最近の号外Vol.932メルマガ

2018-06-07 00:02:40

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白·美肌ブログランキングへ

 
 
 
診療マル秘裏話   号外Vol.932  平成29年8月4日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
目次

1)健康的生活習慣を実践する人程健康寿命が長い
2)人工知能を利用して体の臭いを分析し、可視化

 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
1】 健康的生活習慣を実践する人程健康寿命が長い

 
 
 
 
 
 
適度な睡眠や毎日の歩行など
の健康的な生活習慣を数多く取
り入れている人程、介護を必要
としない「健康寿命」が長いと
の調査結果を厚生労働省の研究
班が発表しました。

約1万人の高齢者を調査した
所、健康的な生活習慣を多く取
り入れている人とそうでない人
では、最大2年余りの差がみら
れました。

国は、生活習慣の改善によっ
て健康寿命を延ばすことを目標
に掲げています。研究班は20
06年12月、宮城県大崎市で
65歳以上の住民に生活習慣等
に関するアンケートを行い、9
746人について、9年間追跡
調査しました。

調査で「健康的な生活習慣」
としたのは、非喫煙または禁煙
して5年以上▽1日の平均歩行
時間が30分以上▽1日の平均
睡眠時間が6~8時間▽多めの
野菜摂取▽多めの果物摂取――
の5項目です。 これらの生活
習慣の実践数と、死亡または要
介護認定を受けるまでの期間の
関係を調べました。

その結果、実践数が0~1項
目だった人と比べた健康寿命の
差は、2項目ある人は11・5
か月、3項目だと17・4か月、
4項目だと23・9か月それぞ
れ長いという結果がでました。
5項目すべて行っている人では
25・4か月にまで差が開いて
いました。

研究をまとめた辻一郎・東北
大学教授(公衆衛生学)は「健
康的なライフスタイルを取り入
れれば、健康寿命の延伸が期待
できることを示唆する結果だ」
としています。

健康寿命を延ばす4つの秘訣に

ついての動画です。

 
 


 
 
遠心分離機で分析して、健康
寿命の延伸を確認する。笑

 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
2】 人工知能を利用して体の臭いを分析し、可視化

 
 
 
 
 
人工知能を利用して汗など体
の臭いを分析し、可視化するサ
ービスが発表されました。

コニカミノルタが発表した臭
いを可視化する「Kunkun Body」
は、センサーで体の臭いの強さ
や汗や加齢臭、脂の臭いなど、
臭いの種類を分類してスマート
フォンで見られるようにするシ
ステムです。本人が気付かない
「体臭」が周囲に不快感を与え
てしまう「スメルハラスメント」
が話題になるなか、体臭の種類
や強さが、数値で見えるため、
自分自身で臭い対策が十分かど
うか判断ができるようになりま
す。この商品は、7月13日から
先行予約を始めるという事です。

このニュースのニュース動画で

す。

 
 


 
 
閃光煌めく如く、先行予約に
応募する。笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
適度な睡眠や毎日の歩行など
の健康的な生活習慣を数多く取
り入れている人程、介護を必要
としない「健康寿命」が長いと
の調査結果が発表されたのは、
素晴らしい業績です。国は生活
習慣の改善によって健康寿命を
延ばすことを目標に掲げている
ということですので、生活習慣
の改善こそ、これからの医療で
取り組まなければならない課題
であると考えています。
人工知能を利用して汗など体
の臭いを分析し、可視化するサ
ービスが発表されたのは喜ぶべ
きことです。しかもスマートフ
ォンでみられることのことです
ので、手軽に臭いの分析をする
ことができ、本人が気付かない
「体臭」が周囲に不快感を与え
てしまう「スメルハラスメント」
の対策を打つことができるのも
お洒落と言えるでしょう。

カラオケの歌詞を可視化する。


 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント