最近の号外Vol.213メルマガ

2015-12-16 22:46:21

カテゴリー:ブログ

エベレスト

藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白·美肌ブログランキングへ

 
 
診療マル秘裏話 号外Vol.213 平成27年4月20日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
目次

1)動脈硬化や糖尿病予防に効果、玉ねぎ「さらさらレッド」
2)肥満者は,週250分以上やや強めの運動で肝臓の脂肪が減少

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
1】 動脈硬化や糖尿病予防に効果、玉ねぎ「さらさらレッド」

 
 
 
米ハーバード大大学院のナン
シー・シーバー講師(公衆衛生
学)ら国内外の医学関係者らが、
北海道夕張郡栗山町特産タマネ
ギ「さらさらレッド」を開発し
た町内の種苗メーカー植物育種
研究所(岡本大作社長)を視察
しました。
海外から同研究所を訪れるの
は、昨年2月の南アフリカ共和
国駐日大使らをはじめ今回で4
件目です。 動脈硬化や糖尿病
予防に効果があるという「さら
さらレッド」の機能性に世界の
注目が集まっています。シーバ
ー講師のほか、東大で学ぶネパ
ール人医師 プラカス・サキャ
さん、同大医学研究科教育政策
博士の我喜屋まり子さんら計6
人が、3月21日に視察しまし
た。
岡本社長が、昨年11月に米
ハーバード大を訪れた際に持参
した「さらさらレッド」に興味
を持ち、知り合いの我喜屋さん
らとともに栗山町を訪れました。
6人は町内にある同研究所の
倉庫や集荷場を見学しました。
岡本社長から、さらさらレッド
の栽培法や成分、開発から商品
化までの歩みなどの説明を受け
ました。シーバー講師によると、
米国でも健康志向が広がる中、
安心・安全で健康に効果がある
食物への関心が高まっていると
いうことです。食べれば、生活
習慣病の改善に結びつくという
「さらさらレッド」は「多くの
人が関心を持つはず」と話して
いました。

さらさらレッドの紹介動画です。



 
 
 
 
 
さらさらレッドを食べるサラ
ブレッド。笑

 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
2】 肥満者は,週250分以上やや強めの運動で肝臓の脂肪が減少

 
 
 
肥満の人は、週250分以上
やや強めの運動をすると、体重
が減らない場合でも肝臓の脂肪
が減少するなど状態が改善する
ことが分かったと、筑波大
(茨城県つくば市)の研究チー
ムが3日、発表しました。今後、
脂肪肝の診療のためのガイドラ
インを作成する際の基本データ
になるということです。
研究の対象としたのは、アル
コールが原因ではなく、食べ過
ぎや運動不足などによる脂肪性
肝疾患です。国内の患者は1千
万人と推定されています。
チームは、2009~13年
に食事や運動療法に取り組んだ
30~60代の肥満者169人
のデータを、散歩よりも強い
運動をした時間によってグルー
プに分類して調べました。
運動療法に取り組んだ、肥満
者の方では、運動療法に取り組
んでいる間は、こうした異所性
脂肪の解消になると思いますが、
取り組んでいる期間を過ぎると、
とたんに元の状態に戻るのでは
ないかと私は、考えています。
それは、運動療法の負荷を強め
ることにより、なお一層継続が
難しくなると考えられるからで
す。

内臓脂肪を減らす食事についての

動画です。



 
 
 
 
異所性脂肪を苦にして、遺書
を書いた。笑

 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
編集後記

北海道で、さらさらレッドの
ような、生活習慣病を改善する
玉ねぎが、開発されているとは、
夢にも思いませんでした。アメ
リカの大学の講師まで、視察に
来るとは、すごいことであると
私は思いました。この話を聞い
て、私も食べてみたいと思いま
した。
肥満の方の治療法は運動療法
では、負荷が小さい運動から始
めるということに尽きると思い
ます。運動負荷が大きいと関節
の障害が出ることもあり、この
点を徹底しながら、すこしずつ
負荷を大きくする方法を考えて
置く必要があるようです。どん
なに有効と分かっている方法で
も、継続することが最も重要で
あると思います。
負荷を急に増やすのは、不可。


 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント