最新号より200号前のメルマガ

2016-06-05 07:43:20

カテゴリー:ブログ

エベレスト

藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白·美肌ブログランキングへ

 
診療マル秘裏話 Vol.452 平成24年7月26日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
 
目次
1)  大雨後レプトスピラ症に注意
2) 手術後の乳房再生の臨床試験

 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
1】 大雨後レプトスピラ症に注意

 
 
 
 
 
国立感染症研究所の感染症
情報センターは、この度激甚
災害に認定された「九州北部
豪雨」につき、7月19日時点
での感染症リスク評価の結果
を公表しました。

被災地で注意すべき感染症
は次の7つを挙げています。
急性胃腸炎、レプトスピラ症、
日本脳炎、急性呼吸器感染症、
結核、破傷風、レジオネラ症
です。それぞれの疾患の概要
や、予防法の解説をホームペ
ージに掲載し、注意を促して
います。

最もリスクが高いと評価さ
れているのはレプトスピラ症
です。ネズミ等の尿中の病原
体に、汚染された水や土壌、
飲食物を経由してヒトに感染
します。 ヒトからヒトへの
感染はまれです。センターは、
汚染された環境との接触を減
らすことが感染予防には重要
と説明しています。

レプトスピラ症の症状は不
顕性から劇症まで様々です。
インフルエンザ様の軽症型が
多いですが、黄疸や腎不全を
伴う重症型も起こり得ます。
治療にはペニシリンGやドキ
シサイクリンなどが用いられ
ます。ペニシリン静注投与後
には、発熱や低血圧を主症状
とするショック「ヤーリッシ
ュ・ヘルクスハイマー反応」
が起こる可能性があり、注意
して観察する必要があります。

激甚災害について首相が語っ

ているニュース動画です。



 
 
 
 
節食していると摂食が恋し
くなり、人と接触する。笑

 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
2】手術後の乳房再生の臨床試験

 
 
 
 
 
 
脂肪組織になる能力がある
脂肪幹細胞を、自分の体から
とり、ガンの手術で、乳房を
部分切除した所に移植し乳房
を、再び形成する臨床研究を
鳥取大病院(鳥取県米子市)
が始めます。中山敏(なかや
ま・びん)准教授らが7月24
日発表しました。

厚生労働省によると、こう
した再形成の臨床研究が同省
の「ヒト幹細胞を用いる臨床
研究指針」の承認を受けたの
は初めてということです。既
に一部の医院などが治療とし
て実施していますが国の指針
に基づき、安全性や有効性を
検証するのが目的ということ
です。

中山准教授は、「今は保険
適用外だが、研究が成功すれ
ば適用への道が開ける。再生
医療を標準的な医療の選択肢
の一つにしたい」と話してい
ます。

対象は、乳房をできるだけ
残す温存手術を受けた患者さ
ん5人で、7月25日から募集
します。

臨床研究では、患者の腹部
や太ももから脂肪を吸引し、
吸引量の半分から脂肪幹細胞
を抽出します。 残り半分の
脂肪組織とまぜて患者の乳房
に注入します。術後最初の1
年間は、数カ月おきに経過を
観察し、乳ガンの再発も5年
間チェックします。

同病院によると脂肪幹細胞
を使った乳房再形成は血管が
新しく作られやすく、移植し
た組織が萎縮しにくいという
ことです。ほかの手法として、
患者さん本人からとった脂肪
組織や血管を移植したり、シ
リコーンなどの人工物を入れ
たりするものがありますが、
萎縮や、異物によるアレルギ
ー反応などの課題があるほか、
部分的なくぼみができた場合
はこれらの方法では難しいと
いうことです。

乳房再建のサポートをする

スモールミーティングに関する

動画です。



 
 
 
仮題が過大過ぎて課題が多
い。笑

 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
編集後記

ヤーリッシュ・ヘルクスハ
イマー反応 Jarisch Herxhei
mer とは、抗生物質投与後に
体内の細菌が一斉に崩壊して
毒素が短時間で血液中に放出
され、発熱・低血圧などのシ
ョック症状を起こす事をいい
ます。治療を真っ当に行なっ
ているにも関わらずこうした
ことが起こる危険は十分認識
しておく他、なさそうです。
脂肪幹細胞を使った、乳房再
形成はどんどん進めて欲しい
と思います。ガンで乳房を取
らざるを得ないとしても、そ
のあとのフォローをきちんと
すべきであると私は思います。

形成外科が、進歩して形勢
逆転。笑

 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント