最近の号外Vol.253メルマガ

  1. Home
  2. 最近の号外Vol.253メルマガ

2016-02-25 01:57:36

カテゴリー:ブログ

エベレスト

藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白·美肌ブログランキングへ

 
診療マル秘裏話 号外Vol.253 平成27年6月6日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
目次

1)生体腎移植後に脳死膵臓移植を受けた女性が出産
2)C型肝炎治療で、効果的な高価な新薬に保険適応

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
1】 生体腎移植後に脳死膵臓移植を受けた女性が出産

 
 
 
 
 
生体腎移植後に脳死膵臓(す
いぞう)移植を受けた女性
(41)が、愛知県の藤田保健
衛生大病院で女児を出産した事
が17日、大学の剣持敬(けん
もち・たかし)教授(移植外科)
への取材で分かりました。母子
ともに経過は順調だということ
です。

剣持教授によると、腎臓と
膵臓を別々に移植された女性が
出産したのは国内初だそうです。
膵腎同時移植後に出産した例は
過去2例あるそうです。

女性は1型糖尿病で、2003年
に母親からの提供で生体腎移植
を受け、更に13年、脳死膵臓
移植を受けました。 その後、
結婚して妊娠を希望したため、
移植した臓器が安定して機能し
ていることを確認した上で免疫
抑制剤を胎児への影響が小さい
ものに変更しました。 女性は
自然妊娠し今月13日、帝王切開
で2140グラムの女児を出産
しました。

剣持教授は、「使用する免疫
抑制剤などを適切に管理すれば、
膵臓や腎臓、肝臓を移植した後
も普通の人とほぼ変わらず出産
できる。人工透析では流産率が
高いとされ、妊娠のために臓器
移植を希望する女性も増えてい
る」と話しています。

日本移植学会では、臓器移植
後の妊娠、出産に関する指針作
を進めており、秋にも公表する
予定だそうです。

日本の移植の現状に関する動画

です。



 
 
 
 
人工透析に投石して、妊娠の
希望の為に異色の移植を受ける。


 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
2】 C型肝炎治療で、効果的な高価な新薬に保険適応

 
 
 
 
肝臓ガンにつながるC型肝炎
治療で効果が期待される新しい
飲み薬に、20日から医療保険
が適用されます。中央社会保険
医療協議会(中医協)が14日
までに承認しました。 従来の
注射による治療に比べ副作用が
少なく、患者さんの負担軽減に
つながるとそうです。価格は1
錠6万1799円です。これは、
高い薬です。一錠数千円の薬は、
見たことがありますが、こんな
に高い薬は、私も初めてです。

新薬は米製薬会社のギリアド・
サイエンシズ社の「ソバルディ」
(一般名ソホスブビル)。他の
飲み薬とともに、1日1錠を12
週間飲み続けます。治験では96
%でウイルスが除去されました。

対象は遺伝子タイプが「2型」
とされる人で、厚生労働省によ
ると約133万人のC型肝炎ウ
イルス感染者のうち約33万人
だそうです。 これまでの主な
治療法は、注射によるインター
フェロン投与などですが、発熱
やうつのような症状がでる副作
用がありました。また、新薬は
インターフェロンが効かなかっ
た人にも効果があるということ
です。

ソバルディーに関する動画です。



 
 
 
 
注射をされて、駐車違反。笑

 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
編集後記

妊娠自体が胎児を排除しない
ため、胎児に対する、免疫寛容
状態になっているので免疫抑制
剤を軽いものにしても拒絶反応
が起こりにくい状況であると私
は、考えています。確かに人工
透析は、流産率が高いので腎臓
の移植を挙児希望のためにする
女性がこれからも増えるのでは、
ないでしょうか?
C型肝炎のウイルスを96%の
確率で排除できるとはいえ高い
薬です。よほど研究開発にお金
がかかったものと推察されます。
保険適応を期に、C型肝炎の
ウイルスの絶滅の方向に舵を切
って欲しいと思いました。

家事をしながら、家計の舵を
節約の方向に切る。笑

 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

コメント

コメントがありません。お気軽にどうぞ。