最近の号外Vol.543メルマガ

2017-03-11 02:29:10

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白·美肌ブログランキングへ

 
診療マル秘裏話  号外Vol.543 平成28年5月9日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 


目次

1)薬剤耐性菌の増加の問題を話し合う閣僚級会合
2)食事の順番により血糖値の改善に繋がる仕組み

 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
1】 薬剤耐性菌の増加の問題を話し合う閣僚級会合

 
 
 
 
 
 
 
医療現場で抗菌薬(抗生物質)
が効かない薬剤耐性菌が増えて
いる問題を話し合うアジア・太
平洋地域の閣僚級会合が16日、
東京で初めて開かれ各国の行動
計画の策定と実行に必要な行程
表を作成するとの共同声明をま
とめました。

会合には中国や韓国、インド、
オーストラリア等12カ国の閣僚
や代表が出席しました。5月の
主要国首脳会議(伊勢志摩サミ
ット)でも、共同声明を成果と
してアピールする予定です。

終了後に記者会見した、塩崎
恭久厚生労働相は「(各国で)
共通の課題も多い。 引き続き
意見交換することが重要だと再
認識した。今後とも連携、協力
して国民の健康に寄与できるよ
う努めたい」と述べました。

スーパー耐性菌について解説

している動画です。



 
強力な協力が得られる。笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
2】 食事の順番により血糖値の改善に繋がる仕組み

 
 
 
 
 
ご飯よりも先に魚や肉をどう
ぞ―。食事の順番によって消化
管の働き方が変化し、血糖値の
改善につながる仕組みを、関西
電力医学研究所(神戸市)が15
日までに解明しました。糖尿病
の予防や治療に役立つ可能性が
あります。既に欧州の学会誌の
電子版に論文が掲載され、専門
医や管理栄養士などから反響が
あったということです。

米飯の前に魚料理を食べた時
と、その逆の順序の場合につい
て、食後4時間までの血糖値の
変化を比較しました。その結果、
魚を先に食べた方が上昇幅は約
3割抑えられました。

米飯が先で魚が後だと血糖値
の上昇と低下の幅がより大きく、
糖尿病や、心筋梗塞など合併症
のリスクが高まるということで
す。

べジファーストについて解説して

いる動画です。



高速で心筋梗塞を発症し拘束
された。笑

 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 
医療現場で抗菌薬(抗生物質)
が効かない薬剤耐性菌が増えて
いる問題を話し合うアジア・太
平洋地域の閣僚級会合が東京で
初めて開かれ各国の行動計画の
策定と実行に必要な、行程表を
作成するとの共同声明が出され
たのは、素晴らしいことです。
航空機で移動する現代、簡単に
耐性菌を保持したまま国境を超
える例が後を絶ちません。それ
ゆえ一国だけの対処法では限界
が存在することは明らかです。
国際協調をもって、薬剤耐性菌、
特に多剤薬剤耐性菌の対処の取
り決めがなされることを期待し
ています。
食事の順番によって消化管の
働き方が変化し、血糖値の改善
につながる仕組みが解明された
のは、画期的な業績です。でも
もっと血糖値を下げる方法が世
の中には、存在します。お知り
になりたい方は、当クリニック
にご足労下さい。このメルマガ
でも過去に紹介したことがあり
ます。ただヘモグロビンA1c が
下がっても、治癒した訳ではな
いので、誤解しないで下さい。
私の方法でHbA1cが5.5ぐらい
まで下がっていた人が、病院に
入院して、糖尿病食を食べたら
いきなり、血糖コントロールが
悪くなり、手術ができない程に
悪化した人がいます。 いかに
病院でのカロリーコントロール
による糖尿病食が間違っている
かを示していると思います。

ゴカイを餌に釣りをすると、
誤解した。笑

 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント