最近の号外Vol.266メルマガ

2016-03-18 01:55:53

カテゴリー:ブログ

エベレスト

藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白·美肌ブログランキングへ

 
診療マル秘裏話 号外Vol.266 平成27年6月21日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
目次

1)水銀の製造や、輸出入を規制の水俣条約の早期締結
2)摂食障害治療充実目的の治療支援センター設置が難航

 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
1】 水銀の製造や輸出入を規制の水俣条約の早期締結

 
 
 
 
「世界の水銀対策をリードす
る」と望月義夫環境相は31日
の新潟水俣病公式確認50年
式典で、世界的に水銀の製造や
輸出入を規制する、水俣条約の
早期締結に向け決意を述べまし
た。

先進国では、水銀の使用量は、
減りましたが、途上国では今も
水銀は体温計や血圧計などに使
われています。小規模金採掘で
利用された水銀は環境中に排出
され、健康被害が出ており世界
が協力して規制に動き出しまし
た。しかし、水銀の健康被害の
全容はいまだに解明されていま
せん。

世界保健機関(WHO)は、
成人の毛髪に含まれる水銀濃度
が50ppm以上になると神経
症状が表れる可能性があるとし
ています。環境省も「世界的に
合意された数字」との見解です。

しかし、新潟青陵大福祉心理
学部の丸山公男教授(精神医学)
は、新潟大などが1965年に
実施した住民調査を改めて調べ
た結果、手足のしびれなどの、
神経症状が出た成人の新潟水俣
病患者さん103人のうち、48
人が毛髪水銀濃度が50ppm
未満だったとの論文をまとめ2
012年に米医学誌に発表しま
した。

今年3月の、新潟水俣病3次
訴訟新潟地裁判決では、水銀
摂取後、40年以上経過して
発症する「遅発性水俣病」の
可能性が初めて認められました。

日本政府は、条約の年内締結
に向けた法案を今国会に提出し
ていますが、立教大の関礼子
教授(環境社会学)は「日本
政府が足元の被害の全容解明に
きちんと取り組むことで初めて、
水俣病の教訓を生かせる」と話
しています。

水俣条約に関するニュース動画

です。



 
 
 
 
訴訟でのプレッシャーで骨粗
鬆症となる。

 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
2】 摂食障害治療充実目的の治療支援センター設置が難航

 
 
 
 
拒食症や過食症など摂食障害
の治療充実を図るため、厚生
労働省が昨年度中に実現させる
はずだった、全国5カ所の治療
支援センター設置が難航してい
ます。国と折半で事業費を負担
することに都道府県が難色を示
しているためです。ようやく
静岡県と宮城県が名乗りを上げ
ましたが、残る3カ所の見通し
は立っていません。
治療拠点の整備は患者や家族
の悲願です。厚労省は「一カ所
でも多く設置できるように理解
を求めていきたい」と話してい
ます。
摂食障害は、心理的な要因で
食事の取り方に、異常が生じる
病気です。 食事の量を極端に
制限する拒食症と、発作的大食
いを繰り返す過食症に大きく分
けられます。若い女性に多いの
ですが、やせていることを礼賛
する社会的風潮を背景に、児童
や中高年の女性、男性の発症も
増えています。
特に拒食症は栄養失調などの
合併症で7~10%が死亡し、
自傷行為や自殺に走る人もいま
す。
摂食障害の正確な患者数は、
不明ですが、厚生省(当時)の
研究班が1998年に実施した
疫学調査では推計約2万3千人
です。80年からの20年間に
約10倍に増加したとされてい
ます。また、2009~10年
の厚労省研究班による調査では、
女子中学生の100人に2人が
摂食障害とみられています。
適切な治療を受けないと死に
至ることもある病気ですが医療
体制は極めて貧弱です。公的な
専門治療機関がなく、専門医も
不足しています。数少ない専門
外来に患者さんが集中し、初診
まで数カ月待ちというケースも
珍しくありません。
現状を打開しようと13年、
専門医の有志らが治療拠点整備
を求める約2万4千人分の署名
を国に提出し、今回の事業計画
につながりました。「患者さん
には行き場がない。それだけに
事業化が明らかになった時の喜
びと期待は大きかった」と摂食
障害の治療に取り組む鈴木真理・
政策研究大学院大 教授は,振り
返っています。
計画では、精神科や心療内科
の外来があり、救急対応もでき
る既存の総合病院5カ所を治療
支援センターに指定しました。
入院治療が必要な急性期の患者
さんを受け入れるほか、地域の
クリニックからの相談に応じた
り、患者・家族への支援、住民
への啓発活動を担ったりします。
また、支援センターで得た、
知見やデータを集約し、治療プ
ログラムや指針を開発する全国
基幹センターも1カ所設けます。
3年間のモデル事業として昨
年度スタートしました。基幹セ
ンターは、国立精神・神経医療
研究センター (東京)に置か
れましたが支援センターの設置
場所が決まりませんでした。
ネックは,1カ所当たり約60
0万円の運営費の半分を自治体
が負担する仕組みです。いくら
病院が積極的でも、自治体で
予算が確保できないと手は挙げ
られません。
「地域の患者さんの状況を一番
把握しているのは自治体です。
保健所などと連携して普及啓発
にも頑張ってほしいが、なかな
か理解が得られない」と厚労省
精神・障害保健課の担当者は話
しています。
そんな中、静岡県と宮城県が
本年度の県予算に事業費を計上
しました。
浜松医大病院での設置を予定
する静岡県の担当者は「浜松医
大はもともと摂食障害の治療に
積極的です。モデル事業で得た
ノウハウをほかの病院にも伝え
てもらい、県全体の治療レベル
をアップさせたい」と期待して
います。
東北大病院を想定する宮城県
の担当者は「被災地域で患者さ
んが増えているという話もあり、
予算化に踏み切った」としなが
ら「全国に数カ所なら、基本的
には国が整備すべきだ」と注文
をつけています。
残るは、3カ所ですが、候補
地はあるものの先行きは不透明
です。鈴木教授は「摂食障害の
深刻さを理解し、前向きに検討
してほしい」と訴えています。

摂食障害について解説している

動画です。



 
 
 
 
深刻な確定申告。笑

 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
編集後記

 
先進国では、水銀の使用量は、
減りましたが、途上国では今も
水銀は体温計や血圧計などに使
われているということですが、
体温計の水銀を取り出して、飲
んでしまっても、それ程、危険
な訳では、ありません。 なぜ
なら、無機水銀であるからです。
小規模金採掘で、利用された
水銀は環境中に排出され、健康
被害が出ているというのは本当
です。環境中に排出された水銀
は、無機水銀でも、生物の食物
連鎖で濃縮され、人間の口に入
る時には、有機水銀になってい
るという訳です。大型の魚類や
海の哺乳類(イルカ、クジラ等)
を大量に摂取すると有機水銀が
身体の中に入ります。
摂食障害は、心理的な要因で
食事の取り方に、異常が生じる
病気ですが、この心理的要因に
は、本人のゆガンだ固定観念が
悪く作用することが多いようで
す。かのエルビス・プレスリー
も過食症であったようです。過
食症の実態は、過食と極端な
減量を繰り返し、リバウンドが
ひどくなって深みに嵌まること
が多いようです。 エルビスも
そのパターンにあてはまってい
ました。
思春期の多感な時に、痩せる
体型が美しいと信じ込むことが
拒食症の原因になることが多い
ようです。こちらの例としては、
カーペンターズのカレンがその
典型と言われています。

原料の減量は、お勧めできな
い。笑

 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント