最近の号外Vol.154メルマガ

  1. Home
  2. 最近の号外Vol.154メルマガ

2015-09-03 19:33:37

カテゴリー:ブログ

エベレスト

藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白·美肌ブログランキングへ

 
 
 
診療マル秘裏話 号外Vol.154 平成27年2月15日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
目次

1)60歳以上の女性の骨粗鬆症患者アンケート調査
2)造血幹細胞の増幅方法に関する特許が国内で成立

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。
 
 
1】 60歳以上の女性の骨粗鬆症患者アンケート調査

 
 
 
日本イーライリリーが60歳
以上の女性の骨粗しょう症患者
さんを対象に実施したアンケー
ト調査によると、身長が縮む等
の骨折に結びつく兆候があった
にもかかわらず事前に診療機関
で受診した人はわずか14%と、
極めて少数だったことが明らか
になりました。また骨折経験が
ある人の半数以上がすぐには気
づかなかったことも分かりまし
た。

調査は、インターネットアン
ケートで昨年末に実施しました。
対象は、医療施設を受診し骨粗
鬆症と診断された全国の60歳
以上の女性515人が対象です。

それによると、全体の4分の
3が骨折によって寝たきりにな
ってしまうことへの不安を感じ、
4人に1人は、骨粗鬆症による
骨折経験を保有していました。
しかし骨折経験者のうちの2人
に1人が骨折したとはすぐには
気づかなかったと回答しました。
骨折の不安は多くの患者が抱え
ていますが、実際には骨折して
も気づかないことが多いことが
分かります。

また2割が背中の曲がり、8
割が若い頃と比べての身長の縮
み、6割が腰痛があったと答え
ました。それでも、事前に骨粗
鬆症を疑い医療施設を受診した
のは14・2%にすぎませんで
した。これらは、いずれも骨粗
鬆症が骨折の代表的な臨床症状
であるものの、そのサインに気
づいていない患者さんが圧倒的
となっていることが分かります。

さらに骨折経験があるとした
患者さんの7人に1人が積雪や
凍った路面などでの転倒骨折を
経験していました。冬場の転倒
に気をつけることが大切なよう
です。

日本の骨粗鬆症の患者数は、
現在1280万人と推定されて
います。 一度骨折すると次の
骨折を引き起こすリスクが高ま
り、寝たきりとなる場合も少な
くありません。早期発見、早期
治療が重要といわれますが自覚
症状がないことも少なくなく、
実際に治療を受けている、患者
さんは200万人ほどとされて
います。今回の調査は、こうし
た現状を改めて裏付ける内容と
なりました。

骨粗鬆症の疫学についての動画

です。



 
 
 
 
 
 
猩々の自覚症状。笑

 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
2】造血幹細胞の増幅方法に関する特許が国内で成立

 
 
 
 
 
リプロセルが、日産化学工業
と共同出願していた造血幹細胞
の増幅方法に関する特許が国内
で成立しました。骨髄および臍
帯血中に含まれる造血幹細胞を
従来の30倍、効率的に増幅す
る技術に関するものです。

造血幹細胞を効率的に増幅さ
せることで、臍帯血移植をより
多くの患者さんに、適用できる
可能性が広がります。 臍帯血
移植は、ドナーの負担が少ない
手法として白血病の治療で利用
が広がっているものの、臍帯血
の量が十分でない点が課題とな
っています。また、造血幹細胞
は再生医療の研究において最も
進んだ分野とされている事から、
リプロセルにとってはこの特許
成立は再生医療分野進出に向け
た第一歩ともなるようです。

多能性幹細胞の大量培養に

関する動画です。



 
 
 
 
 
 
滲出液をなくす方向で、再生
医療分野進出を果たす。笑

 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
編集後記
日本の骨粗鬆症の患者数は、
現在1280万人と推定されて
いて、一度骨折すると次の骨折
を引き起こすリスクが高まり、
寝たきりとなる場合も少なくあ
りません。早期発見、早期治療
が重要といわれますが自覚症状
がないことも少なくなく、実際
に治療を受けている、患者さん
が200万人ほどというのは、
余りに少なすぎると私は、思い
ます。もっと啓蒙活動をしっか
りして、たくさんの患者さんが
治療を受けられるようにして頂
きたいものです。造血幹細胞を
効率的に増幅させることで、臍
帯血移植をより多くの患者さん
に、適用できる可能性が広がる
というのは、素晴らしいことで
す。ついでに自分の脂肪組織の
中にある脂肪幹細胞を効率的に
増幅する方法も開発して欲しい
と思います。

公立高校に高率の志願者がい
る中で、効率的に入学できた。


 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

コメント

コメントがありません。お気軽にどうぞ。