物質を
特定するため、におい嗅ぎガス
クロマトグラフ質量分析計「G
C/MS-ODP」を用いて分
析しました。主要成分としてD
MTS、AMの存在を突き止め、
2成分を「STチオジメタン」
と名付けました。においを包み
込み目立たなくする「STアン
センティッド技術」、同技術を
用いて、「STハーモナージュ
香料」も開発しました。

さらにSTチオジメタンを嗅
ぐことで、緊張や疲労、混乱と
いった心理的な変化が生じる事
も確認しました。においの程度
によっては、「周囲にも影響が
伝播する可能性がある」とし、
新たな視点からにおいに対する
ケアを提案していきます。

ストレス臭について解説してい

る動画です。

 
 


 
 
 
電波の影響が伝播する。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
2】 クリプトコックス 症診断・治療ガイドライン2019年案公開

 
 
 
 
 
 
 
 
 
日本医真菌学会は、クリプト
コックス属真菌による感染症で
あるクリプトコックス症の診断・
治療ガイドライン2019案を公式
サイトに公開し、パブリックコ
メントを募集しています。妊産
婦患者などを主題に8つの総論
と各論で構成し、4病型に分類
して解説しています。意見募集
の締め切りは2018年10月23日ま
でで、電子メールで受け付けて
います。

クリプトコックス症について
は世界で毎年約100 万人の新規
患者さんが発生しており、死亡
者数は約60万人に上るとされて
います。国内の真菌症原因菌に
占める同症の割合は、1989-201
1年の間に3.8-6.0%で推移して
います。2014年9月には、播種
性クリプトコックス症が感染症
法の五類全数把握疾患に規定さ
れています。

同ガイドライン案では、菌学
的特徴や病態・病理、疫学など
からなる8テーマの総論と、HI
V 感染患者、固形臓器移植患者、
健常者、妊産婦患者、その他の
免疫抑制患者におけるクリプト
コックス症や皮膚クリプトコッ
クス症などの8テーマの各論か
ら構成されているほか、巻末に
は抗真菌薬の薬物動態、新生児・
小児の投与量、肝機能障害時・
腎機能障害時・透析時の投与量
一覧表なども掲載しています。

クリプトコッカス症について、

解説している動画です。

 
 


 
 
厚生労働省の委員会を構成す
る人達。笑

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 
資生堂は緊張してストレスを
感じると、特有のにおいが発生
する事を見いだしたということ
は偉大な業績です。 皮膚から
放出される気体「皮膚ガス」に
関する研究成果であると言う事
も出来ます。このガスは性別や
年代を問わずに生じるといい、
2種の硫黄化合物「ジメチルト
リスルフィド(DMTS)」「
アリルメルカプタン(AM)」
が原因であることも特定したと
のことですが、においを包み込
み目立たなくする「STアンセ
ンティッド技術」、同技術を用
いて「STハーモナージュ香料」
も開発した受験生など緊張する
ことでストレスを感じる人には、
良い対策がとれるのではないか
と期待しています。
日本医真菌学会は、クリプト
コックス属真菌による感染症で
あるクリプトコックス症の診断・
治療ガイドライン2019案を公式
サイトに公開し、パブリックコ
メントを募集しているというの
は、素晴らしい企画だと思いま
す。妊産婦患者などを主題に8
つの総論と各論で構成し、4病
型に分類して解説しているとい
うことですから、真菌症の治療
に携わる医師にとっては分かり
やすい内容であると思われます。
クリプトコックス症については、
世界で、毎年約100 万人の新規
患者さんが発生しており、死亡
者数は約60万人に上るとされて
いて、国内の真菌症原因菌に占
める同症の割合は、1989-2011
年の間に3.8-6.0%で推移してい
るそうですから、目立たないが
厄介な病気という印象を受けま
す。たくさんのコメントが寄せ
られ、より良いガイドラインと
なることを期待しています。

新規の仕事に対し、辛気臭い
表情をした。笑

 
 
 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。

このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント