最近の号外Vol.1317メルマガ

  1. Home
  2. 最近の号外Vol.1317メルマガ

2019-08-31 00:24:50

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 

診療マル秘裏話  号外Vol.1317 平成30年10月27日作成

作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
目次

1)ミトコンドリア病の患者さんにアルギニンを長期間投与す
2)毒キノコによる食中毒が死者が出るなど相次ぐ

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
1】 ミトコンドリア病の患者さんにアルギニンを長期間投与す

 
 
 
 
 
 
 
 
難病ミトコンドリア病の患者
さんにアミノ酸の一種のアルギ
ニンを長期間投与することで、
発作や病状の進行を抑える効果
が得られることを確認したと、
久留米大が10月2日、発表しま
した。全国15カ所の医療機関で
9年間にわたって、患者さんの
経過を調べました。治療薬とし
て保険適用をめざします。

ミトコンドリア病は、細胞内
でエネルギーをつくるミトコン
ドリアの異常で起こる遺伝病で
す。その中で患者数が最も多く、
頭痛や嘔吐(おうと)、手足の
けいれんなど脳卒中に似た症状
が見られる「MELAS(メラ
ス)」というタイプを調べまし
た。主に子どもで発症し、発作
を繰り返しながら障害が重くな
ります。患者さんは国内に約1
千人います。有効な治療法は見
つかっていません。

アルギニンには収縮して血流
が滞っている脳の血管を拡張す
る働きが知られています。同大
の古賀靖敏教授(小児科学)ら
は、注射や内服でアルギニンを
とり続けたMELAS患者さん
23人の経過を2008年から追跡し
ました。8割の患者さんが9年
以上生存することがわかり延命
効果を確かめました。 病状の
悪化も抑えられたという事です。

古賀教授は「アルギニンの有
効性を確認できたのは世界初。
薬として早く患者に届けたい」
と話しています。

タウリンが治療薬となる見通し

のニュース動画です。

 
 
 


 
 
 
施設の園名によって、延命の
効果が違う。笑

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
 
2】 毒キノコによる食中毒が死者が出るなど相次ぐ

 
 
 
 
 
 
 
 
消費者庁は10月4日、毒キノ
コを誤って食べて、5年ぶりに
死者が出るなど、食中毒が相次
いでいるとして注意を呼びかけ
ました。

同庁や厚生労働省によると、
毒キノコによる食中毒は、2017
年には16件でしたが、今年は10
月1日現在で、12件発生してい
ます。9月には三重県で毒キノ
コの「ニセクロハツ」を食べた
とみられる男性が死亡しました。

13~17年に発生した毒キノコ
による食中毒は157件あり、
例年、10月に最も増えます。同
庁の担当者は「今年は夏の気温
が高く、適度な降雨があるなど
キノコの生育条件が整っている」
と言うことです。キノコは生育
条件で色や大きさが異なる場合
があり、図鑑などで食用かを見
分けるのは難しい。同庁は「少
しでも不安があり、判断できな
い場合は口にしないで」として
います。

毒キノコについて解説している

動画です。

 
 


 
 
 
同庁に同調する人がでた。笑

 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
難病ミトコンドリア病の患者
さんにアミノ酸の一種のアルギ
ニンを長期間投与することで、
発作や病状の進行を抑える効果
が得られることを確認したと、
発表したのは、偉大な業績です。
ミトコンドリア病は、治療法が
確立されておらず、患者さんも
医師も途方に暮れるという状態
が続いていました。 そのため、
特に副作用のない自然界に存在
するアミノ酸で治療することが
できれば、こんなにいいことは
ありません。ぜひ、早期の臨床
試験をお願いしたいと切に願う
次第です。ただアルギニンの量
が多くなるとヘルペスが出やす
くなりますので、同時にリジン
というアミノ酸を摂取すること
が必要になります。
消費者庁が毒キノコを誤って
食べて、5年ぶりに死者が出る
ど、食中毒が相次いでいるとし
て注意を呼びかけたのは、由々
しき事態です。同庁の担当者は
「今年は夏の気温が高く、適度
な降雨があるなどキノコの生育
条件が整っている」と言うこと
ですので、秋の行楽シーズンを
迎えて、キノコ狩りをしたとし
ても、少しでも不安があり判断
できない場合は口にしない方針
は、絶対に変えないで頂きたい
と思います。キノコ狩りのプロ
という人が同行しても安心は、
できないと言われています。十
分注意することが必要と考えら
れます。

死者が出たこと自体、由々し
き事態。笑

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。

このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

コメント

コメントがありません。お気軽にどうぞ。