最新号より100号前のメルマガ

  1. Home
  2. 最新号より100号前のメルマガ

2019-08-29 02:30:55

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
 
診療マル秘裏話   Vol.722  平成29年10月11日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
 
 
目次

1)ハイブリッドER導入で患者の死亡率が約3割減
2)9人に1人に相当する8億1500 万人が慢性的飢餓

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
1】 ハイブリッドER導入で患者の死亡率が約3割減

 
 
 
 
 
 
 
 
重傷患者の診断と治療を同時
に行える新たな救命治療室「ハ
イブリッドER」を2011年
に世界に先がけて導入した大阪
急性期・総合医療センター(大
阪市)で、患者の死亡率が約3
割減ったことが分かりました。
国内外から注目を集めています。

事故などで、救急搬送された
重傷患者はコンピューター断層
撮影法(CT)の画像等で体内
の出血部位を確認し、止血する
必要があります。しかし、治療
室とCT室を行き来する数十分
間で状態が悪化し、出血部位が
わからないまま開腹手術をする
こともありました。

ハイブリッドERでは、患者
さんを治療するベッドのそばで、
CTや血管撮影の機器が移動し
て体内の様子を映し出します。
医師は正確に止血し手術もでき
ます。

同センターの藤見 聡・高度
救命救急センター長らが導入前
と導入後の重傷患者計700例
を分析しました。緊急手術開始
までの時間は68分から47分
に、28日後の死亡率は22%
から15%に改善できました。
出血死の割合も8%から3%に
下がりました。

国内ではこれまで関東や九州
などの8病院が導入しました。
海外の学会では「日本式ER」
などと紹介され、韓国・釜山
プサン大病院が一昨年に導入し
たということです。 中森靖・
関西医大診療教授(救命救急)
は「従来は医師のカンや経験に
基づくことも多かったが、ハイ
ブリッドERでは正確な治療が
できる。さらに多くの施設に広
がれば」と期待しています。

ERに密着取材したニュース

動画です。

 
 


 
 
正確な性格を把握する。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
 
2】 9人に1人に相当する8億1500 万人が慢性的飢餓

 
 
 
 
 
 
 
 
人類の11%、9人に1人に
相当する8億1500万人が2
016年、慢性的に飢える状況
にあったとの報告書を国連がま
とめました。世界の飢餓人口は
過去10年、減少傾向が続いて
きましたが、報告書は16年に
ついて「前年から3800万人
の増加に転じた。紛争と(日照
りや豪雨といった)気象状況が
主な原因だ」と訴えました。
9月15日付で公表された報告
書は、世界食糧計画(WFP)、
国連児童基金(ユニセフ)、世
界保健機関(WHO)、国連食
糧農業機関(FAO)、国際農
業開発基金(IFAD)の国連
5団体が協力してまとめました。
シリアや、南スーダンといった
戦闘が続く国々で5300万人
が「食べ物に不安を抱きながら」
今も暮らしています。
世界では5歳以下の子供1億
5500万人が栄養失調で、そ
の後の人生の健康や、学力への
影響が懸念されます。内約52
00万人は衰弱し、身長にふさ
わしい体重を伴っていません。
その一方で、世界には肥満児が
4100万人もいて、増加傾向
にあるということです。

飢餓のニュース動画です。数字

が明らかに増えていますね。

 
 


 
 
 
飢餓は無くならない気がする。


 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 
重傷患者の診断と治療を同時
に行える新たな救命治療室「ハ
イブリッドER」を2011年
に世界に先がけて導入した大阪
急性期・総合医療センター(大
阪市)で、患者の死亡率が約3
割減ったことが分かったのは、
偉大な業績です。重症になって
からの集中治療が、どんどん進
む様が見て取れます。私が目指
すのは、重症になる前に、軽症、
中等症でとどめて、これを治療
するということです。当然AWG
のような優れた医療機器を使っ
て重症の患者さんを治療する事
もあり得ますが、基本山火事に
なる前に、たばこの火で消し止
めたいということです。
人類の11%、9人に1人に
相当する8億1500万人が2
016年、慢性的に飢える状況
にあったというのは、恐ろしい
事態です。某国のロケットマン
のように、政治をするものが、
独裁的に、他の国、自分の国民
の犠牲に顧みずに政治を行った
結果であると思います。飢えて
いる人がいて、自分に食べ物が
十分にあるなら、分け与えると
いうのが人としての道であると
思います。 スーダンのように、
内戦で、貧しくなってゆく場合
もあります。死の商人が暗躍し
て、武器を売りさばいた結果、
住んでいる人は、戦争によって
飢餓に陥ることもあるでしょう。
強烈なしっぺ返しが来る前に、
理不尽なことを行った人々が、
改心することを期待したいと思
います。

内戦のため、屋外に出れず、
内線で連絡を取る。笑

 
 
 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

コメント

コメントがありません。お気軽にどうぞ。