最近の号外Vol.413メルマガ

2016-10-11 00:36:11

カテゴリー:ブログ

エベレスト

藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白·美肌ブログランキングへ

 
 
 
 
診療マル秘裏話  号外Vol.413 平成27年12月9日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
目次

1)体内時計を動かす日周性酵素活性の振動メカニズム
2)梅毒感染報告数が、前年同期比で1.5 倍に上る

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
1】 体内時計を動かす日周性酵素活性の振動メカニズム

 
 
 
 
 
 
東邦大学は11月13日、同大医
学部細胞生理学分野の田丸輝也
講師と東京大学大学院理学研究
科化学専攻の、小澤岳昌教授の
研究チームが、マウスの皮膚、
脳、肝臓などの細胞・組織を用
いた研究で、哺乳類の体内時計
を駆動する、日周性酵素活性の
振動メカニズムを、解明したと
発表しました。
全身の細胞で、時を刻む体内
時計は、様々な生理機能が最適
な時刻に働くベースとなってい
ます。 現代社会のライフスタ
イルによる体内時計の乱れは、
生活習慣病、ガンなどの様々な
疾患の増加の一因となっていま
す。 体内時計は、いくつかの
時計蛋白質で構成される中核ル
ープと、複数の調節ループが互
いに歯車(ギア)として巧みに
噛み合って、1日周期で作動し
ています。
現代社会における夜型化、グ
ローバル化は、人類史上かつて
ないほど体内時計を攪乱してお
り、長い進化の末に獲得した
体内時計をベースとした、適応
防御プログラムに作動不全をも
たらしています。 その結果、
生活習慣病、ガンなどの様々な
疾患のリスクを高めていると考
えられており、体内時計の作動
メカニズムにおけるクリティカ
ルな調節シグナルを理解する事
は現代医学における重要な課題
となっています。
今回、研究グループは、体内
分子時計の複数の歯車を連動さ
せるクリティカルな歯車(調節
ループ)としてCK2 という酵素
による時計蛋白質BMAL1 の日周
性リン酸化反応のプロセスを、
光を利用したリアルタイム測定
などで捉え、日周性酵素反応の
振動メカニズムを解明しました。
その結果、この振動には、時計
蛋白質CRY(クリプトクローム)
による酵素活性の抑制が重要な
役割を果たしていることが明ら
かになったそうです。
今後は今回の成果をもとに、
日周性リン酸化振動システムを
ターゲットにした、体内時計の
調整法を開発する予定だそうで
す。現代人のライフスタイルの
変化や多様化(夜型生活、シフ
トワーク、グローバル化など)
による、体内時計の機能不全を
要因とする睡眠障害や、糖尿病、
循環器系疾患などの生活習慣病
やガンをはじめとした、様々な
健康問題、疾患の予防、改善及
び治療に、役立てられることが
期待されます。
なお、同研究成果は、11月12
日付で、米国科学誌
「PLoS Biology」に掲載されま
した。

体内時計の周期に関して解説

している動画です。



 
 
 
昨日の体内時計の機能不全。


 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
2】 梅毒感染報告数が、前年同期比で1.5 倍に上る

 
 
 
 
 
国立感染症研究所の感染症
発生動向調査週報(IDWR)2015
年第44週(10月26-11月1日)に
よると、2015年10月までの梅毒
感染報告数が前年同期比で1.5
倍に上ることが分かりました。
特に女性の伸びが2.0 倍と顕著
で、20-24 歳が最も割合の高い
年齢群となりました。 統計来
最多の報告例を記録した2014年
を大きく上回っており、同研究
所は警戒を強めています。

IDWRでは、梅毒を注目すべき
感染症として取り上げています。
それによると2015年第1週-43週
(2014年12月29日- 2015年10月
25日)の累積感染報告数は2037
人で、前年同期1341人の1.52倍
となっています。性別では男性
1463人、女性574例と男性が2倍
以上多いのですが、伸び率では
男性の1.4倍に対して女性が2.0
倍と上回っています。

女性の年齢分布では15-35 歳
が437 人と全体の76%を占め、
特に、20-24歳が177例と最多の
年齢群でした。先天梅毒も既に
10人報告されているそうです。
国立感染症研究所では、2015年
の特徴として「男女の異性間性
的接触による報告の増加傾向が
続いている」との見方を強めて
います。

梅毒について解説している動画

です。



 
 
 
梅毒の増加傾向を、携行して
いる蛍光ペンでなぞる。笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
編集後記

 
 
哺乳類の体内時計を駆動する、
日周性酵素活性の振動メカニズ
ムを、解明したのは偉大な業績
と言えるでしょう。更なる研究
で、現代人のライフスタイルの
変化や多様化(夜型生活、シフ
トワーク、グローバル化など)
による、体内時計の機能不全を
要因とする睡眠障害や、糖尿病、
循環器系疾患などの生活習慣病
やガンをはじめとした、様々な
健康問題、疾患の予防、改善及
び治療に、役立てられることを
切に期待したいと思います。
昨年も同じく前年(2013年)
より、梅毒が増えたとする報告
があったことを記憶しており、
年々、増える割合の加速度がつ
いてきている感じが否めません。
女性感染者が急激に増えてい
る背景には一人の感染した男性
が、まだ感染していない女性に
うつしまくっている構図が考え
られます。病気の性質上、感染
しても、初期は、ほとんど症状
がないため、このようなことが
起きてしまうと考えられます。
女性の皆さん、男性は、狼で
すよ。いついかなる時でも最低
女性用コンドームを携帯してお
くことをお勧めしたいと思いま
す。

書記が任期の初期に暑気払い
の宴会を催した。笑

 
 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.412メルマガ

2016-10-10 00:36:15

カテゴリー:ブログ

エベレスト

藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白·美肌ブログランキングへ

 
 
 
診療マル秘裏話  号外Vol.412 平成27年12月8日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
目次

1)蛋白分解酵素の異常が関わる悪循環メカニズム
2)日本の多くの高齢者が誤嚥性肺炎のリスク を保持

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
1】 蛋白分解酵素の異常が関わる悪循環メカニズム

 
 
 
 
 
国立精神・神経医療研究セン
ター(NCNP)は11月12日、アル
ツハイマー病の発病や病態進行
プロセスに、蛋白分解酵素「β
セクレターゼ(BACE1)」の
異常が関わる悪循環メカニズム
が潜んでいることを発見したと
発表しました。
この研究は、同センター神経
研究所疾病研究第6部の荒木亘
室長らと、筑波大学の玉岡晃
教授、東京都医学総合研究所の
亀谷富由樹博士らによるもので
す。研究成果は、国際科学雑誌
「Molecular Brain 」オンライ
ン版に11月9日付で掲載されま
した。
アルツハイマー認知症は、脳
内に異常蛋白であるアミロイド
ベータ蛋白(Aβ )が蓄積して
発病することが知られています。
特に、最近の診断技術の進歩に
より、発病の10~20年前からAβ
の蓄積が始まっており、次第に
その程度が増悪していくことが
わかってきていました。Aβ は
正常でも神経細胞から産生され
ていますが、これがどのように
蓄積が始まり進行していくのか
については、いまだ十分な解明
がなされていませんでした。
一方、Aβ の前駆物質である
アミロイド前駆体を切断して、
Aβ を産生する働きを持つBACE
1という蛋白分解酵素の発現が、
アルツハイマー病の脳で上昇し
ていることから、病態との関連
が示唆されていました。しかし、
この上昇のメカニズムについて
も、詳しいことは分かっていま
せんでした。
研究グループは、アルツハイ
マー認知症の病態を反映してい
る神経細胞モデルを使って、Aβ
とBACE1の関係について研究を
行いました。その結果、Aβ の
分子が集合したもの(Aβ オリ
ゴマー)で神経細胞を刺激する
と、細胞障害性の変化が起こる
とともに、BACE1のレベルが
増加する事が示唆されそうです。
そしてその増加は、神経細胞
の突起部分で顕著に起こってい
ることを初めて突き止めました。
この発見から、アルツハイマー
病では、Aβ の集合体が、神経
細胞に作用し、神経突起部でBA
CE1の上昇をきたすこと、その
結果、BACE1の活性が上がり、
より多くのAβ が産生されるよ
うになる悪循環メカニズムが、
形成されていることが判明した
ということです。
この悪循環のメカニズムは、
アルツハイマー病の発病のプロ
セスや、病状の進行に関わって
いることが考えられます。また、
治療の観点からも、極めて重要
な知見であるとして今後の研究
に期待が寄せられています。

アルツハイマー病の研究開発に

ついての動画です。



 
 
常勝の城将の上昇志向。笑

 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
2】 日本の多くの高齢者が誤嚥性肺炎のリスク を保持

 
 
 
 
 
私たちは、普段何げなく食べ
物を食べ、飲み物をのみ込んで
います。しかし、この動作には
多くの筋肉の動きやその指令を
出す脳の働きが必要となります。
この動作が正しく行えなくなっ
た状態を嚥下障害(えんげしょ
うがい)といい、これによって
食べ物や飲み物だけでなく唾液
(だえき)や分泌物がのどから
食道に送られずに誤って気管や
気管支内に落ち込んでしまう事
を誤嚥(ごえん)といいます。

誤嚥性肺炎とは、誤嚥によっ
て細菌が食べ物、唾液、胃液等
といっしょに肺に流れ込んで生
じる肺炎のことを指します。
日本は現在、全人口の25%
以上を、高齢者が占める超高齢
社会と呼ばれていますが、多く
の高齢者が誤嚥性肺炎の危険を
もっています。 それは、嚥下
障害を引き起こす原因となって
いるのが高齢者になると増える
脳卒中や、呼吸器疾患、消化器
疾患、さらに高齢者が服用する
多くの薬だからです。

また、誤嚥性肺炎は再発を繰
り返す特徴があります。誤嚥を
繰り返すことによって、はじめ
の頃は誤嚥により生じていた
むせがみられなくなり(不顕性
誤嚥〈ふけんせいごえん〉)、
さらに体の中に耐性菌が発生し、
治療に抵抗性をもつことで治療
困難になることが多く、高齢者
の主たる死亡原因となっていま
す。

2011年には、肺炎が日本
人の死亡原因の第3位となり、
脳血管疾患にとって代わりまし
た。今後ますます高齢化が進む
中で、高齢者の肺炎に対しては、
治療ではなくその予防が大切と
なります。それには、嚥下障害
や誤嚥などのサインを見逃さな
いことです。

誤嚥性肺炎を発症する前後に
は、発熱、せき、喀痰(かくた
ん)などの一般的な肺炎の症状
は訴えずに、何となく元気がな
い、倦怠(けんたい)感を訴え
ることがあります。他には食事
中のむせ込みやのどのごろつき、
食後のむかつき症状がある、
食事に時間がかかるなども疑わ
しい症状です。本人だけでなく、
周囲も注意を払う必要がありま
す。

誤嚥性肺炎について解説している

動画です。



 
 
 
高齢者の恒例の集会。笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 
アルツハイマー病の発病や
病態進行プロセスに、蛋白分解
酵素「βセクレターゼ(BACE1
)」の異常が関わる悪循環メカ
ニズムが潜んでいることを発見
したのは、偉大な業績と言える
でしょう。更なる研究でアルツ
ハイマー病の根本的な治療薬の
出現に期待したいと思います。
誤嚥性肺炎は、とくにアルツ
ハイマー型認知症の末期に起こ
るとされています。私が経験し
た、アルツハイマー型認知症の
患者さんのほとんどが、誤嚥性
肺炎で亡くなっていることを申
し述べたいと思います。 つい
最近も、誤嚥性肺炎を繰り返し、
そのたびに抗生物質の投与で乗
り切ってきた患者さんが、最期
に心肺停止で亡くなるという事
があったばかりです。

鄭氏が停止線を踏み越えた。


 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最新号より100号前のメルマガ

2016-10-09 00:51:35

カテゴリー:ブログ

エベレスト

藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白·美肌ブログランキングへ

 
診療マル秘裏話 Vol.570 平成26年11月6日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
目次

1) 主要道路のそばに住む女性は心突然死リスクが高
2)マダニを介して感染する日本紅斑熱とSFTSが急増

 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
1】 主要道路のそばに住む女性は心突然死リスクが高

 
 
 
 
 
 
米国心臓協会(AHA)は10月13日、
主要道路のそばに住む女性は心突然
死リスクが高く、道路に近づくにつ
れてリスクが増すことを示す研究を
紹介しました。主要道路付近に住む
ことが冠動脈性心疾患リスクをある
程度増加させることは先行する研究
で明らかにされていますが、道路と
の距離が、心突然死リスクに与える
影響を調査したのは、初めてだそう
です。Circulation誌に掲載されま
した。

この研究は、1986-2012年に、
Nurses’ Health Studyに参加した
女性10万7130人(主に白人、平均60
歳)について、住居から道路までの
距離を計算し、心疾患に関するその
他の因子(年齢、人種、時期、喫煙、
身体活動、食習慣など)について
調査したものです。その結果、心突
然死の発症件数は523件発生し主要
道路から50メートル以内に住む人の
心突然死リスクは最低500メートル
離れている人より、38%高いという
結果がでました。また、道路に100
メートル近づくごとに、心突然死
リスクは6%増加しました。致死的
冠動脈性心疾患の発症件数は1159件
に上りリスクは24%高いという結果
がでました。

米国で2009年に主要道路の300メー
トル以内に住む人は3500万人に上っ
ています。研究者は次の課題として、
「心疾患と主要道路付近に住むこと
を関連付けているものは具体的に何
かを探ること」を挙げています。

低周波音による健康被害について

解説している動画です。



 
 
 
花台を過大に報告する課題。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
2】マダニを介して感染する日本紅斑熱とSFTSが急増

 
 
 
 
 
国立感染症研究所の感染症発生
動向調査(IDWR)速報データ第42週
によると、マダニを介して感染する
日本紅斑熱が急増しています。10月
19日現在の感染報告数は200人に迫
り、1999年に感染症予防法が施行さ
れて以降では最多となっています。
西日本での被害が目立ち、感染報告
が最も多い和歌山県では、重症熱性
血小板減少症候群(SFTS)を発症す
る恐れもあるとして注意を呼び掛け
ています。

国立感染症研究所の速報データに
よると、2014年の日本紅斑熱の報告
数は197人に上り、同感染症を四類
感染症に指定する感染症予防法が、
施行された1999年以降では最も多い
ことが分かります。和歌山を筆頭に、
三重と広島が各27人、鹿児島で14人
と西日本での報告が目立っています。
日本ではマダニに対する虫よけ剤は
ありませんが、同研究所は市販され
ているツツガムシ用の虫よけ剤でも
一定の忌避効果が得られるとして、
屋外活動後のシャワーやガムテープ
を使ったマダニの除去方法などと合
わせた対策を紹介しています。

マダニは野生動物が出没する地域
に多いのですが民家の裏山や裏庭、
畑などにも生息します。関東以西の
地域に見られ、近年は増加傾向にあ
りました。日本紅斑熱は、マダニを
媒介とするリッチケアの感染によっ
て引き起こされます。最悪の場合は
SFTSを発症することもあり、2013年
には西日本で30人を超える患者が、
報告され、うち10人以上が死亡して
いるということです。

マダニに咬まれてかかる病気について

の動画です。



 
 
 
日本紅斑熱のリケッチアを持った
マダニが広範囲に広がる。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 
道路に接して暮らしている住民に
とって恐ろしい結果がでました。
この結果について女性のみがそうだ
ったのか男性はどうなのかを研究者
に問いただしてみたいと思います。
考えられる一つの要因としては、低
周波ではないかということです。
道路に接しているところでは、低周
波が発生しやすいことが分かってい
ます。低周波は、ほとんどのものを
通り抜けて人だけに影響を与えると
いうやっかいなものです。ポルター
ガイスト現象も低周波で説明できる
そうです。また米軍では、低周波を
使った兵器も開発されているそうで
す。日本紅斑熱と重症熱性血小板減
少症候群(SFTS)は、マダニが媒介
する病気です。日本紅斑熱は、テト
ラサイクリン系抗生物質で治療可能
ですが、しっかりと疑ってかからな
いと治療が遅れると死に至ることが
あります。対してSFTSには治療法が
ありません。なおかつ治療で隔離し
たとしても、医療関係者が2次感染
する可能性があり、エボラ出血熱と
同等の扱いが必要なウイルス疾患で
す。関東以西の地方の方々は十分に
注意してマダニに刺されないように
することが非常に重要になります。
低周波兵器に宗派を超えて秋波を
送っては、なりません。笑

 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.411メルマガ

2016-10-08 01:40:22

カテゴリー:ブログ

エベレスト

藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白·美肌ブログランキングへ

 
診療マル秘裏話  号外Vol.411 平成27年12月7日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
 
目次

1)最初に働く、自然免疫の応答を発動の新規分子
2)2015年世界糖尿病人口が11人に1人換算となる

 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
1】 最初に働く、自然免疫の応答を発動の新規分子

 
 
 
 
 
 
東北大学大学院薬学研究科の
倉田祥一郎教授の研究グループ
は、細菌などが体内に侵入する
と最初に働く自然免疫の応答を
発動させる新規分子「Sher
pa(シェルパ)」を発見しま
した。同分子は、自然免疫経路
を活性化させるために細胞内の
シグナル伝達を行う必須の因子
であることが分かりました。他
の因子を化学修飾して、機能を
発揮していました。 ヒトにも
シェルパに類似した遺伝子があ
り、免疫力活性化の新しいメカ
ニズムが明らかになる可能性が
見込まれます。
研究グループは、昆虫モデル
(ショウジョウバエ)を使って、
免疫経路「Toll経路」を
活性化させるシグナル伝達を調
べ、今回の成果を得ました。D
L1細胞と呼ばれる培養細胞を
用いて、ショウジョウバエの1
万5000個の遺伝子を探索し
ました。着目した遺伝子を欠損
させたところ、Toll経路が
障害を受け、自然免疫が正常に
働きませんでした。同遺伝子の
詳細な解析で、同遺伝子の産生
する蛋白質が、活性化に必須の
分子であると分かり、シェルパ
と名付けました。
シェルパは、Toll経路が
活性化するために必要な「ユビ
キチン化」という化学修飾機能
を持っていました。 自然免疫
応答の最初の過程を担うTol
l受容体に、結合するシグナル
伝達因子「dMyd88」とシ
ェルパ自体を修飾することで、
自然免疫系を活性化させる働き
があることが分かりました。こ
の成果は科学雑誌「Scien
ce Signaling」電
子版に掲載されました。

自然免疫について解説している

動画です。



 
 
 
就職試験を修飾する。笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
2】 2015年世界糖尿病人口が11人に1人換算となる

 
 
 
 
 
 
各国の糖尿病関連団体でつく
る国際糖尿病連合(IDF本部
ブリュッセル)は15日までに、
2015年の世界の糖尿病人口
(20~79歳)が11人に1
人に当たる約4億1500万人
に上るとの推計を発表しました。
先進国だけでなく発展途上国
でも増加傾向にあり、40年に
は10人に1人に当たる6億4
200万人に達する見込みだと
しています。14日は国連が認定
した世界糖尿病デーでした。
国別では1~3位が昨年と同
じ中国(約1億960万人)、
インド(約6920万人)、
米国(約2930万人)でした。
昨年10位だった日本は9位
で約720万人です。糖尿病に
起因する疾患による死者は50
0万人だそうです。

2年前の糖尿病人口についての

動画です。



 
 
 
棋院で、勝利に起因する宴会
が催された。

 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 
最初に働く自然免疫の応答を
発動させる新規分子「Sher
pa(シェルパ)」が発見され
たのは、偉大な業績と言えまし
ょう。これを期に、自然免疫の
応答全てが解明される事を期待
したいと思います。
2015年の世界糖尿病人口
(20~79歳)が11人に1
人に当たる約4億1500万人
に上るとの推計を発表されたの
は、憂慮すべき事態であると考
えています。更に、先進国だけ
でなく発展途上国でも増加傾向
にあり、40年には10人に1
人に当たる6億4200万人に
達する見込みというのは、そら
恐ろしい数字と言えましょう。
しかし食事内容が変われば、
これらの数字を改善することも
可能であると考える人達もいま
す。私もその中の一人です。糖
尿病は、ほとんど症状なく経過
し、合併症が現れるようになり
初めて、深刻な病状を呈する様
になります。ほとんど症状なく
経過している間に、食事療法を
始めとするしっかりした対策を
打つことが重要であると私は考
えています。

内容が無いよう。笑

 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.410メルマガ

2016-10-07 00:22:21

カテゴリー:ブログ

エベレスト

藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白·美肌ブログランキングへ

 
 
 
 
診療マル秘裏話  号外Vol.410 平成27年12月6日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
目次

1)環状mRNAからは大量の蛋白質を合成可能と判明
2)服薬用チョコレート「にがいのにがいのとんでいけ」

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
1】 環状mRNAからは大量の蛋白質を合成可能と判明

 
 
 
 
科学技術振興機構(JST )は
11月11日、同戦略的創造研究
推進事業において、名古屋大学
大学院理学研究科の阿部洋教授
(理化学研究所 伊藤ナノ医工
学研究室 客員主管研究員)、
阿部奈保子博士研究員らの研究
グループが、ヒト培養細胞内で
環状mRNAから、終わりのない蛋
白質合成が起きることを見いだ
したと発表しました。この研究
成果は、英科学誌
「Scientific Reports」オンラ
イン速報版に11月10日付で公開
されました。
2013年に同研究グループは、原
核生物である大腸菌の蛋白質合
成系において、終止コドンを除
いた環状mRNAを鋳型として用い
た蛋白質合成反応について検討
しました。 その結果、通常の
直鎖状mRNAと比較し、環状mRNA
からは大量の蛋白質を合成でき
ることを明らかにしており産業
や医療への利用を視野に、真核
生物において蛋白質を大量合成
する技術の開発が望まれていま
した。
今回、同研究グループは、mR
NAからキャップ構造やポリA鎖
を除き、さらに終止コドンを除
いた環状mRNAを合成しました。
それをヒト培養細胞内に導入
したところ、環状の鋳型に沿っ
て終わりなく続く回転式蛋白質
合成反応が起こり蛋白質を大量
に合成できたということです。
真核細胞のシステムでは、環
状mRNA上における合成開始反応
は通常起こりにくいと考えられ
ていますが、一度開始されれば
無限に続く、鋳型配列に沿って
反応が続き、その結果、大量の
蛋白質を合成できたことが今回
示されました。
また、環状mRNAは直鎖状mRNA
と比較して、生体内で分解され
にくいことが知られており、こ
の特性も長期的な蛋白質合成に
有利に作用するそうです。これ
らの結果から、「終わりのない
回転式蛋白質合成」は、原核生
物および真核生物に、普遍的な
現象であることが示されました。
同手法は、今後、真核生物の
蛋白質合成開始のメカニズムの
解明に役立つ事が期待されます。
更にコラーゲンや蜘蛛の糸など
の反復配列がある蛋白質を大量
合成して医療材料としたり、遺
伝子治療に代わって、生体内で
安全に蛋白質を合成させる手法
として、産業および医療応用へ
の期待も高まります。

蛋白質合成について解説している

動画です。



 
 
 
鷹揚とした気分で医療応用さ
れる。笑

 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
2】 服薬用チョコレート「にがいのにがいのとんでいけ」

 
 
 
 
 
 
森永製菓は17日、服薬用チ
ョコレート「にがいのにがいの
とんでいけ」を売り出します。
薬の味や食感に苦手意識のあ
る子どもたちのために埼玉医科
大学と共同開発しました。チュ
ーブに入った軟らかいチョコレ
ートで、粉末を混ぜたり、錠剤
を包んだりして服用します。1
日3回5日分。価格は、税込み
648円だそうです。 同社の
通信販売『天使の健康』
www.tenshi-kenko.com/
などで販売します。

服薬ゼリーについての動画です。



 
 
 
 
食感と舌の触感は、紙一重。


 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 
ヒト培養細胞内で環状mRNAか
ら、終わりのない蛋白質合成が
起きることを見いだしたのは、
本当に偉大な発見と言えます。
例えば、体内の蛋白質が減った
時に、アルブミンの点滴を行う
ことが多いのですが、生物で作
るため、大きなコストがかかり
非常に高価となっています。そ
のため、今すぐ、低蛋白血症で
アルブミンが必要な人でも消耗
性疾患には、使えない等の制約
がある訳です。しかしこの環状
mRNAの無限蛋白合成の仕組みを
使えば、こうした問題はすぐに
解決できるようになると期待し
ております。
にがいのにがいのとんでゆけ
のネーミングは、痛いの痛いの
とんでゆけをもじったものだと
思いますが、非常にインパクト
を与える名前の付け方であると
感じました。乳幼児に薬を飲ん
でもらうための涙ぐましい努力
の結果生まれた製品であると思
います。ちなみにゼリーでは、
お薬飲めたねというものがあり
日頃、親御さんに推奨しており
ます。

文字を、モジオがモジモジし
ながらもじる。笑
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.409メルマガ

2016-10-06 00:01:49

カテゴリー:ブログ

エベレスト

藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白·美肌ブログランキングへ

 
 
 
 
診療マル秘裏話  号外Vol.409 平成27年12月5日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
目次

1)免疫寛容を獲得するために必要な新たな仕組み
2)芳香族L-アミノ 酸脱炭酸酵素欠損症に遺伝子治療

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
1】 免疫寛容を獲得するために必要な新たな仕組み

 
 
 
 
 
九州大学は11月5日、T細胞と
呼ばれる白血球が、自分の身体
を攻撃しない免疫寛容を獲得す
るために必要な新たな仕組みを
発見したと発表しました。この
研究は同大学生体防御医学研究
所の福井 宣規主幹教授、柳原
豊史大学院生らの研究グループ
によるものです。研究成果は、
英科学雑誌
「Nature Communications」
オンライン版に、11月4日付で
掲載されています。
免疫反応が、本来攻撃しない
はずの自己組織に向けられると、
自己免疫疾患が発症すると言わ
れています。この自己組織への
攻撃をしないように白血球・T
細胞を“教育”する場所が胸腺
ですが、どのような仕組みで、
このような教育が行われている
のか解明されていませんでした。
研究グループは、胸腺を形作
りT細胞を教育する役割を持つ、
胸腺上皮細胞に、発現している
「Jmjd6 」という蛋白質に注目
しました。胸腺上皮細胞におけ
る機能を調べるために、Jmjd6
を発現しないように遺伝子操作
したマウス(Jmjd6 ノックアウ
トマウス)の胎児から胸腺を取
り出し、胸腺のないヌードマウ
スに移植して解析しました。
その結果、Jmjd6 を欠損した
胸腺を移植したヌードマウス
(ヌードJmjd6 欠損型)では、
野生型の胸腺を移植したヌード
マウスと同様に、身体のリンパ
組織には分化したT細胞が出現
したということです。
しかし、ヌードJmjd6 欠損型
は胃や唾液腺、膵臓といった多
臓器に炎症細胞が浸潤していま
した。さらにヌードJmjd6 欠損
型の血液中には、自己の組織に
反応する自己抗体が存在してお
り、自己免疫疾患を発症してい
たということです。詳しく解析
すると、Jmjd6 欠損した胸腺で
は、胸腺上皮細胞の成熟は野生
型と変わらないものの免疫寛容
誘導に重要なAire蛋白質の発現
が著しく低下していることを見
出したとしています。
そのメカニズムを探索した所、
Jmjd6 がないと、Aireのイント
ロン2が残存する傾向にあるこ
とが判明しました。このイント
ロン残存により、終止コドンが
途中で出現するため、成熟した
Aire蛋白質ができないというこ
とです。
現在でも自己免疫疾患の発症
機構については不明な点が多く
なっています。しかし、今回の
知見により今後、自己免疫疾患
の発症機構の理解が大きく前進
すると共に、今まで見過ごされ
てきたイントロン残存の重要性
が、生体反応のさまざまな局面
で明らかにされることが期待さ
れます。
イントロンとは遺伝子の途中
に存在する不要と思われる配列
のことです。真核生物の一つの
遺伝子は通常数個のイントロン
によって分断されています。こ
の DNAをそのまま伝令 RNA (mR
NA) に転写しても正しい情報は
読み取れません。スプライシン
グというイントロンを切り出す
段階を経て正しい遺伝情報が読
み取られることが、分かってい
ます。

免疫寛容と人工免疫に関する動画

です。



 
 
 
治験で得られた知見。笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
2】 芳香族L-アミノ 酸脱炭酸酵素欠損症に遺伝子治療

 
 
 
 
 
 
 
自治医科大学は、11月11日、
小児神経難病の1つである
芳香族Lアミノ酸脱炭酸酵素
(AADC)欠損症患者2名に対
し、2015年6月と7月に国内初
の遺伝子治療を行いその効果
の発現を報告しました。
今回の治療は日本医療研究
開発機構(AMED)の成育疾患
克服等総合事業において、同
大学小児科学教授の山形崇倫
らにより、実施された遺伝子
治療です。アデノ随伴ウィル
ス(AAV )ベクターを用いた
遺伝子治療です。
治療を受けた患者さんは、
2名とも副作用はなく、全身
が強直してしまうジストニア
発作が消失、運動機能の改善
がみられているそうです。内
1名は、寝たきりの状態から、
治療2か月後に寝返り、支え
られてのおすわり、手を伸ば
してつかむことなどができる
ようになり、治療3か月後に
は歩行練習を開始していると
のことです。
AADC欠損症は、生まれつき
AADC遺伝子の変異により、AA
DCが働かなくなる常染色体劣
性遺伝性の疾患です。現在、
世界中で100 例程度、日本で
は6例が診断されています。
典型例は、生後1か月以内に
発症し、眼球が上転する発作
や全身を硬直させる発作がみ
られます。自発的な運動は少
なく、首もすわらず、ほとん
どの患者さんが生涯寝たきり
の生活を送ります。
これまで確立した治療法は
ありませんでしたが、台湾で
は2012年にAADC欠損症に対す
る遺伝子治療が、実施され、
運動機能の改善がみられたと
いう結果が、報告されていま
した。
AADC欠損症と診断されてい
る日本人患者さんは他に4名
おり、同大学は今後も遺伝子
治療を実施する予定です。又、
この6名以外にも脳性麻痺と
考えられ、AADC欠損症である
と診断されていない患者がい
ると考えられます。そのため、
同大学ではさらに患者を早期
に診断する体制を整備中です。
今回、AADC欠損症に対する
AAV ベクターを用いた遺伝子
治療の有効性が示唆された事
で、未だ治療法が無い多くの
難治性小児神経疾病の治療法
の開発に期待が寄せられてい
ます。

先天性の遺伝子難病に対する

遺伝子治療の経過を報告して

いる動画です。



 
 
 
耐性を、獲得する体制に怒
りを覚えた。

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
T細胞と呼ばれる白血球が、
自分の身体を、攻撃しない免疫
寛容を獲得するために、必要な
新たな仕組みを発見したのは、
偉大な業績と言えるでしょう。
更なる研究を積んで自己免疫
性疾患が、治療により治る時代
にして頂きたいものです。
遺伝子治療が、小児の難病に
対して、実施されたのは、喜ば
しいことです。副作用も認めら
れず、一生寝たきりの病気から
開放される訳ですから患者さん
にとっては、大きな福音と言え
るでしょう。

人民解放軍の支配から開放す
る。笑

 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント(2)

最近の号外Vol.408メルマガ

2016-10-05 00:32:27

カテゴリー:ブログ

エベレスト

藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白·美肌ブログランキングへ

 
診療マル秘裏話  号外Vol.408 平成27年12月4日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
目次

1)てんかん患者が車の運転で事故を起こす危険度
2)世界のはしかによる死者がワクチン接種普及で激減

 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
1】 てんかん患者が車の運転で事故を起こす危険度

 
 
 
 
 
てんかん患者さんが自動車を
運転して事故を起こす危険度は
20歳代の男性や65歳以上の高齢
ドライバーより低いという調査
結果を警察庁が委託した専門家
らでつくる委員会がまとめまし
た。

昨年10~12月、てんかん専門
医457 人と患者2285人に、運転
状況や発作の有無などをアンケ
ートし、医師138 人(30%)、
患者408 人(18%)が回答しま
した。

免許を調査時に、保有または、
過去に保有していた患者さんは
330 人で、うち発作で事故を起
こした人は14人でした。件数は
22件(人身4件、物損18件)で
した。

事故の発生状況と、てんかん
発作のない期間を分析し、てん
かん患者さんが交通事故を起こ
す危険度を、算出したところ、
発作が6か月起きていない人で
は全ドライバー平均の危険度を
1とした場合、1・38倍となり、
65歳以上の高齢者(1・53 倍)
や20歳代男性(1・70 倍)を下
回りました。発作のない期間が
「1年」では1・23倍、「2年」
1・16倍「3年」1・09 倍と期間
が長いほど危険度も低下しまし
た。回答率が低いものの、これ
らの数値は海外での研究とほぼ
一致したということです。

一方で、13人が運転中の発作
を複数回起こしたことがあった
ほか、医師が運転していないと
認識していた患者の3人に1人が
3か月に1回以上運転していまし
た。

調査に携わったNTT 東日本関
東病院てんかんセンター長の
川合謙介さんは「1年以上発作
のない患者の危険度は高くない
と言えると思う」とした上で、
「睡眠不足や過労、薬の飲み忘
れは、発作を起こすリスクが高
まるので、そうした時の運転は
控えるよう注意が必要だ。運転
の適否については、担当医とよ
く相談してほしい」と話してい
ます。

てんかん発作と交通事故について

解説している動画です。



 
 
 
担当医に単刀直入に聞く。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
2】 世界のはしかによる死者がワクチン接種普及で激減

 
 
 
 
 
世界保健機関(WHO)は12
日、世界のはしかによる死者が
ワクチン接種の普及で2000
年の推定54万6800人から
14年には同11万4900人
へと79%減少したと発表しま
した。この間にワクチンで同1
710万人の命が救われたとし
ています。
特にアフリカ地域では、人口
の多いナイジェリアや、コンゴ
(旧ザイール)での予防接種キ
ャンペーンが奏功し、13年か
ら14年の1年間に症例が17
万1千人以上から、7万4千人
未満へと急減しました。

麻疹と風疹のワクチンについて

の動画です。



 
 
 
武装組織に接種のためのワクチン
を接収された。笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
編集後記

 
 
てんかん患者さんが起こした
重大事故のせいで、てんかんは
怖い病気だという先入観がある
おかげで、てんかんと聞くと、
車は運転できないなどの短絡的
な考え方をする人が、多いよう
です。 確かに13人が運転中の
発作を複数回起こしたことがあ
ったほか、医師が運転していな
いと認識していた患者の3人に1
人が3か月に1回以上運転してい
たという事実に照らし合わせれ
ば、事故を起こすのではと心配
になる人が多いのもうなずけま
すが、20歳代の男性や65歳以上
の高齢ドライバーより低いとい
う調査結果からすれば、それ程
の脅威ではないと言えるのでは、
ないでしょうか?ただし、睡眠
不足や過労、薬の飲み忘れなど
は、全くない条件で、運転して
欲しいと思います。
はしかワクチンが広まったおかげ
で、はしかで死ぬ人が激減した
というのは、喜ばしい限りです。
その他の病気でも、副作用が
少ないワクチンが効いたおかげ
で、死者が減ったという状態を
作って欲しいと思います。

使者による試射で、支社に、
死者が出た。笑

 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.407メルマガ

2016-10-04 00:03:00

カテゴリー:ブログ

エベレスト

藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白·美肌ブログランキングへ

 
 
 
診療マル秘裏話  号外Vol.407 平成27年12月2日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
目次

1)記憶愁訴高齢女性は認知機能障害等のリスク高
2)band3膜蛋白質の立体構造を原子レベルで解析

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
1】 記憶愁訴高齢女性は認知機能障害等のリスク高

 
 
 
 
 
米国神経学会(AAN )は10月
28日、記憶愁訴のある高齢女性
は数十年後に、記憶障害や認知
機能障害と診断されるリスクが
高いことを示唆する最新の研究
結果を紹介しました。Neurology
誌オンライン版に掲載されまし
た。

研究では、平均年齢70歳の認
知症のない女性1107人を対象に、
「他の人よりも記憶障害が多い
と感じるか」という質問を18年
間で数回調査しました。 調査
最終に記憶障害検査を実施し、
記憶障害あるいは、認知障害の
有無について診断しました。
教育年数、うつ症状、高血圧、
糖尿病、脳卒中および心疾患等
のその他の重要因子についても
考慮しています。

調査開始時に記憶愁訴があっ
た女性は89人(8%)でした。
記憶障害もしくは、認知機能
障害と診断されるリスクは、
調査開始時に記憶愁訴のあった
女性の方で70%高かったそうで
す。 また、調査終了の10年前
および4年前の記憶愁訴の有無
で同様に比較すると、10年前で
は記憶愁訴のあった女性の方が
90%、終了4年前では3倍診断さ
れるリスクが高いという結果が
でました。

研究著者のAllison Kaup氏は、
「数年でも将来の認知機能障害
や記憶障害の初期兆候として
高齢の記憶愁訴には注意すべき
というエビデンスが得られた」
と述べています。また、今回の
研究は対象者が、ヨーロッパ系
米国人女性のみだったため、こ
の研究結果は男性や他の人種や
民族に一般化することはできま
せん。

記憶のメカニズムと記憶障害に

ついて解説している動画です。



 
 
 
研究の対象者が対照を見て、
大勝を確信した。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
2】 band3膜蛋白質の立体構造を原子レベルで解析

 
 
 
 
 
京都大学は11月6日、岩田想
同大医学研究科教授、濱崎直孝
長崎国際大学薬学部客員教授ら
が、ヒトの赤血球における酸素
の輸送に重要な役割を担ってい
る「band3」(バンド3)という
膜蛋白質の立体構造を原子レベ
ルで解析することに成功したと
発表しました。この研究成果は、
米科学誌「Science」に11月6日
付で掲載されています。
血液中に含まれる赤血球は、
酸素を肺から体内に循環してい
ます。これまでの研究では、赤
血球は血液中の二酸化炭素を取
り込み、赤血球内で重炭酸イオ
ンと水素イオンに分解し、赤血
球内のpHを変化させることによ
りヘモグロビンに結合した酸素
の放出を促すことが分かってい
ました。
赤血球の膜(赤血球膜)に
存在する膜蛋白質のバンド3は、
赤血球内で生成した重炭酸イオ
ンを外に放出し、代わりに塩素
イオンを取り込む「交換輸送」
を担っており、赤血球が適切な
量の酸素を組織へ供給するのに
欠かせない役割を担っています。
研究グループは、抗体フラグ
メントを結晶化の促進因子とし
て用いる独自技術により、ヒト
のバンド3を結晶化することに
成功しました。その立体構造を
原子レベルで解明しました。得
られた立体構造は、赤血球膜を
貫通する7本のヘリックスの束
でドメインを構成し、2つのド
メインが逆向きに繰り返す構造
を持っていたということです。
このような、2つのドメイン
構造は、アミノ酸配列はあまり
似ていないものの、ウラシル輸
送体の立体構造と似ていること
が明らかになりました。そこで
バンド3と、ウラシル輸送体の
立体構造を詳しく比較したとこ
ろ、片方のドメイン(コアドメ
イン)が動くことで、バンド3
は塩素イオンを取り込み、重炭
酸イオンを放出することが示唆
され、赤血球の疾患に関係する
変異がこのコアドメインに集中
して存在することも明らかにな
ったとしています。
赤血球の酸素や二酸化炭素の
運搬機構や遺伝性貧血等の血液
疾患の解明がさらに進むことで、
将来、バンド3の機能を制御す
るための薬剤の分子設計や人工
血液の開発などにもつながる事
が期待されます。

膜蛋白質及び膜受容体の構造の

解明について解説している動画

です。



 
 
 
雪渓で、薬剤の分子設計を思
い出す。笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
数年でも将来の認知機能障害
や、記憶障害の初期兆候として
高齢の記憶愁訴には注意すべき
という結論が得られた事を今後
の認知症診療に生かして頂きた
いものです。
ヒトの赤血球に、おける酸素
の輸送に重要な役割を担ってい
る「band3」(バンド3)という
膜蛋白質の立体構造を原子レベ
ルで解析することに成功した事
は、偉大な業績と言えるでしょ
う。この成果をバンド3の機能
を制御するための、薬剤の分子
設計や、人工血液の開発などに、
ぜひ活かして頂きたいものです。

懐石料理の解析。笑

 
 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.406メルマガ

2016-10-03 00:34:41

カテゴリー:ブログ

エベレスト

藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白·美肌ブログランキングへ

 
 
 
 
診療マル秘裏話  号外Vol.406 平成27年12月1日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
目次

1)比較的早期の膵臓ガンの目印たる血液中の物質
2)フィブリノーゲン産生のトランスジェニックカイコ の特許が成立

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
1】 比較的早期の膵臓ガンの目印たる血液中の物質

 
 
 
 
 
 
 
手術が可能な、比較的早期の
膵臓ガンの目印となる血液中の
物質を特定したと国立ガン研究
センター研究所(東京都)の
本田一文ユニット長らのチーム
が9日付の英オンライン科学誌
に発表しました。検診としての
実用化が可能か、神戸大ととも
に近く検証を始めます。
チームは米国立ガン研究所と
の研究でコレステロールの形成
に関与する蛋白質「ApoA2」
の一種が、ステージ(進行度)
1や2の膵臓ガン患者の血液で
は健康な人の6割程度まで減少
していることを確認しました。
日本人の血液検体でさらに調べ
ると、早期のガンのほか、慢性
膵炎など、ガンにつながる危険
性がある病気も識別できたとい
うことです。

ApoA2について詳しく解説して
いる動画です。



 
 
 
懸賞金について近く検証する。


 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
2】 フィブリノーゲン産生のトランスジェニックカイコ の特許が成立

 
 
 
 
 
 
免疫生物研究所は、日本製粉
と共同で出願していたフィブリ
ノゲンを産生するトランスジェ
ニックカイコ(TGカイコ)に
関し、国内での特許査定を受領
しました。同社はTGカイコの
さまざまな知的財産権を保有し
ていますが、同特許の成立によ
り、ヒトフィブリノゲンの事業
化に関する知財権が、強化され
ます。優位性を生かし早期実用
化を目指しています。

同社と日本製粉はTGカイコ
によるヒトフィブリノゲン生産
に成功し、2011年3月に同
発明を特許出願しました。同社
は本研究成果を実用化するため
13年12月から、アステラス
製薬と共同研究を開始し、ヒト
フィブリノゲンの性状に関する
基礎検討などを終了しました。
14年3月からは第2次共同
研究契約を締結し、ヒトフィブ
リノゲンの大量生産に向けた
製造方法の検討などに関する
研究を進めています。 また、
現在ヒトフィブリノゲンを含め
た医薬品蛋白質の生産を実現さ
せるため、GMP対応のパイロ
ットプラント建設に着手してい
ます。

血液凝固について解説している

動画です。



 
 
 
 
凄惨な生産現場。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 
手術が可能な、比較的早期の
膵臓ガンの目印となる血液中の
物質を特定できたのは喜ばしい
限りです。膵臓ガンは、身体の
深部にあり、早期ではほとんど
症状を認めない為、見つかった
時は、既に進行ガンである場合
が非常に多くなっています。こ
のようなマーカーで、見つけた
膵臓ガンを手術のような侵襲の
大きい方法で治療するのではな
く、水素吸引療法やCPL の内服
や食事療法によって治療してみ
たいと思います。
非加熱のフィブリノーゲン製剤使用
で、アメリカ合衆国では、B型
肝炎、日本ではC型肝炎の感染
による血液製剤を介しての感染
症が問題になりました。それに
対し、トランスジェニックカイコ が産生す
るフィブリノーゲンは、感染の心配が
ほとんどいらないもので、なお
かつ大量生産可能な優れた手法
であると思います。パイロット
プラント建設を早急に進めて頂
きたいと思います。フィブリノーゲン
製剤は、出産の際の大出血など
で臨床に使われることが多いよ
うです。

政財界の大物が注目する製剤。


 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最新号より100号前のメルマガ

2016-10-01 23:46:25

カテゴリー:ブログ

エベレスト

藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白·美肌ブログランキングへ

 
 
 
診療マル秘裏話 Vol.569 平成26年10月30日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
目次

1) 男性型脱毛症(AGA)との付き合い方
2)薬が効かない細菌「薬剤耐性菌」の拡大

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
1】 男性型脱毛症(AGA)との付き合い方

 
 
 
 
 
秋口は夏の間に浴びた紫外線など
で髪や頭皮が傷み、抜け毛が増える
時期です。特に額の生え際や頭頂部
など顔立ちの印象を変える薄毛は、
男性にとって深刻な悩みになりがち
です。最近は医療機関の受診や植毛
など積極的に対策を取る人も増えて
います。薄毛との付き合い方を専門
家に聞きました。

「加齢により髪が細く短くなる
現象は、大なり小なりすべての男性
に起こる。しかし、遺伝と男性ホル
モンが関係する男性型脱毛症
(AGA)は若い年代でも進行する
ケースがあり、深刻に悩む男性も多
い」と話すのは精神科医の立場から
薄毛治療を専門に行っているメンズ
ヘルスクリニック東京(東京都千代
田区)の小林一広院長(52)です。

人間の頭髪にはサイクルがあり、
成長期、退行期、休止期を経て再び
成長期に入ります。3~5年成長し
た後に抜け落ちますが、一本一本の
成長はばらばらなので一定量が保た
れます。1日平均100本程度の抜
け毛があるのは正常です。

一方、思春期以降の男性の前頭部
や頭頂部の髪が細く短くなり、少し
ずつ薄くなるAGAは成長期が短い
ため、太く硬く長い髪が減り、細く
柔らかい髪が増えて地肌が透けてみ
えるようになります。

原因の一つは「ジヒドロテストス
テロン(DHT)」という男性ホル
モンです。前頭部と頭頂部に作用し
やすいことが知られており遺伝的に、
どの程度、DHTに敏感に反応する
毛根を持つかによって薄毛の進行度
は異なるといいます。しかしDHT
は、本来男性の胎児期には、重要な
役割を果たしますが、成人男性には
頭髪が薄くなるとか、髭が濃くなる
などの有害な作用しか及ぼさない事
が分かっています。そのためDHT
の産生を促す酵素をブロックする薬
が一般的に処方されます。

肥満、ストレス、飲酒や喫煙など
生活習慣との関連も指摘されていま
す。小林院長ら毛髪専門の医療チー
ムが1873人(16~72歳)の
日本人男性を対象に酒、喫煙習慣、
肥満などとの関連を調べたところ、
肥満がAGAの進行と関わっている
ことが分かりました。

「肥満がAGAを進行させるのか、
肥満とAGAの原因が共通なのかは、
まだ分かっていません。しかし、太
りすぎに気を付け、健康的な食生活
と運動習慣を身につけたほうが髪に
もいい」と小林院長は指摘していま
す。

髪にまつわる誤った思い込みも多
いという。例えば「海草類を食べる」
や「帽子は蒸れて薄毛が進む」など
です。

「海草類を大量に摂取しても髪は
増えない。また、蒸れると薄毛にな
るというデータもない。むしろ紫外
線は髪にも頭皮にも良くないので、
帽子をかぶったほうがいいのです」
と小林院長は述べています。

薄毛を解決しようと積極的に専門
医療機関や植毛技術に頼る人も増え
ています。矢野経済研究所(中野区)
によると、平成25年度の植毛市場
は前年度比10%増となりました。
また、薄毛治療は病気ではないため
自由診療ですが、同クリニックの
年間延べ受診者数は7年前に比べ約
2倍に増加しました。特に40代と
50代の増加率が高いことが分かっ
ています。

治療はDHTの産生を促す酵素を
ブロックする薬の内服と外用薬(商
品名リアップ、一般名ミノキシジル)
の塗布などが行われます。3~4カ
月で改善する人もいますが、本人が
満足する治療の効果を得られない人
もいるそうです。

小林院長は「髪の毛の悩みは、
個人差が大きく本人の受け止め方
次第ともいえる。髪のためにも心身
の健康を損なうことのない生活を心
がけることが大切。必要なら早めに
専門医に相談を」とアドバイスして
います。専門医では、ありませんが
私のクリニックでもAGAの治療を
行っています。お悩みの方は、是非
ご足労下さい。

薄毛を予防するためには、毛穴に
汚れがたまらないよう、しっかりと
ケアすることも大切です。

小林院長によると、シャンプーは
刺激の少ないタイプを使います。髪
と頭皮をぬらす前に頭皮全体を軽く
マッサージして、硬くなった頭皮の
血行を促します。シャンプーをよく
泡立て、爪を立てずに指の腹で丁寧
にやさしく洗います。1度目は髪と
頭皮の汚れを取ることを意識し、
すすいでから2度目の洗髪を行うと
良いそうです。指の腹の位置をずら
しながらまんべんなく洗ってよくす
すぎます。

終わったら、しっかりとドライヤー
で髪を乾かして細菌の繁殖などを抑
えます。

男性型脱毛症のメカニズムについて

解説している動画です。



 
 
うちのかみさんがね。私の髪が薄
くなってきたのは、神への信心が足
りないせいだと言うんです。笑

 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
2】薬が効かない細菌「薬剤耐性菌」の拡大

 
 
 
 
 
 
薬が効かない細菌「薬剤耐性菌」
の拡大に各国が危機感を強め、対策
に大きく動き始めました。 米国や
英国は監視を強化し、新薬の開発を
促進する国家戦略を策定しました。
世界保健機関(WHO)も対応強化
を決議しました。日本は海外に比べ
耐性菌が少ないといわれていますが、
見逃しの可能性も指摘されています。
厚生労働省は9月から耐性菌の報告
基準を強化しました。今後、実情が
明らかになってくる可能性がありま
す。
米ホワイトハウスは9月18日
「耐性菌との戦い」と題した大統領
令を出しました。併せて公表した
国家戦略には、特定の耐性菌の感染
症を2020年までに11年の半分
以下にするなどの数値目標も盛り込
みました。英国も昨年、18年まで
の5年間の戦略を発表しました。
WHOは5月の総会で各国に早急な
対策を促す決議を採択しました。
各国の危機感の背景には、新たな
抗菌薬の開発がほとんど進まない中
で耐性菌の種類は増え、死者や医療
負担の増大が明らかになってきた事
があります。米疾病対策センターの
推計によると、米国では年に200
万人余りが耐性菌による感染症にか
かり、少なくとも2万3千人が死亡
しています。英保健省は欧州での
死者を年間約2万5千人と推定して
います。一方日本には、こうした
推計はありません。
厚労省は、9月に感染症法の施行
規則を見直し、欧米で問題になって
いる2種類の耐性菌による感染症を
全例届け出の対象に加えました。
その一つが「薬剤耐性アシネトバク
ター」という細菌です。
耐性菌に詳しい荒川宜親・名古屋
大 教授によると、病原性は弱く、
健康な人の体内に入っても通常は、
自然に排除されます。しかし、病気
やけがで防御能力が落ちた人の場合
は、抗菌薬が効かないと命取りにな
る恐れがあります。そうしたハイリ
スクの患者さんが多い病院の集中
治療室では警戒が必要です。
最近では三重大病院が9月初め、
入院患者さん7人から耐性アシネト
バクターを検出し、うち1人が発症
した疑いがあると発表しました。8
月下旬に海外から転院してきた患者
から広がったそうです。
「患者の隔離などの対応を素早く
取ったため早く終息できた事例だ」
と朝野和典・大阪大 病院教授
(感染制御)は評価しています。
朝野さんは各種報告を基に、各国の
アシネトバクターの耐性率をまとめ
ました。カルバペネムという「切り
札」的な抗菌薬に耐性を持つ割合が
90%という国もある中、日本は2
%。なぜこれほど差があるのかは、
不明です。
薬が効かないと治療がどれほど
困難になるか、経験した病院があり
ます。 国立国際医療研究センター
病院 (東京)の大曲貴夫・国際感染
症センター長らは昨年、各国を巡る
旅行中に感染症にかかり、東南アジ
アのブルネイの病院で治療を受けた
後、重い肺炎などを抱えたまま転院
してきた70代の男性から、入院時
の検査で耐性アシネトバクターを
検出しました。
国内で入手可能な抗菌薬のほとん
どが効かず、効果が期待できると分
かった薬は国内未承認だったため、
医師の責任で個人輸入しました。約
7カ月にわたる個室での治療で肺炎
は改善し男性は退院して別の療養型
施設に移りました。大曲さんは「いざ
耐性菌が感染症を起こすと治療は、
相当大変になる」と振り返ります。
荒川さんは、「アシネトバクター
など近年新たに問題になってきた
耐性菌は、最初からそれを疑って
検査しないと、見逃して病院内に広
がる恐れがありますが、全例報告で
国内の対策が進む事が期待されます。
医療機関は海外で感染症の治療を受
けてきた患者を受け入れる場合、
耐性菌の可能性も考慮してほしい」
と話しています。

薬剤耐性菌について解説している

動画です。

大勢が耐性菌になると医療体制が
大変。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
中高年の男性にとって薄毛のこと
やEDのことを女性にからかわれる
のは、セクシャル・ハラスメントだ
と思います。女性の皆さんくれぐれ
もこのことを頭において発言や態度
には、充分注意しましょう。薄毛に
悩む男性に愛の手を差し伸べてあげ
て下さい。多剤耐性菌の脅威は健康
であるとあまり感じませんが、健康
な人がキャリアーとしてたくさんの
免疫不全状態の人に菌を拡散する事
をおそれます。特に、医療従事者が
そのような事態になることを危惧し
ています。私を含め医療従事者の方
の意識改革が必要だと痛切に思いま
した。

水戸黄門の格さんが情報を拡散
した。笑

 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント