最新号より200号前のメルマガ

2015-11-07 20:56:15

カテゴリー:ブログ

エベレスト

藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白·美肌ブログランキングへ

 
 
診療マル秘裏話 Vol.422 平成23年12月29日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
目次
1) 味覚の好き嫌いに応じて顔面皮膚の血流が特異的な応答
2) 「タイトジャンクション」(以下TJ)から得た新知見

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
1】 味覚の好き嫌いに応じて顔面皮膚の血流が特異的な応答

 
 
 
 
 
 
九州大学大学院健康科学センター
の林直亨准教授、人間環境学府大学
院の鍛島秀明氏のグループは、味覚
に対する好き嫌いに応じて、顔面の
皮膚の血流が特異的な応答を示す事
を明らかにしました。眼底検査に使
われ始めている血流測定技術を応用、
検証して成果を得ました。これまで
被験者の主観的判定に頼るしかなか
った食品開発などの味覚の評価に、
客観的手法を取り入れることができ
る可能性があります。一般的な食品
開発ばかりでなく、高齢者など要介
護者の嗜好に合う食事づくりなどへ
の応用をめざし、開発を進めていく
とのことです。

研究グループは、測定するうえで
甘味、酸味、塩味、うま味、苦味の
5味を基本に実験を試みました。
食品開発では、味の評価に際し顔の
表情の変化を指標に取り入れること
は困難です。そこで林准教授らは、
恥ずかしいと顔が赤くなったり体調
が悪いと蒼白になる等の顔色の変化
にかかわる顔の皮膚血流に着目しま
した。 皮膚血流の変化は自律神経
活動による応答であり被験者が意図
的に変化を起こすことができない事
から、これを測定対象とする新しい
測定法の構築に向け開発を進めてき
ました。

測定のために採用したのはレーザ
ースペックル法と呼ばれる方法で、
皮膚表面に当たり散乱したレーザー
は干渉してスペックル(小斑点模様)
を作りますが、そのランダムなパタ
ーンを算出することにより、血流の
変化率を測定するものです。

まず事前に被験者の血流を測定し、
味覚を味わった(刺激を与えられた)
あととの血流の変化を調べました。
被験者へのアンケートで味覚の好き
嫌いを11段階で答えてもらい、
その内容との相関性も踏まえて測定
を試みました。

その結果、甘味、うま味の刺激に
は、主観的に美味しいと感じられる
状況(嗜好度が高まる)につれて、
まぶたの血流量が上昇することを突
き止めました。 苦味については、
まずいと感じられる状況(嗜好度が
低下)とともに、鼻の皮膚血流が
低下することが確認できました。
また酸味と塩味は、主観的嗜好度と
の関係を示すことができませんでし
たが、ほほの皮膚血流を増加させる
ことがわかりました。

食品開発の手法への応用に、向け
研究を推進する一方で重症の筋萎縮
性側索硬化症(ALS)患者さん等、
臨床現場や、高齢者の介護施設での
展開も考えられるということです。

現在、辛味についても、データを
取得中だそうです。また官能評価で
味覚センサーとしての実用化を目指
すため、研究グループは基本的な味
だけでなく「複雑な味の評価に対し
ても利用できるように精度を高めて
いきたい」(林准教授)と話してい
ます。この成果は米科学雑誌「PL
oSONE」に掲載されました。

皮膚血流を測定する装置に関する

動画です。



 
 
 
 
 
制度の精度。笑

 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
2】「タイトジャンクション」(以下TJ)から得た新知見

 
 
 
 
 
カネボウ化粧品は12月14日、
角層下の顆粒層で細胞同士を密着さ
せている組織構造「タイトジャンク
ション」(以下TJ)から得た新知
見を発表しました。 同構造機能が
低下することによって角層における
pHが中性に近づき、角質肥厚など
につながっていることを見いだしま
した。 同構造を正常化することが
敏感肌などの改善に有用と見込み、
今後スキンケア製品に応用していく
とのことです。

同社は、TJを意図的に破壊する
ことができるという細菌毒素を独自
に作成し、添加した後の角層の変化
を調査しました。 その結果、角質
細胞間脂質のセラミドや天然保湿因
子「NMF」の前駆体であるフィラ
グリンの量が、濃度依存的に通常時
の10分の1以下まで低下すること
を発見しました。 保湿能減による
皮膚のバリア機能低下や、角質細胞
の代謝が進まず角質肥厚などにつな
がっている可能性を見いだしました。

セラミドやフィラグリンは角層内
が弱酸性下で産生されることで知ら
れており、顆粒層下の組織のpHは
中性となっています。同社はTJの
機能低下で同層下の細胞間液が角層
に漏出してpHが中性に近づくこと
で皮膚のバリア機能低下や角質肥厚
等が起きているのではないかと推測
しています。

同社はすでに紫外線照射でTJの
組織そのものが、生成されなくなる
ことを突き止めており、キンギンカ
エキスなどに同機能を強化する働き
があるとみて化粧品に応用していま
す。今回の研究で同社はTJが角層
機能における代謝や、保湿能などを
調製する役割もあると判断しました。
TJ機能の正常化によって、 皮膚
のバリア機能が弱まっている敏感肌
などの改善につながると見込み今後
スキンケア製品開発に応用していき
ます。

アトピー性皮膚炎の最新情報に関する

動画です。



 
 
 
 
 
昨日の帰農の機能。笑

 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
編集後記

顔面の皮膚の血流量で味覚の好き
嫌いが分かるというのは、画期的な
発見ではないでしょうか? しかも
味覚の種類によって別の場所が反応
するというのは興味深い結果です。
将来は、料理の味の評価が、顔面の
血流状態によって悟られてしまうか
もしれません。皮膚のバリアー機能
の低下により、色々な皮膚病が起こ
ることが分かっています。キンギン
カエキスのようにTJ機能を強化する
ことで皮膚病の治療を行えるように
なればいいなと考えています。

角層を隠そう。笑

 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント