最近の号外Vol.227メルマガ

2016-01-11 19:42:46

カテゴリー:ブログ

エベレスト

藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白·美肌ブログランキングへ

 
 
 
診療マル秘裏話 号外Vol.227 平成27年5月6日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
目次

1)自家培養軟骨ジャック使用認定施設が全国170施設に拡大
2)65歳未満で発症の若年性認知症の人8割が解雇・退職

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
1】 自家培養軟骨ジャック使用認定施設が全国170施設に拡大

 
 
 
 
富士フイルムグループのジャ
パン・ティッシュ・エンジニア
リング(J-TEC)は16日、
膝関節の外傷性軟骨欠損症や
離断性骨軟骨炎(変形性膝関節
症除く)を適応対象とする自家
培養軟骨ジャックの使用認定
施設が全国170施設に拡大し、
全都道府県で使用可能になった
と発表しました。

自家培養軟骨ジャックは、
広島大学大学院整形外科の越智
光夫教授から技術移転を受け、
開発した、整形外科領域の再生
医療材料です。2012年7月
に製造販売承認され、13年4
月から保険適用されました。
近年のスポーツの普及などによ
り、軟骨損傷の根本治療へのニ
ーズが高まるなかで、スポーツ
や事故などによって軟骨が大き
く欠損した患者さんに対する新
たな治療の選択肢となっていま
す。

再生医療に関する動画です。

皮膚から軟骨を作るという講演

動画です。



 
 
 
 
 
自己の不注意から事故を起こ
す。笑

 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
2】 65歳未満で発症の若年性認知症の人8割が解雇・退職

 
 
 
 
65歳未満で発症した若年性
認知症の人に対する厚生労働省
研究班の生活実態調査で、就労
経験がある約1400人のうち
約8割が勤務先を自ら退職した
り、解雇されたりしたと回答し
たことが18日、分かりました。
働き盛りで家計を支えていた人
も含まれ仕事を失った後の生活
への不安は強いことが推測され
ます。

若年性認知症の発症年齢は、
平均51・3歳です。症状には
個人差がありますが、早期に
適切な治療を始めれば、進行を
遅らせることができる場合もあ
ります。労働時間の短縮や配置
転換など、仕事を続けるための
配慮が十分とはいえず、企業側
の意識改革が求められそうです。

若年性認知症の職場を作るという

プロジェクトの動画です。



 
 
 
 
 
親交のある人は、若年性認知
症を発症し、症状が進行した。


 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
編集後記

膝関節の外傷性軟骨欠損症や
離断性骨軟骨炎(変形性膝関節
症除く)の患者さんにとって、
自家培養軟骨ジャックの、使用
認定施設が、全国170施設に
拡大したのは、福音となること
でしょう。
若年性認知症を患っている人
の中で就労経験がある約1400人
のうち約8割が、勤務先を自ら
退職したり、解雇されたりした
というのは、ゆゆしき問題であ
ると考えております。現在では、
認知症に対して、進行を遅らせ
るのが精いっぱいであるため、
根本的な治療薬の発見が喫近の
課題であると感じました。

私用で使用する。笑

 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
閉じる
まぐまぐ! はじめての方 読むには メルマガ発行する 最新のお知らせ お問い合わせ 登録解除
メルマガ定食 新作メルマガ ランキング 殿堂入りメルマガ スタッフ厳選メルマガ
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最新号より100号前のメルマガ

2016-01-10 13:27:02

カテゴリー:ブログ

エベレスト

藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白·美肌ブログランキングへ

 
診療マル秘裏話 Vol.531 平成26年2月6日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
目次

1) ストレスによる、アロマターゼ 減少がにきびの原因
2)STAP(刺激惹起性多能性獲得)現象は真実?

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
1】ストレスによる、アロマターゼ 減少がにきびの原因

 
 
 
 
 
クラシエホームプロダクツ(クラシエHP)はスト
レスによる酵素のアロマターゼ減少が、
20歳代半ば以降のニキビ(面皰)の
発症原因になることを初めて突き止め、
新たな改善法を確立しました。 スト
レスを受けた場合と同様の状況を作り
出し細胞レベルで調べたところ、男性
ホルモンを、女性ホルモンに変換する
アロマターゼが表皮細胞内で低下する
ことを発見しました。これによって、
ニキビの原因となる皮脂の分泌が活発
になることが分かりました。さらに、
ホップエキスに、アロマターゼ活性化
作用があることを見いだし、これらを
応用した洗顔料を今春にも製品化する
見通しです。

ニキビは、皮脂が過剰に分泌される
ことで毛穴に皮脂が溜まり角栓を形成
し、毛穴内にアクネ菌が繁殖すること
で発症します。思春期のニキビ発症は
ホルモン分泌が活発化することが原因
とされますが、20歳代以降ではホル
モンの分泌は安定しており、同じメカ
ニズムでニキビが発症するとは考えに
くいと考えられました。

また、ストレスを受けるとニキビが
できやすくなると一般的には認識され
ているものの、その関連性についても
確実なものではありませんでした。

同社では、皮膚内でのホルモンバラ
ンス調整機構について検証・考察しま
した。皮脂腺細胞には、ホルモン調整
物質である、アロマターゼがほとんど
発現しておらず、それを取り囲む表皮
細胞に強く発現していることを見いだ
しました。これは、皮膚中においては
皮脂腺細胞で形成された性ホルモンの
ホルモンバランス調整を表皮細胞が行
っている可能性を示唆しています。

さらに表皮細胞におけるストレスと
アロマターゼの関連について検証しま
した。ヒトがストレスを受けると分泌
されるストレスホルモン(ACTH)
を細胞実験で表皮細胞に添加した所、
アロマターゼの分泌が、低下している
ことを発見しました。 ストレスホル
モンが多く存在する皮膚では男性ホル
モンが過多になり、皮脂が過剰に分泌
されると考えられます。

これを受け表皮細胞のアロマターゼ
を活性化させる素材に関し植物を中心
にスクリーニングした結果、一部で
女性ホルモンに類似した作用も報告さ
れているホップエキスにアロマターゼ
活性作用があることを見いだしました。

昔からあるにきび対策の洗顔料の動画

です。購入は、自己責任でお願いします。



 
 
 
 
 
 
ひしひしと皮脂過剰になる成人にき
び。笑
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
2】STAP(刺激惹起性多能性獲得)現象は真実?

 
 
 
『理化学研究所は1月29日,動物細胞
の初期化に関する従来の常識を覆し、
簡便な操作で体細胞から多くの未分化
な多能性細胞を得られる画期的な現象
「刺激惹起性多能性獲得(Stimulus-T
riggered Acquisition of Pluripoten
cy:STAP)」を発見したと報告しまし
た。どの組織の体細胞であっても酸性
溶液処理や物理的刺激によるストレス
を加えることで、STAPによる初期化を
起こし、胚外組織を含む幅広い細胞へ
分化する能力を得ることができること
が分かりました。理研発生・再生科学
総合研究センター細胞リプログラミン
グ研究ユニットの小保方晴子氏ら研究
グループの成果で、論文は「Nature」
誌(1月30日号)に掲載されました。』
と平成26年1月30日当時は、報道され
ました。その当時は、ネイチャーに載
ったということで、本当にそうなんだ
と私も理解したつもりでした。しかし
小保方さん自身が、監視付きの条件な
がら、再実験をおこなってもSTAP現象
が起こることは、なかったと報道され
ています。 しかし、この再現実験も
茶番であった可能性があります。昨年、
11月にアメリカ合衆国でSTAP現象に近
い現象が論文提出されており、小保方
さんの博士論文以前の論文が引用され
ているということです。何が真実なの
か本当に良く分からなくなってきまし
た。製薬会社の陰謀によって、小保方
さんが潰されたのであれば、本当に、
かわいそうであると感じました。

2015年11月に提出された論文について

の見解を述べた動画です。



 
 
書記が細胞分裂の初期に暑気あたり
となった。笑

 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
編集後記

成人にきびの成因のメカニズムが、
解明されたたのは、素晴らしいと言え
ます。おまけに自然の植物のホップで
改善できるとは、思いもよらないこと
でした。 男性ホルモンを、女性ホル
モンに変換するアロマターゼが、表皮
細胞内で低下することが発見されこれ
によって、ニキビの原因となる皮脂の
分泌が活発になることが分かったのは
地道な細胞レベルの研究を積み重ねた
成果でしょう。更に、ホップエキスに、
アロマターゼ活性化作用があることを
見いだし、これらを応用した洗顔料ま
で開発するとは、抜け目ない方策を立
てていることが良く分かりました。

STAP細胞は、残念な結果となりまし
たが、遺伝子操作で作るiPS 細胞は、
現在、再生医療の根幹を支える柱とな
っています。再生医療で、どのような
臓器も再生できる日が来ることを夢見
たいと考えています。

正員が足らずに、補欠を必要とする
成因が構成員に存在した。笑

 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最新号より200号前のメルマガ

2016-01-09 15:36:47

カテゴリー:ブログ

エベレスト

藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白·美肌ブログランキングへ

 
 
 
診療マル秘裏話 Vol.431 平成24年3月1日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
 
目次
1) 脳前頭前野の内側に行動制御に関わる新領域
2) 成人女性の卵巣組織で卵子の元の生殖幹細胞

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。
 
 
 
1】 脳前頭前野の内側に行動制御に関わる新領域

 
 
 
 
 
脳の前頭前野の内側に、行動
制御に関わる新たな領域がある
ことを東北大大学院の研究グル
ープがサルの実験で突き止め、
2月27日付の米科学アカデミ
ー紀要(電子版)に、発表しま
した。認知症の理解や治療研究
への応用が、期待できるという
ことです。

研究グループの虫明元(むし
あけ・はじめ)教授(生体シス
テム生理学)は「『行動の選択
の仕方を選択する』という高い
レベルでの意思決定に関わる脳
細胞と分かった」と、話してい
ます。

研究グループによると、サル
の頭部に電極を取り付け、緑の
光は左ボタン、赤は右を押すよ
う訓練しました。実験では、光
る場所の左右を入れ替え、それ
ぞれ赤と緑の点灯パターンを組
み合わせました。サルはどちら
を押すかを随時判断し、脳内の
活動を調べました。

その結果、単純な課題では、
みられなかった新領域の細胞が
活性化していました。 サルの
行動を解析すると、自らが見い
だした複数の行動戦術の使い分
けによるものということが分か
りました。

脳の思考回路の謎についての

講演動画です。



 
 
 
 
 
先述の占術の戦術。笑

 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
2】成人女性の卵巣組織で卵子の元の生殖幹細胞

 
 
 
成人女性の卵巣組織で卵子の
元となる「生殖幹細胞」とみら
れる細胞を見つけ、これが実際
に卵子のような細胞をつくる事
を確かめたと、米マサチューセ
ッツ総合病院と埼玉医大のチー
ムが、2月26日付の米科学誌
ネイチャーメディシン電子版に
発表しました。

定説では女性は生まれたとき
に一生分の卵子を持っており、
閉経まで減る一方だとされてい
ますが、大人にも新たに卵子を
作る細胞があれば、これに修正
を迫るものになります。

著者の一人ジョナサン・ティ
リー博士は、2004年に雌マ
ウスの卵巣に生殖幹細胞がある
のではないかとの論文で論争の
口火を切りました。09年には
中国のチームが、分離した細胞
を不妊マウスに移植し、子ども
をつくれたと報告しています。

チームは、まず幹細胞の表面
に現れる特定の蛋白質を目印に
し、人の卵巣から幹細胞の候補
を選別しました。 これを人の
卵巣組織片に注入した上でマウ
スに移植すると、中国チームが
実験に使ったマウスの幹細胞と
みられる細胞に似た遺伝子の働
きが見られました。

体外で培養すると、卵子のよ
うな細胞ができることも確認で
きました。人の細胞のため、こ
れが本当に卵子かどうか受精さ
せて確かめるなどの実験は倫理
面への配慮から行っていません。

今後、不妊の仕組みや、卵子
がつくられる過程の研究などへ
の利用が考えられるということ
です。埼玉医大で性別適合手術
を受けた20~30代の女性6
人から摘出された卵巣の組織を、
同意を得て今回の研究に使いま
した。

iPS細胞から、生殖細胞を作ること

に成功したというニュース動画です。



 
 
 
 
 
家庭の過程の仮定の話。笑

 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
編集後記

認知症の発病のメカニズムや
その詳しい病理は未だによく分
かっていません。行動の選択の
仕方を選択する細胞があると分
かっただけでも、画期的な進歩
と言えるでしょう。精神病患者
さんでも、脳の責任病巣(そこ
がやられることで、病気が起こ
る箇所)をMRI で解析する研究
が進んでいます。うつ病がかな
りの確率で血液検査で診断可能
となった時代ですので、認知症
や精神病のメカニズム及び責任
病巣の解明はどんどん進むもの
と予測されます。私も卵子には
幹細胞はなく、一生分の卵子を
持って、女性が生まれると学生
時代に習いました。 これは、
画期的な発見と言えるでしょう。
不妊のしくみや卵子が作られる
過程の研究に期待したいと思い
ます。

活気のある画期的発見。笑

 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最新号より300号前のメルマガ

2016-01-08 11:48:25

カテゴリー:ブログ

エベレスト

藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白·美肌ブログランキングへ

 
 
 
診療マル秘裏話 Vol.331 平成22年4月8日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
目次
1)  RNA干渉を用いたガンの遺伝子治療
2) 再生医療の研究と国の指針の問題点

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
1】 RNA 干渉を用いたガンの遺伝子治療

 
 
 
 
ヒトにおいて、腫瘍細胞に入り
込んで、ガン(ガン)を引き起こす
毒性蛋白(たんぱく)質の産生を
阻害する遺伝子操作療法の使用に
初めて成功した研究が報告されま
した。RNA 干渉(RNAi)として知
られる、この遺伝子操作療法は、
RNA干渉の過程で二本鎖RNAを合わ
せていわゆる“短い二本鎖RNA”
(siRNA )を形成し、それを細胞
内に導入します。細胞内に入った
siRNA は、特定の蛋白質生成に、
通常用いられるメッセンジャーRN
A (mRNA)を分解し、その遺伝子
発現を抑制します。この発見は20
06年にノーベル賞を受賞しました
が、研究には線虫が用いられてい
ました。

米カリフォルニア工科大学(Ca
lTech、パサデナ)化学工学教授
のMark E. Davis 氏らは、身体に
注入すると腫瘍まで進み、siRNAs
を腫瘍細胞に導入し、指定された
タスクを行わせる極小のナノ粒子
システムを考案しました。今回の
第1相臨床試験は、実際のメラノ
ーマ患者さんを対象に実施されま
した。

治療後の生検によって、試験は
計画どおりに進んだことが確認さ
れました。同氏らは、腫瘍に直接
的ではなく、インフルエンザや他
の皮下注射と同様に、ナノ粒子を
患者さんに注射しました。 ナノ
粒子は順調に標的となる腫瘍細胞
に向かい、適所のmRNAに付着し、
問題の蛋白質の産生を停止させま
した。研究結果は、英科学誌「Na
ture(ネイチャー)」オンライン
版に3月21日掲載されました。

Davis 氏は「副作用を抑えるに
はプロセスの正確さが非常に重要
である。疾患に関与する蛋白質に
選択的に向かうことができ、標的
外の影響を生じることなく、遺伝
子レベルで、攻撃して排除したい
蛋白質を排除する」という。同氏
らは、同システムが、多くの異な
る遺伝子に到達し、これまで薬物
療法をすり抜けてきた腫瘍に作用
する高度に標的化した選択的方法
になると考えています。

米フォックス・チェイスFox Ch
ase ガンセンター(フィラデルフィ
ア)のGregory Adams 氏は「実際
に治療に使用するには改良や最適
化が必要なことは明らかである」
としつつも、「これらは、基本的
に“この蛋白質を今発現させたく
ない”という指示書を細胞に導入
する。これは驚くべきことであり、
大きな可能性を秘めている。また、
この療法は従来の遺伝子療法と異
なり可逆的である」ということで
す。別の専門家も「これは、特定
の蛋白質の産生を停止させるため
にガンを促進する遺伝メカニズムに
直接干渉するものである」と述べ
ています。

ガンの遺伝子治療に関する動画

です。



 
 
 
 
認知症のβ-アミロイドは、ど
うでしょうか?タンパク質の産生
を中止させれば、これは世界注視
の研究です。笑

 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
2】 再生医療の研究と国の指針の問題点

 
 
 
 
けがや病気で傷んだ組織や臓器
を治す再生医療の応用に、向けた
研究が加速しています。広島市で
3月18、19日に開かれた日本
再生医療学会では、様々な細胞に
変化できるiPS細胞(新型万能
細胞)やES細胞(胚性幹細胞)
の基礎研究と並んで、実際の治療
を見すえた応用研究が次々と報告
されました。一方で、臨床応用に
向けた国の審査を逸脱するケース
も発覚するなど普及に向けた課題
も浮き彫りになりました。
「国の指針に抵触するのでは」
「院内の承認は受けている。抵触
などというものではない」3月19
日のシンポジウムで、人の脂肪に
含まれる幹細胞(脂肪幹細胞)を
使った臨床研究を国の審査を経ず
に実施した名古屋大病院泌尿器科
の報告に、座長から厳しい質問が
繰り返されました。

前立腺ガンの摘出で慢性尿漏れ
を、起こした患者さんに、自分の
脂肪幹細胞を注射して尿道の筋肉
の再生を促すもので後藤百万教授
によると、2009年1-3月に
70-80歳代の男性計5人に、
実施しました。4人の症状が改善、
尿漏れがほぼ止まった患者さんも
いるということです。

同科のグループはラットの研究
を基に、08年9月に医学部倫理
委員会の承認を受けて着手しまし
た。他の診療科は国に審査を申請
していることから研究を一時停止
し、09年8月に申請したという
ことです。一方で国には臨床研究
の実態は報告せず、同10月には
韓国の国際研究会でも「世界初の
臨床研究」として、発表していま
した。

厚生労働省研究開発振興課は「
人に対して行った時点で、指針に
違反している」と指摘しました。
名古屋大医学部も、調査委員会を
設置するとのことです。後藤教授
は「知らなかったでは済まされな
い。認識不足を反省している」と
話しています。

幹細胞で人を治療する臨床研究
は、かつては各研究施設の倫理委
員会の審査だけで行っていたが、
安全面で不明な点も多いため、国
が「ヒト幹細胞を用いる臨床研究
に関する指針」を作成しました。
06年9月から施設だけでなく国
との二重審査が、義務づけられま
した。

国の審査では、移植する細胞に
医薬品としても承認されるほどの
安全性を求めているほか、犬や豚
など大型動物の実験を重視してい
ます。患者さんに対しては、効果
を強調せず、安全性を最優先する
研究であることを説明して同意を
得るよう求めています。

研究者の間では「指針が厳しい」
とする意見があるのも事実です。
審査が数か月から1年以上かかる
ため、準備が長引き、安全を確保
するための機器や検査の費用もか
さむということです。

今回の学会でも再生医療の実現
に向けて課題を話し合うシンポジ
ウムで「指針が安全性を重視する
あまり、臨床応用や研究で得られ
た特許などの知的財産権の対策を
遅らせている」とする声が上がり
ました。

厚労省の専門委員会では現在、
体の組織にある体性幹細胞に限っ
ていた指針を見直しES細胞やi
PS細胞などを含めた新しい指針
づくりを進めています。同学会前
理事長の中内啓光・東京大教授は、
学会会期中に記者会見し、現行の
審査について「(研究段階で薬事
法レベルの安全性を求めるのは)
現実的でない、過剰な規制」とし
て見直しを求めました。

一方、指針作成時の専門委員長
だった中畑龍俊・京都大教授は、
「(再生医療の)可能性を強調し
過ぎて、慎重さを欠くべきでは、
ない」と話しています。 指針に
法的な拘束力はないが、「期待が
高い分、社会に受け入れられるに
は安全性の議論を重ねることが、
むしろ近道だ」と強調しました。
今回の学会では、体にもともと
備わっている「体性幹細胞」を生
かした研究が多く紹介されました。

名古屋大で問題となった脂肪幹
細胞ですが、骨や血管、筋肉など
幅広く姿を変える能力が明らかに
なっています。 マウスやイヌの
動物実験で歯周病で傷んだ歯茎や
骨、心筋、肝機能障害を回復させ
た例などが報告されました。安全
でたくさん採取できるので、普及
しやすい材料として注目を集めて
います。骨髄に含まれる間葉系幹
細胞を用いた研究はより実用に近
付きました。自治医大と京都大は、
生体肝移植で移植する肝臓につな
がる血管の「門脈」から幹細胞を
注入すると、酵素の異常な増加を
抑えて、移植した肝臓が良い状態
で生着することをラットの研究で
示しました。年内にも臨床研究を
行う準備に入ります。

国の指針の承認を受けている、
臨床研究の発表もあり、東海大は、
椎間板ヘルニアなどの患者に幹細
胞を移植した6例の経過を報告し
ました。

再生医療の安全性の基準を日米欧

で提携して作るという動画です。



 
 
 
 
研究が先か、承認が先か、卵が
先か、鶏が先か、水掛論です。笑

 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
編集後記

RNA 干渉を用いた臨床研究の話
は、凄すぎると思いました。βー
アミロイドや神経難病の原因とな
っている蛋白質に生産不可の指令
を与えれば、臨床応用の範囲は広
いと考えています。しかしそのよ
うな臨床応用の広くできる研究で
も、勇み足をしてしまうと元も子
もありません。国の指針の承認の
規制緩和は絶対に必要です。たと
えば、上記名古屋大の泌尿器科の
ように、他の国で発表してしまう
と国際競争力が無くなって他の国
でやった二番煎じの研究が賞をも
らったりすると残念ということに
もなりかねません。

閑話ばかりでは、緩和しすぎて
しまいます。笑
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.226メルマガ

2016-01-07 21:59:17

カテゴリー:ブログ

エベレスト

藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白·美肌ブログランキングへ

 
診療マル秘裏話 号外Vol.226 平成27年5月5日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
目次

1)活性化B細胞の分化の方向性がミトコンドリア活性に依存
2)マウスの胎児の細胞から小型の腎臓や膵臓を作り出す方法

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
1】 活性化B細胞の分化の方向性がミトコンドリア活性に依存

 
 
 
 
京都大学は4月14日、活性化B
細胞の分化の方向性がミトコン
ドリア活性に依存していること
を発見したと発表しました。
これは、同大学医学部の菅井
学客員研究員(福井大学医学部
教授)、医学部附属病院の清水
章教授らの研究グループが、
東北大学医学系研究科の五十嵐
和彦教授、京都工芸繊維大学の
竹谷茂教授、Dr. Stephen L.
Nutt(The Walter and Eliza
Hall Institute of Medical
Research, Melbourne,
Professor)、 福井大学医学部
の青木耕史教授らの研究グルー
プとの共同研究により得た成果
です。
細胞分化は、方向付けシグナ
ルと、細胞内の確率的な現象に
よって決定しています。事実、
活性化B 細胞の分化方向の決定
は細胞自身の確率的な現象で決
まっていることが明らかになっ
ていますが、実際に細胞分化を
決定している確率的変化の実態
や方向的なシグナルの実態は明
らかにはなっていませんでした。
今回研究グループは、この
分化の方向性を決める分子機構
を明らかにしました。活性化B
細胞は、ミトコンドリアの活性
の違いによって、クラススイッ
チ組換えを起こしやすい、細胞
集団と、形質細胞に分化しやす
い細胞集団に分けられることを
見出したそうです。
また、ミトコンドリア活性が
高い細胞は、活性酸素種(ROS)
の発生が増強した結果、ヘム
合成が阻害されていることも明
らかにしました。この細胞では、
ヘムによって活性が抑制される
転写因子Bach2 の機能が維持さ
れた結果、クラススイッチ組換
え・体細胞突然変異導入が誘導
されます。
一方、ミトコンドリア活性の
低い細胞では、ROS が少なく
ヘム合成が促進されるために、
Bach2 機能が抑制され形質細胞
への分化が促進されるそうです。
同研究成果は、ミトコンドリ
アによる細胞分化制御の新しい
メカニズムを見出しただけでな
く、さまざまな免疫反応におい
て、適正な抗体産生を誘導する
ために必要な分子機構の解明と、
新規免疫療法薬の開発につなが
ることが期待されます。

B細胞が担う液性免疫に関する

講義動画です。



 
 
 
 
 
貴公の分子機構の寄稿を聴こ
う。笑

 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
2】 マウスの胎児の細胞から小型の腎臓や膵臓を作り出す方法

 
 
 
 
 
マウスの胎児の細胞から大き
さが2、3ミリの小型の腎臓や
すい臓を作り出す方法の開発に
横浜市立大学のグループが成功
しました。
研究を行ったのは横浜市立大
学大学院の武部貴則准教授らの
グループです。
ループは、マウスの胎児から
腎臓とすい臓の細胞を取り出し、
それぞれ血管の元になる細胞等
と一緒にゼリー状の物質の上で
培養しました。
すると、およそ200万個の
細胞が自然に集まって立体的な
組織を作り、それぞれ大きさが
2ミリから3ミリの小型の腎臓
と膵臓ができたということです。
そしてこれらの小型の腎臓と
膵臓をマウスに移植したところ
体内で尿を作り出したり、血糖
値を下げるなどの働きも確認で
きました。
グループは、このほかにも
心臓、肺、脳、腸の4つの臓器
で同じように立体的な組織を作
ることに成功したということで、
今後、iPS細胞を使って小型
の臓器を作り出せば、さまざま
な病気が治療できる可能性があ
るとしています。
研究を行った武部准教授は、
「将来、こうした小型の臓器を
作って移植すれば、臓器移植を
待ちながら亡くなる患者を助け
られるのではないか。ヒトにも
応用できるよう研究を進めてい
きたい」と話しています。

臓器の再生医療に関する動画

です。



 
 
 
 
 
異色の移植を委嘱する。笑

 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
編集後記

活性化B 細胞は、ミトコンド
リアの活性の違いによって、ク
ラススイッチ組換えを起こしや
すい、細胞集団と、形質細胞に
分化しやすい細胞集団に分けら
れることが判明したのは、素晴
らしい発見であると思います。
ぜひ、この成果をさまざまな
免疫反応において、適正な抗体
産生を誘導するために必要な
分子機構の解明と新規免疫療法
薬の開発に繋げて頂きたいと思
います。
ヒトへの応用は、臓器の大き
さや、マウス実験では、胎児の
細胞を使っている点、やヒトで
はiPS 細胞を使う点などの大き
なハードルがあるため、簡単に
は、実現しないと思われます。
これらのハードルを一つ一つ乗
り越えてヒトでも移植臓器が作
れるようにして頂きたいと考え
ています。

マウスの胎児の問題に対峙し
て、問題を解決によって退治す
る。笑

 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.225メルマガ

2016-01-06 16:55:17

カテゴリー:ブログ

エベレスト

藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白·美肌ブログランキングへ

 
診療マル秘裏話 号外Vol.225 平成27年5月4日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
目次

1)非アルコール性脂肪性肝炎は、腸管壁浸漏と関連有
2)人と犬との親密な関係は、オキシトシンによるもの

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
1】 非アルコール性脂肪性肝炎は、腸管壁浸漏と関連有

 
 
 
 
米国消化器学会(AGA)は4月
2日、肝線維症や肝硬変へと
進行する可能性のある非アルコ
ール性脂肪性肝炎(NASH)は、
腸管壁浸漏と関連があり、腸透
過性増大により肝疾患が悪化す
る可能性があるとする、研究を
紹介しました。Cellular and
Molecular Gastroenterology
and Hepatology誌に掲載されま
した。

この研究では、NASH患者さん
を調査した論文のメタ解析を行
いその後、抗生物質暴露や医学
的共存疾患などの臨床データの
潜在的交絡因子を除去した動物
モデルで仮説を検証しました。
その結果、腸透過性の増大に、
先行して肝臓の損傷が確認され、
NASH患者さんは健常者よりも腸
透過性が高い傾向にある可能性
が示唆されました。

研究者らは、血流へ移行した
胃腸の細菌や細菌産物が肝臓を
悪化させる『腸肝軸(gut-liver
axis)』がNASH 発症の一因で
ある可能性を指摘しました。
今回の研究ではメカニズムの
解明には至らなかったものの、
「腸透過性とNASHに臨床的関連
性があることが裏付けられ、
NASH患者には重要な臨床的意義
がある」と述べています。

非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)

について詳しく解説している動画です。

果物の摂り過ぎも良くないというのは、

初耳で、果物の摂取を少しやめるだけ

で改善したというのは、本当に意外な

感じがしました。埋め込み無効のため

以下のリンクをクリックしてご覧下さい。

www.youtube.com/watch?v=9O44Vzhx_08

 
 
 
 
至適濃度を指摘する。笑

 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
2】 人と犬との親密な関係は、オキシトシンによるもの

 
 
 
 
人と犬との親密な関係は、幼
い子どもと母親の間の関係と同
じメカニズムで作られるという
研究結果を、麻布大学などがま
とめました。
哺乳類が共通して持つホルモ
ンが関わっているということで、
研究チームは、犬が人との生活
に適応するなかで、培ってきた
能力ではないかとしています。
人の幼い子どもと母親は、互
いに見つめ合うことで、親密な
関係が生まれるとされ、それに
は、哺乳類のメスが出産や授乳
の際に盛んに分泌するオキシト
シンというホルモンが関与する
ことが分かっています。
麻布大学などの研究チームは、
家庭で飼われている犬とその飼
い主30組を対象に、30分間、
触れあったあと、互いの尿に含
まれるオキシトシンの濃度を測
る実験を行いました。
その結果、飼い主をよく見つ
めて親密な行動を取る犬は、あ
まり見つめない犬よりもオキシ
トシンの濃度が高かったほか、
その飼い主の尿でも同じ傾向が
みられました。
また、犬と共通の祖先を持つ
オオカミで実験したところ、ほ
とんど飼い主の顔を見ず、オオ
カミと人のいずれにも、オキシ
トシンの濃度に変化はありませ
んでした。
このため、研究チームは人と
犬との親密な関係は、幼い子供
と母親の間の関係と同じオキシ
トシンを介したメカニズムで作
られ、こうした能力は犬が人と
の生活に適応するなかで、培っ
てきたと考えられるそうです。
麻布大学共同研究員の永澤
美保さんは「人に寄り添うこと
ができる犬の習性をしっかり捉
えれば、補助やセラピー以外に
も活躍の場が生まれるのではな
いか」と話しています。
この研究成果は、日本時間の
17日発行されるアメリカの科学
雑誌、「サイエンス」に掲載さ
れます。

オキシトシンの最近の研究について

の動画です。



 
 
 
 
意外なセラピー以外の治療法。


 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
編集後記

非アルコール性脂肪性肝炎
(NASH)は、腸管壁浸漏と関連
があり、腸透過性増大により肝
疾患が悪化する可能性がある事
が分かったのは素晴らしい発見
であると思います。是非、その
メカニズムの完全解明がなされ
ることを希望します。NASHと言
えば、脂っこいラーメンを毎日
食べている人に多い印象を受け
ました。
信用のホルモンオキシトシン
の分泌がペットで癒されるもと
になっていることが、明らかに
なったようです。その一方で、
自閉症の男性患者さんにオキシ
トシンを投与する、臨床試験が
進行しているようです。ひょっ
としてイルカセラピーや乗馬の
セラピーなどもこの機序が働い
ているのでは、ないかと私は、
考えています。

新興の治療法が、振興された
結果、治癒の進行が促進された。


 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.224メルマガ

2016-01-05 10:37:23

カテゴリー:ブログ

エベレスト

藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白·美肌ブログランキングへ

 
診療マル秘裏話 号外Vol.224 平成27年5月3日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
目次

1)東北大発の骨再生誘導材(OCP/Collagen)の開発に成功
2)小腸の潰瘍やただれなどの治療には、レバミピドが有効

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
1】 東北大発の骨再生誘導材(OCP/Collagen)の開発に成功
 
 
 
 
 
 
東北大学は4月9日、同大大学
院医工学研究科の鎌倉慎治教授、
同歯学研究科の高橋哲教授、
鈴木治教授、松井桂子助教、
川井忠助教らのグループが、
東北大発の骨再生誘導材「リン
酸オクタカルシウム・コラーゲ
ン複合体」(OCP/Collagen)の
開発に成功したことを発表しま
した。
また、このOCP/Collagenを用
いた歯科・口腔外科治療を目的
として、東洋紡株式会社が治験
を開始することも併せて公表さ
れています。
OCP/Collagenは、東北大学が
日本ハム株式会社と骨再生を
目的として共同研究で開発した
リン酸オクタカルシウム(OCP:
Ca8H2(PO4)6・5H2O )と医療
用コラーゲン(NMPコラーゲン
PS:日本ハム)からなる複合
材料です。同材は、優れた骨再
生能を示し、細胞や成長因子の
補充なしで、骨再生を実現しま
した。
また、OCP/Collagenから出来
た骨は元の骨と同等な性質を示
すということです。
さらに、使用法が簡便で煩雑
な操作や管理体制も不要です。
優れた費用対効果を持っている
そうです。これらは動物実験や
臨床試験で確認し過去10年以上
にわたり学会報告や論文発表を
積み重ねてきました。
歯科・口腔外科では多くの骨
欠損を伴う疾患があり、本来骨
であるべき部分が失われた状態
に、再び骨組織を作る骨再生が
必要となります。現行の人工骨
では骨再生は難しく未だに医療
現場で最も信頼できる、骨再生
治療法は、患者さん自身の健康
な骨を採取して病変部を治療す
る自家骨移植が用いられてます。
今回東洋紡は、世界に先駆けて
OCP/Collagenの東北大学病院を
主幹施設とした多施設共同治験
を開始しました。具体的には、
歯科口腔外科領域の骨欠損に
OCP/Collagenを適用し、有効性、
安全性を評価するそうです。
なお、同治験計画全体を統括
する治験調整医師は、東北大学
大学院歯学研究科顎顔面・口腔
外科学分野の高橋哲教授が担当
します。
研究グループは、OCP/Coll
agenによる骨再生の実現によっ
て、患者さん自身の健康な骨を
採取して病変部の治療に用いる
自家骨移植術を減らすことがで
き、患者さんの苦痛の軽減、入
院期間の短縮等にも寄与できる
と話しています。
また、体内の細胞の機能を
利用するOCP/Collagenによる骨
再生は、緊急手術における対応
が期待できるとともに整形外科
領域や開頭・開胸手術に伴う骨
欠損の修復への応用も期待でき
ると述べています。

幹細胞の培養液に骨再生能力が

あることを示すニュース動画です。



 
 
 
 
海峡の手前で開胸手術を行う
笑。

 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
2】 小腸の潰瘍やただれなどの治療には、レバミピドが有効

 
 
 
 
血栓症の予防薬アスピリンを
服用すると起きる小腸の潰瘍や
ただれなどの治療には、市販の
胃潰瘍治療薬レバミピドが有効
だと、大阪市立大の渡辺俊雄准
教授らの研究グループが発表し
ました。論文は16日付の米科
学誌プロスワンに掲載されまし
た。
渡辺准教授は「薬剤による
小腸障害の治療法はなかったが、
レバミピドは安全性が確立され
ており、早期の臨床応用が期待
できる」と話しています。
渡辺准教授によると、アスピ
リンは心筋梗塞や脳梗塞患者の
血栓予防薬として国内で毎年4
50万人前後が服用しています。
半数以上でただれや潰瘍、出血
などが起きますが治療法はなく、
服用を止めれば血栓症のリスク
が高まることが問題となってい
ました。
研究グループは、アスピリン
を服用し小腸の潰瘍などが3カ
所以上ある患者さん43人を2
グループに分け、一方にレバミ
ピドを、もう一方に偽物の薬を
投与しました。
8週間後、偽薬を投与したグ
ループの完治は7.7%でした
が、レバミピドのグループは
32%で、完治しない患者さん
でも治療効果が認められたとい
うことです。

消化管の解剖に関して解説し

ている動画です。



 
 
 
病気を感知して、完治を図る。


 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
編集後記

現行の人工骨では骨再生は難
しく未だに医療現場で最も信頼
できる、骨再生治療法は、患者
さん自身の健康な骨を採取して
病変部を治療する自家骨移植が
用いられているという現状を鑑
みれば、優れた骨再生能を示し、
細胞や成長因子の補充なしで、
骨再生を実現できる素材の開発
に成功したのは、素晴らしい事
であると思います。早く臨床で
用いられて、患者さんの苦痛の
軽減に役立てられることを祈念
しております。
血栓症の予防薬アスピリンを
服用すると起きる小腸の潰瘍や
ただれなどの治療には、市販の
胃潰瘍治療薬レバミピドが有効
であることは、以前から知って
おりました。どんどん積極的に
レバミピドを使って小腸の潰瘍
やただれを治療し、血栓症を起
こすことなく小腸の潰瘍やただ
れの治療をして頂ければ、幸い
です。

広い海洋で、孤独になり、胃
潰瘍になった。笑

 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.223メルマガ

2016-01-04 17:12:02

カテゴリー:ブログ

エベレスト

藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白·美肌ブログランキングへ

 
 
 
診療マル秘裏話 号外Vol.223 平成27年5月2日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
目次

1)アディポネクチンを認識する受容体の立体構造を解明
2)夜型の人は、糖尿病や、サルコペニアを発症しやすい

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
1】 )アディポネクチンを認識する受容体の立体構造を解明

 
 
 
 
 
理化学研究所の横山茂之上席
研究員などの研究グループは、
抗糖尿病・抗動脈硬化作用など
で知られるアディポネクチンを
認識する、受容体の立体構造を
解明しました。メタボリックシ
ンドロームに関わる「鍵分子」
たん白質の構造が明らかとなり、
新しい糖尿病予防薬や治療薬へ
の研究開発の進展が、期待され
ます。

アディポネクチンは脂肪細胞
から分泌されるホルモンで、
近年の研究からメタボ対策に役
立つ善玉ホルモンとして数多く
報告されています。受容体を介
して細胞内で糖と脂質の代謝を
促進し、抗糖尿病作用等を発揮
します。今回の成果は、理研を
中心に東京大学、京都大学のメ
ンバーが協力しました。

アディポネクチンの受容体は、
膜蛋白質の1つで、高純度に膜
たん白質を安定して調整する
手法や特殊な技術を組み合わせ、
結晶化に成功しました。これを
もとに大型放射光施設spri
ng-8で、結晶のX線回析デ
ータを収集するなどして最終的
に立体構造が解明できました。
成果は、英国の科学雑誌「ネイ
チャー」電子版に掲載されまし
た。

アディポネクチンに関して解説

している動画です。



 
 
 
 
 
理研の利権。笑

 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
2】 夜型の人は、糖尿病や、サルコペニアを発症しやすい

 
 
 
米国内分泌学会は4月1日、
睡眠- 覚醒サイクルが夜型の人
は、睡眠時間が同じでも糖尿病
やメタボリックシンドローム、
サルコペニアを発症しやすいと
する最新の研究を紹介しました。
Journal of Clinical Endocri
nology & Metabolism誌に掲載
されました。

研究では、睡眠- 覚醒サイク
ルの影響を調査するため、47-
59歳の1620人を対象に、睡眠-
覚醒サイクル、睡眠の質、運動
などの生活習慣についてのアン
ケート調査を実施しました。加
えて、代謝系の健康状態を評価
するため血液検査、体脂肪量、
腹部内臓脂肪の測定を実施しま
した。

その結果、480 人が朝型、95
人が夜型に分類され、残りはど
ちらでもありませんでした。夜
型では、朝型よりも若い傾向に
ありましたが、体脂肪と中性
脂肪値は朝型よりも高く、徐々
に筋肉量が減少するサルコペニ
アリスクが高いことが分かりま
した。さらに、夜型の男性では、
糖尿病やサルコペニアになりや
く、夜型の女性では腹部脂肪増
やメタボリックシンドロームの
リスクが高い傾向にありました。

研究者のNan Hee Kim氏は、
「夜更かしをする人は、睡眠の
質も悪く、喫煙や深夜の食事、
体を動かさない生活習慣といっ
た不健康な行動をとる傾向があ
り、朝型の人よりも糖尿病や筋
肉量の減少といった健康問題を
発症するリスクは高い」と指摘
しました。さらに「若者に夜型
が多いことを考えると、概日リ
ズムに関わる代謝性リスクは、
重要な健康問題」と強調してい
ます。

サルコペニア型肥満について

解説している動画です。



 
 
 
 
凶兆を強調して、協調関係を
危うくする。笑

 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
編集後記

アディポネクチンを認識する、
受容体の立体構造が解明された
のは、素晴らしい業績といえま
しょう。この業績をもとに新し
い糖尿病予防薬や、治療薬への
研究開発の進展を期待したいと
思います。 夜型の男性では、
糖尿病やサルコペニアになりや
く、夜型の女性では腹部脂肪増
やメタボリックシンドロームの
リスクが高い傾向にあることが
分かっているなら、夜型を改め
朝型に変えることが望ましいと
言えます。特に、将来の日本を
背負って立つ若者に夜型が多い
のは、嘆かわしいことだと私は
考えています。

輝かしい将来を招来する若者
たち。笑

 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最新号より100号前のメルマガ

2016-01-03 21:43:25

カテゴリー:ブログ

エベレスト

藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白·美肌ブログランキングへ

 
 
 
診療マル秘裏話 Vol.530 平成26年1月30日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
目次
1) 漢方薬が糖尿病の進行を遅らせるのに役立つ
2)2013/2014シーズンのインフルエンザ治療指針

 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
1】漢方薬が糖尿病の進行を遅らせるのに役立つ

 
 
 
この研究は,糖尿病前症の被験者389
人を対象に,11 施設で行った二重盲検
無作為化プラセボ対照試験です。二重
盲検とは、処方する医師および被験者
の双方が、薬とプラセボの区別ができ
ないようにして行った検査という意味
です。被験者を漢方薬10種類の混合物
であるTianqi投与群または、プラセボ
投与群に無作為に割り付けし、1日3回
食前服用を1年間続けました。全ての
被験者は試験開始時に1カ月間の生活
様式教育を受け、試験期間中に栄養士
と数回面談しました。また、年に4回
グルコース耐性を測定しました。

試験終了時に糖尿病を発症したのは、
Tianqi投与群で36人、プラセボ投与群
で56人です。年齢と性別で調整すると、
Tianqi投与により糖尿病リスクがプラ
セボ群より32.1%低下したことが分か
りました。Tianqiによる総合的なリス
ク低下率は、糖尿病治療薬(アカルボ
ース、メトホルミン)に匹敵し、また
副作用の報告はほとんどありませんで
した。Tianqiは、血糖値の低下や食後
血糖値のコントロール改善などの効果
が既に証明された漢方薬を含んでいる
ということです。

「糖尿病に対する漢方薬の効果を調
べた対照研究は少ない。我々の所見は、
漢方薬が糖尿病の進行を遅らせるのに
役立つことを示した」と研究を行った
Xiaolin Tong氏は述べています。
糖尿病に効果的な漢方薬についての

動画です。



 
 
 
 
 
新興の漢方薬勢力が西洋薬の分野に
侵攻した。笑

 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
2】2013/2014シーズンのインフルエンザ治療指針

 
 
 
 
 
日本小児科学会インフルエンザ対策
ワーキンググループは1月28日、「201
3/2014シーズンのインフルエンザ治療
指針」を発表しました。2009年にパン
デミックを起こした「A(H1N1)pdm09」
の分離が50%を超えて再流行し、小児
への感染拡大と重症ウイルス性肺炎の
増加が危惧されています。さらに、オ
セルタミビル(タミフル)とペラミビ
ル(ラピアクタ:点滴の薬)の耐性を
獲得した「A(H1N1)pdm09耐性株」も
報告されていることから、学会が抗イ
ンフルエンザ薬処方、ワクチン接種や
重症肺炎への対応などをまとめました。

指針では基本的な考え方として、「
A(H1N1)pdm09耐性株の病原性につい
ては不明で、報告も限られているため、
インフルエンザ診療方針に大幅な修正
の必要性はない」と説明しています。

外来対応としては、早期の薬剤投与
による重症化予防を期待して、重症化
リスクの高い幼児や、基礎疾患のある
場合、呼吸器症状が強い場合には投与
を推奨します。発症から48時間が経過
していても、リスクが高く症状が続く
場合は投与を考慮します。ただし、多
くの場合で自然軽快する疾患なので、
薬剤投与は必須ではないとも記載して
います。薬剤はオセルタミビル、ラニ
ナミビル(イナビル)、ザナミビル(
リレンザ)の3剤から、選択するのが
原則で、ペラミビルの(ラピアクタ:
点滴の薬)外来使用は積極的に推奨し
ていません。指針では年齢による3剤
の使い分けを表で示しています。

一方、入院患者では全例に薬剤治療
を推奨しています。耐性ウイルスの疑
いがある時には、感受性が保たれてい
るラニナミビル(イナビル)、ザナミ
ビル(リレンザ)を選択します。重症
で吸入できない場合は、ペラミビル
(ラピアクタ:点滴の薬)の増量およ
び連日投与も考慮します。指針では、
「10mg/kg/回、1日1回、連日5日間
投与で有効濃度がほぼ維持される」い
う研究結果も紹介しています。また、
詳細な症例とともに、小児インフルエ
ンザ重症呼吸不全に対する診断、治療、
感染防御策、診療支援などをエキスパ
ートオピニオンとしてまとめています。

ワクチンについては、現時点では、
ワクチン株と流行株のずれは認められ
ていないため、未接種の児童にはでき
るだけ早く接種するよう、推奨してい
ます。

インフルエンザに対する徹底対策に

関する動画です。



 
 
 
 
 
現時点での辞典は、地球の自転に関
する字典となっていました。笑

 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
編集後記

糖尿病発症予防に漢方薬というのは、
余り聞き慣れませんが、あっても不思
議ではないという気がします。漢方薬
は、何千年もの風雪に耐えて残ってい
る処方なので、的確な処方さえすれば、
このような効果を出すことは不可能で
はないと推測されるからです。小児の
インフルエンザでタミフルが耐性の株
が報告されているのですが、3歳以下
で吸入が出来ない患者さんへの対応を
詳しくガイドラインで説明して欲しい
と思います。ペラミビル(ラピアクタ
:点滴の薬)を行うには、入院が必要
とのことですが、入院中の他の患者さ
んに院内感染しないように配慮する事
が絶対必要ではないかと私は個人的に
考えました。多くの場合、自然軽快し
ても少数の重症例で後遺症が起こる可
能性もあるので、楽観論はこの際、控
えた方がよいと私は、個人的に考えま
した。

軽快なフットワークで相手の打撃を
警戒した。笑

 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最新号より200号前のメルマガ

2016-01-02 17:56:49

カテゴリー:ブログ

エベレスト

藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白·美肌ブログランキングへ

 
 
 
診療マル秘裏話 Vol.430 平成24年2月23日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
 
目次
1) ビフィズス菌で抗ガン剤の副作用を抑制
2) 受精のために、必要な蛋白質を作る酵素

 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
1】 ビフィズス菌で抗ガン剤の副作用を抑制

 
 
 
 
官民共同投資ファンドの
産業革新機構が出資し信州
大医学部教授らが設立した
バイオ新興企業「アネロフ
ァーマ・サイエンス」
(東京・中央区)が、ビフ
ィズス菌を使って抗ガン剤
の副作用を、大幅に抑える
新薬を開発しました。

動物実験で効果を確認済
みで、3月にも米国で臨床
試験を始めます。 3年半
程度をかけて、新薬をガン
患者さん60人に投与し、
人体への有効性や安全性を
確認します。

この新薬は、薬効を患部
に効果的に届けるドラッグ
デリバリーシステム(DD
S)という技術を活用しま
す。ビフィズス菌が低酸素
状態を好む点とガンの患部
が低酸素状態になっている
点に着目しました。

治療の対象は胃ガンなど
の固形ガンで、
〈1〉ガン患者に、新薬を
静脈注射する
〈2〉ビフィズス菌の作用
で新薬がガン患部に
集積する
〈3〉新薬と組み合わせて
初めて抗ガン作用を
発揮する
抗ガン剤を口から飲
む(経口摂取)
〈4〉ガン患部のみで、抗
ガン作用を発揮する
というプロセスを経
て副作用を大幅に抑
えることが可能とな
るということです。

抗ガン剤副作用に関する

動画です。



 
 
 
 
幹部が患部を抑えた。笑

 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
2】受精のために、必要な蛋白質を作る酵素

 
 
 
 
精子が卵管を通り、受精
のために卵子と出会うのに
必要な蛋白質を作る酵素を、
大阪大のチームがマウスで
突き止め、2月20日付の
米科学アカデミー紀要電子
版に掲載されました。

伊川正人(いかわ・まさ
ひと)大阪大准教授は「人
間の不妊は原因不明なこと
が多いが、この酵素が異常
となっている可能性がある。
治療や診断薬を開発できる
かもしれない」と話してい
ます。

チームの徳弘圭造(とく
ひろ・けいぞう) 大阪大
特任研究員らは精子のもと
となる精細胞で働き、他の
蛋白質の立体構造を作る
酵素「PDILT」に着目
しました。遺伝子操作で、
この酵素を持たないマウス
を作製したところ、精子が
他の細胞とくっつくのに
必要な蛋白質「ADAM3」
ができなくなりました。

このマウスは正常に交尾
し、精子の見た目や運動性
に異常はありませんでした。
しかし精子は雌の卵管を通
れず、4匹の雄を計31回
交尾させても一度も妊娠し
ませんでした。 通常のマ
ウスの妊娠率は90%以上
です。 卵管の卵子付近に
精子を直接注入すると妊娠
しました。精子が卵管の壁
にくっつけないため通れな
くなったと、推測されてい
ます。

PDILTの働きを抑え
る薬ができれば、人口爆発
が問題となっているアフリ
カや、ペットなどで避妊に
も役立つ可能性があるとい
うことです。

受精の過程を示している

動画です。



 
 
 
 
出会い頭の出逢い。笑

 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
編集後記

抗ガン剤の副作用を効果
的に抑える方法としてビフ
ィズス菌を使用したのは、
眼の付け所がいいと言わざ
るを得ません。特に人体に
悪い影響をあたえるもので
ないと分かっているものを
どんどん利用していって欲
しいと思います。抗ガン剤
の副作用の抑制については、
今研究がホットとなって
いる所だと思いますので、
患者さんの切実な願いを聞
いて、よりすぐれた方法が
編み出されることを期待し
ています。不妊のメカニズ
ムが完全に解明されれば、
不妊症に悩む夫婦にとって
大きな福音となるでしょう。
またアフリカの人口爆発や
ペットの避妊に、ついても
進展がみられれば、素晴ら
しいことだと思います。

親展の手紙から、交際に
進展した。笑

 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント