最近の号外Vol.861メルマガ

  1. Home
  2. 最近の号外Vol.861メルマガ

2018-03-16 00:19:54

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白·美肌ブログランキングへ

 
 
診療マル秘裏話    号外Vol.861 平成29年5月13日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
目次

1)糖尿病白内障の進行の抑制化合物を世界初発見
2)不妊治療費用への助成制度を事実婚に拡大予定

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
1】 糖尿病白内障の進行の抑制化合物を世界初発見

 
 
 
 
 
 
福井大大学院工学研究科と同
大医学部の研究チームは、4月
20日、糖尿病白内障の進行を抑
える化合物を世界で初めて突き
止めたと発表しました。 現在、
手術による治療しかない白内障
の予防薬開発につながる成果で、
将来的に点眼薬の実用化を目指
します。

工学研究科の沖昌也准教授と
医学部の高村佳弘准教授らによ
る共同研究です。

今回の研究は、糖尿病白内障
の予防を「エピジェネティクス」
という現象から、解析したのが
ポイント。

エピジェネティクスは、細胞
の中にあるDNAの配列は正常
ですが、DNAが巻き付いてい
る蛋白質の性質の変化によって、
通常とは違う遺伝子情報が現れ
ることを指す。DNAの配列の
変化によって発症する遺伝病に
対し、DNAの配列が変化せず
に、ストレスなどによって通常
とは違う、遺伝子情報が現れ、
生活習慣病等後天性疾患の原因
になっているとして注目されて
います。

研究チームはほとんどの人が
加齢によって発症する白内障に
ついて、左右の目で進行度に差
があるケースに着目しました。
エピジェネティクスと白内障の
関連を調べました。

ネズミでの実験で糖尿病によ
る白内障を引き起こし、白く濁
った水晶体にエピジェネティク
スの動きを、阻害する化合物(
阻害剤)を加えたところ、白濁
が抑えられることが分かりまし
た。26種類を試し、そのうち
10種類に効果が見られました。

研究チームはエピジェネティ
クスの視点での解析から、阻害
剤を突き止めた一連の成果につ
いて特許を出願しました。今後
は製薬会社などと協力し、創薬
に向けた研究を進めます。

同大文京キャンパスで、記者
会見した沖准教授と高村准教授
は「予防薬が開発できれば健康
な高齢者を増やし、手術設備の
不十分な発展途上国への貢献に
大きな成果がある」と述べまし
た。

糖尿病白内障について解説して

いる動画です。

 
 


 
 
強力な協力関係が得られる。


 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
2】 不妊治療費用への助成制度を事実婚に拡大予定

 
 
 
 
 
塩崎恭久厚生労働相は20日の
参院厚生労働委員会で体外受精
などの不妊治療にかかる費用へ
の助成制度に関し法律上の結婚
だけでなく、現在は対象となっ
ていない事実婚のカップルにも
広げることを検討する考えを示
しました。「多様化する家族の
在り方を受け止めていかなけれ
ばならない」と述べました。

海外では事実婚で子どもがい
ることが一般的な国も多いとし
て、塩崎氏は「日本にも同じよ
うな動きが広まりつつあるかも
分からない」と指摘した。社民
党の福島瑞穂氏への答弁。

この制度は初回治療で最大30
万円、2回目以降は15万円まで
を国と自治体が助成します。

特定不妊治療についての解説を

している動画です。

 
 


 
 
威光を傘にかけ、遺構に行こ
うとする輩が先月以降、増加し
た。笑

 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
編集後記

 
 
糖尿病白内障の進行を抑える
化合物を世界で初めて突き止め
たと発表したのは偉大な業績と
言えましょう。現在、手術によ
る治療しかない白内障と書いて
ありますが、私は、他にも治療
法があると思います。 手術は、
極めて、患者さんの身体を酷使
する治療手段であると思います。
今こそ、患者さんの目線に立っ
た医療をするべきだと思います。
予防薬が開発できれば、健康な
高齢者を増やし、手術設備の不
十分な発展途上国への貢献に大
きな成果を期待したいと思いま
す。
参院厚生労働委員会で、体外
受精等の不妊治療にかかる費用
への助成制度に関し、法律上の
結婚だけでなく、現在は対象と
なっていない事実婚のカップル
にも広げることを検討する考え
を示したのは、喜ぶべきことで
あると思います。フランスの様
に結婚制度自体を変えてゆくと
いう荒療治をしなくとも沢山の
赤ちゃんが産まれて、少子高齢
化が緩和されることを期待した
いと思います。

拳闘の試合で健闘して次回の
試合を検討する。笑

 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

コメント

コメントがありません。お気軽にどうぞ。