最近の号外Vol.1004メルマガ

  1. Home
  2. 最近の号外Vol.1004メルマガ

2018-08-31 00:03:25

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
診療マル秘裏話   号外Vol.1004  平成29年10月27日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
 
目次

1)iPS 細胞を使い肺胞細胞の効率よい作製に成功
2)水虫は、白癬菌が足裏の皮膚に感染して起こる

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
1】 iPS 細胞を使い肺胞細胞の効率よい作製に成功

 
 
 
 
 
 
人のiPS細胞(人工多能性
幹細胞)を使って、肺の中にあ
る「肺胞」の細胞を効率よく作
ることに成功したと、京都大等
のチームが発表しました。肺に
対する薬の有効性や、副作用を
体外で試すのに役立つという事
です。論文が科学誌ネイチャー
・メソッズ電子版に掲載されま
した。

肺胞は、肺にある小さな袋状
の組織です。数億個がブドウの
房のようになっていて、酸素を
取り込むなど呼吸に欠かせない
役割を持っています。チームは
これまでもiPS細胞から肺胞
の細胞を作っていましたが成功
する確率は1割前後と低く安定
的に増やすことも難しかったそ
うです。

今回、iPS細胞から肺胞の
細胞になる、一歩手前の細胞の
段階で、特殊な蛋白質や化合物
を加えて約1週間培養するなど
工夫した結果、半分が、肺胞の
細胞に変化しました。

肺炎を起こす副作用がある薬
をこの細胞に与えた所、実際に
細胞に異常が起きることを確認
できたということです。

チームの後藤慎平・京大特定
准教授(呼吸器内科)は「肺胞
の細胞が減ることで起きる肺気
腫などの病気の治療に応用でき
る可能性もある」と話していま
す。

後藤先生の公演動画です。

 
 


 
 
以上のような異常な治療。笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
2】 水虫は、白癬菌が足裏の皮膚に感染して起こる

 
 
 
 
 
 
 
水虫は、白癬(はくせん)菌
というカビの一種が足裏の皮膚
に感染して起こります。 公共
浴場のバスマットやスリッパ等、
素足で触れる機会がある物から
うつることが多いと言われてい
ます。高温多湿を好むため足裏
に汗をかきやすかったり、密閉
性の高い靴を履いていたりする
とかかりやすいことが分かって
います。
水虫のかゆみは白癬菌を排除
しようとする防御反応の表れで、
「中には、あまりかゆみを起こ
さないタイプもあります」と畑
部長は説明しています。白癬菌
には幾つもの種類があります。
例えば、土の中や動物に寄生し
ている白癬菌が人間に感染する
と、ジュクジュクとしたタイプ
の水虫になりやすいことが知ら
れています。
水虫は放置すると足の爪にも
感染します。この「爪水虫」に
なると、爪の色が濁って分厚く
なり、治りにくくなります。足
以外にも、股部や背中、腹部等
の体部、頭部など、体のあらゆ
る部分に白癬菌は感染するとい
うことです。
水虫によく似た病気もありま
す。発汗異常性の湿疹は、水虫
と同じようにかゆみを伴い足の
裏に水疱ができます。あるデー
タでは、水虫だと思って受診し
た患者のうち、本当に水虫だっ
た人は全体の67%にすぎなか
ったということです。畑部長は
「自己診断をせずに、まず受診
してほしい」と強調しています。
検査は、患部の皮膚を採取して
顕微鏡で調べます。水虫と診断
されたら抗真菌薬の塗り薬を使
います。
水虫は、年間を通した治療が
重要で、「夏しか治療しないで
いると、生き残った白癬菌が翌
年に活発化し、症状がぶり返し
ます」と畑部長は話しています。
症状が出ない寒い季節こそ治療
が重要だということです。
白癬菌は感染まで48~72
時間かかります。角質と呼ばれ
るあかを餌とするので、清潔さ
を保ち、多湿にならないよう5
本指のソックスをはくと良いそ
うです。
畑部長は「水虫からばい菌が
入ると、蜂窩織炎(ほうかしき
えん)という、足が腫れて痛み
を伴う合併症を招くことがあり
ます。たかが水虫と侮らないで
ください」と訴えています。

爪水虫の新薬クレナフィンが、

高価であることを示している

動画です。

 
 


 
 
幹部の患部を治療する。笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 
人のiPS細胞(人工多能性
幹細胞)を使って、肺の中にあ
る「肺胞」の細胞を効率よく作
ることに成功したのは、偉大な
業績です。肺気腫などの病気の
治療に応用できる可能性を追究
して頂きたいものです。肺気腫
については、現在、有効な治療
がありません。ところが肺胞の
細胞を人のiPS細胞から作る
ことができて、それを積み重ね
て肺という臓器の再生医療がで
きれば有効な治療が存在すると
いうことになります。
水虫は、白癬(はくせん)菌
というカビの一種が足裏の皮膚
に感染して起こり、抗真菌剤の
塗布薬を塗りさせすれば、完治
するという幻想にとらわれやす
くなります。抗真菌剤の塗布薬
は、アレルギーを起こしやすい
と言われていて、水虫自体は、
治療されていても、アレルギー
が起こると厄介です。 くれぐ
れも、塗布薬だけ出してもらっ
てアレルギーがひどくなってい
ることに気付かないことがない
ようにして頂きたいものです。

事態を考慮して辞退するも、
競技自体が廃止される。笑

 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

コメント

コメントがありません。お気軽にどうぞ。