最新号より100号前のメルマガ

  1. Home
  2. 最新号より100号前のメルマガ

2017-04-02 09:27:58

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白·美肌ブログランキングへ

 
 
 
 
診療マル秘裏話 Vol.595 平成27年5月7日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
目次

1)多価飽和脂肪酸で恐怖の記憶をコントロール可能
2)E型肝炎に感染した患者は、去年150人近く

 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
1】 多価飽和脂肪酸で恐怖の記憶をコントロール可能

 
 
 
 
 
 
チョコレートや肉などに多く
含まれる多価飽和脂肪酸が恐怖
の記憶を和らげることを、京都
産業大総合生命科学部の加藤
啓子教授がマウスの実験で突き
止めました。摂取する油の種類
で嫌な記憶をコントロールでき
るそうです。うつ病などの治療
薬の開発につながる成果で、
このほど米科学誌で発表しまし
た。

加藤教授は、健常とうつ病の
症状を示すマウスに、通常と多
価飽和脂肪酸を多く含む餌を
それぞれ与えて嫌な記憶がどう
変わるかを調べました。 その
結果、多価飽和脂肪酸を多く含
む場合、健常なマウスでは恐怖
を感じた空間の記憶が、大きく
減少し、うつ病のマウスで、
恐怖を感じた時に、聞いた音の
記憶が薄らぐことを確認しまし
た。

逆に魚などに多く含まれる多
価不飽和脂肪酸を与えると、
健常とうつ病の両方のマウスで、
恐怖を感じた空間の記憶が増強
されることも確認しました。
加藤教授は、「多価不飽和脂肪
酸は記憶力のアップや健康によ
いとされているが、恐怖の記憶
まで高めてしまうことが分かっ
た。今後、油が記憶を変えるメ
カニズムを詳しく調べ、うつや
不安障害の治療薬や診断薬の
開発につなげたい」と話してい
ます。

栄養素を用いて身体の機能を

向上させてゆく考え方につい

ての動画です。脂肪酸につい

手は、6分40秒位から語られ

ています。多価飽和脂肪酸に

ついては語られていません。



 
 
 
自己の不注意から事故を起こ
す。笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
2】 E型肝炎に感染した患者は、去年150人近く
 
 
 
 
嘔吐や倦怠感などの症状が出
て、最悪、死に至ることもある
「E型肝炎」に感染した患者さ
んは去年150人近くに上り、
なかでも豚の生肉や生レバーが
原因とみられるケースが最も多
かったことが国立感染症研究所
の調査で分かりました。
E型肝炎は動物の生肉を食べ
ることなどでウイルスに感染し、
嘔吐や倦怠感などの症状が出る
もので、最悪、劇症肝炎を起こ
し、死に至ることもあります。
国立感染症研究所が、全国の
保健所を通じて調べたところ、
去年国内でE型肝炎に感染した
患者さんは146人に上ること
が分かりました。
またその原因をみますと、豚
の生肉や生レバーを食べたとみ
られるケースが27人と最も多
く、次いでシカが10人、イノ
シシが9人となっていました。
厚生労働省によりますと、3
年前に、牛の生レバーの提供が
禁止されたあと、首都圏を中心
に豚の生レバーを出す店が増え、
おととしの時点では、190の
店舗で提供されていたという事
です。
国立感染症研究所の砂川富正
室長は「新鮮かどうかに関係な
くウイルスは存在するので、豚
の生レバーの提供はやめてほし
い。豚や野生動物の肉は十分火
を通したうえで食べることが、
重要だ」と注意を呼びかけてい
ます。

E型肝炎について解説している

動画です。



 
選挙で次点の時点で、事典を
調べた。笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
膝関節の外傷性軟骨欠損症や
離断性骨軟骨炎(変形性膝関節
症除く)の患者さんにとって、
自家培養軟骨ジャックの、使用
認定施設が、全国170施設に
拡大したのは、福音となること
でしょう。
牛レバーを禁止した時点で、
豚レバーも生食を禁止するべき
だったと思います。動物の生肉
を食べて、病気になった場合は、
自業自得であると思います。

私用で使用する。笑

 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

コメント

コメントがありません。お気軽にどうぞ。