最近の号外Vol.222メルマガ

  1. Home
  2. 最近の号外Vol.222メルマガ

2015-12-31 21:54:31

カテゴリー:ブログ

エベレスト

藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白·美肌ブログランキングへ

 
 
 
 
診療マル秘裏話 号外Vol.222 平成27年5月1日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
目次

1)気になる汗は、暑い時だけでなく緊張時の緊張汗
2)アルツハイマー病のリスクを下げる効果が期待できる食事法

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
1】 気になる汗は、暑い時だけでなく緊張時の緊張汗

 
 
 
 
「気になる汗」は暑い時だけ
でなく緊張したときの「緊張汗」
と感じている人が多いことがわ
かりました。臭いや見た目(汗
ジミ)、量については緊張汗の
ほうが暑いときよりも厄介だと
感じている人の割合が多く、
緊張する機会が多い季節は「春」
と答えています。
人前で発言したり、初対面の
人に会う時に緊張することから、
事前にケアすることで対応でき
る面もあるといえそうです。
ニベア花王が行った調査では、
気温の高い夏に汗が気になって
いる人は95%以上と、汗をか
くのは暑さによるものが最も多
いとのことです。一方で、
「緊張したとき」にも6割以上
の人が汗をかき、気になってい
るとの結果が得られました。
暑いときの汗より「臭い」63
%、「見た目」69%、「汗の量」
68%と緊張汗のほうが気になっ
ていると回答する人が多く、特
に「ワキ汗」で感じていること
が分かりました。
緊張汗が出るのは大勢の前で
発言するとき(77%)、プレ
ゼンや商談など大事な会議の時
(38%)、試験や面接、面談
のとき(33%)、初対面の人
に会うとき(31%)などだそ
うです。
制汗剤は夏の暑さに対する汗
だけでなく、緊張によって起こ
る「緊張汗」にも効果が、ある
ものもあり、夏だけでなく1年
を通して適切に使用することも
重要だそうです(ニベア 花王
広報部談)。
また、自分のワキ汗よりも
他人のワキ汗のほうが気になる
という調査結果も出ていますが、
職場で誰かのワキ汗を指摘した
ことがある人はわずか4・2%
にとどまっています。

緊張汗対策には、ストレッチを

という動画です。



 
 
 
 
私的に詩的表現で欠点を指摘
した。笑

 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
2】 アルツハイマー病のリスクを下げる効果が期待できる食事法

 
 
認知症を引き起こす原因の内、
最も多いのがアルツハイマー病
です。アルツハイマー病には、
特効薬(根本的治療薬)がない
ため、いかに予防するか、いか
に悪化させないかで頭を悩ませ
ている人も多いかと思います。
そんな方に紹介したいのが、
3月24日に学術誌 「Alzheimer’s
& Dementia」で紹介されたMIND
食です。日本人には親しみやす
い食事療法でありながら、アル
ツハイマー病のリスクを下げる
効果が期待できるそうです。
研究チームは、約1000人を
対象にMIND食を取り入れるグル
ープと取り入れないグループに
分け、10年間に渡って調査を行
いました。その結果、厳格に
MIND食を取り入れたグループは、
アルツハイマー病のリスクを53
%も減らしたそうです。
「ほどほどに」しか実行しなく
とも約35%低下するそうです。
MIND食を取り入れることで、
アルツハイマーの原因となる、
肥満や高血圧、高コレステロー
ル、循環器病、糖尿病を予防で
きるから、アルツハイマー病の
予防に役立つそうです。実際、
糖尿病の方は、アルツハイマー
病になりやすいことが分かって
います。
また、以前安心介護でも紹介
した「腸内環境を整えるとアル
ツハイマー病の予防や改善する?
腸内細菌とアルツハイマー病の
関係」でも、食べるものを変え
て腸内環境を整えることで、ア
ルツハイマー病の予防や改善が
できると書かれているそうです。
MIND食は「地中海ダイエット」
と「DASH」という高血圧症を防
ぐための食事法を組み合わせた
食事療法です。方法は、10種類
の食品については毎日取り入れ、
5種類の食品については必ず避
けるだけです。
【毎日取り入れる食べ物】緑黄
色野菜、その他の野菜、ナッツ
類、ベリー類、豆、玄米や全粒
粉の小麦などの全粒穀物、魚、
鶏肉、オリーブオイル、ワイン
日本人には取り入れやすいもの
が多いですね。ワインはポリフ
ェノールのためなので、以前
紹介したホップのサプリメント
やコーヒーや緑茶などでも代用
可能です。
【避けるべき食べ物】赤身の肉、
バターやマーガリン、チーズ、
パン菓子やスイーツ、揚げ物や
ファストフード(限られた量で
は、赤み肉やバターなどは摂取
しても良いそうです)
一定期間だけMIND食を取り入
れるのではなく、継続して長く
取り入れるのが良いそうです。
アルツハイマー病だけではなく、
生活習慣病の予防も期待できそ
うですね。この文章は安心介護
というサイト
(http://ansinkaigo.jp/press/
ninchisho/1903/)から一部改編
して引用させて頂きました。

食の大切さが分かる動画です。



 
 
 
 
 
 
軽い気体と機体に期待した。


 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
編集後記

緊張する機会が多い季節は、
「春」ですが、良く考えてみる
と「卒業式」「入学式」「入社
式」などの式典がめじろ押しで
あることがその原因と考えられ
ています。しかし、米国では、
入学式が9月であることを考え
ると、春に緊張する行事を設定
しているのは、日本だけかも
知れません。私などは、教授
回診や学会でのプレゼンテーシ
ョンの時に緊張汗をかいており、
夏の暑い時の汗より厄介である
と言う感覚は、正しいと感じて
おりました。
日本人には親しみやすい食事
療法でありながら、アルツハイ
マー病のリスクを下げる効果が
期待できるできるなんて、夢の
ような食事療法ですね。 是非
実践されることをお勧めします。
しかし、ワインは、グラス半杯
までですよ。飲みすぎないよう
にお願いします。飲みすぎると
アルコールの害の方が強くでて
しまうことをお忘れなく。

回診の時のプレゼンテーショ
ンで改心した。笑

 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

コメント

コメントがありません。お気軽にどうぞ。