最近の号外Vol.388メルマガ

2016-09-11 01:53:51

カテゴリー:ブログ

エベレスト

藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白·美肌ブログランキングへ

 
 
 
診療マル秘裏話  号外Vol.388 平成27年11月10日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
目次

1)禁煙治療での保険の適用基準を緩和する方向性
2)線虫の実験で、切断された神経の再生を容易に

 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
1】 禁煙治療での保険の適用基準を緩和する方向性

 
 
 
 
 
 
厚生労働省は、禁煙を促進す
ることで国民の健康増進を図り
たいとして、より多くの喫煙者
が禁煙治療を受けられるように
するため、来年度の診療報酬の
改定で禁煙治療での保険の適用
基準を緩和する方向で調整を進
めることにしています。
禁煙補助薬を処方するなどの
禁煙治療では、1日に吸うたば
この本数と喫煙している年数を
掛け合わせた、「ブリンクマン
指数」が200以上の人で医師
にニコチン依存症と診断された
人を対象に保険が適用されます。
しかし、喫煙の年数が比較的
短い若者などの場合、適用基準
を満たさないケースも多く治療
にかかる費用が全額自己負担と
なるため、積極的に治療を受け
ない一因になっているという
指摘も出ています。
このため、厚生労働省は来年
度の診療報酬の改定で、若者を
中心により多くの喫煙者が禁煙
治療を受けられるよう、保険の
適用基準を緩和する方向で調整
を進めることにしています。
厚生労働省は21日開かれる
中医協=中央社会保険医療協議
会の総会でこうした方針を示し、
今後、具体的に、どの程度まで
基準を緩和すべきかなどについ
て議論していく事にしています。

禁煙補助薬チャンピクスについて

薬剤師さんが説明している動画

です。



 
 
 
 
閑話をして、緊張を緩和する。


 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
2】 線虫の実験で、切断された神経の再生を容易に

 
 
 
 
 
切断された神経の再生を容易
にすることに、名古屋大の研究
グループが線虫を使った実験で
成功し、米科学誌電子版に20
日発表しました。人間にも同様
の再生の仕組みがあると考えら
れ、脊髄損傷等の治療への応用
が期待されます。
神経は、人間だと1ミリから
1メートル以上の長さがある
「軸索」と呼ばれる突起を通じ、
電気信号を別の神経や、筋肉へ
伝達します。軸索が切断される
と、神経は機能しなくなります。
感覚神経や運動神経の中には再
びつながるものがある一方、脳
や脊髄など中枢神経は原則的に
再生は非常に困難といえます。

神経の再生医療についての動画

です。



 
 
 
感覚神経の分布の間隔。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
編集後記

 
厚生労働省が、禁煙を促進す
ることで国民の健康増進を図り
たいとして、より多くの喫煙者
が禁煙治療を受けられるように
するため、来年度の診療報酬の
改定で禁煙治療での保険の適用
基準を緩和する方向で調整を進
めるというのは素晴らしい手法
であると思います。喫煙してい
る本人の健康だけではなく周り
の受動喫煙している人の健康も
取り戻すことができる点が優れ
ていると感じました。しかし、
喫煙年数が浅い若者の救済のみ
しか恩恵を受けられないのでは、
残念至極と感じざるを得ません。
線虫での実験結果をそのまま
人間に摘要するには、無理があ
ります。しかしそのような困難
を一つ一つ乗り越えることで、
脊髄損傷等の治療への応用を急
いで頂きたいものです。

ジュドー君は、喫煙しないの
に、受動喫煙。笑

 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント