最新号より200号前のメルマガ

2015-06-13 18:53:30

カテゴリー:ブログ

エベレスト

 
藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白·美肌ブログランキングへ

 
診療マル秘裏話 Vol.401 平成23年8月11日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
目次
1) 脳卒中や虚血性心疾患の発症リスクが低くなる因子
2) ダイエットを動機付ける、短時間の講義の減量効果

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
1】 脳卒中や虚血性心疾患の発症リスクが低くなる因子

 
 
 
たばこを吸わない人の場合、
野菜などに含まれる食物繊維
を多く取ると脳卒中や虚血性
心疾患の発症リスクが低くな
るとの研究結果を、厚生労働
省研究班(主任研究者・津金
昌一郎(つがね・しょういち
ろう)国立ガン研究センター
予防研究部長)がまとめ、8
月4日公表しました。

研究班は岩手や沖縄など8
県の45~74歳の男女約8
万7千人を、2004年まで
平均約10年間追跡しました。
この間、2553人が脳卒中、
684人が、虚血性心疾患を
発症しました。

食生活のアンケートから
計算した食物繊維の摂取量に
従って5グループに分けてみ
ると、たばこを吸わない人の
場合、最も食物繊維の摂取が
多いグループでは、最も摂取
が、少ないグループより発症
リスクが約4割少ないという
結果がでました。
逆に、たばこを吸う人では、
食物繊維の摂取が増えてもリ
スクは、減らなかったという
ことです。

研究を担当した小久保喜弘
(こくぼ・よしひろ)・国立
循環器病研究センター予防
健診部医長は「健康を目指す
には1日20グラムは摂取す
るのが望ましいが今回の調査
では最も多いグループでよう
やく到達するレベルで、全体
的に足りていない。野菜など
をもっと食べ、喫煙を避ける
よう心掛けて」と話していま
す。

食物繊維の摂取目標に関する

動画です。



 
 
 
 
 
 
食物繊維は近縁の人の禁煙
戦意を向上させる。笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
2】 ダイエットを動機付ける短時間の講義の減量効果

 
 
 
ダイエットを動機付ける短
時間の講義や、それに加えて
教材などを提供するだけでも、
半年間で、3~5キロ程度の
減量効果があることを実験で
確かめたと、筑波大の研究チ
ームが8月3日発表しました。

自治体や企業が、肥満者の
減量支援を行うケースがあり
ますが、人件費不足で指導者
を雇えない状況でも、減量は
実現できることを示す結果だ
ということです。

研究チームはこれまでに、
(1)肥満の怖さなどを教え
てダイエットを動機付ける2
時間程度の講義
(2)運動法や食事法を示し
た教材や食事記録ノートなど
の提供
(3)これらの教材を使って
15~30人の集団で受ける
7回の講義と助言の3段階を
半年間で実施する減量プログ
ラムを開発し、平均8キロ減
という成果を挙げています。

今回は、3段階を通じてで
はなく、各段階での効果を見
極めるため、肥満の男女18
8人を、動機付けの講義のみ
のグループ、教材などの提供
を追加したグループ、さらに
集団指導を追加したグループ
の三つに分け、半年間観察し
ました。

その結果、1番目のグルー
プは平均で2・9キロ減、2
番目は同4・7キロ減、3番
目は同7・7キロ減を達成し
ました。

研究チームの中田由夫(な
かた・よしお)助教は「自治
体の中には、資金が無くて3
段階のプログラムでは十分な
数の肥満者を指導できないと
いうところもあった。今回の
成果を提案していきたい」と
話しています。

糖質制限ダイエットに関する

動画です。健康な人がする

ダイエットであるということは、

重要であると私は、考えて

おります。



 
 
 
 
盛夏に生家でダイエット成果を上げる。笑

 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
編集後記

喫煙者では、動脈硬化性
疾患のリスクが帳消しになる
ということは、食物繊維だけ
の効果ではないような気がし
ます。実際に食べているのは
野菜であり、野菜には、食物
繊維だけでなくフラボノイド
などのポリフェノールが含ま
れています。フラボノイドは
実際に抗酸化作用があるわけ
で、喫煙でその効果が失われ
たと考えても不思議ではあり
ません。そもそも食物繊維に
換算しての疫学的調査という
のは成り立たないのではない
でしょうか。
ダイエットプログラムに、
一定の効果があるのは認めま
す。しかし震災などのよりス
トレスの多い環境や遺伝的な
異常から、肥満となる病気の
場合、こうしたプログラムの
効果が発揮されるかどうかは、
不明と言わざるを得ません。

高価なダイエットプログラ
ムの効果は降下する。笑

 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント