最近の号外Vol.150メルマガ

  1. Home
  2. 最近の号外Vol.150メルマガ

2015-08-27 00:09:54

カテゴリー:ブログ

エベレスト

藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白·美肌ブログランキングへ

 
診療マル秘裏話 号外Vol.150 平成27年2月11日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
目次

1)子供の花粉症は、アトピー性皮膚炎の約3倍以上悩みのタネ
2)子供部屋にスマホ等があると就寝時間が遅く睡眠時間も短い

 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
1】 子供の花粉症は、アトピー性皮膚炎の約3倍以上悩みのタネ

 
 
 
 
 
子どものアレルギー症状を、
実感している父母のうち「花粉
症」と答える人が32・7%を
占めることが、このほどロート
製薬の実施した調査により明ら
かになりました。アトピー性皮
膚炎に悩むこどもの割合は10・
6%で、花粉症は約3倍以上と
なっています。

調査は昨年12月、父母15
22人とその子供2452人を
対象として実施しました。

0~16歳の子供を持つ父母
のうち、子どもが「花粉症だと
思う」と実感している割合は、
32.7%となりました。2012
年の同アンケートでは25・7
%、13年は28・8%となっ
ており、父母の実感として子供
の花粉症が年々増加していると
考えられます。

父母が実感する子どものアレ
ルギー症状は、「花粉症」
(32・7%)、「通年性アレ
ルギー性鼻炎」(24・7%)、
「アトピー性皮膚炎」(10・
6%)、「喘息」(8・3%)
との結果となりました。自分の
子どもの花粉症を実感している
親に、その発症年齢を聞いたと
ころ、0~5歳までが43・8
%、0~10歳までが80・4
%との結果で、過去3年の調査
と比較すると花粉症の低年齢化
が伺えました。

小児の花粉症の治療薬について

解説した動画です。



 
 
 
 
 
 
ロート製薬の調査の制約。笑

 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
2】子供部屋にスマホ等があると就寝時間が遅く睡眠時間も短い

 
 
 
 
 
米国小児科学会(AAP)は1
月5日、自室にスマートフォン
などの「小さな画面」があるケ
ースでは、就寝時間が遅く睡眠
時間も短いとする研究を紹介し
ました。Pediatrics誌2015年2
月号(1月5日オンライン版公開)
に掲載されました。

本調査では、4-7年生2048人
を対象に就寝時刻、起床時刻、
眠気と寝室にテレビやスマート
フォンなどの小さな画面がある
かどうかについて調査しました。
その結果、寝るとき近くにスマ
ートフォン等を置いていたり、
寝室にテレビがある子どもは、
平日の睡眠時間が短く、スマー
トフォンなどの近くで寝る子供
の方が睡眠不足の訴えが多いと
言う結果が出ました。また、TV
やDVDの視聴やゲームも平日の
睡眠不足や眠気に関連していま
した。睡眠環境に「画面」が
ある子どもは、その画面を見て
いる時間が長く、就寝時間が遅
い事も分かりました。

この結果について研究者は、
「子どもが寝室で『画面による』
メディアに自由にアクセスでき
る、環境に警鐘を鳴らすもの」
と結論付けています。

子供の睡眠障害に関する動画

です。



 
 
 
 
 
敬称を使わないことに警鐘を
鳴らす。笑

 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
編集後記
アトピー性皮膚炎に悩むこど
もの割合は10・6%で、花粉
症は、32・7%なので約3倍
以上となっていることが分かり
ます。西洋風の食事をしている
と身体に悪い油であるトランス
脂肪酸を多く摂取してしまいま
す。子供さんにも、できるだけ
和食をお勧めします。そうすれ
ば、必ず花粉症や、アトピー性
皮膚炎の子供たちが減少するの
ではないかと考えています。何
より、食べている食べ物が重要
です。テレビやスマートフォン
やパソコンがあると、これらの
画面から、青い光が出て、それ
が体内時計を狂わせます。子供
だけでなく、大人も夜は画面を
見るのを控えた方が、良さそう
です。

市長がテレビを視聴する。笑

 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

コメント

コメントがありません。お気軽にどうぞ。