美しい肌Vol.490

  1. Home
  2. 美しい肌Vol.490

2015-09-16 19:25:17

カテゴリー:女性の美容と健康

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 
写真は、ライムです。

藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白・美肌 ブログランキングへ

 
美肌の野菜&果物&魚介(各論:ライム)

 
 
 
 
 
 
ライムの正体

ライム (Lime) とは、柑橘類の一種

です。樹木としてはインドからミャン

マー、マレーシア一帯の熱帯地域

を原産とする低木です。果実として

はライムの木の実のことを指して

いいます。(なお、英語では石灰を

意味する単語も別語源ながら

同一綴りの lime であり、注意を
要します。ライムライトなどのライム

は、果実のライムではなく石灰を

意味します)。ライムの果実は

レモンに似ていますが、レモンと

比べると乳頭と呼ばれる先端の

突起が小さく若干小振りです。

レモンよりやや小さいタヒチライム、

ペルシアライム(Citrus latifolia)
と、さらに果実が一回り小さい

メキシカンライム、キーライム

(Citrus aurantiifolia)と大きく
分けて2種類あります(尚、メキシコ

でもタヒチライムが栽培されており、

日本に輸入されているメキシコ産

のライムがメキシカンライムとは限り

ません)。日本国内でも苗が流通

していますが、耐寒性の強いタヒチ

ライムの方が栽培しやすいことが知

られています(それ故に、国産の

品種名が無い場合は専らタヒチライム

と思われます)。 茎にはトゲがあり、

葉には小さい翼葉が付いています。

花は蕾も開花後も白く、レモンの花

の様に赤みを帯びることは、ありま

せん。 タヒチライムは四季咲き性が

強いのですが、3倍体で種が殆ど

出来ないためか、大量に花が咲く割

には結実率が非常に低く不安定で

あり、幼果の時に落ちやすくなって

います。各地の農業試験場の研究

で、ジベレリン酸(GA剤)散布が

結実率の向上に有効だと判明して

いますが、現在のところ農薬登録が

ありません。英語でLime greenとは、

ライムの皮の色の黄緑色を意味して

います。

 
 
 
 
ライムの歴史

現在のインド北東部からミャンマー

にかけてが原産地と考えられてい

ます。その地より東南アジアの

亜熱帯地方に広がる一方、アラ

ビア人の手によって西方にも伝播

して地中海・西インド諸島・メキシコ

方面に拡大していきました。一般的

なみかん類とは違って酸味が強く、

生食にむかない柑橘類を「香酸

柑橘(こうさんかんきつ)」といい

ます。代表的なものが「レモン」や

「ゆず」、「ライム」などです。これら

は香りがよいため、果汁をしぼって

調味料に加えたり、ジュースなど

に使います。この香酸柑橘の歴史

を述べてみます。「ゆず」は中国が

原産で、飛鳥・奈良時代にはすで

に日本に伝来していました。ゆず

の仲間である「すだち」や「かぼす」

も、江戸時代には日本で栽培されて

います。「仏手柑(ぶっしゅかん)」は

インド北東部、「きんかん」は中国、

「だいだい」はヒマラヤが原産です。

これらは江戸時代にはすでに日本

に伝わっていたようです。また、「シー

クワーサー」は、南西諸島と台湾に

自生していたもので、沖縄の特産と

して有名です。ライムに話を戻します

と、13世紀頃にヨーロッパに伝わった

といわれています。大航海時代には

多くの船乗りが「壊血病」で命を落とし

ましたが、イギリス海軍はその予防策

の1つとして、18世紀後半頃から

乗組員にライム果汁を飲ませていた

そうです。しかし当時は壊血病の

原因はわからず、20世紀になって

ようやくビタミンC不足によるものと

判明しました。ライムの樹は寒さに

弱く、日本で本格的に栽培される

ようになったのは1970年代以降

です。現在でも愛媛県や香川県など

で栽培が行われていますが、生産量

は多くありません。

ライム風味のレアチーズのレシピ

動画です。



 
 
 
 
 
 
ライムの雑学

美味しいライムの選び方について

述べてみます。果皮に張りとツヤが

あり、きれいな緑色をしているもの

を選びましょう。また皮は薄めで、

持ったときに重量感のあるものが

おすすめです。同じサイズなら重い

ほうが果汁を多く含んでいます。

果皮が黄色いものは樹上で熟した

もの、あるいは収穫後日が経った

ものです。黄色くなったものは酸味

が抜けて少しまろやかになってい

ますが、緑色のほうが風味がよい

とされます。ライムの保存方法に

ついて述べてみます。ライムは

レモンに比べて皮が薄いため、

日持ちはレモンほどよくありません。

乾燥しないようラップで包むか

ポリ袋に入れるなどして冷暗所か

冷蔵庫の野菜室へ入れましょう。

明るい場所に置いておくと、果皮が

黄色くなりやすいようです。量が

多い場合は冷凍しておくとよいで

しょう。果汁をしぼるか、薄くスライス

してから密封容器などに入れて

冷凍庫へ入れ冷凍保存致しま

しょう。果汁は製氷機に少量ずつ

入れて小さなブロックにしておくと

料理に使うときに便利です。美味

しいライムの食べ方について述べ

てみます。ライムは酸味が強い

ので生食には向きません。果汁

をしぼってジュースとして利用した

り、風味を生かしてゼリーやケーキ

などのお菓子作りに使ったり、料理

の香り付けなどに使用されます。

たくさんある場合はジャムにしても

よいでしょう。ライムの種類につい

て述べてみます。ライムには主に

「メキシカンライム」と「タヒチライム」の

2種類があります。メキシカンライム

は重さが30~50gと小さく、タヒチ

ライムはやや大きめの100g前後

です。メキシカンライムはインドが

原産地とされ、メキシコで定着した

ことでこの名前になりました。現在

も主産地はメキシコで、種がやや

多めですが、果汁が豊富で風味

もよい品種です。タヒチライムは、

もともとタヒチで栽培されていた

ものがアメリカのカリフォルニアに

伝わり、そこでこの名前になった

とのこと。タヒチライムは基本的に

種がなく扱いやすいのが魅力

です。タヒチライムはメキシコでも

生産されているほか、日本国内

でも栽培されています。なお、

これら2つのライムは酸味の強い

「酸果ライム」になりますが、酸味

の少ない「甘果ライム(スイート

ライム)」もあります。スイート

ライムは重さが150gくらいで、

主にインドで栽培され、ジュース

などに使われていています。

スズキのライム風味ムニエルの

レシピ動画です。



 
 
 
 
 
 
 
ライムの有効成分

ライムに含まれる酸味の主成分

は、多くの柑橘類にも含まれる

「クエン酸」です。クエン酸は

疲労回復に役立つので、疲れて

いるときやスポーツの後などに

ライム果汁の入ったジュースを

飲むと効果的です。また、レモン

ほど多くありませんが、ライムにも

ビタミンC(可食部100gあたり、

49㎎)が含まれているので、風邪

予防や美肌効果などにも期待

できます。レモンにも含まれている

「エリオシトリン」という成分には

抗酸化作用があるといわれます。

エリオシトリンはレモンポリフェ

ノールと呼ばれ、レモンやライム

などに含まれるポリフェノールの

一種です。このエリオシトリンの

色素の色は黄色で、特に多く

含まれている部分はレモンの皮

などとなっています。ポリフェノ

ールの一種であるエリオシトリン

はレモン果汁などにも含まれて

おり、効果としては強い抗酸化

作用が見られます。その為、ガンや

生活習慣病の予防に効果があり、

腸での脂肪吸収を抑える働きが

あるので、ダイエット効果も期待

され、肥満予防に役立てることが

可能な成分です。但しこのエリオ

シトリンはオレンジやグレープ

フルーツなどの他の柑橘類には

含まれているものではありません

ので、基本的にはレモンやライム

に含まれているものとして覚えて

頂いた方が良い成分となってい

ます。ライムには、ビタミンC

(可食部100gあたり、49㎎)、

葉酸(可食部100gあたり、

17μg)、ビタミンE(可食部100g

あたり、0.2㎎)、ビタミンB群など

のビタミン類、カリウム(可食部

100gあたり、160㎎)やマグネシウム

(可食部100gあたり、9㎎)などの

ミネラル類が含まれています。

一度に沢山食べられるものでは

ありませんが、必要なビタミン・

ミネラルをバランス良く含んで

います。ライムの酸っぱさは

クエン酸です。このクエン酸に

疲労回復効果があります。クエン

酸は、クエン酸回路といって、

体内で摂取した糖や脂質、蛋白

質などを燃焼させて効率よくエネ

ルギーに変える働きをしています

が、睡眠不足や疲れからクエン酸

回路の働きが悪くなると、解糖系

でエネルギーを作ろうとしますが、

解糖系は、非常にエネルギー

効率が悪いことが知られています。

解糖系は、主にガン細胞がそれ

によってエネルギーを得ている

回路です。非常にエネルギー

効率が悪いため、疲労感が生ま

れてしまうと考えられています。

気になるクエン酸の含有量です

が、お酢100gに2mg、レモンは

その1000倍の2000mg、そして

ライムはレモン以上の含有量が

あると言われています。クエン酸

は糖質からエネルギーが生成

される過程で、ビタミンB群とともに

人体には欠かせない成分です。

さらに、グリコーゲンを効果的に

蓄積する役割も果たし、疲労回復

に効果的です。レモンほど酸味が

なく、食べやすいので、クエン酸

摂取には、最適の食材と言えま

しょう。

ホタテのタルタルライム風味の

レシピ動画です。



 
 
 
 
 
 
ライムの美肌効果

クエン酸にはキレート効果があり

ます。クエン酸のキレート効果は、

毒素の排出ではなくミネラル類

の吸収です。クエン酸は、吸収率

の悪い非ヘム鉄吸収促進因子と

して知られています。疲労回復

だけでなく、美肌作りに欠かせない

鉄分の吸収も高めるクエン酸を

豊富に含むライムは、まさに美肌

食材と言えるのではないでしょう

か?また、高い香りには免疫機能

とホルモンバランスを正常に保つ

効果があり、心身をリラックスさせ、

アロマテラピー(芳香療法)効果を

もたらしてくれます。豊富に含まれ

るビタミンCとビタミンEは、抗酸化

ビタミンです。これら抗酸化ビタミン

とポリフェノールのエリオシトリンの

相加相乗作用から、美肌効果が

期待できます。ビタミンCは、コラー

ゲン合成促進作用があり、みず

みずしいお肌となることが期待

されます。またチロシナーゼの

抑制作用からメラニン合成が抑制

され、美白効果も期待できます。

ビタミンEは、別名、若返りのビタ

ミンと呼ばれ、お肌における

抗酸化作用で、アンチエイジング

が促進されます。

タヒチの冷製「ポワソンクリュ」の

動画レシピです。



 
 
 
 
 
 
 
今回は、ここまでとさせて頂きます。

来霧でも、ライムを食べる。笑

最後までお読み頂き、ありがとう

ございました。

女性の美容と健康についての

ご相談は、当クリニック皮膚科にて

承ります。

当クリニックのホームページとフェイスブック

ページおよびメルマガ登録ページのURLは以下の通りです。

ホームページURL:www.eitokukaisalanuma.or.jp/
フェイスブックページURL:www.facebook.com/Eitokukai

メルマガ登録ページURL:www.eitokukaisalanuma.or.jp/min_zhaokurinikku/merumaga.html
 
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント(1)

コメント

  1. レモン好きなんですが、酸っぱく感じるように!
    レモンの変わりに使ってみたいです。
    シェアさせていただきます。

    福田幸広  2015-09-17 13:47:00