最近の号外Vol.622メルマガ

2017-06-10 00:22:10

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白·美肌ブログランキングへ

 
 
 
 
診療マル秘裏話   号外Vol.622 平成28年8月8日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
目次

1)ギラン・バレー症候群は、早期発見早期治療が必要
2)マウスの実験で、ガン転移の新しいメカニズム を解明

 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
1】 ギラン・バレー症候群は、早期発見早期治療が必要

 
 
 
 
 
ギラン・バレー症候群は筋肉
を動かす末梢神経(運動神経)
に障害が起きて手足などが動か
なくなる病気です。人口10万
人当たり年間1人程度が発症す
ると推測されています。千葉大
医学部神経内科の桑原聡(くわ
ばらさとし)教授(56)による
と、細菌やウイルスに対して、
つくられた抗体が誤って神経を
攻撃することで発症すると考え
られます。 神経と細菌などの
一部の構造が似ているためとみ
られています。
筋力の低下は両側の手足から
始まる事が多いそうです。通常
は1、2週間でピークを迎える
まで急速に進みます。呼吸する
筋肉に及ぶと人工呼吸器が必要
になることもあり、肺炎等合併
症で死に至ることもあります。
末梢神経は原則、時間の経過と
ともに再生しますが、2割程度
の人は歩行障害などが残ります。
しびれや痛みが出る場合もあり
ます。
後遺症を残さないためにも早
い治療が大切です。以前に紹介
した千葉県の美容師の女性(67)
のように、抗体が神経を攻撃す
るのを抑える血液製剤「免疫グ
ロブリン」を、点滴する治療が
主流です。血液中の抗体を機器
を使って取り除く「血漿(けっ
しょう)交換療法」もあります。
患者さんの約7割は発症する
1、2週間前に、風邪を引いた
り、下痢をしたりといった「先
行感染」の症状がみられます。
こうした症状が現れない人もい
ます。先行感染の原因として最
も多いのが、食中毒を引き起こ
す細菌「カンピロバクター」だ
そうです。 カンピロバクター
食中毒にかかった1千人あたり
1人程度が、ギラン・バレー症
候群を発症します。桑原さんは
「下痢や風邪などの症状の後、
手足の筋力低下などに気づいた
ら神経内科を受診してほしい」
と呼びかけています。
ギラン・バレー症候群は、年齢
に関係なく発症します。大森赤
十字病院(東京都大田区)の、
中瀬浩文(なかせひろふみ)院
長=神経内科=は「予防のため
にも日頃からカンピロバクター
食中毒を防ぐ注意点を守ること
が大切」と話しています。
カンピロバクターの主な感染
源は鶏肉を始めとする食肉です。
▽生や加熱が不十分な肉を食べ
ない。
▽調理器具は熱湯消毒してよく
乾燥させる▽肉を触った後は、
十分に手を洗う▽二次汚染を防
ぐため、肉とほかの食品の調理
器具を分けるなどが注意点とな
ります。

ギランバレー症候群について

解説している動画です。



 
器具を分けて、カンピロバク
ターを危惧する。笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
2】 マウスの実験で、ガン転移の新しいメカニズム を解明

 
 
 
 
 
 
 
北大遺伝子 病制御 研究所の
樋田京子特任准教授の研究チー
ムが、マウスの実験で、ガンが
転移する、新しいメカニズムを
解明しました。ガン細胞が血管
の中を通って他の臓器に転移す
る際、血管から分泌された蛋白
質におびき寄せられていたこと
を確認しました。ガンの転移の
早期診断や、治療薬の開発につ
ながることが期待されます。

ガン細胞が、もともとあった
場所(原発巣)から血管内に入
り込み、他の臓器に転移する事
は知られていましたが、血管は
ガン細胞の通り道でしかないと
思われていました。

研究チームの実験では、マウ
スのガンの中を走る血管の細胞
から蛋白質が分泌され、これを
感知した、ガン細胞が活性化、
血管の内部に入り込んでいる事
を確認しました。

さらに大腸ガンや肝臓ガンが
転移した人の血管を調べても、
この蛋白質が分泌されていた事
が分かりました。 正常組織の
血管からは、この蛋白質は分泌
されないということです。血管
から分泌される蛋白質がガンの
転移を促すことを突き止めたの
は、世界で初めてだそうです。

ガン転移のメカニズムについて

解説している動画です。



 
 
典医が恐れるガン転移。笑

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
編集後記

 
先行感染の原因として、最も
多いのが、食中毒を引き起こす
細菌「カンピロバクター」であ
るということは、私が医学生で
あった頃は、分かっていません
でした。何が原因かよく分から
ないギランバレー症候群と教え
られました。自己免疫性疾患で
あることが分かった以上、先行
感染を防ぐことが一番の予防と
なります。生肉を食べるなどの
先行感染を誘発する行動は厳に
慎まなくては、ならないと思い
ます。
マウスの実験で、ガンが転移
する、新しいメカニズムを解明
し、ガン細胞が血管の中を通っ
て他の臓器に転移する際、血管
から分泌された蛋白質におびき
寄せられていたことが分かった
のは、偉大な業績です。ガンが
怖いのは、転移がおこるからで
す。転移を抑制できれば、原発
巣の治療に専念できるからです。
蛋白質の産生を抑制できれば、
転移を抑制することもできるの
では、ないでしょうか?

酸性物質の産生に注意する。


 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.621メルマガ

2017-06-09 04:12:32

カテゴリー:ブログ



 
藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白·美肌ブログランキングへ

 
 
 
 
診療マル秘裏話   号外Vol.621 平成28年8月7日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
 
目次

1)原発性骨髄線維症病態を,遺伝子改変マウスで再現
2)初めて新規ガン患者が,100万人を超えると予測

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
1】 原発性骨髄線維症病態を,遺伝子改変マウスで再現

 
 
 
 
 
 
千葉大学と熊本大学は7月12
日、高齢者に多いガンのひとつ
であり有効な治療法がない原発
性骨髄線維症の病態を、遺伝子
改変マウスにおいて再現する事
に成功したと発表しました。そ
の解析から、発症メカニズムに
つながるガン遺伝子発現異常を
発見し、ガン遺伝子の発現を抑
える薬剤の治療薬としての有効
性を確認したとしています。こ
の研究は、千葉大学大学院医学
研究院の岩間厚志教授と熊本大
学国際先端医学研究機構の指田
吾郎特別招聘准教授の研究グル
ープによるものです。論文は、
米国学術誌「The Journal of
Experimental Medicine 」に、
発表されました。
原発性骨髄線維症とは、骨髄の
中で血小板を作る巨核球と骨髄
球系細胞が、腫瘍性に増殖して
骨髄の線維化と造血障害を生じ
る血液ガンで、脾臓などで異所
性の造血をきたします。 65歳
以上の高齢者に多く、10万人あ
たり2人以下という希な疾患で、
平均生存期間は3年程度、主な
死因は感染症、出血と白血病へ
の移行です。病気の原因として、
遺伝子変異が知られ、約半数の
患者さんでJAK2キナーゼの活性
化変異が見られます。その他に
共存する遺伝子変異としてエピ
ゲノム制御因子であるEZH2やTE
T2遺伝子の変異が知られ、悪性
度との関連が言われています。
今回、研究グループは、こう
したJAK2変異体とEZH2変異体の
両方をもつ遺伝子改変マウスを
作製して同様の変異を持つ患者
さんと同様に悪性度の高い骨髄
線維症をマウスにて再現する事
に成功しました。
作製した骨髄線維症マウスの
造血細胞を採取して遺伝子発現
およびエピゲノム変化を解析し
ました。これらの統合的な検証
によって複数のガン遺伝子候補
を含めた243 遺伝子の活性化を
確認しこのうち患者さんの腫瘍
細胞でも発現上昇が知られるHM
GA2 などを骨髄線維症のガン遺
伝子として同定しました。実際、
HMGA2 ガン遺伝子を造血細胞に
強制発現させると、骨髄線維症
の病態の一部を再現できたとし
ています。
こうしたガン遺伝子の発現を
抑制するため遺伝子発現を活性
化する機構を抑制するブロモド
メイン阻害剤をマウスに投与し
たところ骨髄線維症の進行抑制
効果を確認しました。既に臨床
応用されている、JAK2キナーゼ
阻害剤(一般名:ルキソリチニ
ブ商品名:ジャカビ)との併用
に効果があるか注目されます。
今後は、患者さんで認められる
遺伝子変異を導入したこの骨髄
線維症マウスを用いたより詳細
な発症メカニズムの解明が求め
られます。また、唯一の治癒的
治療法の造血幹細胞移植術に、
適応のない高齢者患者に対して、
こうしたガン遺伝子と発現メカ
ニズムを標的とした、新規治療
戦略の進展と臨床応用が期待さ
れる、と研究グループは述べて
います。

骨髄線維症の画像診断について

の動画です。



 
 
 
商才の詳細を明らかにする。


 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
2】 初めて新規ガン患者が,100万人を超えると予測

 
 
 
 
 
 
 
国立ガン研究センターは15日、
2016年に新たにガンと診断され
る患者は、101万200人、ガンで
死亡する人は37万4 千人になる
との予測を発表しました。新規
の患者の予測が100 万人を超え
るのは初めてで、高齢者の増加
に伴い、発症する人が、増える
とみています。

予測は、国や地域のガン対策
の目標設定などに役立てるのが
目的です。患者数の予測は昨年
より2万8千人増えました。実際
の統計でも患者数は1970年代か
ら一貫して増え続けているとい
うことです。

予測された部位別の患者で最
も多いのは、大腸ガンの14万72
00人。胃ガン、肺ガン、前立腺
ガン、乳ガンと続き、上位5位
は昨年と同じでした。

このニュースのニュース動画

です。



 
 
 
造花が増加する。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 
原発性骨髄線維症の病態を、
遺伝子改変マウスにおいて再現
する事に成功したのは、偉大な
業績です。将来有望と期待され
ているブロモドメイン阻害剤で
骨髄線維症の進行が抑制された
のは、患者さんにとって大きな
福音となるでしょう。 ただし
ブロモドメイン阻害剤には、副
作用として記憶障害などがある
ようですから、血液脳関門を越
えないブロモドメイン阻害剤を
開発する必要がありそうです。
新規のガン患者さんが100 万
人を超える予想は初めてで、高
齢者の増加に伴い、発症する人
が、増えると考えるのは、妥当
であると私も思います。しかし
ながら、ガン治療の技術の進歩
も、日進月歩であることは間違
いないので、そこに期待しつつ
高齢以外の増える要因を、徹底
分析するべきだと考えています。
検診を100%にしても、ガン保険
の会社が儲かるだけで、長期的
には、あまり有効な対策とは、
言えないと私は、考えています。

シンポジウムで進歩を確信す
る。笑

 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.620メルマガ

2017-06-08 00:47:50

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白·美肌ブログランキングへ

 
 
 
診療マル秘裏話   号外Vol.620 平成28年8月6日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
目次

1)PACAPが涙の分泌を制御する仕組みを解明
2)興奮により痛みの感じ方が変わる仕組みを解明

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
1】 PACAPが涙の分泌を制御する仕組みを解明

 
 
 
 
 
 
星薬科大学と富山大学の研究
グループは、涙の分泌を制御す
る仕組みを解明しました。下垂
体アデニル酸シクラーゼ活性化
ポリペプチド(PACAP)が
涙腺腺房細胞で発現する水チャ
ネル分子の一種であるアクアポ
リン5(AQP5)を細胞質か
ら細胞膜に移動させます。これ
により細胞膜上に水の通り道(
水チャネル)ができ涙液の分泌
が促進することをマウス実験で
確認しました。 ドライアイ(
眼球乾燥症)などの乾燥性疾患
の原因解明や涙液分泌促進因子
と考えられるPACAPによる
創薬展開が期待されます。

涙液分泌は、交感神経と副交
感神経からなる自律神経によっ
て制御され、副交感神経が活性
化すると分泌量は増加します。
また、PACAPは副交感神経、
その受容体PAC1-Cは涙液
を合成する腺房細胞に存在して
います。一方、AQPは細胞膜
を介した水輸送で重要な役割を
担っており、生体の多くの組織
で発現しています。

研究グループは、PACAP
遺伝子欠損マウスを作製しまし
た。その結果、若い時から涙液
の分泌量が低下、とくに高齢の
メスでは角膜障害が生じており、
PACAPノックアウトマウス
はドライアイに類似した症状を
起こすことを見いだしました。

正常なマウスにPACAPを
点眼したところ涙液量は約2倍
に増え、その効果は、45分間
持続しました。 ノックアウト
マウスでは涙液量が回復、3週
間の連続投与で角膜障害の進行
が抑えられました。

ただ、PACAPは水溶液中
で分解しやすいそうです。創薬
にあたってはより安定な低分子
化合物の探索と合成が、カギと
なることでしょう。

涙の分泌の異常で起こるドライ

アイについて解説している動画

です。



 
 
恒例の高齢者の行動の好例。


 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
2】 興奮により痛みの感じ方が変わる仕組みを解明

 
 
 
 
 
 
試合中にけがをしても気がつ
かないことがあるのはなぜでし
ょうか。名古屋大学を中心とし
た研究グループは、興奮によっ
て痛みの感じ方が変わる仕組み
を解明しました。 ペプチド性
神経伝達物質の、オレキシンを
産生するオレキシン神経の活動
が重要な役割を果たし、活性化
すると痛みを感じにくくなり、
落ち着くと痛みを感じ始めると
いうことです。痛みを感じるよ
うな刺激を受けると、この神経
が活性化して痛みを鎮めようと
する鎮痛作用があることも明ら
かにしました。オレキシン神経
を標的とした新たな痛み治療に
つながることが期待されます。

視床下部に、存在するオレキ
シン神経は、覚醒維持に重要な
神経です。 欠損すると覚醒が
維持できず、場所や時間を選ば
ずに眠ってしまう睡眠障害(ナ
ルコレプシー)を、引き起こし
ます。合成したオレキシンペプ
チドには鎮痛効果があることは
知られていましたが、オレキシ
ン神経活動と痛みの感覚(知覚)
との関係は十分に解っていませ
んでした。

今回、オレキシン神経を選択
的に、ノックアウトした遺伝子
改変マウスなどによってオレキ
シン神経と痛みの関係を調べま
した。 その結果、オレキシン
神経が欠損すると痛みを感じや
すくなり、普段は痛みとして感
じない刺激にも反応します。
一方、活性化させると痛みを感
じにくくなり、痛みを感じるよ
うな刺激にも平気になることが
分かりました。

オレキシンについて解説してい

る動画です。



 
 
伊丹空港で痛みを感じる。笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 
涙の分泌を制御する仕組みを
解明したのは、偉大な業績です。
膠原病、とくに、シェーグレン
症候群では、唾液や涙液が出な
くなり、悲惨な生活を送らざる
を得ませんが涙液の分泌を制御
できれば、膠原病とくにシェー
グレン症候群に伴うドライアイ
等の患者さんにとっては大きな
福音となることでしょう。この
シェーグレン症候群は、未だに
有効な治療法が確立しておらず、
対症療法しかありません。
試合中にけがをしても気がつ
かないことがあるのは脳幹網様
体の働きと私は、理解していま
した。脳幹網様体は、その情報
が重要か否かを判断して、取捨
選択します。 例えば、雪山の
クレバスに落ちて、骨折してし
まった場合、当初は、痛みを感
じません。痛みを感じることよ
り、生きてクレバスを脱出する
ことの方が、重要だと判断する
訳です。クレバスから脱出して
ヘリコプターが舞い降りて救出
されると分かった途端に、骨折
の痛みを突然感じる様になると
いう訳です。覚醒維持に重要な
オレキシン神経も痛みの感じ方
に、重要な働きをしていたとは、
まさに寝耳に水の情報でした。

拡声器で覚醒を促す。笑

 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.619メルマガ

2017-06-07 01:11:13

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白·美肌ブログランキングへ

 
 
診療マル秘裏話   号外Vol.619 平成28年8月5日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
目次

1)チタンの表面にムラサキイガイ由来バイオ 接着成分を固定
2)新ガン治療薬は、要件を満たす医療機関で治療

 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
1】 チタンの表面にムラサキイガイ由来バイオ 接着成分を固定

 
 
 
 
 
理化学研究所は7月11日、人
工臓器の生体材料として使用さ
れるチタンの表面に、ムラサキ
イガイ由来のバイオ接着成分を
固定化する事で、チタンに細胞
を活性化する機能を付与する事
に成功したと発表しました。こ
の研究は、理研伊藤ナノ医工学
研究室の張晨国際プログラム・
アソシエイトら、吉林大学薬学
部の王毅教授、中国科学院長春
応用化学研究所の王宇助教らの
国際共同研究グループによるも
のです。研究結果は独化学雑誌
「Angewandte Chemie Internat
ional Edition 」オンライン版
に7月6日付けで、掲載されてい
ます。
人工臓器の生体材料である無機
材料は、強度については十分で
すが、移植後の生着に長い時間
を要し、その間に感染症を引き
起こして生着しない場合もあり
ます。また、代謝機能がないた
め、患者さんの高齢化に伴い、
劣化や不具合が生じる等の問題
があります。この問題を解決す
るために研究グループは、強力
な接着性と生体に対する安全性
を両立できる生体材料の作製法
の開発に取り組みました。
ムラサキイガイなどの貝類は、
水中でも岩場に接着することが
できます。これは、自身が分泌
する接着蛋白質による作用で、
ムラサキイガイの接着性の源と
なるのが、ドーパ(DOPA)と呼
ばれる化合物です。DOPAは天然
アミノ酸のチロシンに水酸基が
ひとつ付加した物質で、チロシ
ンよりも水素結合が強くなるた
め、さまざまな物質に接着でき
ると考えられています。
研究グループは、遺伝子組換え
技術と酵素法によって成長蛋白
質IGF-1のC末端にムラサキイガ
イ由来の接着性ペプチドをつな
げた「IGF-1-X-K-X-K-X(X=DOP
A、K= リシン)」を作り出す事
に成功しました。 この新しい
蛋白質の効果を調べたところ、
金属材料のチタンに強く結合し、
細胞増殖を活性化する効果を持
つことが分かったとしています。
今回はIGF-1 を固定化する蛋白
質として用いましたが、人工骨
や歯科インプラントには、骨形
成蛋白質(Bone Morphogenetic
Protein、BMP )などが有効で
あることが知られています。ま
た、この方法を使えば、チタン
の他にも広く一般的な生体材料
への固定化も可能であり、用途
に応じた分子をさまざまな素材
に固定化することで、従来より
も優れた生体親和性の人工臓器
が生み出されると期待できると
いうことです。
今後は、同手法の有効性を動物
実験などでさらに確認し、最終
的にはヒトに対する臨床試験を
通して、人工関節や歯科インプ
ラントの生着性の向上を確認し
ます。 臨床試験での安全性や
効果が確かめられれば再生医療
関連の医薬品としての市販が、
期待できる、と研究グループは
述べています。

ムラサキイガイは、別名ムール

貝と言われています。ムール貝

のワイン蒸しのレシピ動画です。



 
 
 
行方と用途はようと知れない。


 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
2】 新ガン治療薬は、要件を満たす医療機関で治療

 
 
 
 
 
 
 
日本臨床腫瘍学会は、13日、
免疫機能を高めてガンを攻撃す
る新しいガン治療薬について、
適切な医療機関で治療を受ける
よう呼びかける患者さん向けの
声明を発表した。

免疫チェックポイント阻害薬
と呼ばれる「オプジーボ」など
で、肺ガンや悪性黒色腫の治療
に使われます。劇的に効く患者
さんがいる一方、死亡を含む重
い副作用もあるため、副作用へ
の緊急対応ができるなど、使え
る医療機関に要件が定められて
います。

同学会は、この要件を満たさ
ない医療機関や医師が個人的に
輸入し独自の用法・用量で投与
して副作用に対応できない事例
が起きていると指摘しています。
「要件を満たす施設で、適切な
治療を受けてほしい」としてい
ます。

オブジーボの副作用についての

動画です。



 
 
要件をみたす私設の施設。笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 
人工臓器の生体材料として、
使用されるチタンの表面に、ム
ラサキイガイ由来のバイオ接着
成分を固定化する事で、チタン
に細胞を活性化する機能を付与
する事に成功したのは素晴らし
い業績です。ヒトに対する臨床
試験を通して、人工関節や歯科
インプラントの生着性の向上を
確認して頂きたいものです。
免疫機能を高めてガンを攻撃
する新しいガン治療薬について、
適切な医療機関で治療を受ける
よう呼びかける患者さん向けの
声明を発表したのは、喜ばしい
限りです。著効した症例だけが
強調されるため、これらの薬の
副作用、相互作用などの、負の
側面は軽視されがちです。そこ
にしっかりと視線をあてて不測
の事態が生じた時に対応できる
医療機関で治療する事程重要な
ことはないからです。

桂枝の効果を軽視する。笑

 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.618メルマガ

2017-06-06 00:46:05

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白·美肌ブログランキングへ

 
 
 
 
診療マル秘裏話   号外Vol.618 平成28年8月3日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
目次

1)高血圧DNAワクチンの第1相臨床試験を来年から開始
2)オートファジーを作動させるスイッチのメカニズムを解明

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
1】 高血圧DNAワクチンの第1相臨床試験を来年から開始

 
 
 
 
 
 
アンジェスMGは8日、高血
圧DNAワクチンの第1相臨床
試験(P1)を来年第1四半期
からオーストラリアで開始する
と発表しました。同社は今後、
DNA治療ワクチン分野で製品
パイプラインを拡充し、HGF
遺伝子治療薬とNF-kBデコ
イオリゴ核酸医薬に続く、第3
の事業の柱として育成する方針
だそうです。

DNA治療ワクチンは遺伝子
の本体であるDNAを治療目的
のワクチンとして利用した医薬
品です。同社は大阪大学と共同
で高血圧治療を対象としたDN
Aワクチンを開発していました。
このほど、動物モデルで有効性
を確認し各種非臨床試験の完了
にめどがついたことから、臨床
開発に乗り出すことを決めまし
た。年内に、現地倫理委員会の
審査を経て、規制当局に、試験
実施届けを提出し、来年第1四
半期に患者投与を開始する予定
だそうです。患者登録数は24
人で、安全性と探索的な効果を
確認します。

注射剤であるDNAワクチン
は、上市できれば1度の投与で
長期間にわたって、高い効果が
持続することが期待されます。
とくに服用の難しい、高齢患者
さんへの利便性は、大幅に向上
します。

同社は阪大と、自己免疫疾患
やガンを対象とした別のDNA
治療ワクチンも共同研究中とい
うことです。

「薬は飲んではいけない」という

週刊誌の情報について解説してい

る動画です。   しかし、DNAワク

チンが開発されれば、長期に渡っ

て降圧薬を飲む必要がなくなる

可能性がでてきます。



 
 
 
大将を商売の対象とした隊商
が対称的に動く。笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
2】 オートファジーを作動させるスイッチのメカニズムを解明

 
 
 
 
 
 
 
生き物が、細胞内で蛋白質を
分解して再利用する「オートフ
ァジー(自食作用)」と呼ばれ
る現象を作動させる「スイッチ」
のメカニズムを解明したと東京
工業大の大隅 良典栄誉教授(
分子細胞生物学)らが11日付
の米科学誌「デベロップメンタ
ル・セル」に発表しました。オ
ートファジーの異常で起こると
されるガンや、神経難病などの
治療や予防法が期待できるとい
うことです。

オートファジーには細胞内で
不要な物質や有害物質を分解し、
健康を維持する働きがあるほか、
冬眠する哺乳類はこの現象を使
い、細胞内の物質を再利用して
生命を維持します。大隅氏が19
80年代後半に、微生物の一種の
酵母を使い、この現象が細胞内
で起きる様子を顕微鏡で見つけ
ましたが、メカニズムは不明で
した。

大隅氏らは、作動を担ってい
ると考えられる5種類の蛋白質
の一つ「Atg13」に着目し
ました。ひも状の構造で他の4
種類の蛋白質を結び付け、巨大
化して、オートファジーの始動
装置になることを酵母を使った
実験で突き止めました。 この
装置が、二重膜構造を形成し、
分解する物質だけを取り込むと
いい、今後その過程も解明する
そうです。

オートファジーについて解説し

ている動画です。



 
 
獅童が指導し映画が始動する。


 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
高血圧DNAワクチンの第1
相臨床試験(P1)を来年第1
四半期から、オーストラリアで
開始することが決まったのは、
偉大な成果と言えましょう。高
血圧の薬は、一生飲まなければ
ならないと考えている患者さん
には、一回の注射で、長い正常
血圧の期間が得られると分かれ
ば、魅力的に写る可能性は大き
いと考えられます。ただ日本人
に投与するなら、できれば臨床
試験は、日本で開始して頂きた
く、最期まで日本で行うことが
望ましいと考えています。
生き物が、細胞内で蛋白質を
分解して再利用する「オートフ
ァジー(自食作用)」と呼ばれ
る現象を作動させる「スイッチ」
のメカニズムを解明したのは、
偉大な業績です。オートファジ
ーによって得られる蛋白質がな
ければ、もっと沢山の蛋白質を
摂取する必要が出てきます。し
かし、不要な蛋白を処理するの
と同時に、新しい蛋白質の材料
が得られるとすれば、効率的な
蛋白合成が期待できます。

淡泊な味の蛋白質。笑

 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.617メルマガ

2017-06-05 01:43:48

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白·美肌ブログランキングへ

 
 
 
 
診療マル秘裏話   号外Vol.617 平成28年8月2日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
目次

1)悪玉菌の増殖を抑え善玉菌には作用しない物質
2)iPS 細胞備蓄のため特殊な提供者から採血開始

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
1】 悪玉菌の増殖を抑え善玉菌には作用しない物質

 
 
 
 
 
腸内細菌のうち体に有害な「
悪玉菌」の増殖を抑え、「善玉
菌」には作用しない物質をマウ
スの体内から発見したと、奈良
先端科学技術大学院大などのチ
ームが発表しました。

潰瘍性大腸炎など様々な病気
の治療や予防に役立つ可能性が
あるということです。

腸内には多様な細菌が存在し
ていますが、病気や加齢で体力
が落ちると、悪玉菌が増えて腸
が炎症を起こします。慢性化す
ると、腸の病気のほか、高脂血
症や認知症など、様々な病気に
つながると考えられています。

同大学の新蔵礼子教授(応用
免疫学)らはマウスの腸の粘膜
から、大腸菌や緑膿(りょくの
う)菌など様々な悪玉菌にくっ
ついて増殖を抑える、「W27 」
という蛋白質(抗体)を見つけ
ました。腸炎のマウスにW27 を
飲ませると症状が良くなりまし
た。

W27 が悪玉菌を見分ける「目
印」は、乳酸菌やビフィズス菌
など健康に良い働きをする細菌
にはない。腸炎の治療に使われ
る抗菌薬などには善玉菌も死滅
させるものがあり、新蔵教授は
「W27 は悪玉菌だけを抑える薬
になる可能性がある。10年以内
に新薬として実用化を目指した
い」と話しています。

善玉菌を増やして、悪玉菌を抑

える食べ物についての動画です。



 
 
兆円のお金を腸炎の薬に投資
する。笑

 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
2】 iPS 細胞備蓄のため特殊な提供者から採血開始

 
 
 
 
 
京都大iPS 細胞研究所(山中
伸弥所長)は8日、再生医療に
向けて進めている人工多能性幹
細胞(iPS 細胞)の備蓄のため、
特殊な免疫の型を持つ提供者か
らの採血を新たに東京・丸の内
で始めると発表しました。

京大病院以外での採血は初め
てだそうです。提供者の利便性
を高め、協力を得やすくするの
が狙いです。山中所長は都内で
開かれた記者会見で、「(備蓄
の)事業にとって大きな一歩。
(提供が)加速すると期待して
いる」と話しました。

同研究所が備蓄するiPS 細胞
は、他人に移植しても拒絶反応
が少ないとされる免疫型の細胞
から作ります。

このニュースのニュース動画

です。



 
 
 
採血を認めるための採決をと
る。笑

 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 
腸内細菌のうち体に有害な「
悪玉菌」の増殖を抑え、「善玉
菌」には作用しない物質をマウ
スの体内から発見したのは偉大
な業績です。腸の免疫を、自由
自在にコントロールするように
なれば、潰瘍性大腸炎等の自己
免疫性疾患も、治癒に向けての
道筋が示されるようになるので
はないかと期待しています。
再生医療に向けて進めている
人工多能性幹細胞(iPS 細胞)
の備蓄のため、特殊な免疫の型
を持つ提供者からの採血を開始
したのは、喜ぶべきことでしょ
う。 人工多能性幹細胞(iPS
細胞)のストックができれば、
再生医療が、もっと沢山の人に、
移植ができるようになる可能性
があります。 即ち沢山の人が
再生医療で救われるようになる
と推測しています。

済生会病院で再生医療が最盛
となる。笑

 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最新号より100号前のメルマガ

2017-06-04 06:50:47

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白·美肌ブログランキングへ

 
 
 
 
診療マル秘裏話 Vol.604 平成27年7月9日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
目次

1)脳細胞を光で刺激し楽しい記憶を回復し鬱を改善
2)FDAが3年後トランス脂肪酸の食品への添加を原則禁止

 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
1】 脳細胞を光で刺激し楽しい記憶を回復し鬱を改善

 
 
 
 
 
 
うつ状態にした、マウスの脳
細胞を光で刺激して「楽しかっ
た記憶」を人為的によみがえら
せ、うつを改善する実験に、ノ
ーベル医学生理学賞受賞者で、
理化学研究所の利根川進博士ら
の研究チームが成功しました。
研究成果はうつ病のメカニズム
解明や、将来の治療法開発につ
ながると期待されます。論文は
17日付の英科学誌ネイチャーに
掲載されました。
利根川博士らは、神経細胞に
光に反応する蛋白質を組み込ん
だ遺伝子操作マウスを生み出し、
脳内で光を照射することで、狙
った神経細胞群だけを活性化す
る技術を開発しました。記憶の
仕組みを探る研究を続けていま
す。
研究チームは、オスのマウス
をメスのマウスと一緒に過ごさ
せて「楽しい記憶」を与え、そ
のときに反応した脳の海馬と呼
ばれる部位にある神経細胞群に
対し、特定の光で反応する蛋白
質を組み込みました。次に、ス
トレスを10日間与えてマウスを
「うつ状態」にしました。うつ
状態になったマウスは、通常の
マウスと比べ、おいしい餌を探
そうとする意欲や、苦痛から逃
れようとする努力が、減退する
傾向を示しました。
しかし、「楽しい記憶」を与
えたときに反応した神経細胞群
に光を照射して活性化させると、
照射されている間に限り、通常
のマウスと同じレベルにまで、
意欲や努力が戻りました。
また、「楽しい記憶」とスト
レスを与えた後、光の照射を1
日15分ずつ、計5日間与えてや
ると、その翌日に行ったテスト
では光の照射がなくても、うつ
状態が改善しました。効果が長
期間維持されることも分かりま
した。

このマウスの実験は、人間では、

認知行動療法にあたると思いま

す。認知行動療法について解説

している動画です。



 
 
瀟洒な研究が、光の照射によ
って生まれた。笑

 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
2】 FDAが3年後トランス脂肪酸の食品への添加を原則禁止

 
 
 
 
 
米食品医薬品局(FDA )は16
日、マーガリンなどの加工油脂
に含まれ、心筋梗塞などの発症
リスクを高めるとされる、トラ
ンス脂肪酸について、2018年6
月以降に食品への添加を、原則
禁止すると発表しました。FDA
は13年に規制案を提示し、その
後の調査・意見聴取で、食品へ
の使用に関し「安全とは認めら
れない」と結論付けました。
FDA のオストロフ局長代行は
「今回の措置により、毎年数千
件の致命的な心臓発作を防ぐ事
ができる」と説明しました。
ピザやケーキなどの食品業界は
3年の猶予期間後、使用を全廃
する必要があります。
トランス脂肪酸を過剰摂取す
ると、肥満や心臓病などの危険
性が高まるとされ、米国の自治
体などで規制の動きが出ていま
した。一方、日本では平均摂取
量が、世界保健機関(WHO )の
基準値よりも少ないことから、
通常の食生活を送っていれば、
健康への影響は小さいとされ、
厳格な規制はありません。

トランス脂肪酸について解説

している動画です。


日本の、トランス脂肪(死亡)
酸への既成の規制は、ほぼなく
野放しに等しい。笑

 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
編集後記

 
 
 
うつ状態にした、マウスの脳
細胞を光で刺激して「楽しかっ
た記憶」を人為的によみがえら
せ、うつを改善する実験に成功
というのは、偉大な業績と言え
ましょう。実験系もエレガント
であると思います。 動物実験
から臨床応用に早く転換して頂
きたいものです。
米食品医薬品局(FDA )は16
日、マーガリンなどの加工油脂
に含まれ、心筋梗塞などの発症
リスクを高めるとされる、トラ
ンス脂肪酸について、2018年6
月以降に食品への添加を、原則
禁止という厳しい裁定を下しま
した。ところが、日本の厚労省
は、摂取量が単純比較で少ない
ことを挙げて、相変わらず何の
御咎めなしとの姿勢を崩してい
ません。 アレルギー性疾患の
増加(特に花粉症)をどう説明
するのでしょう。トランス脂肪
酸を使う業者のメリットだけを
考える施策は、情けないの一言
に尽きます。

日本政府の施策を思索する。


 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.616メルマガ

2017-06-03 00:25:11

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白·美肌ブログランキングへ

 
診療マル秘裏話   号外Vol.616 平成28年8月1日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
目次

1)一部早期胃ガンでESD の予後が外科手術に勝る
2)ガン末期に質の高いケアが実施されていない現実

 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
1】 一部早期胃ガンでESD の予後が外科手術に勝る

 
 
 
 
 
大阪市立大学は7月7日、一部
の早期胃ガン(ガン細胞が粘膜
層または粘膜下層までにとどま
っているもの)において、内視
鏡治療の長期予後が外科手術よ
りも優れており、偶発症も少な
かった事を明らかにしたと発表
しました。この研究は、同大学
大学院医学研究科消化器内科学
の福永周生医員らの研究グルー
プによるものです。研究成果は、
米国の医学誌「Gastrointestin
al Endoscopy」に6月27日付け
でオンライン掲載されています。
これまで後ろ向き研究で患者
背景を補正する解析方法を用い
た検討も報告されていますが、
悪性度の異なるガンが含まれて
おり、内視鏡的粘膜下層剥離術
(ESD )と外科手術は差がない
という結果でした。 このため
研究グループは、分化型で内視
鏡治療の適応拡大治癒切除基準
を満たす早期胃ガンを対象とし、
ESD を受けた患者さんのほうが
外科手術よりも長生きしている
のではないかという仮説をたて、
ESD と外科手術を比較して、そ
れらの長期予後と偶発症を検討
することを目的として、研究を
実施しました。
1997年から2012年の間に、同院
でESDまたは外科手術を受けた1
,500人の早期胃ガン患者さんの
内、分化型で内視鏡治療の適応
拡大治癒切除基準を満たす早期
胃ガン患者さんはESDが224人、
外科手術が133 人でした。予後
に影響を与えると思われる他臓
器にガンを合併した患者を除き、
ESD181人、外科手術127 人が、
解析の対象となりました。
5年全生存率は、ESD群が98.5%、
外科手術群が91.9%で、統計学
的な有意差を認めませんでした。
しかし患者背景をそろえる傾向
スコアマッチ法を用いると、5
年全生存率はESD 群が97.1%、
外科手術群が85.8%と、ESD 群
の予後が有意に良好でした。特
に、並存疾患のある患者さんの
予後が有意に良好でした。また、
患者さんの予後に与える影響度
に重み付けをして、解析を行う
方法(IPTW)でも、外科手術は
ESD よりも予後を悪くするとい
う結果でした。さらに、偶発症
の頻度もESD群が6.8%、外科手
術群が28.4%と、ESD のほうが
有意に低率だったとしています。
これらの結果は、今まで外科
手術が標準的とされていた一部
の早期胃ガンの患者さん、特に
並存疾患のある患者さんが内視
鏡治療を受ける事で、より負担
が少ないだけでなく、より長生
きできる可能性を示唆していま
す。一部の分化型早期胃ガンに
おいては、外科手術に代わって
ESD が第一選択となる根拠にな
り得る重要な成果であると研究
グループは述べています。

ESDについて解説している動画

です。



 
 
各題で適応拡大が行われる。


 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
2】 ガン末期に質の高いケアが実施されていない現実

 
 
 
 
 
 
ガン患者さんの半数が、ガン
専門病院以外の一般の病院で
看取られ、痛みやつらい症状を
取り除く緩和ケア外来の利用率
も低い、という調査結果をガン
患者支援団体がまとめました。
ガンの末期に質の高いケアが
十分受けられていないとみられ
ています。

NPO法人「HOPEプロジ
ェクト」が昨年11月、患者さん
を看取った遺族200人に調査
を実施しました。看取った場所
として最も多かったのは「総合
病院の一般病棟」(51%)で、
「自宅」が20%、ガンセンタ
ーや、全国のガン診療連携拠点
病院などの「ガン専門病院」が
12%、末期ガン患者さんに、
対応する「緩和ケア病棟」が10
%でした。

一方、通院しながら痛みのコ
ントロールなどを行う「緩和ケ
ア外来」を利用したのは16%
だけで、平均利用日数も,月3.5
日にとどまりました。

桜井なおみ理事長は「ガンが
進行し、有効な治療がなくなる
と、専門病院から一般の病院に
転院せざるを得ない患者が多い。
痛みを、コントロールしながら
生活できる体制の確立が必要」
と話しています。

緩和ケアーについて解説してい

る動画です。



 
 
体制の維持を目標にする人が
大勢を占める。笑

 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 
 
一部の早期胃ガン(ガン細胞
が粘膜層または粘膜下層までに
とどまっているもの)において、
内視鏡治療の長期予後が、外科
手術よりも優れており、偶発症
も少なかったことを証明したの
は、偉大な業績です。 一部の
分化型早期胃ガンにおいては、
外科手術に代わってESD が第一
選択となる根拠になり得ると私
も考えています。 患者さんの
肉体的負担が少なく済む内視鏡
治療が主流になる前触れという
気が致します。さらに内視鏡の
治療より肉体的負担が少なく済
む治療を私は、実践して行きた
いと考えています。
ガン患者さんの半数が、ガン
専門病院以外の一般の病院で
看取られ、痛みやつらい症状を
取り除く緩和ケア外来の利用率
も低い、という調査結果が出た
のは、由々しき事態であると私
は、思います。ガン専門病院で
診てもらっていた患者さんが、
転移病巣が見つかっただけで、
他の病院に、紹介状を書かれて
しまい、紹介状を書いて以降は、
その患者さんが希望しても患者
さんの状態が悪くなり転院先の
病院にいけない状態になってい
ても、絶対自分の所では、入院
を認めないという態度の病院を
知っているからです。患者さん
と患者さんの家族は、怒りを顕
わにしていました。 結局その
患者さんは、私が在宅で、緩和
医療を行いました。

伊興に遺稿をもって8月以降
に行こう。笑

 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.615メルマガ

2017-06-02 01:22:28

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白·美肌ブログランキングへ

 
 
 
 
診療マル秘裏話   号外Vol.615 平成28年7月31日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
目次

1)旅行が脳にもたらす健康作用の共同研究を実施
2)睡眠時間が、平均より短い場合のインシュリン抵抗性

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
1】 旅行が脳にもたらす健康作用の共同研究を実施

 
 
 
 
 
東北大学は、7月6日、同大学
加齢医学研究所とクラブツーリ
ズム株式会社が共同で、旅行が
脳にもたらす健康作用について
の共同研究を今年7月から3年間
実施すると発表しました。この
共同研究は、脳科学分野で世界
的権威である研究機関の同研究
所がすすめている生涯健康脳の
研究において、シニア世代に強
みを持つ、クラブツーリズムが
産学連携を組み医学的見地から
「旅行」と「認知症予防・抑制」
の相関関係について、本格的に
調査・研究を行うものです。

プレ調査として、旅行に行く
頻度と、個人の主観的幸福感の
関連を調べる目的で、研究グル
ープは5月に45人の客を対象に
アンケート調査を実施しました。
過去5年間の旅行回数について、
自由記述形式で質問しました。
また、心理学的に信頼性が確認
された質問紙である、「主観的
幸福感尺度」にも回答してもら
い、客の主観的幸福感(自分は
幸せだと思う気持ち)を測定し
ました。さらに、客がどのよう
なモチベーションを持って旅行
に行き、そのモチベーションが
主観的幸福感とどのように関連
するかを調べるため、観光動機
の質問紙にも答えてもらいまし
た。

過去5年間の旅行回数と主観
的幸福感の関係性を調べる統計
解析を行ったところ、過去5年
間の旅行回数が多いほど、人生
に対する「失望感」が低いとい
う有意な結果が得られた。また、
「現地交流」を動機として旅行
をする傾向が高いほど、人生に
対する「満足感」が高いこと、
「旅行先の文化や、歴史を知り
たい」といった、文化の見聞を
旅行の動機とする傾向の高い人
ほど人生で起こる困難な状況に
自分で対処できるという自信を
強く持っていることもわかった
としています。

これらの結果は、あくまで、
旅行回数や、観光動機と主観的
幸福感の「関連」を示す結果で
あり、旅行回数や、観光動機が
主観的幸福感に「影響」する事
を示すものではありませんが、
頻繁に旅行に行くほど、あるい
は明確な動機を持って旅行に行
きその動機が満たされるほど、
主観的幸福感が高くなる可能性
が示唆される結果となりました。
高い主観的幸福感は、長寿命や
認知機能の維持に影響すると考
えられており、今回のプレ調査
の結果は、旅行が認知症の予防・
抑制に効果的であるという可能
性に期待が持てる結果であると
研究グループは見ています。

今後は、「旅行に行く頻度の
高い高齢者は主観的幸福感やス
トレスコーピング(対処)能力
が高く、認知機能が保たれてい
ます。また、旅行前・旅行後で
脳に変化があり、主観的幸福感
は向上、認知機能は低下抑制が
見られる」という仮説をもとに、
3年間で約90人を対象に、さら
に詳しい調査をしていく予定だ
そうです。

森林浴の健康効果が外国まで、

及ぶようになったという動画

です。



 
 
仮設住宅が有用との仮説を立
てる。笑

 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
2】 睡眠時間が、平均より短い場合のインシュリン抵抗性

 
 
 
 
 
睡眠時間が平均(7時間)よ
り短い男性は糖尿病発症リスク
が高まりますが、女性では逆の
結果が得られました。 健康な
男女約800 例にグルコースクラ
ンプによるインスリン抵抗性の
評価を実施し、睡眠時間と糖尿
病リスクの関連を検討した横断
研究で明らかになりました。6
月29日、米国内分泌学会がEndo
crine Society’s Journal of
Clinical Endocrinology & Met
abolism の掲載論文を紹介しま
した。

検討に参加したのは疫学試験
(European Relationship betw
een Insulin Sensitivity and
Cardiovascular Disease: EGIR
-RISC)に参加した、30-60歳の
健康な男女788 例です。 睡眠
時間と加速度計による身体活動
評価、グルコースクランプによ
る、インスリン抵抗性の評価を
実施しました。

平均的な睡眠時間をとってい
た男性に比べ、それ以下あるい
はそれ以上の男性でインスリン
抵抗性の上昇が見られました。
一方、女性の場合は睡眠不足の
場合に平均睡眠時間の場合に比
べ、インスリン抵抗性の改善が
見られました。

「睡眠不足による糖尿病リス
クへの影響が男女で逆になる事
を示した研究は初めて」と研究
グループは述べています。今回
の検討により、睡眠が糖代謝に
重要な役割を担うことが明らか
になったと結論付けています。

夜型のレプチンの関係について

について解説している動画です。



 
睡眠不足で不測の事態。笑

 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 
旅行が脳にもたらす健康作用
についての共同研究を今年7月
から3年間実施するのは素晴ら
しい研究と言えましょう。普段
の日常と異なる風景は、きっと
脳に対する良き刺激になること
であると思います。脳が刺激さ
れれば、認知症になる確率も下
がるものと期待しています。
睡眠時間が平均(7時間)よ
り短い男性は糖尿病発症リスク
が高まりますが、女性では逆の
結果が得られたのは、意表を突
かれた感じです。女性は短時間
の睡眠でも糖尿病になりにくい
と言えますが、逆にストレスと
なって、摂食中枢が刺激される
ことも考えておかねばならない
と思いました。

摂食行動中に接触した。笑

 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.614メルマガ

2017-06-01 00:29:48

カテゴリー:ブログ



 
藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白·美肌ブログランキングへ

 
診療マル秘裏話   号外Vol.614 平成28年7月30日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
目次

1)真皮のシミの予防や、改善に関するメカニズム
2)凍結研究試料の便を室温で保存で解析可の手法

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
1】 真皮のシミの予防や、改善に関するメカニズム

 
 
 
 
 
ナリス化粧品(大阪市福島区
)は改善が難しいとされる真皮
のシミの形成要因を発見しまし
た。コラーゲンなどの真皮成分
を生成する線維芽細胞は、メラ
ニンを細胞内に取り込むことで
複数の炎症を誘発する蛋白質を
作り出します。一部のシミでは
真皮に炎症状態が、確認されて
おり、線維芽細胞がシミの発生
に関与している可能性があると
しました。線維芽細胞の行動に
アプローチした成分を模索する
など、真皮のシミの予防や改善
に関するメカニズムを更に解明
し、美白分野への応用を目指し
ます。

美白研究では従来、表皮のメ
ラニンへのアプローチが多く、
真皮のメラニンの改善は困難で
した。表皮のように迅速な新陳
代謝が、行われない真皮では、
メラニンが長期間排出されず消
えにくくなります。 そこで、
近年明らかになっている真皮の
線維芽細胞がメラニンを取り込
む機能に着目し、シミ形成との
関係について研究を進めました。

その結果、メラニンを取り込
んだ線維芽細胞はIL-8や同
6、CCL-2といった、免疫
細胞を真皮内に引き寄せるサイ
トカイン類の発現を大幅に増加
させることを見いだしました。
サイトカイン類は、真皮の炎症
細胞や血管新生を誘導する因子
です。シミ部位の真皮でも炎症
細胞や血管の増加が確認された
ことから線維芽細胞のメラニン
の取り込みと、シミ部における
真皮の炎症状態の関連が推測で
きるとしました。

美容皮膚科のCM動画です。

受診は、自己責任でお願い

します。



 
 
神秘の真皮。笑

 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
2】 凍結研究試料の便を室温で保存で解析可の手法

 
 
 
 
 
 
 
大腸ガンと腸内の細菌の関係
を調べている国立ガン研究セン
ター等のグループは7日、従来
は凍結していた研究試料の便を
室温で、保存しても解析できる
手法を確立したと発表しました。
この手法も使い、5千人規模の
調査をして、大腸ガンの予防法
の発見につなげたいということ
です。

腸内には約1千種類の100
兆個の細菌がすみ、栄養素を作
ったり、免疫系にかかわったり
しています。最近のDNA解析
技術の進歩で、腸内細菌を集団
のまま、ゲノム(全遺伝情報)
解析をして細菌の種類を調べる
ことができるようになり、病気
とかかわりを調べる研究が盛ん
になっています。

ただ、便には1グラムあたり
1千億個の細菌が含まれ、排便
後すぐに雑菌が増えるので直後
にドライアイスなどで冷凍保存
することが必要で、より簡単な
保存方法が求められていました。
グループは、微生物の繁殖を抑
える溶液を使って、室温保存が
できないか検討しました。8人
の凍結便と室温保存便でゲノム
解析の結果を比べたところ差が
少ないことを確認しました。

グループは大腸の内視鏡検査
を受けた、5千人の患者の腸内
細菌のゲノム解析をし生活習慣
のアンケート等と合わせて大腸
ガンの原因を調べています。グ
ループの谷内田(やちだ)真一
さんは「食事などの生活習慣と、
腸内細菌、大腸ガンの関係を詳
しく調べて、ガンの予防法を見
つけたい」と話しています。

腸内細菌とガンの関係について

解説している動画です。


最近の細菌は、大腸ガンを起
こす。笑

 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
編集後記

 
 
 
改善が難しいとされる、真皮
のシミの形成要因を発見したの
は、偉大な業績です。 一部の
シミでは、真皮に炎症状態が、
確認されており、線維芽細胞が
シミの発生に関与している可能
性があることが、分かったのも
たゆまぬ研究の成果といえまし
ょう。線維芽細胞の行動にアプ
ローチした成分を模索するなど、
真皮のシミの予防や改善に関す
るメカニズムを更に解明し美白
分野への応用を目指して頂きた
いものです。
従来は凍結していた研究試料
の便を室温で、保存しても解析
できる手法を確立したのは、素
晴らしい業績です。より簡単な
保存方法が、求められた結果、
微生物の繁殖を抑える溶液を使
って、室温保存が可能になった
訳ですから、瓢箪から駒といえ
ないこともないでしょう。簡便
になった室温保存の方法を利用
して、食事などの生活習慣と、
腸内細菌、大腸ガンの関係を詳
しく調べて、ガンの予防法を早
く見つけて頂きたいものです。

飼料の資料を容易に用意する。


 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント