最近の号外Vol.1186メルマガ

  1. Home
  2. 最近の号外Vol.1186メルマガ

2019-03-30 22:27:40

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
 

診療マル秘裏話    号外Vol.1186 平成30年5月27日作成

作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
 
目次

1)AYA世代のガン患者中心の専用病棟が、開設
2)15歳未満の子どもの推計人口は37年連続の減少

 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
1】 AYA世代のガン患者中心の専用病棟が、開設

 
 
 
 
 
 
 
 
15歳から30歳代の「AYA(
アヤ)世代」のガン患者を中心
とした専用病棟(27床)が、大
阪市都島区の市立総合医療セン
ターに開設されました。緩和ケ
アや心理・社会的な支援などに、
医師や専任の看護師らがチーム
で取り組みます。AYA世代専
用の病棟ができるのは、静岡県
立静岡ガンセンターに次いで2
例目ということです。

この世代は、ガン患者さんが
少なく、精神的にも不安定なこ
とが多いとされています。進学
や就職、結婚など、人生の節目
と治療の時期が重なり、孤立感
を深めやすいことが分かってい
ます。市立総合医療センター15
階の専用病棟には、ゲーム機や
漫画本、楽器などを備えたプレ
ールームを設置し、患者さん同
士が交流できるようにしました。

年齢の近い患者が共通する不
安や悩みを語り合い、前向きな
気持ちになる「ピアサポート」
を促す狙いもあります。

同センター副院長の原純一さ
んは「成人と小児の医療のはざ
まで十分な対応が受けられなか
ったAYA世代の患者を支援し
ていきたい」と話しています。

このニュースのニュース動画で

す。

 
 


 
 
 
胸痛が共通する症状だった。


 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
 
2】 15歳未満の子どもの推計人口は37年連続の減少

 
 
 
 
 
 
 
 
総務省が「こどもの日」に合
わせて5月4日発表した15歳未満
の子どもの推計人口(4月1日
現在)は、前年より17万人少な
い1553万人で、1982年から37年
連続の減少となりました。比較
可能な50年以降の統計で、過去
最少を更新しました。都道府県
で子どもの人口が増えたのは、
東京のみで、少子化に歯止めが
かかっていない状況が改めて浮
き彫りとなりました。
内訳は男子が795 万人、女子
が758 万人。総人口に占める子
どもの割合は前年比0.1 ポイン
ト減の12.3%で、75年から44年
連続で低下しました。
3歳ごとの年齢区分では、12
~14歳が326万人で最も多く、
9~11歳が323万人、6~8歳
が313万人、3~5歳が298
万人、0~2歳が293万人。年
齢が低いほど数が少なくなって
います。
都道府県別の子どもの人口(
2017年10月1日現在)をみると、
東京が前年比7000人増の154万2
000人。この他100万人を超えた
のは神奈川、愛知、大阪の3府
県でした。
人口に占める子どもの割合が
最も高いのは沖縄の17.1%で、
次いで滋賀14.1%、佐賀13.7%
でした。最も低いのは秋田10.1
%で、青森11.0%、北海道11.1
%と続きました。

少子化の本当の原因について

解説している動画です。

 
 


 
 
子どもの人口を増やすため、
人工授精の国庫負担を増やす。


 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 
15歳から30歳代の「AYA(
アヤ)世代」のガン患者を中心
とした専用病棟(27床)が、大
阪市都島区の市立総合医療セン
ターに開設されたのは素晴らし
いことです。この世代は、ガン
患者さんが少なく、精神的にも
不安定なことが多いとされてい
て、進学や就職、結婚等、人生
の節目と治療の時期が重なり、
孤立感を深めやすいことが治療
を難しくしているとされていま
す。働き盛りのこの世代を大事
にしないと日本の未来は、あり
ません。回りが元気な中で闘病
生活を送らなければならない辛
さは、筆舌に尽くしがたいもの
があります。
総務省が「こどもの日」に合
わせて5月4日発表した15歳未満
の子どもの推計人口(4月1日
現在)は、前年より17万人少な
い1553万人で、1982年から37年
連続の減少となったのは残念な
ことです。なぜ子どもの数が減
ってしまっているのかを考える
必要があると思います。子ども
を育てるにはたくさんのお金が
かかります。昔は、少数の金持
だけが税金を払っていたと私の
亡くなった父親は言っていまし
た。だから、産めよ増やせよと
いうスローガンが成り立ったの
だと思います。義務教育だけを
子どもにさせて、それより多く
の学問がしたい場合は士官学校
等の軍隊の学校に優秀な成績で
合格するか医学部を出て軍医を
目指す必要があったのです。

37年連続の減少の現象を反省
する。笑

 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。

このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

コメント

コメントがありません。お気軽にどうぞ。