最近の号外Vol.783メルマガ

  1. Home
  2. 最近の号外Vol.783メルマガ

2017-12-15 01:59:23

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白·美肌ブログランキングへ

 
 
診療マル秘裏話    号外Vol.783 平成29年2月11日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
目次

1)子供の生活に関する実態調査の中間報告を発表
2)なぜ肩はこるのか肩こりを防ぐ方法はあるのか

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
1】 子供の生活に関する実態調査の中間報告を発表

 
 
 
 
 
 
大阪府は18日、子供の貧困
対策を目的に、府内30市町村
の小中学生と保護者を対象に行
った、「子どもの生活に関する
実態調査」の中間とりまとめを
発表しました。

保護者の所得が低い程、子供
の勉強時間が減少する等の傾向
が出ています。

調査は昨年7月、独自に調査
を行った大阪市や門真市、能勢
町など13市町を除く30市町
村で、小学5年生、中学2年生
それぞれ4000人とその保護
者を無作為抽出して行いました。
回収率は約32%でした。所得
に応じて4層に分類した結果を
比較した所、授業以外の1日の
勉強時間数では、所得が最も低
い層の子供の32.5%が、「30分
未満」と回答し、所得最上位層
(13.1%)の2.5 倍に上りまし
た。

生活面では、「週に1回以上
遅刻する」と答えた子供は低所
得層で16.1%に上り、最上位層
の7.6 %を大きく上回りました。
「朝食を週に2回以上食べない」
とした子供は、低所得層13.1%
に対し、最上位層5.9 %でした。

「経済的理由から子供を医療
機関に、受診させられなかった
経験がある」と回答した保護者
は低所得層が7.7 %、最上位層
が0.6 %で、大きく差がつきま
した。

府は3月末に全市町村分をま
とめた最終結果を公表する予定
で、新年度以降の具体的な貧困
対策について検討するそうです。

大阪市の実態調査についての

ニュース動画です。

 
 


 
 
 
医療機関を基幹産業にする。


 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
2】 なぜ肩はこるのか肩こりを防ぐ方法はあるのか

 
 
 
 
 
 
多くの人を悩ませる肩こり。
なぜ肩はこるのでしょうか。防
ぐ方法はあるのでしょうか。

近畿大医学部講師の橋本和喜
さん(整形外科)によると、肩
こりとは、首や肩などの筋肉が
緊張し、硬くなった感じや痛み
を感じる状態を指します。「二
足歩行をする人間は、首や肩の
筋肉で重い頭を支え腕を動かさ
なければならず、肩がこりやす
い」と説明しています。ただし
「こり」は病気ではないので、
厳密な定義や診断基準はないと
いうことです。

肩こりの原因は姿勢の悪さや
運動不足、ストレス等様々あり
ます。これらの原因により筋肉
の緊張状態が続くと血管が収縮
し血流が悪くなります。すると
血管の中に老廃物がたまり酸素
が十分に運ばれなくなります。
酸欠状態になった筋肉の中では
ブラジキニンなどの「発痛物質」
が生成され、痛みを感じるよう
になります。筋肉はまた緊張し、
血管が収縮しーと、「肩こりの
悪循環」に陥るということです。

肩こりを感じた時、マッサー
ジを受けたりストレッチをした
りする事は、筋肉をほぐし血流
を良くするため、悪循環を断つ
のに一定の効果があります。「
ただし、悪い姿勢や運動不足等、
そもそもの原因を取り除くこと
も大切です」と橋本さんは、言
っています。一方、腕にしびれ
を感じる、常に痛みがあるとい
った場合は病院受診が必要です。
「首や肩関節の疾患や高血圧等、
病気が隠れている場合がある」
ということです。

肩こりの改善には肩だけでな
く、胸の筋肉も伸ばすといいそ
うです。「KIZUカイロプラクテ
ィック」(東京)院長の木津
直昭さんに、効果的なストレッ
チを教えてもらいました。「腰
が反りすぎないよう、おなかに
力を入れて行うのがポイント」
と話しています。

肩こりを深刻化させるのは、
スマホを操作する姿勢という事
です。成人の頭は、重さ5~6
キロで、下を向きスマホをのぞ
き込む姿勢を取ると、首や肩の
筋肉で頭を後方に引っ張り上げ
ることになります。正面を向い
ている時の4倍以上の力が、首
や肩の筋肉にかかるということ
です。「体を横から見た時に、
耳と肩がまっすぐのラインにな
るようにする。頭の重みを背骨
で支えることを意識して。」と
助言しています。

また、座っている時の方が、
姿勢を保つのが難しいそうです。
例えばパソコンを操作する姿勢
は前に傾き、猫背になりやすい
そうです。木津さんが企業で働
く人約150人に行ったアンケ
ートでは、1日に平均12時間
も座っていました。「デスクワ
ークが多い人は前傾姿勢になり
がち。座る時の姿勢にも気をつ
けて」と話しています。

良く効くとされる肩こり体操の

動画です。

 
 


 
 
 
前掲の如く前傾姿勢となる。


 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 
保護者の所得が低い程、子供
の勉強時間が減少する等の傾向
が出ているという実態調査がで
たようですが、所得が低い人は、
それが、子孫に引き継がれると
深刻に考える必要はないと私は
考えています。保護者の所得が
低くても、それを反面教師とし
て、頑張っている人たちは沢山
いらっしゃいます。自分の置か
れた境遇は、境遇として冷静に
自己を見つめなおす必要がある
と思いますが、それが悲観的な
行動につながるというのは正直
ちょっと違うのではと思います。
所得が多いとその生活に満足し
てしまい、進歩が少ないという
面も、多大にあると思います。
ハングリーさや、なにくそとい
う反骨心は、むしろ所得が低い
方が生まれやすいと思われます。
どんな境遇にあっても、流され
ず努力を続けることこそが成功
への近道ではないかと考えてい
ます。
肩こりとは首や肩などの筋肉
が緊張し、硬くなった感じや痛
みを感じる状態と定義されてい
て、二足歩行をする人間は、首
や肩の筋肉で重い頭を支え腕を
動かさなければならず、肩がこ
りやすいということですから、
肩こりを感じた時、マッサー
ジを受けたりストレッチをした
りする事は、筋肉をほぐし血流
を良くするため、悪循環を断つ
のに一定の効果があることを鑑
み、このような軽い運動をする
ことは、非常に効果的であると
思います。悪い姿勢や運動不足
等、そもそもの原因を取り除く
ことを合わせて行えば、完璧で
しょう。たがか肩こりと思わず、
深刻な時は、病院受診すること
も大事なことであると私は考え
ています。私のクリニックでは、
手前味噌になりますが生活習慣
の改善を患者さんに指導してい
ます。病院に受診しても、ただ
痛み止めや筋弛緩剤をくれるだ
けと思わず自分が受診する病院
を慎重に選ぶことが重要ではな
いでしょうか?

運動不足で不測の事態が生じ
る。笑

 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

コメント

コメントがありません。お気軽にどうぞ。