最近の号外Vol.778メルマガ

  1. Home
  2. 最近の号外Vol.778メルマガ

2017-12-09 00:16:33

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白·美肌ブログランキングへ

 
 
 
診療マル秘裏話    号外Vol.778 平成29年2月5日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
目次

1)冬季の室温が上がると、居住者の血圧が下がる
2)妊娠・出産のための健康づくり出前講座を開催

 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
1】 冬季の室温が上がると、居住者の血圧が下がる

 
 
 
 
 
 
 
住宅の断熱化で冬季の室温が
上がると、それに伴って居住者
の血圧が下がる傾向にあること
が1月13日、国土交通省が発表
した断熱改修による、健康への
影響調査の中間報告で分かりま
した。室温が低いほど血圧が高
くなり、高齢者ほど上昇幅が大
きくなる傾向も確認されました。
中間報告によると、165人
を対象に断熱改修前後の室温と
血圧の変化を調べた結果、断熱
化で室温が平均2.7 度上昇した
のに対し、最高血圧は同1.0 m
mHg低下しました。室温が上
がるほど血圧は下がる傾向が見
られました。
また冬の起床時の室温と血圧
の関係を1753人分のサンプ
ルを用いて分析したところ室温
がふだんより10度低くなれば
最高血圧が7.3 mmHg高くな
ることが分かりました。さらに
年齢が10歳上がると、血圧の
上昇幅は8.8 mmHgとより大
きくなり、中間報告は「高齢者
ほど、住宅の室温低下に注意が
必要」と指摘しました。

断熱レベルが高いと冬でも寒く

ない室温の上昇が確保されて、

健康も維持できるという動画

です。

 
 


 
 
誌的で私的な指摘を頂いた。


 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
2】 妊娠・出産のための健康づくり出前講座を開催

 
 
 
 
 
 
静岡県こども家庭課は11日、
島田市の県立金谷高で、妊娠・
出産のための、健康づくり出前
講座を開きました。浜松市東三
方町の木村産科・婦人科の木村
聡院長が講師を務め、2年生約
110人が出産に対する正しい
知識を学びました。
生徒は出産シーンの動画や、
高齢出産を経験した、野田聖子
衆院議員が「子どもを自然に授
かる時期は限られている。その
ことを分かった上で、どういう
人生を送るか考えて」などと呼
び掛ける動画等を視聴しました。
性感染症についての知識も得ま
した。
県は昨年4月から、高齢出産
などに対する理解を深めること
で、自身のライフプランを考え
るきっかけにしてもらおうと県
内各地で、同講座を開催してい
ます。これまでに中学や高校、
専門学校など約20カ所で約1
500人が受講しています。今
後は、静岡中央高や静岡高でも
開く予定だそうです。

女性の健康に関する電話相談

窓口について知らせている動画

です。

 
 


 
 
 
市長が動画を視聴する。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
住宅の断熱化で冬季の室温が
上がると、それに伴って居住者
の血圧が下がる傾向にあること
が断熱改修による健康への影響
調査の中間報告で、明らかとな
ったのは、喜ばしいことです。
住宅等、不動産は、価格が高い
ので、お金持ち以外はそうそう
取引するものではないと思いま
すので、実際に取引しようと考
えている方は、住宅の断熱化に
ついて考慮に入れることが必須
となると確信しました。高断熱
の医師監修のもと作られた家の
広告を見た事があります。血圧
は、人が生きているか、死んで
いるかを判断する重要な数値で
あり、高血圧や心拍数の増加が
心臓に負担をかけて寿命の短縮
につながることは、その通りで
す。ですから、健やかに老後を
過ごすためにも住宅の断熱化に
よる冬期の室温上昇についてし
っかり議論すべき時にきている
ように思われます。
静岡県こども家庭課のような
地方行政機関が、島田市の県立
金谷高で、妊娠・出産のための、
健康づくり出前講座を開いたの
は、本当に有意義なことだと私
は、考えています。少子高齢化
について対策を考える時に出産
適齢期の男女が、正確な知識を
持っていないことで、更に少子
高齢化に拍車がかかることは、
十分に考えられます。 忙しい
産婦人科の院長先生が講師を務
めるには、大変なお金と労力と
手間暇がかかったものと推測致
します。しかし、仮にそうであ
っても、正確な性に関する知識
を学べたことは、聴講した高校
生は、一生の宝とすることが、
できるでしょう。

恒例の高齢出産とならない様
な対策をする。笑

 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

コメント

コメントがありません。お気軽にどうぞ。