最近の号外Vol.1195メルマガ

2019-04-09 23:51:18

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
 

診療マル秘裏話    号外Vol.1195 平成30年6月7日作成

作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
 
目次

1)C型肝炎が進行して起きる重度の肝硬変治療薬
2)ガン細胞を免疫細胞の力でやっつける免疫療法

 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
1】 C型肝炎が進行して起きる重度の肝硬変治療薬

 
 
 
 
 
 
 
 
C型肝炎が進行して起きる、
重度の肝硬変「非代償性肝硬変」
を治療する薬について、米国の
製薬会社「ギリアド・サイエン
シズ社」が、5月15日、日本の
審査機関・医薬品医療機器総合
機構(PMDA)に承認申請し
ました。

この病気の患者さんは現在、
肝移植以外に回復の道がなく、
承認されれば国内初の治療薬と
なります。

錠剤タイプで、肝炎ウイルス
を除去します。炎症が治まると、
肝機能の回復も期待できます。
服用期間は12週間です。欧米で
は「Epclusa」の商品名
で約2年前から使われています。

同社は2016年12月~今年2
月、大阪大病院などで患者10
2人(40~80歳代)を対象
に臨床試験(治験)を実施しま
した。その結果、94人でウイ
ルスが除去され、治療終了から
3か月の時点で、24人が以前
より肝臓の状態が改善しました。
悪化した患者さんは3人でした。

副作用は比較的軽いという事
です。服用後に3人が死亡しま
したが、元々の肝硬変の悪化に
よるものと判断されました。

治験は、この薬だけのグルー
プと、肝臓の別の薬も併用する
グループに分けて実施しました
が、成績は変わらなかったため、
新しい薬を単独で申請しました。
早ければ年内にも承認されます。

主任研究者の竹原徹郎・大阪
大教授は「肝機能は1~2年か
けて緩やかに回復する。効果は
個人差があるが、新薬で生活の
質が大きく改善する患者が現れ
るはずだ」と話しています。

非代償性肝硬変に対して使える

薬はないという前提に立っての

講演動画です。

 
 


 
 
 
神聖なる法律を申請する。笑

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
 
2】 ガン細胞を免疫細胞の力でやっつける免疫療法

 
 
 
 
 
 
 
 
ガンの治療といえばこれまで
は、手術、抗ガン剤治療、放射
線治療の三つでした。最近、こ
れに免疫療法が加わりつつあり
ます。

免疫細胞は、ウイルスや細菌
など外敵から身を守ります。体
の中の異物であるガン細胞を免
疫細胞の力でやっつけようとす
るのが、ガン免疫療法です。

人間の体は、過去に侵入したウ
イルスなどの異物を覚えていま
す。再び侵入したときに、免疫
細胞の「Bリンパ球」と「Tリ
ンパ球」が、相手が持つ特定の
目印「抗原」をめがけて攻撃し
ます。1960年代に米国のマ
ックス・クーパー、豪州のジャ
ック・ミラーの両博士が、その
役割を明らかにしました。

以前もこうした免疫細胞を使
った治療が試みられてきました
が、うまくいきませんでした。
最近、問題を解決する、新たな
手法が次々と開発されました。
日本人による研究が大きく貢献
しています。

免疫を抑制する制御性T細胞
があることを大阪大の坂口志文
氏が、T細胞表面に活動を抑え
るブレーキ役となる分子を京都
大の本庶佑氏がそれぞれ見つけ
ました。そうした研究をもとに
治療薬も開発され、ノーベル賞
級の業績といわれています。

免疫チェックポイント阻害剤に

ついて解説している動画です。

 
 


 
 
 
主砲の存在感を生かす手法を
考える。笑

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 
C型肝炎が進行して起きる、
重度の肝硬変「非代償性肝硬変」
を治療する薬について、米国の
製薬会社「ギリアド・サイエン
シズ社」が日本の審査機関・医
薬品医療機器総合機構(PMD
A)に承認申請したことは、喜
ばしいことです。今回は、C型
肝炎の肝硬変という制限が付き
ますが、RNA干渉を利用した
制限がない肝硬変の治療薬が、
その内、承認申請されることと
なるでしょう。今まで、肝硬変
は不治の病とされてきましたが
少しずつ治療薬が世にでる形で
治療薬の進歩が認められます。
免疫細胞は、ウイルスや細菌
など外敵から身を守ります。体
の中の異物であるガン細胞を免
疫細胞の力でやっつけようとす
るのがガン免疫療法です。ただ
本庶佑氏が開発した抗PD-1抗体
オブジーボにしても大変高価な
薬です。そのうえ、免疫のブレ
ーキをはずすので、副作用が強
く出る場合があり、死者もでて
います。免疫療法が非常に効果
を発揮するか、否かを見分ける
遺伝子検査が開発されている様
です。こうした遺伝子検査を行
ったのちに、安全で効果的に、
免疫療法を実施して頂きたいと
思います。

高価な効果的治療法。笑

 
 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。

このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.1194メルマガ

2019-04-08 22:32:01

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
 

診療マル秘裏話    号外Vol.1194 平成30年6月5日作成

作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
 
目次

1)ゲノム編集技術で凝固因子欠乏症の治療が可能
2)乳ガンを高い精度で発見可の新たな画像検査法

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
1】 ゲノム編集技術で凝固因子欠乏症の治療が可能

 
 
 
 
 
 
 
 
血を固める凝固因子が生まれ
つき少ない患者さんからiPS
細胞(人工多能性幹細胞)を作
り、ゲノム編集技術で遺伝子を
修復して肝細胞に変えることが
できた、との研究結果を久留米
大学のグループが発表しました。

肝細胞から凝固因子の分泌も
確認されており、血友病など同
様な病気の治療にもつながると
期待されます。

同大学血液・腫瘍内科教授の
長藤宏司さんと助教の中村剛之
さんらのグループは、血友病に
似て出血が止まりにくい先天性
第5因子欠損症の患者さんから
iPS細胞を作製しました。ゲ
ノム編集技術を使い病気の原因
となっている遺伝子を、酵素で
切断し、正常な遺伝子を組み込
みました。その細胞を肝細胞に
変えると不足している凝固因子
の分泌が確認できました。ただ、
肝細胞の品質にはばらつきがあ
り、今後、改善を目指すことに
しています。

自治医科大学教授(病態生化
学)の大森司さんの話「患者の
iPS細胞から異常な遺伝子を
修復したことは評価できる。そ
の細胞を、患者にどのように戻
し定着させられるか検討が必要
だ」

ゲノム編集について解説してい

る動画です。

 
 


 
 
美味しい氷菓を評価する。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
2】 乳ガンを高い精度で発見可の新たな画像検査法

 
 
 
 
 
 
 
微弱な電波を出す発信器で、
乳房を数回なでるだけで、乳が
んを高い精度で発見できる新た
な画像検査法を、神戸大などが
開発しました。

乳ガン検診で使われるマンモ
グラフィー(乳房エックス線撮
影)のような痛みはなく、鮮明
な立体画像が得られるという事
です。 来年度中に臨床試験(
治験)を始め検診での普及を目
指します。
電波は体内の組織に当たると
反射しますが、脂肪は通り抜け
ます。神戸大の木村建次郎教授
(計測学)らは、乳房の大半が
脂肪であることに着目しました。
電波を当てて内部のガン組織で
はね返った波形を解析し、瞬時
に立体画像化できるようにしま
した。

マンモグラフィーは乳房を板
で挟んで撮影するため痛みを感
じるほか、乳腺の密度が高い「
高濃度乳房」の人では全体が白
く写り、同様に白く写る異常を
見つけにくいとされてきました。
新検査法は痛みがなく、ガンを
明確に区別できます。当てる電
波は携帯電話の1000分の1
以下で、被曝の心配もないのが
利点です。

木村教授らは、高濃度乳房の
ガン患者さんら約200人を対象
に精度を検証しました。マンモ
グラフィーやエコー検査、組織
の一部を採取する検査等の診断
結果と90%以上一致し、これ
まで難しかった早期のガンも検
出できました。

木村教授は「2021年頃に
は大手メーカーなどの協力を得
て、医療機器として事業化した
い」と話しています。

戸崎光宏・相良病院付属ブレ
ストセンター(鹿児島市)放射
線科部長の話「高濃度乳房は女
性の8割近くを占め、マンモグ
ラフィーに代わる検査法は不可
欠だ。薬物治療の効果判定など
への活用も期待できる」

最新の乳ガン検査について解説

しているニュース動画です。

 
 


 
 
 
大手メーカー等の強力な協力
を獲得した。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
血を固める凝固因子が生まれ
つき少ない患者さんからiPS
細胞(人工多能性幹細胞)を作
り、ゲノム編集技術で遺伝子を
修復して肝細胞に変えることが
できた、との研究結果を発表し
たのは偉大な業績です。 凝固
因子が先天的に少ない患者さん
は、血友病をはじめとして伴性
劣性遺伝するので、男児が多い
とされています。血液が凝固し
ないと言う状態は非常に恐ろし
い状態で、長く続くと出血死す
る可能性もあります。こうした
難しい病気をゲノム編集の技術
を使って治療が可能になる時代
なんですね。
微弱な電波を出す発信器で、
乳房を数回なでるだけで、乳が
んを高い精度で発見できる新た
な画像検査法を開発したのは、
素晴らしい業績です。痛くない
だけなら、乳房を穴に入れて、
測定するPET-CT もありますが、
放射線に暴露するという欠点が
ありました。ただ痛いというた
めだけに、検診をキャンセルす
る女性もいるので、痛くない事
は必須条件と言えます。諸外国
に比べて、こうした痛みに対す
る配慮が欠けているともいえる
でしょう。軽薄短小の日本のお
家芸を生かしつつ、短所がない
という検診の機器であって欲し
いものです。

検診の機器に危機意識を持つ。


 
 
 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。

このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.1193メルマガ

2019-04-07 21:26:52

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
 

診療マル秘裏話    号外Vol.1193 平成30年6月4日作成

作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
 
 
目次

1)子宮移植がサルで成功と慶大、滋賀医大が発表
2)胚性幹細胞(ES細胞)の研究機関への提供事業

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
 
1】 子宮移植がサルで成功と慶大、滋賀医大が発表

 
 
 
 
 
 
 
 
サルから摘出した子宮を別の
サルに移植して子を妊娠させる
ことに成功したと慶応大や滋賀
医大などのチームが5月13日、
仙台市で開かれた日本産科婦人
科学会で発表しました。慶応大
の木須伊織特任助教(婦人科)
は「科学的、技術的なデータが
そろった」としており、今後、
病気で子宮がない女性が出産で
きるよう、人を対象にした国内
初の子宮移植の実施を目指しま
す。

人の子宮移植は、スウェーデ
ンなど海外で既に行われ11人が
誕生しています。 ただ心臓や
肝臓のような生命維持に関わる
臓器ではないため、賛否両論が
あります。実施には学内倫理委
員会の承認や関連学会の理解を
得る必要があり、曲折が予想さ
れます。

このニュースのニュース動画で

す。

 
 


 
 
 
商人の証人が承認を求めた。


 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
 
2】 胚性幹細胞(ES細胞)の研究機関への提供事業

 
 
 
 
 
 
 
 
人の再生医療に用いる胚性幹
細胞(ES細胞)の研究機関への
提供事業を京都大が今月中に始
めることが5月12日、関係者へ
の取材で分かりました。 不妊
治療で余った受精卵からES細胞
を作ることに成功、提供できる
体制が整いました。実際に臨床
研究で使える、医療用ES細胞の
提供は国内で初めてということ
です。

様々な細胞に変化する能力の
ある幹細胞を臨床応用する場合、
ウイルスなどが混入しないよう
品質管理体制の整った施設であ
らかじめ細胞を作って備蓄し、
必要な時に研究機関に配布する
方法が望ましいとされています。

京大は、このようなストック
事業を血液の細胞から作った人
工多能性幹細胞(iPS 細胞)で
も実施しています。

再生医療により、細胞から組織

臓器へのアプローチについての

動画です。

 
 


 
 
 
品質管理体制の態勢が整った。


 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 
サルから摘出した子宮を別の
サルに移植して子を妊娠させる
ことに成功したのは素晴らしい
業績です。ロキタンスキー症候
群のような先天的に女性の腟が
欠損し、機能性子宮を持たない
疾患の治療に、子宮移植が使え
るということを霊長類レベルで
証明しました。後は、臨床試験
を行うだけです。先天的に子供
が産めない女性が、他人の子宮
を移植して出産できるようにな
ったとしたら、その喜びは何に
も代えがたいと推測されます。
心臓や肝臓のような生命維持に
関わる臓器ではないため、賛否
両論があるということですが、
少子高齢化が叫ばれる昨今では
否定的な意見を言う人は少数派
と言えると私は確信しています。
人の再生医療に用いる胚性幹
細胞(ES細胞)の研究機関への
提供事業を京都大が今月中に始
めることは、偉大な業績です。
ES細胞を使ってできる実験は、
たくさんあると思います。万能
細胞を作るのに本当に手間がか
かるという点とiPS 細胞の場合
自然の作成経路を経ていないと
いう弱点があります。 余った
受精卵から作成されるES細胞は、
これらの弱点を補う力があると
私は考えています。ただES細胞
から子供を作るなどという不届
きなことをしないように、実験
に使用を限るようにしなければ
ならないことは一つの制約でも
あります。

私用の使用を認める。笑

 
 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。

このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.1192メルマガ

2019-04-06 23:00:07

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
 
診療マル秘裏話    号外Vol.1192 平成30年6月3日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
 
 
目次

1)慢性疲労症候群(筋痛性脳脊髄炎)の患者が発信
2)患者運営参加の新潟県内初の難病カフェを開業

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
1】 慢性疲労症候群(筋痛性脳脊髄炎)の患者が発信

 
 
 
 
 
 
 
激しいだるさが続き日常生活
もままならなくなる「慢性疲労
症候群(筋痛性脳脊髄(せきず
い)炎)」に苦しむ患者さんが、
世界啓発デーの5月12日に向け、
ツイッターなどで闘病のつらさ
や困りごと、メッセージなどを
一斉に発信しようと呼び掛けて
います。「なまけ病」等と誤解
されがちな病気についての理解
を広げ、患者さんが暮らしやす
い社会にしたいそうです。

慢性疲労症候群は、発熱など
のきっかけで非常に強い倦怠(
けんたい)感や疲労感に襲われ
る原因不明の疾患です。患者さ
んは若い世代を中心に国内で10
万人いるとも言われていますが、
適切な診断が受けられていない
人も多いようです。舞台音響の
仕事をしていた東京都足立区の
別所ちふゆさん(40)は2013年
5月、仕事から帰宅しようとし
た時に突然、自転車がこげなく
なりました。休日は必ず出掛け
る活動的な生活から一転、症状
が強い時は自宅で数メートル歩
くだけでぐったりし、まぶたす
ら重く感じます。大学病院など
10カ所以上を訪ねましたが効果
的な治療法は、見つかっていま
せん。

患者さんは、各種の検査でも
異常が見つからず、精神疾患と
みなされるケースが少なくあり
ません。別所さんも「慢性疲労
症候群」と伝えただけで、医師
から冷たく帰るように言われた
ことがあったということです。
「心の病や詐病ではないと知っ
てもらいたい」と、12日に「#
慢性疲労症候群」のハッシュタ
グを付け、当事者たちで一斉に
投稿しようと考えています。

医療界でも4月、新しい治療
法の開発を目指す研究がスター
トしました。国立精神・神経医
療研究センターの山村隆・特任
研究部長は「どの診療科の範囲
にも入らず『住所不定』のよう
な扱いが世界中で続いてきた。
研究が進むことで、治療に当た
る医師が増えてくれれば」と期
待しています。

この疾患は看護師だったフロ
ーレンス・ナイチンゲール(18
20~1910年)も約50年間にわた
り苦しんだとされています。世
界啓発デーは、ナイチンゲール
の誕生日に当たります。

筋痛性脳脊髄炎について解説し

ている動画です。

 
 


 
 
 
犯意の範囲を確認する。笑

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
2】 患者運営参加の新潟県内初の難病カフェを開業

 
 
 
 
 
 
 
 
特発性大腿骨頭壊死症を患っ
た俳優の坂口憲二さんが4月、
芸能活動を無期限休止すると発
表し、話題になりました。

こうした国指定難病は331
疾患あり、県によると、昨年度
末時点で県内の難病患者さんは
1万6753人です。新潟県内
の患者さんらを支援する「新潟
県・新潟市難病相談支援センタ
ー」は設立から10年以上が経ち、
様々な相談が寄せられるように
なりました。来月からは県内初
の「難病カフェ」を始めます。

同センターは、2007年2月、
NPO法人「新潟難病支援ネッ
トワーク」が県から委託を受け
る形で、西新潟中央病院(新潟
市西区真砂1丁目)に開設され
ました。看護職の相談員2人が
常勤し、社会福祉士や精神保健
福祉士らも非常勤で相談を受け
ています。16年度に本人や家族
から寄せられた相談は750件
で、就労に関するものが多かっ
たということです。

同センター相談員の渡部葉子
さん(49)は就労に関する相談
を受けたとき、まず「仕事を辞
めないで」と話すということで
す。生活を安定させるためにも、
制度を紹介したり、職場の理解
を得るための相談にのったりし
て、なるべく仕事を続けられる
ようアドバイスをしています。

同センター事務局長の大平勇
二さん(69)は、自身も難病「
後縦靱帯(じんたい)骨化症」
を抱えています。「患者が受け
身になるのではなく、参加し、
活躍できる環境が必要だ」。自
身もセンターの活動を通して「
一人でも多くの患者が地域に出
ていける環境をつくれたら」と
考えています。

こうした思いを持つ患者さん
は多く、6月から始める「難病
カフェ」は患者も運営に関わり
ます。難病患者さんや家族らが
病名に関係なく集い、茶話会や
工作を楽しめる場をつくるとい
うことです。こうした「難病カ
フェ」は全国に広がっています
が、同センターによると、県内
では初めての試みです。

「難病カフェ」の初回は6月
20日、午後1時半~3時難病
相談支援センター会議室で行わ
れます。その後、年度内は毎月
1回ほど開催予定です。問い合
わせは同センター(025・2
67・2170)。

常設の難病カフェ設立について

解説している動画です。

 
 


 
 
 
難病カフェについて何秒かを
割いて説明する。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 
 
激しいだるさが続き日常生活
もままならなくなる「慢性疲労
症候群(筋痛性脳脊髄(せきず
い)炎)」に苦しむ患者さんが、
世界啓発デーの5月12日に向け、
ツイッターなどで闘病のつらさ
や困りごと、メッセージなどを
一斉に発信しようと呼び掛けて
いることは素晴らしいことです。
慢性疲労症候群の一部は、副腎
疲労ではないかと私は考えてい
ます。副腎疲労においても一般
の血液検査では、異常がでませ
んが、ストレス解消のコルチゾ
ールを副腎が分泌できなくなる
ことが原因とされています。そ
のため、副腎をサポートする、
サプリや脳からの副腎への指令
をカットするサプリの内服で、
かなり症状改善することが分か
っています。
特発性大腿骨頭壊死症を患っ
た俳優の坂口憲二さんが4月、
芸能活動を無期限休止すると発
表し、話題になったということ
で将来ある俳優さんなので残念
という他、ありません。特発性
ということは、原因が分からな
いということですから、確立し
た治療法もないということにな
ります。たとえば、サルコイド
ーシスのように最近、アクネ菌
が原因の一つとされているとい
うエビデンスがあれば、当クリ
ニックでは、AWG という干渉波
マッサージ機に似た機械での、
治療を考慮致します。難病の内
幾つかは、感染症が元になって
いることがあるため、このよう
な治療が可能となることがあり
ます。

機械を試してみる機会を与え
る。笑

 
 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.1191メルマガ

2019-04-06 04:38:25

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
 

診療マル秘裏話    号外Vol.1191 平成30年6月2日作成

作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
 
目次

1)ムンプスワクチンを早い時期に定期接種化要望
2)悪性リンパ腫の一種である、ホジキンリンパ腫

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
1】 ムンプスワクチンを早い時期に定期接種化要望

 
 
 
 
 
 
 
子どもが多くかかる、おたふ
くかぜ(流行性耳下腺炎)につ
いて、関連学会などで作る予防
接種推進専門協議会は5月14日、
ワクチンを早い時期に定期接種
化するよう求める要望書を厚生
労働省に提出します。後遺症で
重い難聴になる人もいるため、
予防の必要性を訴えます。

協議会には、日本小児科学会
や日本感染症学会、日本耳鼻咽
喉科学会など17団体が参加して
います。

定期接種は法律に基づき行政
が費用を出すワクチン接種のこ
とを言います。おたふくかぜの
ワクチンは一時期、麻疹(はし
か)、風疹との混合で定期接種
とされていましたが、無菌性髄
膜炎の副作用が問題となり、1
993年に中止されました。そ
の後、おたふくかぜワクチン単
独での任意接種となり、接種率
は3~4割にとどまっています。

おたふくかぜは4~5年ごと
に流行し、感染者の中には鼓膜
の奥の聴力をつかさどる部分が
ダメージを受けて難聴になる人
がいます。

日本耳鼻咽喉科学会が、昨年
発表した全国調査の結果では、
前回流行した2015~16年
に少なくとも348人がおたふ
くかぜで難聴となり、261人
が片耳に重い難聴が残りました。
片耳だけでも、交通事故の懸念
や生活への支障など影響は大き
いことが推測できます。両耳の
難聴も16人いらっしゃいました。

このニュースのニュース動画で

す。

 
 


 
 
 
師匠が生活の支障に直面する。


 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
 
2】 悪性リンパ腫の一種である、ホジキンリンパ腫

 
 
 
 
 
 
 
 
悪性リンパ腫の一種であるホ
ジキンリンパ腫。20~30代(AY
A 世代)の若い人を中心に発症
するのが特徴で、リオデジャネ
イロ五輪に出場した選手の闘病
が話題になりました。国立ガン
研究センター中央病院(東京都
中央区)血液腫瘍科の伊豆津宏
二科長に、病気の特徴、治療に
ついて話を聞きました。

悪性リンパ腫は、白血球の中
に存在し、体に入ってきた有害
なものを排除する働きがある「
リンパ球」という細胞がガン化
して起きる病気です。「悪性リ
ンパ腫は、ホジキンリンパ腫と
非ホジキンリンパ腫に大別され
ます。病変の一部を検査し、ホ
ジキン細胞やリードスタンバー
グ細胞と呼ばれる特徴的な細胞
がある場合に、ホジキンリンパ
腫と診断されます」と伊豆津科
長は説明しています。

首や脇の下などのリンパ節の
圧痛のない腫れ、せき、胸の違
和感といった症状から始まり、
進行すると高熱が出る、寝汗を
かく、体重が減るといった症状
が表れてきます。人によっては
自覚症状が全くなく、たまたま
健康診断で胸部レントゲン検査
をして、病変が発見されること
もあります。日本では、悪性リ
ンパ腫と診断される患者さんが
年間3万人ほどいますが、ホジ
キンリンパ腫はそのうちの6~
7%で、20~30代の若い世代と、
50~60代の中高年世代の二つの
年代で発症のピークが見られま
す。

まれな病気であり、治療を施
さなければ命に関わりますが、
ホジキンリンパ腫はガン疾患の
中でも抗ガン剤が効きやすく、
適切に治療すれば完治する確率
が高いとされています。

「手術で取り切っても治すこ
とができませんから、治療は抗
ガン剤を使う化学療法が中心に
なります。病期1、2の限局期
であれば8~9割の人が治りま
すし、病期3、4の進行期であ
っても約7割の人が治ります。
特にホジキンリンパ腫に関して
は、ここ数年の治療の進歩がめ
ざましく、再発を繰り返し、治
りにくいケースにも有効な薬が
出てきました」と伊豆津科長は
言っています。

ガン疾患に関しては早期発見・
早期治療が叫ばれているだけに、
リンパ節が腫れただけでも不安
になる人がいるかもしれません。
しかし、リンパ節が腫れる原因
はさまざまです。

伊豆津科長は、「風邪を引い
ても腫れることはありますし、
ほとんどの場合は良性です。た
だし大きさが2~3センチ以上
あり、それが2~3週間たって
も引かない場合は、悪性の病気
の可能性があるので、まずは一
般の内科を受診してください」
と冷静な対応を呼び掛けていま
す。

悪性リンパ腫について解説して

いる動画です。

 
 


 
 
病院を受診したとのメールを
受信した。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 
最近、重症のムンプス後難聴
の患者さんを診ました。AWG の
治療を行いましたが1回の治療
で、劇的な効果を感じることが
できなかったと話されていまし
た。当然、ムンプスウイルスの
コードも含めて行ったのですが、
治療効果を得るにはやはり少な
くとも、数回の治療が必要とな
る感じがしました。このように
なってしまってからでは治療が
難しいので、なる前にワクチン
接種を定期接種にしましょうと
いうのが今回の要望と言えます。
要望が通ることを期待したいと
思います。
悪性リンパ腫の一種であるホ
ジキンリンパ腫。20~30代(AY
A 世代)の若い人を中心に発症
するのが特徴で、リオデジャネ
イロ五輪に出場した選手の闘病
が話題になりました。抗ガン剤
治療や放射線治療に比較的反応
するというイメージが私の大学
病院時代には、ありました。た
だ頻度が、リンパ腫全体の6~
7%と低いため、ほとんど遭遇
するのは、非ホジキンリンパ腫
でした。大学病院時代は非ホジ
キンリンパ腫再発例と悪戦苦闘
していたことを思い出しました。

皮革の良しあしを比較する。


 
 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。

このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.1190メルマガ

2019-04-04 22:53:21

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
 
診療マル秘裏話    号外Vol.1190 平成30年6月1日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
 
目次

1)パーキンソン病やレビー 小体型認知症病因に酵素異常
2)コレステロール が、細胞接着を制御する仕組みを解明

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
1】 パーキンソン病やレビー 小体型認知症病因に酵素異常

 
 
 
 
 
 
 
千葉大学は5月7日、パーキン
ソン病(PD)や、レビー小体型
認知症(DLB )の病因に、不飽
和脂肪酸の代謝に関わる可溶性
エポキシド加水分解酵素の異常
が関与していることを明らかに
したと発表しました。この研究
は、同大社会精神保健教育研究
センターの橋本謙二教授、任乾
特任助教らの研究グループによ
るものです。研究成果は「米国
科学アカデミー紀要」に掲載さ
れています。

PDやDLB は、蛋白質であるαシ
ヌクレニンの凝集沈着が特徴的
な神経変性疾患で、その病因は
明らかにされていません。今回
研究グループは、酵素阻害薬(
TPPU)と遺伝子欠損マウスを用
いて、これらの疾患の病因に可
溶性エポキシド加水分解酵素が
重要な役割を果たしていること
を明らかにしたということです。

TPPUの投与は、PDモデルマウス
のドパミン神経系の脱落を予防
しました。また、遺伝子欠損マ
ウスは、PDモデルにおけるドパ
ミン神経系の脱落を示さなかっ
たとしています。また、PDのモ
デル動物およびDLB 患者の死後
脳を用いた研究から、可溶性エ
ポキシド加水分解酵素の蛋白発
現がモデル動物の脳組織やDLB
患者さんの死後脳組織で増加し
ていることがわかったというこ
とです。この酵素の発現とαシ
ヌクレニンのリン酸化の間に正
の相関があり、αシヌクレニン
のリン酸化の亢進と、この酵素
の増加に関連があることが示唆
されました。さらに、家族性PD
(PARKIN遺伝子変異)患者さん
由来のiPS 細胞から誘導したド
パミン神経細胞に対してTPPUを
培地中に添加することにより、
ドパミン神経系の神経障害を予
防し、正常細胞と同程度まで回
復させたということです。

可溶性エポキシド加水分解酵素
は、アラキドン酸、EPA、DHA等
の不飽和脂肪酸の代謝系におけ
るエポキシ脂肪酸の加水分解に
関わる重要な酵素であり、近年
注目されています。 神経変性
疾患の脳では、可溶性エポキシ
ド加水分解酵素が増加すること
により、αシヌクレニンの凝集・
沈着により、神経脱落に繋がっ
ているものと推測されるという
ことです。今回の研究成果は、
αシヌクレニンの凝集・沈着が
関与する神経変性疾患の新しい
予防薬・治療薬になるものと期
待される、と研究グループは述
べています。

レビー小体型認知症とパーキン

ソン病の違いについて解説して

いる動画です。

 
 


 
 
 
この酵素の発現について発言
する。笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
2】 コレステロール が、細胞接着を制御する仕組みを解明

 
 
 
 
 
 
 
九州大学は5月7日、コレステ
ロールが細胞同士の接着を制御
する仕組みを解明したと発表し
ました。この研究は、同大大学
院理学研究院の池ノ内順一教授、
システム生命科学府一貫制博士
課程3年重富健太(日本学術振
興会特別研究員 DC1)氏らの研
究グループによるものです。研
究成果は、米国科学雑誌「Jour
nal of Cell Biology 」のオン
ライン版に掲載されています。

人間の体は多くの細胞が接着し
て形成されています。それらが
体の表面を覆うことにより、体
の外にある細菌やウイルスなど
の異物が体内に侵入することを
防ぎ、また体の中にある水やイ
オンが体外に出て行ってしまう
ことを防いでいます。細胞同士
を密につなぎ合わせる構造は「
タイトジャンクション」と呼ば
れますが、このタイトジャンク
ションの形成に関わる蛋白質に
ついて、これまで多くの研究が
行われてきた一方、脂質の働き
については明らかにされていま
せんでした。

今回、研究グループは、タイト
ジャンクションの形成に、コレ
ステロールが必須であることを
明らかにしました。コレステロ
ールは体の中でさまざまな役割
を果たしていることが知られて
いますが細胞同士の接着の制御
に関わっていることが明らかと
なったのは今回が初めてとなり
ます。

病気の原因となる細菌やウイル
スが体内に侵入することを防ぐ
タイトジャンクションが破綻す
ると、潰瘍性大腸炎やアトピー
性皮膚炎などの慢性炎症の発症
につながります。このため、コ
レステロールを介したタイトジ
ャンクションの制御機構の解明
は、慢性炎症の新たな予防法や
治療法を開発する上で基礎とな
る知見です。

研究グループは、「コレステロ
ールの添加によって膜蛋白質の
局在が変化し、細胞膜の構造の
形成が誘導された時は本当にび
っくりしました」と述べていま
す。

細胞接着に関与する蛋白質につ

いて解説している動画です。

 
 


 
 
タイトジャンクションの制御
機構の講義を聞こう。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
可溶性エポキシド加水分解
酵素は、アラキドン酸、EPA、D
HA等の不飽和脂肪酸の代謝系に
おけるエポキシ脂肪酸の加水分
解に関わる重要な酵素であり、
近年注目されており、神経変性
疾患の脳では、可溶性エポキシ
ド加水分解酵素が増加すること
により、αシヌクレニンの凝集・
沈着により、神経脱落に繋がっ
ているものと推測されるという
ことですから、この酵素の阻害
薬が神経変性疾患の新しい予防
薬・治療薬になることを期待し
たいと思います。
コレステロールが細胞同士の
接着を制御する仕組みを解明し
たと発表したのは偉大な業績で
す。 人間の体は多くの細胞が
接着して形成されています。そ
れらが体の表面を覆うことによ
り、体の外にある細菌やウイル
スなどの異物が体内に侵入する
ことを防ぎ、また体の中にある
水やイオンが体外に出て行って
しまう事を防いでいます。細胞
同士を密につなぎ合わせる構造
は「タイトジャンクション」と
呼ばれますが、このタイトジャ
ンクションの形成に関わる蛋白
質についてこれまで多くの研究
が行われてきた一方、脂質の働
きについては明らかにされてい
なかったということですから、
本当にコロンブスの卵でした。

体外に出る事は、大概にして
欲しい。笑

 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最新号より100号前のメルマガ

2019-04-03 22:44:02

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
診療マル秘裏話    Vol.701 平成29年5月17日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
 
目次

1)うつ病を改善する化合物をマウスで特定と発表
2)世界初のマラリアワクチンの実用化に向けての試験投与

 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
1】 うつ病を改善する化合物をマウスで特定と発表

 
 
 
 
 
 
 
うつ病を改善する化合物をマ
ウスで特定したと、大阪大のチ
ームが、4月25日付の米専門誌
電子版に発表しました。改善に
は記憶をつかさどる脳の「海馬」
で神経細胞が新たに作り出され
ることが重要とされています。
この化合物は、神経細胞を新生、
増加させる働きがあり新規治療
薬の開発につながる可能性があ
ります。

近藤誠准教授(神経科学)は
「既存薬が効かない難治性患者
の治療薬が望まれている。今回
特定した化合物は実験用だが、
人で使えるよう研究を進めたい」
と話しました。

チームは、マウスの海馬を調べ、
感情の動きなどに関わる脳内の
神経伝達物質「セロトニン」の
刺激を受け取る複数の受容体の
うち、「セロトニン3型受容体」
を持つ神経細胞から、神経細胞
の新生を促す「インスリン様成
長因子1(IGF1)」という物質
が分泌されていることを発見し
ました。

この受容体に働き掛ける化合物
をマウスに投与すると、IGF1の
分泌と神経細胞の新生が促され、
行動実験では、うつ状態が改善
しました。

インスリン様成長因子1(IGF-1)
は主に肝臓で成長ホルモン(GH)
による刺激の結果分泌されます。
IGF-1はソマトメジンCとも呼
ばれます。人体の殆どの細胞、
特に、筋肉、骨、肝臓、腎臓、
神経、皮膚および肺の細胞はIG
F-1の影響を受けます。インス
リン様効果に加え、IGF-1は、
細胞成長(特に、神経細胞)と
発達そして同様に細胞DNA 合成
を調節します。

IGF-1は筋肉を増やす働きもあり

その働きについて解説している

動画です。

 
 


 
 
 
心機一転、新規治療に邁進す
る。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
 
2】 世界初のマラリアワクチンの実用化に向けての試験投与

 
 
 
 
 
 
 
 
世界保健機関(WHO)は4月24
日、英製薬大手グラクソ・スミ
スクラインが開発した世界初の
マラリアワクチンの実用化に向
け、2018年からアフリカの3カ
国で本格的な試験投与を始める
と発表しました。予防に成功す
れば人類を長年苦しめてきたマ
ラリア制圧へ大きな一歩となり
ます。

マラリアは蚊が媒介する感染
症です。WHO によると、15年に
は世界で2億1200 万人が感染し
約43万人が死亡しました。かつ
ては世界各地にみられましたが、
治療薬の普及などに伴い、現在
は感染者の90%がアフリカ大陸
のサハラ砂漠以南に集中してい
ます。特に子どもの死亡率が高
いことが知られています。

マラリアワクチンに研究の助成が認めら

れたというニュース動画です。

 
 


 
 
 
艦船の中で感染症にかかる。


 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 
 
うつ病を改善する化合物をマ
ウスで特定したと、大阪大のチ
ームが、4月25日付の米専門誌
電子版に発表したのは喜ぶべき
ことであると思います。ただし、
うつ病は、基本的に、症状から
診断される病です。 そのため、
誤診で、実は、双極性障害だっ
た、あるいは統合失調症だった
ということが起こり得ます。そ
のため、診断には正確を期する
ことが必要となります。血液の
検査や光トポグラフィーのよう
な客観的な診断法を導入する事
が最も有用ではないかと考えて
います。当然、客観的な診断法
だけに頼りすぎるのもまた問題
となるので、客観的な診断法を
使いつつ、肝心なところでは、
経験豊富な熟練医が診断治療を
行うべきと考えています。
世界初のマラリアワクチンの
実用化に向け、2018年からアフ
リカの3カ国で、本格的な試験
投与を始めると発表したのは、
喜ぶべきことだと思います。し
かし、ワクチンは高価であり、
試験投与は、無償でおこなうべ
きではないかと考えています。
大半は、アフリカ南部の貧しい
国ですから、国家予算を使って
ということもできず、ワクチン
が、高価であることが分かると
敬遠してしまう患者さんが続出
する可能性が、高くなります。
そうなれば、媒介する蚊を標的
とする予防的な方策に頼らざる
をえなくなるでしょう。

豊作にする方策を拝聴する。


 
 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.1189メルマガ

2019-04-02 23:46:05

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 

診療マル秘裏話    号外Vol.1189 平成30年5月31日作成

作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
目次

1)MCIと判定の日本人6割が,3年以内に認知症進行
2)睡眠時無呼吸症候群と高血圧や糖尿病のリスク

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
1】 MCIと判定の日本人6割が,3年以内に認知症進行

 
 
 
 
 
 
脳内に、アルツハイマー病の
原因物質が蓄積していて、認知
症の前段階といわれる軽度認知
障害(MCI)と判定された日
本人の6割が、3年以内に認知症
に進行したとの研究結果を、東
大など38研究機関のチームが
5月9日、米科学誌に発表しまし
た。

日本人を対象に、MCIから
アルツハイマー型の認知症への
進行過程を詳しく分析したのは
初めてです。

アルツハイマー病では、認知
症発症の20年ほど前から異常
な蛋白質アミロイド βベータ
(Aβ)が脳内に徐々に蓄積す
ると考えられています。

この研究には60~80歳代の男
女が参加しました。Aβの蓄積
を調べる「アミロイドPET」
や「脳脊髄液検査」という特殊
な検査を受けた278人のうち、1
67人にAβが蓄積していました。
そのうち、専門医による問診等
でMCIと判定された人は75人
でした。認知症は73人、健常は
19人でした。3年間の追跡期間
中に、MCIだった人の64%が
認知症に進みました。

米国の同様の研究でもAβの
蓄積があるMCIの人の60%
が、3年以内に認知症に進行し
ており、近い値でした。定期的
に記憶力などをみる認知機能検
査を行って測定した悪化のスピ
ードも、日米でほぼ一致してい
ました。

研究代表者の岩坪 威・東大
教授は「アルツハイマー病の認
知症発症までの進行過程は、日
本人も米国人と同様であると確
認できた。治療薬の開発研究は、
世界と共同で加速すべきだ」と
話しています。

【 軽度認知障害(MCI) 】
記憶力などの認知機能は低下し
ていますが、日常生活には大き
な支障が出ていない、認知症と
正常の中間の状態です。生活上
の支障が大きくなると認知症と
診断されます。国の推計(2012
年)では、認知症の高齢者46
2万人に対し、MCIは400
万人。MCIはMild Co
gnitive Impair
mentの略。

軽度認知障害について解説して

いる動画です。

 
 


 
 
昨日の認知機能を記録する。


 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
2】 睡眠時無呼吸症候群と高血圧や糖尿病のリスク

 
 
 
 
 
 
 
寝ている間に呼吸が止まる「
睡眠時無呼吸症候群」(SAS )
と、高血圧や糖尿病のリスクと
の間に関連性があることが分か
ったと京都大の陳和夫特定教授
(呼吸器内科学)のチームが5
月9日、国際学術誌電子版に、
発表しました。

現段階では因果関係は不明と
しています。

チームは2013~17年、男女計
約7千人を対象に、睡眠の状態
と生活習慣病との関係性などを
調べました。

すると、SAS があると高血圧
のリスクが高く、SAS が重症な
ほどリスクも高いことが判明し
ました。

糖尿病は女性だけで関連性が
認められ、閉経前の女性では、
治療が必要とされる中等症以上
のSAS があると、糖尿病のリス
クが28倍でした。

睡眠時無呼吸症候群について

解説している動画です。

 
 


 
 
週刊誌で生活習慣病が取り上
げられる。笑

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
脳内に、アルツハイマー病の
原因物質が蓄積していて、認知
症の前段階といわれる軽度認知
障害(MCI)と判定された日
本人の6割が、3年以内に認知症
に進行したとの研究結果を発表
したのは偉大な業績です。米国
の同様の研究でもAβの蓄積が
あるMCIの人の60%が3年
以内に認知症に進行しており、
近い値でした。定期的に記憶力
などをみる認知機能検査を行っ
て測定した悪化のスピードも、
日米でほぼ一致していたという
ことですから、人種に関係なく
軽度認知障害(MCI)と判定
された人の6割が3年以内に認知
症に進行するということです。
寝ている間に呼吸が止まる「
睡眠時無呼吸症候群」(SAS )
と、高血圧や糖尿病のリスクと
の間に関連性があることが分か
ったのは、喜ばしいことです。
臨床的には睡眠時無呼吸症候群
の人では、高血圧になるのが当
たり前でした。しかし、高血圧
を放置すると、やがて脳梗塞を
発症しました。糖尿病は女性だ
けで関連性が認められ、閉経前
の女性では、治療が必要とされ
る中等症以上のSAS があると、
糖尿病のリスクが28倍となった
のは理由がある様に感じます。
女性の場合、ストレスが加わる
と男性より、食欲が亢進すると
言われています。女性が好きな
ハイカラな食事は、ほとんどGI
値が高いものが多いのです。こ
れでは、糖尿病になるのも仕方
ありませんね。

食欲が亢進して食事量の記録
を更新した。笑

 
 
 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。

このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.1188メルマガ

2019-04-02 05:46:43

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 

診療マル秘裏話    号外Vol.1188 平成30年5月29日作成

作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
 
目次

1)遺伝性の希少難病のiPS 細胞で薬の候補を発見
2)糖尿病ラットに食用藍の葉を与え血糖値正常化

 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
1】 遺伝性の希少難病のiPS 細胞で薬の候補を発見

 
 
 
 
 
 
 
 
和歌山―大阪周辺に患者が集
中する遺伝性の希少難病「中條・
西村症候群」について、患者さ
んから作ったiPS細胞(人工
多能性幹細胞)で病気を再現す
ることに成功し、症状を抑える
薬の候補を見つけたと、和歌山
県立医科大や京都大などのチー
ムが発表しました。論文が5月4
日、米科学誌「ステム・セル・
リポーツ」に掲載されます。

同症候群は、幼少期から発疹
や発熱などの炎症を繰り返し、
顔や腕の脂肪や筋肉が徐々に落
ちて死亡するケースが多いとさ
れています。国内の患者数は十
数人で、和歌山県や大阪府南部
に患者さんが集中しています。
これまでマウス等の動物で病気
を再現することが難しく、有効
な治療法はありませんでした。

チームは、和歌山県在住の患
者さんの皮膚細胞からiPS細
胞を作って血液細胞に変化させ
たところ、炎症の原因となる蛋
白質を多く生み出していること
を確認しました。既存のリウマ
チ治療薬を含む3種類の薬剤に
炎症を抑える効果があることが
分かりました。今後、筋肉細胞
などにも変化させてさらに多く
の薬剤で効果を試します。チー
ムの金沢伸雄・和歌山医大准教
授(皮膚科)は「手の施しよう
がなかった患者の治療につなげ
たい」と話しています。

ALSで同様の手法で既存薬で、

効果的な薬を発見したという、

ニュース動画です。

 
 


 
 
際限なく映画のシーンを再現
する。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
2】 糖尿病ラットに食用藍の葉を与え血糖値正常化

 
 
 
 
 
 
 
四国大(徳島市)の近藤真紀
教授らの研究チームは5月7日、
2型糖尿病のラットに食用藍の
葉を与えた結果体重増加の抑制
や血糖値の正常化などの効果が
出たと発表しました。徳島県は
藍の生産が盛ん。同教授は、食
用藍によって、「生活習慣病の
予防などに効果が期待できる」
としています。

研究チームによると、2型糖
尿病のラットに藍の葉を混ぜた
餌と、混ぜない餌をそれぞれ10
匹ずつ6週間与えると、藍を食
べたラットはそうでないラット
に比べ平均で約55グラム体重が
軽くなりました。また、藍を食
べたラットは血中脂質が減り、
インスリン濃度が上昇しました。
脂肪肝の改善も見られました。

このニュースのニュース動画で

す。

 
 


 
 
 
上昇志向のある常勝将軍が、
丞相に出世した。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 
和歌山―大阪周辺に患者が集
中する遺伝性の希少難病「中條・
西村症候群」について、患者さ
んから作ったiPS細胞(人工
多能性幹細胞)で病気を再現す
ることに成功し、症状を抑える
薬の候補を見つけたというのは、
偉大な業績です。病気を再現す
ることさえできれば、ふりかけ
実験を行うことにより、有効な
薬剤の候補を見つけることが、
可能になります。こうした希少
難病の治療は、ほとんどお手上
げであり、希少であることから
注目もされないという二重苦に
陥っていました。iPS細胞と
いう万能細胞を作ることで病気
が再現出来て本当に良かったと
思います。
四国大(徳島市)の近藤真紀
教授らの研究チームは5月7日、
2型糖尿病のラットに食用藍の
葉を与えた結果体重増加の抑制
や血糖値の正常化などの効果が
出たと発表したのは素晴らしい
業績です。自然の恵みが糖尿病
の治療に重要な役割を果たすと
いうことでしょう。2型糖尿病
のラットに藍の葉を混ぜた餌と、
混ぜない餌をそれぞれ10匹ずつ
6週間与えると、藍を食べたラ
ットはそうでないラットに比べ
平均で約55グラム体重が軽くな
ったことから体重減少の作用が
あるようです。 また、藍を食
べたラットは血中脂質が減り、
インスリン濃度が上昇すると共
に脂肪肝の改善も見られたそう
ですから、まさに生活習慣病の
改善の切り札となりそうです。

脂肪肝は、死亡感を増幅する
かも知れない。笑

 
 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。

このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント