最近の号外Vol.295メルマガ

  1. Home
  2. 最近の号外Vol.295メルマガ

2016-05-10 01:33:08

カテゴリー:ブログ

エベレスト

藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白·美肌ブログランキングへ

 
診療マル秘裏話  号外Vol.295 平成27年7月25日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
目次

1)ビヒズス菌カプセル 製剤摂取が血液透析患者の便秘改善
2)悪習慣が重なる程メタボリックシンドローム 等の発症リスクが高

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
1】 ビヒズス菌カプセル 製剤摂取が血液透析患者の便秘改善

 
 
 
 
 
森下仁丹は、ビフィズス菌カ
プセル製剤の摂取が、血液透析
患者さんの便秘を改善させる
効果を確認しました。臨床試験
を実施し、9割近い同患者さん
が改善しました。また摂取前に
比べ、同患者さんが抱えるゆう
うつ感など心理的側面に対する
QOL(生活の質)向上効果の
あることも分かりました。

今回の研究は、桃仁会病院、
兵庫県立大学、淀川キリスト教
病院と共同で行いました。試験
では、慢性的な便秘がある慢性
維持血液透析患者さん24人の
了解を得て協力してもらい、同
社が開発した、ビフィズス菌を
内包させたシームレスカプセル
製剤を8週間にわたり摂取して
もらいました。このビフィズス
菌カプセル製剤は、耐酸性を持
ちビフィズス菌を生きたまま腸
まで届けることができます。

試験の結果、被験者の87.5%
にあたる21人に便秘の改善が
認められました。

また便秘症状にともなう心理
面を評価する尺度として実施し
た「PAC-QOL」スコア調査(ス
コアの低得点ほど改善効果が高
い)では、スコアが有意に低下
しました。1~4週間にあたる
早期段階で便秘が改善した患者
さんグループの血清リン値を
測定したところ、有意に低下す
る作用もみられました。

この研究成果は、横浜で開催
の、「第60回日本透析医学会
学術集会・総会」で詳細を公表
しました。

森下仁丹のビフィズス菌製剤に

ついてのCM動画です。



 
 
 
 
 
ある商人の商才の詳細を小斎
を行う事で知った。笑

 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
2】 悪習慣が重なる程メタボリックシンドローム 等の発症リスクが高

 
 
 
 
 
食事や運動だけでなく、睡眠、
休養の悪い生活習慣が重なる程、
メタボリックシンドロームなど
の発症リスクが高くなることが、
大分大の井谷修准教授らの研究
で分かりました。宇都宮市で開
かれている日本睡眠学会で3日
午後に発表しました。
井谷准教授らは地方公共団体
に勤める男性(18~65歳、約3
万9000人)の1999~2006年の
健康診断と問診のデータを解析
しました。生活習慣と病気など
との関連を調べました。
その結果、
〈1〉睡眠時間が5時間未満
〈2〉交代制勤務をしている
〈3〉休日が取れない
〈4〉いつもおなかいっぱい
食べる
〈5〉あまり歩かない
〈6〉アルコールを1日日本酒3
合以上飲む
〈7〉たばこを吸う-の七つの
危険な生活習慣があると肥満や
高血圧、メタボを発症しやすく
なることが分かりました。
メタボでなかった人が7年間
でメタボを発症するリスクは、
危険な生活習慣が重なるほど高
くなり、0~1個の人に比べ、2
~3個は1・22倍、4~5個は1・4
2倍、6個以上では2・04 倍にな
りました。
井谷准教授は「運動だけでな
く、きちんと睡眠や休みを取る
ことが生活習慣病の予防になる。
交代制勤務の人は特に気をつけ
てほしい」と話しています。

メタボになりやすい生活習慣に

ついてのニュース動画です。



 
 
 
 
交代制勤務で交替する。笑

 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
編集後記
ビフィズズ菌は、動物性乳酸
菌です。乳酸菌は、生きたまま
腸に届いたほうが免疫力アップ
の効果が高いと言われています。
腸で生きぬく力(腸内生残率)
は、動物性乳酸菌は、ラブレ菌
の40%以下です。植物性乳酸菌、
動物性乳酸菌それぞれに強弱さ
まざまな菌がいますが、概して、
植物性乳酸菌は腸内で生きぬく
強さが違います。ラブレ菌は、
これら植物性乳酸菌の中でも特
に強い“優等生”です。私なら
ビフィズス菌ではなく、ラブレ
菌を使って同じ実験をすると考
えております。
3年前まで、〈1〉~〈5)ま
で、私も全て当てはまっており
ました。その結果、病院に入院
する羽目になりました。アルコ
ールは、飲みませんし、タバコ
も吸わないのですが、これ程、
顕著に生活習慣が病気と関係す
るとは、思ってもいませんでし
た。現在は、ミトコンドリアを
増やすCPL というサプリや特殊
な果物のジュースを飲んでスリ
ムで健康的な身体を得ることが
できました。古くからの患者さ
んは、「先生、痩せたね」とい
う人もたくさんいます。

ハメハメハ大王も米国にハメ
られる羽目になった。笑

 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。

 
 
 
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

コメント

コメントがありません。お気軽にどうぞ。