美しい肌Vol.487

  1. Home
  2. 美しい肌Vol.487

2015-08-26 19:40:22

カテゴリー:女性の美容と健康

シイラ

 
写真は、シイラです。

藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白・美肌 ブログランキングへ

美肌の野菜&果物&魚介(各論:シイラ)

 
 
 
 
 
 
シイラの正体

シイラ(鱪、鱰〈魚偏に暑または署〉)、

学名Coryphaena hippurus は、
スズキ目・シイラ科に分類される魚の
一種です。全世界の暖かい海に分布
する表層性の大型肉食魚で、食用に
漁獲されます。ルアー釣りで人気の魚
であり、釣りの対象としても人気が高い
そうです。成魚は最大で体長2m・体重
40kg近くに達します。体は強く側扁し
て体高が高く、体表は、小さな円鱗に
覆われています。また、オスの額は
成長に従って隆起します。背鰭は一つ
で、頭部から尾の直前まで背面の
ほとんどに及びます。体色は「背面が
青・体側が緑-金色で小黒点が点在
するものが知られていますが、これは
釣りなどで水揚げされた直後のもの
で、死後は色彩が失せ全体的に黒ず
んだ体色に変化します。つまり、鮮度
が落ちると黒ずんだ色に変化します。
また、遊泳中は全体的に青みがかっ
た銀色です。全世界の熱帯・温帯
海域に広く分布し、温帯域では季節
に応じて回遊を行います。日本近海
でも暖流の影響が強い海域で見られ、
夏から秋にかけては、暖流に乗って
北海道まで北上するものもいます。
主に外洋の表層(深度5-10 m)に
生息しており、群れを作って俊敏に
泳ぎます。流木などの漂流物の陰に
好んで集まる性質があり、幼魚も流れ
藻によく集まります。音を恐れず、
却って音源に集まります。このため、
船に寄り添うと言われています。食性
は肉食性で、主にイワシやトビウオ
などの小魚を追って捕食する他、
甲殻類やイカなども食べます。トビ
ウオ程では、ありませんが、水面近く
の餌を追って海上にジャンプする
こともあります。全長35-55 cm、生後
4-5か月で性成熟します。寿命は4年
ぐらいだそうです。旬は夏(7-9月頃)
とされていますが、筋肉質で脂質が
少ないことから鮮度保持が難しく、
傷みが早いことが知られています。
産地以外の各日本地域では他国に
比べて味の評価が低く、魚肉練り
製品の原料に使われることが多い
のですが、塩焼き、フライ、ムニエル、
バター焼き、干物、くさやなどで食べ
られます。新鮮な場合は刺身や寿司
でも食べられます。旬の時期は、
スーパーマーケットなどで切り身が
販売される地域もあります。また、
卵巣も煮物などで食べられます。
ハワイでは高級魚として扱われ、
マヒマヒのフライやソテーは名物
料理として振る舞われます。サンド
イッチなどにも用いられることがあり
ます。台湾では、その外観から
「鬼頭刀」(台湾語 クイタウトー)と
呼ばれ、つみれ、スープ、鉄板焼き、
蒸し物などにして食べられます。
東海岸を中心によく捕獲され、特に
蘭嶼のタオ族の漁民は、アラヨと呼
んで、神の魚と考えており、重要な
食用魚となっています。フィリピンで
は干物も作られています。トローリング
の獲物としても人気があり、その際、
様々な料理として食べられる事が
あります。英語圏でのDolphinfishを
料理して食べた旨の文章を「イルカ
を食べた」と誤訳されてしまう事もある
そうです。暖海の表層を泳ぐシイラは、
体表に毒(腸炎ビブリオ菌や表皮
粘液毒)を持っています。生食時は
可能ならば下ごしらえ用まな板と
仕上げ用まな板を別にするなど
注意が必要です。その為、生食時
は人によっては多量に食べると
吐き気や下痢などの症状を催す
場合もあり注意が必要です。刺身
など生食では、あくまでも鮮度の
良いものを、少量食べることが、
基本と言えましょう。
シイラの刺身のレシピ動画です。

鮮度が重要なので、船上での

調理となっています。



 
 
 
 
シイラの歴史

シイラの用途としては、塩干物、白身

フライ、かまぼこやさつまあげの原料

としてのすり身などの加工食用など

が多く、マグロ等と比べるとかなり

安価であるように、現在、国内で

主要な魚として扱われていません。

しかし、戦前までは保存のしやすい

魚として重宝され、支配者への献上

品、カミへの供物として重用されて

いました。中世末期の若狭では、

タイよりも高級だったそうです。現在

とずいぶん扱いが違いますね。江戸

時代の薩摩では、八朔の際に地方

から藩主への献上魚となっていました。

現在でも各地でハレの行事でシイラ

が使われることがあるようです。長崎

県生月島では正月の「懸の魚」(かけ

のいお)として、滋賀県や福井県、

鹿児島県奄美では正月の年の魚

(三献で出される)として、滋賀県

大津市等の山ノ神祭り、佐賀県

伊万里、広島県加計のおくんち等

では供物として、江戸期の鹿児島

や現在の高知などでは結納の席

で出す魚として使われています。

出す理由として、シイラが精のつく

魚なので子孫繁栄、豊年満作に

つながるからだそうです。鹿児島

県甑島(こしきじま)の漁師さん

たちは、その年に初めて獲れた

魚を神社に奉納します。沖縄県

国頭村(くにがみ)宜名真(ぎなま)

では、秋のシイラ漁を始める前に

「石の御願(うガン)」という神事を

執り行い、シイラの兜煮(口にトビ

イカをくわえている)を供える習わし

となっています。一方、海外では、

日本と違って高級魚として扱われ

ています。ハワイではマヒマヒとし

て知られ、シイラサンドやムニエル

として観光客が一度は口にします。

アメリカ本土でもくせのない白身

の魚としてタラやテラピアと並ん

で好まれています。周辺海域に

豊かなシイラ漁場のあるコスタリカ

では、この魚を食べる習慣はなく、

七色に変わるのでむしろ嫌って

いましたが、1980年代初頭から

アメリカ輸出用の延縄漁業が始まり、

今では日本台湾と並んで世界で

最も多くのシイラを漁獲する国に

なっています。また、紀元前1500

年に食用にされていたギリシャ、

マリア祭でこの魚を供えるマルタ、

さらにイタリアのシチリア、チュニジア

などの地中海各地では、古くからの

シイラ漁業と食文化が形成されて

いました。近年、日本ではそれほど

価値のない魚として位置づけられて

いるシイラを見直す動きが各地で

おきています。沖縄県国頭村、

宮崎県日向市、長崎県平戸市

生月島、和歌山県すさみ町、

神奈川県平塚市、茨城県那珂湊

などでは、その地域の旬の魚で

あるシイラを使った地域おこしや

「食育」の活動が進められています。

沖縄県国頭村では2000年、2001

年にシイラと浮き漁礁であるパヤオ

を記念した祭りが、地域おこしの

一環として開催されました。また、

2009年11月には、秋に300トンの

シイラ水揚げ実績のある長崎県

平戸市生月島で、シイラを活用させ

る目的で「シイラフォーラム」が開催

されました。地魚、雑魚を通した

地域おこし事業のなかでシイラに

注目が集まっています。生月島の

シイラ(「カナヤマ」ブランド(カナヤマ

は当地のシイラのオスの方名))の

コンセプトは、定置網へ回遊する10

月11月という季節限定でしか味わ

えない付加価値です。このセール

スポイントは、限りある水産資源を

どのようにして未来に残していくの

かという点でも重要です。

シイラのムニエルのレシピ動画です。



 
 
 
 
 
シイラの雑学

シラ(秋田・富山)、マンビキ・マビキ

(万匹、宮城・九州西部)、シビト

クライ(死人食らい、千葉)、トウヤク

(高知西部・神奈川・静岡)、トウヒャク

(十百、和歌山・高知)、マンサク

(万作、中国地方中西部)、クマビキ

(九万匹、高知)、ネコヅラ(猫面、

九州)、マンビカー(沖縄)など、

シイラには、日本各地に地方名が

あります。
「マンサク」は、実らず籾だけの稲穂

のことを俗に「粃(しいな)」(地方に

よっては「しいら」)と呼ぶことから、

縁起の良い「(豊年)万作」に言い換

えて、できました。「シビトクライ」

「シビトバタ」などは、浮遊物に集まる

習性から水死体にも集まると言われる

ことに由来しています。これらの地方

ではシイラを「土佐衛門を食う」として

忌み嫌いますが、動物の遺骸が海中

に浮遊していた場合、それをつつきに

来ない魚の方がむしろ稀であることは

留意する必要があります。肉食の魚で

あれば、なおのこと、つつきにくるので

は、ないでしょうか?中国語の標準名

では「鯕鰍」(チーチォウ、qíqiū)と

表記します。英名”Dolphinfish”は
イルカのように船に寄ってくること

から、”Dorado”(スペイン語で「黄金」

の意)は水揚げされる時に金色に光る

ことに由来しています。ハワイでは

マヒマヒ(Mahi-mahi)と呼ばれ、高級

魚です。シイラの選び方について述

べてみます。体側が緑-金色で小さな

黒い斑点が残っていて、全体に黒っ

ぽくなっていないものが新鮮です。

美味しいシイラの食べ方について述

べてみます。傷みが早い魚なので、

鮮度の見極めが大切です。サバなど

と同じように、傷む過程でヒスタミンが

遊離し、そういったものを食べた場合、

ヒスタミン中毒を起こす事が知られて

います。また、シイラは暖かい海の

表層にいる事が多い為、体表に腸炎

ビブリオ菌や表皮粘液毒を持つ事が

あるそうです。中毒を避けるため、

生食時はおろして皮をひくまでのまな

板と、刺身に切るまな板を分ける必要

があります。生で(刺身など)として食

べる場合は、鮮度が良い物であること

を確かめて少量生食して下さい。獲れ

たての物は、淡白な白身で歯ごたえも

あり、美味しいことが知られています。

脂が少なく淡白なので、煮付けは、

出来なくはないですが、あまりお勧め

ではありません。しかし、シイラの卵は

煮付けると美味しく、シイラの子として

それだけでも売られています。塩焼き

やポアレ、ムニエルなどが美味しく

食べられます。脂が少ない分、オリーブ

油やバターなどで脂肪分を補う事で

美味しさを引き出せる魚です。胡麻油

でも美味しいです。油との相性が良い

ので、当然、から揚げにしても美味しい、

ハワイでは、マヒマヒのフライなどとして

名物になっています。身が淡白なので、

揚げたものはいろんな料理に合わせ

やすく、炒め物やあんかけなどにも

出来ます。シイラとシイラカンスは、

何の関係もないようです。シーラカンス

(英語: Coelacanth)は、シーラカンス
目(Coelacanthiformes)に属する魚類
の総称です。硬骨魚綱、肉鰭亜綱・

総鰭下綱に属します。シイラ:条鰭綱、

スズキ目、スズキ亜目、シイラ科

(Coryphaenidae)、シイラ属
(Coryphaena)、シイラ(C. hippurus)
ですから、何の関係もありません。

シイラは和名(日本だけで通用する

名前)です。分類上で綱(こう)が違う

のは、哺乳綱と爬虫綱のような違い

です。ヒトとトカゲくらいの違いがある

ということです。

シイラのから揚げマヨネーズソース

の動画レシピです。



 
 
 
 
シイラの有効成分

脂肪が比較的少なく、良質の蛋白質

が豊富に(可食部100gあたり、21.3g)

含まれています。また抗酸化ビタミン

のビタミンE(可食部100gあたり、0.5

㎎)、ビタミンB1(可食部100gあたり、

0.2㎎)、ビタミンB2(可食部100gあたり、

0.15㎎)、ビタミンB6(可食部100gあたり、

0.46㎎)等が、豊富に含まれています。

ミネラル類も豊富に含まれており、

具体的には、カリウム(可食部100g

あたり、480㎎)、カルシウム(可食部

100gあたり、13㎎)、マグネシウム

(可食部100gあたり、31㎎)鉄(可食部

100gあたり、0.7㎎)などです。

シイラの雄と雌の見分け方の動画

です。上の方が、角ばっていて雄

下の方が雌です。



 
 
 
 
シイラの美肌効果

先述の抗酸化ビタミン、ビタミンE

(可食部100gあたり、0.5㎎)、ビタミン

B1(可食部100gあたり、0.2㎎)、ビタ

ミンB2(可食部100gあたり、0.15㎎)、

ビタミンB6(可食部100gあたり、

0.46㎎)の相加相乗作用が期待でき、

同時に皮膚の老化を防ぎ、美肌効果

が期待できます。それは、ビタミンE

は、別名、若返りのビタミンと呼ばれ、

ビタミンB2は、別名、美容のビタミンと

呼ばれている事からも分かります。

ビタミンB2とB6は、お肌のターン

オーバーを正常化して、新陳代謝を

盛んにします。良質の蛋白質は、

消化管内で、消化され、アミノ酸となり、

腸管から吸収されて、皮膚で、コラー

ゲン・エラスチン等の保湿力のある

蛋白質が産生促進されるので、みず

みずしいお肌となることが期待されます。

今回は、ここまでとさせて頂きます。

シイラは、シイラカンスとは、全く

違う魚です。笑

最後までお読み頂き、ありがとう

ございました。

女性の美容と健康についての

ご相談は、当クリニック皮膚科にて

承ります。

当クリニックのホームページとフェイスブック

ページおよびメルマガ登録ページのURLは以下の通りです。

ホームページURL:www.eitokukaisalanuma.or.jp/
フェイスブックページURL:www.facebook.com/Eitokukai

メルマガ登録ページURL:www.eitokukaisalanuma.or.jp/min_zhaokurinikku/merumaga.html
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

コメント

コメントがありません。お気軽にどうぞ。