最新号より100号前のメルマガ

  1. Home
  2. 最新号より100号前のメルマガ

2015-11-29 20:49:06

カテゴリー:ブログ

エベレスト

藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白·美肌ブログランキングへ

 
 
 
 
診療マル秘裏話 Vol.525 平成25年12月26日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
目次
1) 細菌の膜輸送体の制御機構を解明
2)女性のストレス性脱毛症の治療法

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
1】細菌の膜輸送体の制御機構を解明

 
 
 
 
大阪大学の産業科学研究所は、細菌の
膜輸送体の制御機構を解明したと発表し
ました。 同研究所では、細菌には侵入
してきた異物を排出するなど異なる機能
を有する複数の膜輸送体がある事を同定
し、発現に関与する遺伝子とそのメカニ
ズムも突き止めました。これにより膜輸
送体を阻害する事で薬剤耐性を持つ細菌
に対しても有効な医薬品を開発できる可
能性が広がり新しい抗菌剤について製薬
メーカーとの共同開発も進行中という事
です。

感染症を引き起こす大腸菌やサルモネ
ラ菌などの細菌内には、細菌の周囲を覆
う細胞膜を内外に移動しさまざまな機能
を果たす膜輸送体蛋白質が、存在してい
ます。

同研究所感染制御学研究分野の西野
邦彦准教授は、細菌には、抗菌剤などの
異物侵入といった、環境変化を感知する
センサーが備わっており、普段は発現し
ませんが、同センサーが異変を感知する
と情報伝達の役割を果たす有機化合物の
インドールが膜輸送体遺伝子を発現する
メカニズムを突き止めました。膜輸送体
は作用ごとに複数存在し、大腸菌の場合
には20も存在するということです。

また、異物排除だけでなく体内細胞へ
の侵入により病原性を発現する生理機能
を担う膜輸送体があることも突き止めま
した。

これにより膜輸送体の発現を阻害する
ことで、薬剤耐性を持った細菌を殺す事
なく病原性発現を抑制できる可能性が出
てきたということです。

サルモネラ菌の病原性への関与を調べ
た動物実験では、阻害剤が単独で菌を殺
すことなく病原性を抑制することを確認
しています。

さらに、細菌の抗菌薬感受性を短時間
で検査できるマイクロデバイスも開発し
ました。同研究所では今後、細菌の性質
を利用した新しい抗菌薬を開発していく
意向だそうです。

細胞膜の膜機構プロジェクトに関する動画

です。



 
 
 
 
 
最近の細菌に対する、最近の抗菌薬。笑

 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
2】女性のストレス性脱毛症の治療法

 
 
 
 
 
ロート製薬は、女性のストレス性脱毛
症に効果が期待できる植物エキスを発見
しました。 脱毛との関係が報告されて
いる毛包周辺の肥満細胞の働きに着目し、
ストレスにより肥満細胞からヒスタミン
など化学物質が放出される脱顆粒現象を
抑制する素材を探索しました。その結果、
天然由来の植物エキスであるビワリーフ
エキス、コンフリーエキス、カミツレ
エキスに高い脱顆粒抑制効果が確認され
たそうです。今後はこれら素材を使った
製品への応用を目指していくそうです。

近年、薄毛に悩む女性が男性を上回る
レベルで増えており、その原因の一つに
ストレスが関与しています。ストレスの
感知で脳はストレスホルモンを分泌し、
それが体内のいたる所にある肥満細胞を
活性化するとされ、活性化により、肥満
細胞内部の顆粒が内包するヒスタミン等
化学物質を放出する脱顆粒現象を引き起
こすということです。
これが脱毛や毛髪の発育抑制の一要因
になります。同社はアレルギー症状分野
からも、肥満細胞研究を実施して、その
技術から今回、素材探索につながったと
いうことです。

女性のびまん性脱毛症に関する動画

です。



 
 
 
 
 
 
 
 
下流の花柳界で顆粒が持て囃された。


 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
編集後記

画期的な抗菌薬を開発するメカニズム
が発見されました。抗菌薬は、菌を殺す
ものというイメージがあり、また既存の
抗菌薬は、殺菌作用のあるものが、殆ど
です。
ミノマイシンのように静菌作用のある
ものもありますが、少数です。殺菌しな
いで、病原性を無くすメリットは、細菌
が毒素を体内にため込んでいる場合に、
顕著にでると考えています。殺菌してし
まうと毒素も、細菌の体外に出て人間の
身体に悪さをする場合もあるからです。
薄毛に悩む女性にとっては、天然素材で
治療できるというのは非常に大きな進歩
と言えるのではないでしょうか?男性型
脱毛症の治療薬は、女性には、使えない
ことが多いし、逆に有害であることが知
られています。

対外交渉も大概は、体外が胎外で行わ
れる。笑
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

コメント

コメントがありません。お気軽にどうぞ。