最近の号外Vol.1186メルマガ

2019-03-30 22:27:40

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
 

診療マル秘裏話    号外Vol.1186 平成30年5月27日作成

作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
 
目次

1)AYA世代のガン患者中心の専用病棟が、開設
2)15歳未満の子どもの推計人口は37年連続の減少

 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
1】 AYA世代のガン患者中心の専用病棟が、開設

 
 
 
 
 
 
 
 
15歳から30歳代の「AYA(
アヤ)世代」のガン患者を中心
とした専用病棟(27床)が、大
阪市都島区の市立総合医療セン
ターに開設されました。緩和ケ
アや心理・社会的な支援などに、
医師や専任の看護師らがチーム
で取り組みます。AYA世代専
用の病棟ができるのは、静岡県
立静岡ガンセンターに次いで2
例目ということです。

この世代は、ガン患者さんが
少なく、精神的にも不安定なこ
とが多いとされています。進学
や就職、結婚など、人生の節目
と治療の時期が重なり、孤立感
を深めやすいことが分かってい
ます。市立総合医療センター15
階の専用病棟には、ゲーム機や
漫画本、楽器などを備えたプレ
ールームを設置し、患者さん同
士が交流できるようにしました。

年齢の近い患者が共通する不
安や悩みを語り合い、前向きな
気持ちになる「ピアサポート」
を促す狙いもあります。

同センター副院長の原純一さ
んは「成人と小児の医療のはざ
まで十分な対応が受けられなか
ったAYA世代の患者を支援し
ていきたい」と話しています。

このニュースのニュース動画で

す。

 
 


 
 
 
胸痛が共通する症状だった。


 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
 
2】 15歳未満の子どもの推計人口は37年連続の減少

 
 
 
 
 
 
 
 
総務省が「こどもの日」に合
わせて5月4日発表した15歳未満
の子どもの推計人口(4月1日
現在)は、前年より17万人少な
い1553万人で、1982年から37年
連続の減少となりました。比較
可能な50年以降の統計で、過去
最少を更新しました。都道府県
で子どもの人口が増えたのは、
東京のみで、少子化に歯止めが
かかっていない状況が改めて浮
き彫りとなりました。
内訳は男子が795 万人、女子
が758 万人。総人口に占める子
どもの割合は前年比0.1 ポイン
ト減の12.3%で、75年から44年
連続で低下しました。
3歳ごとの年齢区分では、12
~14歳が326万人で最も多く、
9~11歳が323万人、6~8歳
が313万人、3~5歳が298
万人、0~2歳が293万人。年
齢が低いほど数が少なくなって
います。
都道府県別の子どもの人口(
2017年10月1日現在)をみると、
東京が前年比7000人増の154万2
000人。この他100万人を超えた
のは神奈川、愛知、大阪の3府
県でした。
人口に占める子どもの割合が
最も高いのは沖縄の17.1%で、
次いで滋賀14.1%、佐賀13.7%
でした。最も低いのは秋田10.1
%で、青森11.0%、北海道11.1
%と続きました。

少子化の本当の原因について

解説している動画です。

 
 


 
 
子どもの人口を増やすため、
人工授精の国庫負担を増やす。


 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 
15歳から30歳代の「AYA(
アヤ)世代」のガン患者を中心
とした専用病棟(27床)が、大
阪市都島区の市立総合医療セン
ターに開設されたのは素晴らし
いことです。この世代は、ガン
患者さんが少なく、精神的にも
不安定なことが多いとされてい
て、進学や就職、結婚等、人生
の節目と治療の時期が重なり、
孤立感を深めやすいことが治療
を難しくしているとされていま
す。働き盛りのこの世代を大事
にしないと日本の未来は、あり
ません。回りが元気な中で闘病
生活を送らなければならない辛
さは、筆舌に尽くしがたいもの
があります。
総務省が「こどもの日」に合
わせて5月4日発表した15歳未満
の子どもの推計人口(4月1日
現在)は、前年より17万人少な
い1553万人で、1982年から37年
連続の減少となったのは残念な
ことです。なぜ子どもの数が減
ってしまっているのかを考える
必要があると思います。子ども
を育てるにはたくさんのお金が
かかります。昔は、少数の金持
だけが税金を払っていたと私の
亡くなった父親は言っていまし
た。だから、産めよ増やせよと
いうスローガンが成り立ったの
だと思います。義務教育だけを
子どもにさせて、それより多く
の学問がしたい場合は士官学校
等の軍隊の学校に優秀な成績で
合格するか医学部を出て軍医を
目指す必要があったのです。

37年連続の減少の現象を反省
する。笑

 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。

このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.1185メルマガ

2019-03-30 00:48:15

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
 
診療マル秘裏話    号外Vol.1185 平成30年5月26日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
 
目次

1)1度の注射で効果が一定期間続く、高血圧ワクチン
2)部員の体力づくりに主食のコメを食べろと指導

 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
1】 1度の注射で効果が一定期間続く、高血圧ワクチン

 
 
 
 
 
 
 
日本で開発された血圧を下げ
るワクチンの臨床試験(治験)
が先月、オーストラリアで始ま
りました。1度の注射で効果が
一定期間続くもので、大阪大発
の医療ベンチャー企業「アンジ
ェス」(本社・大阪府茨木市)
が初めて開発し、2020年代前半
の実用化を目指しています。

高血圧は脳梗塞や心筋梗塞の
原因となり、日本でも約4300万
人の患者さんがいます。治療は
毎日の服薬が中心ですが、飲み
忘れなどで血圧を目標値まで下
げられない患者さんも多いよう
です。ワクチンなら血圧管理の
中断を防ぎやすい利点がありま
す。

治験が始まったのは、血圧を
上げる「アンジオテンシン2」
という物質に対する抗体を作り、
この物質の働きを抑えるための
ワクチンです。遺伝子に働きか
けて体内に抗体を作るDNAワ
クチンという新しいタイプのワ
クチンです。 同大の寄付講座
教授で、医師の森下竜一氏と中
神啓徳(ひろのり)氏らのグル
ープが開発しました。 治験の
対象は、成人の高血圧患者さん
24人です。ワクチンの量が多い
グループと少ないグループ、プ
ラセボ(偽薬)のグループに分
け、1年間、経過観察して安全
性や効果を比較します。

森下氏は「オーストラリアで
の治験がうまくいけば、日本を
含めた各国で数百人規模に拡大
した治験に進みたい」としてい
ます。

高血圧の原因について解説して

いる動画です。

 
 


 
 
貴腐ワインを寄付する。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
2】 部員の体力づくりに主食のコメを食べろと指導

 
 
 
 
 
 
 
昨秋の東京六大学野球リーグ
で、15年ぶりの勝ち点を挙げた
東京大学。野球部を率いる浜田
一志監督は、部員の体力づくり
には食事が大切で、特に、日本
人の主食である「コメを食べろ」
と指導しています。 「食事を
十分に取った上で運動をすれば
基礎体力の向上につながり勉強
にも効果がある」というのが、
持論です。
浜田氏によると、打撃の飛距
離は体重に比例し、体重が約10
キロ違うと、飛ぶ距離には10メ
ートル程度の差が出るという事
です。野球部の寮の食堂には、
目指す体重と体重別の1日当た
りの「ごはんの必要摂取量」が
掲示されています。
例えば目指す体重が70キロの
場合、ご飯を食べる量は「練習
日」が1580グラム、「体を動か
さない日」は1100グラムと具体
的に設定しています。浜田氏は
「練習の優先順位はまず食事。
しっかりご飯を食べないと練習
をさせない」と言い切っていま
す。リーグ戦で打撃成績が伸び
るなど効果が出始めており、3
年生の部員は「体重の増加で飛
距離の伸びを感じる」と話して
います。
コメは炭水化物に加え、ビタ
ミンやミネラルも含む。浜田氏
は「集中して勉強すればおなか
がすく。ご飯はカロリーの補給
に適している」と太鼓判を押し
ています。
この指導法に、野球部OBも
エールを送っています。味の素
常任顧問の国本裕氏は「監督が
食事に目を向けているのは運動
だけでなく、脳を活性化させる
上でも非常に良いこと」と評価
しています。 日産証券顧問の
河島毅氏も「コメを食べて基礎
体力を上げれば疲れにくくなり、
文武両道の実践が可能になる」
と指摘しています。
河島氏はこの「東大式モデル」
活用のために、実証実験を行う
準備を進めています。同モデル
が高校の野球部などに浸透すれ
ば、コメの需要喚起にもつなが
りそうです。

東大野球部の投手の紹介動画で

す。ピッチングフォームを作る

のに身体や筋肉の仕組みを研究

しているという凄い人です。

 
 


 
 
 
換気扇の需要喚起につながる。


 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 
日本で開発された血圧を下げ
るワクチンの臨床試験(治験)
が先月、オーストラリアで始ま
りました。1度の注射で効果が
一定期間続くものということで
すから、飲み薬で薬を飲むのを
忘れてしまいがちな人の血圧の
管理も容易になるでしょう。し
かし、注射が極端に嫌いな人も
いますから、そういった人は、
内服薬でということになりそう
です。仮に臨床試験が上手くい
ったとしても、既存の高血圧薬
のメーカーから圧力がかかる可
能性もあります。既得権益の人
立ちは、自分たちの権利を簡単
に手放そうとしません。そのあ
たりの駆け引きもどうなるか見
ものです。
部員の体力づくりには食事が
大切で、特に、日本人の主食で
ある「コメを食べろ」と指導し
ているのは素晴らしいことです。
大学のクラブ活動で、食生活ま
で踏み込んで部員を指導してい
るのは、本当に注目すべき指導
法と言えるでしょう。ただコメ
を食べろと言った場合、白米を
食べろと言っているように聞こ
えますが、実際の所はどうなの
でしょうか?白米は精米してい
る分、GI値が高く、血糖値が上
がりやすのが欠点です。しかし、
パンのグルテンや乳製品のカゼ
インを摂取するより、腸に優し
いのは明らかです。私なら胚芽
米に雑穀を混ぜた雑穀米を提唱
します。白米は昔はお祭りの時
だけに食べたと言われています。

低床の自動車を提唱する。笑

 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント