最新号より100号前のメルマガ

2019-04-10 22:17:01

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
 
診療マル秘裏話    Vol.702 平成29年5月24日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
 
目次

1)月曜午前は他の曜日より心臓にかかる負荷が高
2)耳鳴りは音を聞き分ける聴神経機能低下が一因

 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
1】 月曜午前は他の曜日より心臓にかかる負荷が高

 
 
 
 
 
 
 
旭労災病院(愛知県尾張旭市)
の研究チームが、全国で働く男
女207 人を調べると、月曜午前
は他の曜日と比べ、心臓にかか
る負荷が高まっていることが分
かりました。休み明けの仕事の
ストレスが原因とみられていま
す。

月曜午前は労働者の心筋梗塞
や脳卒中の発症が多いとされて
おり、木村玄次郎病院長は「心
疾患などを減らすためには(月
末の金曜日に仕事を早く終える)
プレミアムフライデーよりも月
曜の仕事量を減らすべきだ」と
話しています。

調査対象は、主に全国の労災
病院で働く男女で、平均年齢は
約51歳。平日に働く人たちで、
夜勤従事者や既往症のある人は
含んでいません。

心臓に悪い食べ物や生活習慣に

ついて解説している動画です。

 
 


 
 
ブラック企業では仕事を減ら
せという、スローガンは、死語
となった。笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
2】 耳鳴りは音を聞き分ける聴神経機能低下が一因

 
 
 
 
 
 
 
多くの人が悩まされている、
慢性的で不快な耳鳴り。 自然
科学研究機構 生理学研究所(
愛知県岡崎市)などの研究チー
ムは、患者さんの脳活動を調べ、
必要な音を聞き分ける聴神経の
機能低下が一因とみられるとの
研究結果を明らかにしました。

耳鳴りの患者は国内に約2千
万人いると考えられていますが、
多くの場合、耳鳴りがしている
かどうかは、本人の訴えによっ
て知るしかないということです。
チームは、「耳鳴りの客観的な
診断法や、治療法の開発につな
がる」と期待しています。

耳鳴りの本当の原因と対処法に

ついて解説している動画です。

 
 


 
 
 
研究機構の言うことを聞こう。


 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 
月曜午前は他の曜日と比べ、
心臓にかかる負荷が高まってい
ることが分かったのは幸いと言
えるでしょう。 対策を打って、
月曜午前中の仕事量を減らせば、
心筋梗塞や脳卒中などの病気を
減らすことができる可能性が高
いからです。心臓は、お母さん
のお腹(子宮)にいる時から、
一日も休まず、働いています。
一日、9万回から10万回も拍動
することで、体中に酸素や栄養
を運んでいる本当に健気な臓器
なのです。それゆえ、少し血圧
や心拍数が上がるだけで心臓の
負担は増えて、寿命が縮むと言
われています。そのことを考え
れば月曜午前ぐらい心臓の負担
を軽くしてあげるのは、必要不
可欠と考えられます。
患者さんの脳活動を調べ必要
な音を聞き分ける聴神経の機能
低下が耳鳴りの一因とされたの
は、以前のメルマガでも紹介し
ていると思います。 聴神経の
機能が衰えて、脳が普段の刺激
を感じなくなると、脳が普段の
刺激に相当する量の耳鳴りを作
り出すと言われています。した
がって難聴と耳鳴りは表裏一体
の関係にある訳です。耳鳴りを
治す方法として、適切な補聴器
を付けるのが有効であるのは、
そうした理由からです。耳鳴り
の治療薬が発売されても、ほと
んど効果がないと患者さんがお
っしゃるのも無理はありません。
そうした薬剤より、適切な補聴
器が必要とされているのだと私
は考えています。

総統が相当な量の金塊を隠し
た。笑

 
 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント