最近の号外Vol.263メルマガ

2016-03-15 01:37:54

カテゴリー:ブログ

エベレスト

藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白·美肌ブログランキングへ

 
 
 
診療マル秘裏話 号外Vol.263 平成27年6月17日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
目次

1)重症熱性血小板減少症候群が今年も各地で確認
2)物忘れは、記憶の喪失でなく取り出せないだけ

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
1】 重症熱性血小板減少症候群が今年も各地で確認

 
 
 
 
マダニにかまれることで感染
し、死亡することもある「重症
熱性血小板減少症候群(SFT
S◎)」が、今年も各地で確認
され始めました。

九州・山口では大分、鹿児島、
宮崎県に続き、19日には福岡
県でも、これまでで初めて確認
されました。国や各県は「かま
れて症状が出たら、すぐに受診
を」と呼びかけています。

福岡県粕屋郡の30歳代女性
が、12日、発熱、下痢などの
症状を訴え、14日に福岡市の
病院に入院しました。首にダニ
にかまれた痕があり市保健環境
研究所や国立感染症研究所
(東京)の検査で、SFTSと
確認されましhた。福岡県では
これが初の患者さんで、県保健
衛生課は、啓発リーフレットの
作成を進めるなど、注意喚起を
強めています。

国立感染症研究所によると、
SFTSは2013年に国内で
初めて確認されました。マダニ
が増える春から秋にかけて発症
者が見られ、発熱や腹痛のほか、
頭痛、筋肉痛、頸部けいぶリン
パ節の腫れなどを伴います。
高齢者では重症になるケースも
多く、死に至ることもあります。

同研究所の26日のまとめ
(5月17日時点)によると、
全国の累計患者数は、116人
で、すべて西日本での発生しま
した。このうち、34人が届け
出時に死亡しています。

鹿児島県では今年4月、70
歳代女性が死亡しました。宮崎
県では今月、2人の患者が確認
され、宮崎市の60歳代男性が
死亡しました。宮崎県の患者は、
累計で21人、死者は8人とな
り、ともに愛媛県と並んで全国
で最も多いそうです。

マダニは成虫で、通常3~4
ミリですが、血を吸うと1セン
チ以上になります。家のダニと
は種類が違い、森林や草地、畑
などの屋外に生息しています。
必ずしも発症するわけではあり
ませんが、数日~2週間後に
発熱や下痢、吐き気などの症状
が出ることがあります。

西條政幸・同研究所ウイルス
第一部長は「原因となるマダニ
は西日本に多い。農作業に従事
する人などは十分に注意し、
もし症状が出たらすぐに対処で
きるよう知識を身につけてほし
い」と話しています。

◎SFTS=Severe Fever
with Thrombocytopenia
Syndrome

◇マダニから身を守る方法

〈1〉草むらや畑に入る場合
は、長袖や長ズボン、足を完全
に覆う靴を着用し、首にタオル
を巻くなどして肌の露出をなく
す。
〈2〉マダニを確認しやすいよ
う、明るい色の服装を心がけ、
ダニよけスプレーなども活用す
る。
〈3〉上着や作業着は家の中に
持ち込まない。屋外での活動後
は早めにシャワーを浴び、ダニ
が付いていないかどうかを確認
する。
〈4〉マダニにかまれているの
を見つけた場合、無理に引き抜
こうとすると、マダニの一部が
残ったり、化膿したりする恐れ
があるため、皮膚科を受診する。

SFTSに関する動画です。



 
 
 
 
 
化膿した所は、抗生物質で
治療可能。笑

 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
2】 物忘れは、記憶の喪失でなく取り出せないだけ

 
 
 
 
 
認知症などで過去を思い出せ
ないのは、記憶が失われたので
はなく、残っているのに取り出
せないだけ。そんな可能性を示
すマウス実験の成果を、理化学
研究所のグループが29日付米
科学誌サイエンスに発表します。
記憶障害の仕組み解明につなが
る可能性があるそうです。

脳には不安定な記憶を固定化
して、長期に蓄えるプロセスが
あります。その際、記憶痕跡と
呼ばれる神経細胞群の細胞どう
しのつながりを強める、「シナ
プス増強」が欠かせないと考え
られてきました。

グループは、ある小箱に入れ
て弱い電気刺激で恐怖を経験さ
せたマウスに、蛋白質の合成を
阻害する薬を与えシナプス増強
が起こらない「健忘状態」にし
ました。通常のマウスは、同じ
小箱に入れただけで身をすくま
せますが、健忘マウスはすくみ
ません。ところが、健忘マウス
の記憶痕跡の細胞群を人工的に
活性化させると、恐怖体験を思
い出してすくむことが分かりま
した。シナプス増強がなくても、
記憶痕跡の細胞群に直接、記憶
が保存されていることを示しま
した。

「シナプス増強は、記憶がで
きるごく初期に重要な役割を果
たすが、記憶維持の基本的なメ
カニズムではない。思い出す時
に必要なのかもしれない」と
利根川進 理研-MIT神経回路
遺伝学研究センター長は説明し
ています。

認知症の基礎知識に関する動画

です。



 
 
 
初期に暑気あたりで、書記が
ミスした。笑

 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
編集後記

 
マダニにかまれることで感染
し、死亡することもある「重症
熱性血小板減少症候群(SFT
S◎)」が、今年も各地で確認
され始めたのは、ゆゆしきこと
であると考えています。 元々
中国で、このウイルスは、発見
されて、マダニとともに輸入さ
れたという経緯があります。
本当に危険なウイルスですの
で、農作業をする方は、上記の
ような服装で、上記のような、
手段で予防するようにして頂き
たいと思います。
ある小箱に入れて、弱い電気
刺激で恐怖を経験させたマウス
に、蛋白質の合成を阻害する薬
を与えシナプス増強が起こらな
い「健忘状態」にしました。
通常のマウスは、同じ小箱に
入れただけで身をすくませます
が、健忘マウスはすくみません。
ところが、健忘マウスの記憶
痕跡の細胞群を人工的に活性化
させると、恐怖体験を思い出し
てすくむことが分かったという
実験は、本当に興味深いと思い
ました。そこから人間もまた同
じという類推の結論を出すこと
も素晴らしいと思います。

伊豆本島に、ほんとうに、マ
ダニがいた。笑

 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント