最近の号外Vol.91メルマガ

  1. Home
  2. 最近の号外Vol.91メルマガ

2015-04-20 18:49:52

カテゴリー:ブログ

エベレスト

藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白·美肌ブログランキングへ

 
診療マル秘裏話 号外Vol.91 平成26年12月8日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
目次

1)歯、皮膚、毛などの細胞の増殖や分化に同じ遺伝子が関与
2)腎臓の複雑な立体構造を再現することに世界で初めて成功

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
1】歯、皮膚、毛などの細胞の増殖や分化に同じ遺伝子が関与

 
 
 
 
東北大大学院歯学研究科の中村
卓史准教授(再生医療)、福本敏
教授(小児歯科)らの研究グルー
プは、歯、皮膚、毛など「上皮系
器官」の細胞の増殖や分化に同じ
遺伝子が関わっていることを突き
止めました。形や大きさの制御が
難しかった歯や皮膚の再生医療に
道を開くとともに、ガンの診断や
治療への応用が期待されるという
ことです。
研究グループは、歯などの形成
に関わる遺伝子「エピプロフィン」
を欠損させたマウスやヒトの細胞
を用い、上皮系器官ができる過程
を調べました。
歯や皮膚の元となる組織幹細胞
は分裂して前駆細胞になり、増殖、
各器官への分化、増殖停止へと
段階が進みます。
これまで増殖、分化、増殖停止
は別々の現象と考えられていまし
たが、いずれの段階でもエピプロ
フィンが、作用する分子を変えな
がら働いていることが分かりまし
た。
組織幹細胞はあらゆる細胞を作
りだす万能性を持っており、再生
医療への応用が注目されています。
エピプロフィンが分化を制御して
いることが明らかになったことで、
正常な歯や皮膚の再生が可能にな
ります。
異常な細胞が増え続けるガンの
悪性度診断や、遺伝子治療にも
応用できるとみられています。
中村准教授は「一つの遺伝子が
オーケストラを指揮するように、
細胞の運命を決定付け、増殖、
分化、増殖停止の全ての機能を有
していた。腎臓や肺の再生にも、
応用できる技術だ」と話していま
す。

遺伝子のしくみを使う上で重要な

知識がまとめられた動画です。



 
 
 
 
 
 
家庭の変遷過程。笑

 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
2】腎臓の複雑な立体構造を再現することに世界で初めて成功

 
 
 
岡山大学は、ラットの腎臓から
採った1個の細胞から腎臓の複雑
な立体構造を再現することに世界
で初めて成功しました。ヒト細胞
でもできれば、腎不全の再生医療
につながる可能性があるという事
です。11月24日、米専門誌ステム
セルズに掲載されました。

腎臓は、構造が最も複雑な臓器
の一つです。岡山大医学部の喜多
村真治講師(腎臓内科)らは、ラ
ットの腎臓から、腎幹細胞を分離
しました。ゲル状の特殊な、立体
培地に埋め、細胞が縦横に成長で
きるようにしました。

すると3週間後には腎臓の基本
単位であるネフロンに酷似した、
構造体になりました。 尿を作る
機能も一部確認できたということ
です。ネフロンは細かい管が複雑
なループ状につながっています。
構造再現は極めて難しいと見られ
ていました。

喜多村講師は「まず腎臓を使う
動物実験の代替として使えるでし
ょう。ヒト細胞で製法が確立でき
れば、iPS技術と組み合わせて、
再生医療に応用できる可能性があ
る」と話しています。

iPS細胞から腎臓の組織を作った

ことを伝えるニュース動画です。



 
 
 
 
 
 
 
 
西方の製法が正法となった。笑

 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
編集後記

今回の発見によって形や大きさ
の制御が難しかった、歯や皮膚の
再生医療に道を開くとともにガン
の診断や、治療への応用について
期待が持てるそうなので、今後の
研究の発展に期待したいと思いま
す。ラットの腎臓から採った1個
の細胞から腎臓の複雑な立体構造
を再現することに、世界で初めて
成功したというのは、再生医療に
おいて画期的な進歩であると考え
ます。早く人でも再生医療に使え
る腎臓を作ることに成功して欲し
いと思います。透析の患者さんは
増える一方です。iPS細胞から
自分の腎臓を作ることができたら
今の他人からの腎臓移植を行わな
くても良くなるかもしれません。
透析にかかる医療費を節約できる
時代が来るかもしれません。

透析に投石する時代となるかも
知れません。笑

 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

コメント

コメントがありません。お気軽にどうぞ。